• 締切済み

乳がんの粒子治療・超音波・ラジオ波治療について

乳がんで粒子線治療・超音波・ラジオ波治療をされた方のお話をお聞かせください。 当方ステージII、腫瘍の大きさ2.3cm、非侵潤の乳がんと診断されました。 色々な術式を調べる中で乳房を傷つけることなくできる粒子線・超音波・ラジオ波という術式があることを知りました。 体験された方等の仔細なお話、実施機関についてお教えいただけますと幸甚です。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

超音波は、診断機器で、治療には応用されていません。 ラジオ波は、原則として、1cm以下の腫瘍が対象になるので、 2.3cmでは対象外です。 粒子線治療は、乳がんは対象外です(研究段階)。 対象の手術であっても、がん患者170万人に対して、 施設の受け入れ人数に限界があり、 年間1600名程度しか治療できませんから、 宝くじに当たるようなものです。 費用は300万円以上かかります。 乳がんの5年生存率は、80%を超えています。 早めに治療をすることをお勧めします。 手術による乳房の変形については、乳房形成術などの 治療方法もあるので、その点も含めて、 主治医の先生と良く話し合ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miyachi
  • ベストアンサー率27% (219/804)
回答No.2

粒子治療経験者の意見ではありません 粒子線治療は術後の生存率が飛躍的に向上しています たとえば前立腺がんでは前立腺を摘出することなく五年生存率が95%でほぼ倍です 粒子線は多臓器への影響がほとんど無く放射線を照射できるということで 高年齢や手術の難易度等今までは手術が難しかったのが可能となっています 300万円は高額です、しかし生存率からすると命と引き換えならば考えてみる必要はあります 粒子線保険も少なからず出ている模様です ただ質問者様の状態は温存手術で十分再生可能です http://www.anticancer-drug.net/ion_beams/facilities.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

超音波……というのが、何を意味しているのか、わかりません。 重粒子線治療は、重粒子線だけで約300万円の費用がかかります。 また、重粒子線をしている施設は、3軒しかないので、 希望通り治療を受けられるかどうか、分りません。 独立行政法人放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター病院 (千葉県) 兵庫県立粒子線医療センター 群馬大学医学部附属病院 この他にも、抗がん剤などの治療をすれば、別途、費用がかかります。 ラジオ波治療は、保険適用になっていません。 直接の治療費は、30万円~50万円というところでしょう。 自由診療になるので、他の費用もすべて自己負担となります。 うまく立ち回ってくれる施設もあるでしょうが、 原則は、費用の全てが自己負担になります。 (健康保険では、健康保険適用と自由診療の混合を認めて いないので、一つでも自由診療にすれば、すべての治療が 自由診療になります) そうなると、抗がん剤を含めると、百万円単位のお金がかかります。 また、ラジオ波の治療は、1cm以下の腫瘍であることが推奨されて いるので、2.3cmとなると、適用外という可能性があります。 ご参考になれば、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乳がん温存手術について教えてください

    しこりが見つかり検査をしたところ、2.7cm、非侵潤、ステージIIの乳がんと診断されました。 温存手術を希望しており、内視鏡による術式があり、欠損部分にサージセルを入れる術式があることを知りました。 温存手術を受けると乳房の変形もあるということを伺いましたが、充填物を入れても変形があるのか否か非常に不安を感じております。 この術式をお受けになられた方若しくは欠損部分に自己組織を入れた方、全摘で再建された方・知識をお持ちの方の忌憚のない御意見を伺えれば幸いです。

  • 乳癌治療について

    40歳の妻について質問致します。 今年2月に乳癌宣告を受けました。確定まで時間が掛かり、穿刺生検を3回も実施してやっと確定(しこりΦ5.1cm※最小は繊維線症かもと言われました)腋下リンパ転移有り、ステージ3-2、CTでは多臓器転移無し、骨シンチ異常無しとの事で術前化学療法:FEC4クール実施、今月からタキソテール4クールの治療に入りました。中間エコーでは腋下リンパは縮小(3.8mmから1.6mm)で効果は出ているから、このまま化学療法を継続との説明まで受けました。今後の治療方法は最終判断後との事で説明を受けていませんが、今後はどのような治療が行われていくのでしょうか?又、これまでの治療は日本のスタンダード乳癌治療との事ですが、そうなのでしょうか?

  • 乳癌の治療に用いるホルモン剤について教えてください。

    母が1/4ににゅうがんの手術をうけました。 悪性の乳癌だったため、またできている局所があまり良い位置になく温存療法ではむりで、右乳房をとりました。(大胸筋と小胸筋はのこしたままです。) リンパ節を20個ほど採って検査に出した結果、転移のおそれはないとのことでした。 今後の治療法として、ホルモン剤による治療をしていくとのことです。 お昼から主治医の話をききにでかけるのですが、まだ詳しくきいていないのであれなんですが、 ホルモン剤に2種類あるとのことです。 どちらを使うかということをご説明されるみたいなんですが、 今現在、乳癌の治療に用いられているホルモン剤にはどのようなものがあって その効果及び副作用などなにかおしりのことがあったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 超音波検査で乳ガンはわかりますか?

