• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医師の診断結果がそれぞれ違う場合)

医師の診断結果が異なる場合、紹介状なしで大学病院を受診する方法はある?

yozo39の回答

  • ベストアンサー
  • yozo39
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.3

紹介状は、その医師の主観が入る事が多いので、 発症から受診経過を箇条書きにレポート用紙に書いて 診察時に医師に渡すのが一番だと思います。 治せない医師の紹介状が必要でしょうか? 東大病院は5250円。慶応病院は3150円です。

noname#155218
質問者

お礼

そうですよね…、幸いたまに日記のようなものをつけているので、発症から今までの経緯は自分が一番分かります。 自分でパソコンで作って持っていこうかと思います。 (紹介状の中身を見る機会があったのですが、ものすごく簡単に症状が書いてあるだけでした→3行くらい) 有難うございました。

関連するQ&A

  • 診断が違って困っています

    約1年前から足首より下が痛くて辛いです。(両足とも) この1年で3件のクリニックに行きましたが、3箇所ともで病名(不明のところもありました)が違いました。 当初は何となく痛い程度だったのが、今は1日中痛いになってしまい、痛みのせいで外出は断るようになり、歩き方もおかしくなってきたので家族や友人に「個人のクリニックでは分からない事もあるかもしれないし、大学病院(専門医がいるので)で診てもらえ」と言われています。(まぁ専門医に診てもらえるとは限りませんが…。ちなみに近くの大学病院は紹介状がない場合は3千円程度加算されるようです) 確かに、どのクリニックでもMRI等の結果をみて「何で痛いのかなぁ」という感じで、明確に「足のここがこうだから痛いのです」という説明は受けていません。それは当方も「どうして痛いのか分からないと適切な治療が出来ないのでは」と、とても不安です。 皆さんだったら、これからどうしますか? どうするのが最適かと思われますか?

  • クリニックに紹介状を頼みたいのですが…

    足が痛くて整形外科(クリニック)に行きました。 レントゲン、MRI、CTを撮りましたが、はっきりと痛みの原因が分かりませんでした。 痛み止めの注射をしますか、と言われましたが原因がはっきりしないのに嫌だと思い断りました。 先生は「じゃあ(今日のところは帰って)少し考えてみてください」と言われましたが、他に治療法がなさそうです。(注射の他にありますが、と訊いたら「今のところ他に思いつかない」と言われました) そこで、足の外科のいる先生(近所の大学病院)に診てもらいたいと思っています。 この場合、この整形外科に電話して「大学病院の○○先生に紹介状を書いてほしい」と言えばいいのですか? それとも「大学病院の整形に行きたい」とだけ(先生の名前まではいわない)言うのでしょうか? そもそも患者から「どこそこの病院の○○先生に紹介状を書いてほしい」と言って、快く書いてもらえるものなのでしょうか? また、先生も分からなかったらもっと大きくて詳しい診察の出来る病院に紹介しないものですか? あまり紹介していたら自分の信用をなくすから紹介したがらないのでしょうか。 以前に紹介状をもらった事があるのですが、封書には先生の名前までちゃんと書いてあったので…。 整形はもう2ヶ所目なので、今回はどうしても「足の外科の先生」に診て貰いたいのです。

  • 医師国保の場合に年金は?

    今回転職をすることになり、クリニックに勤務をと考えています。 今までの病院と違い、個人クリニックの場合、医師国保が多いのですが、その場合は年金はどうなるのでしょうか? 医師国保は勤め先のクリニック負担してくれるそうですが、年金は個人でかけてくださいとの事でした。 その場合は、役所で手続きをすればいいのでしょうか? 今まで社保でしたので、国民年金という仕組みがイマイチよくわからないのですが、どのくらいの金額を支払うようになるのでしょうか? ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 専門の科ではなく、総合的に診察・診断してくれる科のある病院を探していま

    専門の科ではなく、総合的に診察・診断してくれる科のある病院を探しています。 病院にかかる時、症状によってどの科にかかるか決めると思います。 ですが、いろいろな不調があったりして、どこに行ってもハッキリ診断が出ないなどで、専門の科ではなく、総合的に見てくれる科があると聞いた事があります。 足が痛くて整形外科に行っても、内科的な病気の場合もあります。 でも、整形外科の先生は、整形の範囲内でしか診断・治療しないと思います。 何と言ったらいいのか分からず、ちゃんと伝わらないかもしれません、すいません。

  • MRI(脳)の診断について教えて下さい

    私は定期的にMRIを撮っています。普段、脳のMRIを撮るとフィルムを見て医師から説明を受けているのですが、少し前にかかりつけの病院はMRIの予約が一杯なので紹介されて違う病院でMRIを撮りました。 その病院では撮った直後に医師がパソコンで画像を何やら操作して見ていました。こういうのはかかりつけ病院では見たことが無かったです。(いろいろな角度から見ていた様に思います。)その時その医師が「この白いのなんだろうね?」って独り言の様に言っていました。確かに小さな白い点点がいっぱいありました。その時は、私はあまり気に留めなくて撮ったフィルムを貰って帰りました。で、貰ったフィルムにはその白い点が見当たらないのです。 私は脳に一箇所脱髄で白く写っているのは前からありますので、その前からの物は白く写っていました。 その後かかりつけ病院の医師の診察でそのフィルムと報告書(封がされて見られませんでした)を渡し診察を受けた所、前と変わっていないね。との事で私もホッして白い点のことは忘れてしまっていました。でも最近になり体の調子が悪くなり、そのことが気に掛かってしまっています。 そこで質問なのですが、MRIのフィルムは決められた間隔でスライスした画像が写っているのだと思うのですが、その間隔の中の病変は無視されるのでしょうか?また、病院のMRIによってはその間隔内すべてみられる、みられないと機種やシステムの違いがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 心療内科に行きますが、総合病院とクリニックどちら

    初めて心療内科に行きますが、総合病院とクリニックだとどちらが良いと思いますか? 総合病院であれば、MRI等も受けやすかったり、他の科と連携をとって診てもらえるのでしょうか? ちなみに、総合病院への紹介状はありませんが、それによって余分にお金を払うことは仕方がないと思っています。 なお、千葉県北西部でおすすめの心療内科を有する病院(できれば土曜も可)も、ご存知でしたら教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 遅発性ジスキネジア 医師に紹介状を書いてほしい

    医師(精神科)に大学病院へ紹介状を書いてほしいんですが なかなか書いてくれません どこの科に頼れば書いてもらえるでしょうか。 地元の内科には前 頼んだことがあって、書いてもらったんですが 訳あって もう一度 大学病院へ行くことになったので 同じ内科に また頼むのは 頼みづらいです。 同じようなかた どのように紹介状を手に入れてますか? (精神科が書きたがらない場合) 行く大学病院は紹介状が必ず必要と義務づけられてます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 医師の紹介状と、患者側の対応について

    医院やクリニックの医師は、精密検査の要する患者が出たら、大きな病院に紹介するのが普通ですか? またその場合、紹介先の医師に患者紹介の旨を伝えているものですか?  また紹介状を受けた患者は必ず紹介先の病院に当たらなければならないものでしょうか?

  • 胃腸科と脳外科でMRI

    頭とお腹がずっと痛く、また年齢も若くないので 総合病院で精密検査をしてもらおうと思っています その病院は紹介状がなくても診察してもらえるのですが、 MRIをとってもらう場合、胃腸科と脳外科、1度のMRI検査を両方の科で使いまわし してもらえるのでしょうか? それとも、胃腸科で1回、脳外科で1回、合計2回のMRI検査をするのでしょうか?

  • *.健康診断書について

    アルバイトで働くとこで 健康診断書の提出を しなければなりません。 尿検査/胸部X線/視力/聴力 /血液検査‥などなどです。 指定された病院もなく 【様式自由】 と記されてあります。 眼科、耳鼻科、内科 など回って 受診するのですか? それとも1箇所で 受診可能なのでしょうか? また1箇所で受診が 可能な場合は どこの科?を受診すると よいのでしょうか? わからないので 1からの質問ですみません。 回答お願いします。