    40歳になり初めて乳癌健診を受けました。 触診と超音波ではしこりは存在しませんでしたが、マンモに影が見られました。 問題は担当の外科医。 評判を知らずに市立病院に行きましたが、担当の外科医は一人の患者に30分かけて長々と説明し、看護師も全くやる気がないという状態。 どうりで患者が少ないはず。 その医師の言うことには、 「ガンではないが見たことがない。炎症かもしれん。生検して治療をしましょう」 という話しでした。 病院を変えてセカンドオピニオンを受けるべきでしょうか。 ちなみに、マンモに映るようなガンであれば超音波で必ず判るものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 乳がんの術後治療について

    母が乳がんです。 母は76歳、乳がんで、ステージは2との事。 先日、手術が終わり右乳房を全摘出しました。 しこりは2個あり大きさは2つ足して全部で6センチくらいとの事でした。 周囲のリンパ節を20個近く切除したのですが、幸いにもリンパ節に転移は無いとの事でした。 現在、術後の治療でタスオミン錠と言うのを飲んでいます。 抗がん剤ではなくホルモン剤です。 この薬が非常に有効ながんとの説明を受けました。 また、副作用も弱く、高齢の母でも飲めるだろうとの話だったのですが…。 なぜか、副作用が強烈です。 吐き気、脈拍の上昇等で、母はノイローゼ気味で、主治医に相談したら、ホルモン剤治療をやめましょうと、言われました。私の目には、薬の治療に対する恐れから、結構精神的な面も影響して、副作用みたくなっているのかなと思うのですけど…。いずれにしても中止となりました。やせ細ってしまったので、体力を回復し、元気になれとの主治医からの説明です。 でも、やめたら、再発の危険がありますよね? 私としては、なんとか続けてほしいのですが、何か良い手法はないですか? アドバイスをお願いします。 それと、主治医は体力回復したら、何か治療とか、投薬を考えてくれるのでしょうか? なんだか、せっかくとりきれたガンなのに、治療が中途半端でやるせないです。

  • 乳がんの治療

    先日乳がんと診断されました。 初期で非浸潤との事ですが、1センチのものが4つあります。 先生は1/4ほどの部分切除+放射線治療がいいのではとの事でした。 ですが担当医とまったく合わず、他の病院で治療を考えています。 1/4切除ならかなり変形があるとの事で、同時再建も検討しています。 最初はラジオ波による治療も考えましたが、残しがあるとの記事を読むと 怖くなってきました。 千葉在住ですが、柏の国立がんセンターに行こうか検討していたのですが (ここはラジオ波治療あり)、同時再建はないとの事で、同じ柏の慈恵大病院で 診てもらおうか考えています。 こちらの病院で手術を受けた方、他体験者の方のお話なんでも結構ですので 教えてください。

  • 乳がんについて

    乳がんが右乳房で見つかり、リンパまで広がってしまい全摘出。 手術後の抗がん剤治療は途中でやめてしまうとどうなるんでしょうか? やはり再発の可能性が高くなってしまうのでしょうか? 抗がん剤治療を受けながらも再発した場合、脳に転移する可能性が高くなるという話を聞いたのですが、そんなことあるのでしょうか? 専門知識のある方、ご回答お願いいたします。

  • 乳がん

    本日、母親が前々から気になっていた左乳房の脇側に5センチぐらいのしこりあるということで、乳がんの検査に連れて行きお医者さんが言うにはおそらくがんでしょうと言っていて、4・5日の入院になると思いますって言われました。 詳しくは1週間後、治療方針などを説明してくれるそうでどなたか冷静に話を聞ける方と一緒に来てくださいと言われたそうです。 そこで乳がんってどんな治療法があるのか教えてください。 放射線とか抗がん剤とか、それ以外に最適な治療法があるのか?そして費用はどれぐらいかかるのか?全然わからないのでどなたか教えてくださいお願いします。

  • 29歳で乳がんのステージ1、今後のホルモン治療につ

    長文で失礼します。 29歳女性です。会社員ですが人事異動で荷物の配送をする仕事に就いて約1ヶ月と少しです。 今年の3月に、胸にしこりができたため、乳腺科にて乳腺の超音波エコーとマンモグラフィー、針生検をしてもらったところ、ステージ1期Bの浸潤性乳がんと診断されました。 できたがんについては、先週手術を受け、無事切除することができました。(乳房温存手術です) ただ、再発防止のための治療については、ホルモン治療をする必要があるかもしれないとのことです。 それについては明日の抜糸の際に先生からお話しいただく予定です。 再発のリスクを減らせるのであれば、もちろんホルモン治療を受けたいとは思いますが、気になっているのはホルモン治療の副作用です。 更年期障害の症状が出るかもしれないとよく言われていますが、それはやはり、仕事ができないくらいの辛いものでしょうか? 私の仕事は、20kgくらいの荷物を持って5階まで階段であがるような作業を朝から夕方まで休憩なしでするもので、その他に事務作業や営業のノルマもあるため、表向きの症状が何もない今でさえ辛く感じているものです。 まだ今後については確定前なので、もしかしたらホルモン治療を受けるリスクを取らず、経過観察を勧められる可能性もありますが…。 以上を踏まえて、お聞きしたいことは以下の点です。 ・ステージ1の乳がんを切除したあと、ホルモン治療を受けない選択もできるのか ・ホルモン治療を受ける場合、力仕事の仕事をやることは難しいのか ・人事異動してわずか1ヶ月ほどで内勤への異動や休職を願い出るのは図々しいことか(ホルモン治療を受ける副作用を考えて) ご回答いただけたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 乳がん術後の治療

    乳がんで右乳房全摘出、リンパ摘出、胸骨裏?リンパ摘出をし、明日術後の病理結果を聞くことになります。不安でいっぱいです。今後の治療については主治医にお話を聞いてから別の方に聞いてみても(セカンドオピニオン)いいのでしょうか? 栃木・群馬県で評判のいい病院ご存知ですか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 【ぷららWEBメール】が知らぬ間に解約され、ログインできなくなりました。トラブルの経緯や解決策を教えてください。
  • ぷららWEBメールが突然解約され、ログイン不可となりました。解決方法や代替手段についてアドバイスをお願いします。
  • ぷららWEBメールが勝手に解約され、アクセスできなくなりました。問題の原因と解決策について詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう