私と父の甥の関係とは?

このQ&Aのポイント
  • 私から見て祖母の甥(祖母の弟の子供)と私の関係は、何という親戚関係になるのでしょうか?
  • 遠い親戚ながら、付き合いはあり、その祖母の甥の息子とも、付き合いは続けていきたいのですが、遠い親戚じゃ何だかよそよそしい感じが拭えません。
  • そこら辺まで、系図として表出していただく手段があれば、回答いただければと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

私と、父の甥の関係とは?

 カテゴリーが判らず、こちらに質問させていただきます。 「私」の父方の祖母(私から見て祖母)の甥 (祖母の弟の子供) と、私の関係は、何という親戚関係になるのでしょうか?  遠い親戚ながら、付き合いは有り、その「祖母の甥の息子」とも、付き合いは続けていきたいのですが、・・・何と呼んだらよいのかもわからず、「遠い親戚」じゃ、何だかよそよそしい感じが拭えません。  普段名前で呼び合っているので、たまに「この人との関係は何じゃろうか?」といった疑問を持っていました。  相続関係でも、戦後の農地解放によって、その…「祖母の甥」に任せている関係上、正確な呼び方が有ったらな?と思う次第です。  母曰く、「又従兄??」どうも感覚としてしっくりこないのですが。  「親父の甥の息子」と呼ぶのも??・・・ 「遠い親戚より近くの…」と言った、「疑わしい親戚」ではなく、血縁としては繫がっている事は確かなので、その点では御心配に及ぶ物ではありません。    出来ましたら、そこら辺まで、系図として表出していただく手段が有れば、回答いただければと思います。               よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

祖父母の「甥」ということは、ご両親にとって「従兄弟」になると思います。 ご両親の「従兄弟」であるならば、その子供同士は「又従兄弟」になるはずです。 また‐いとこ【再従兄弟・再従姉妹・又従兄弟・又従姉妹】 親同士がいとこである子の関係。いやいとこ。ふたいとこ。はとこ。 ――『広辞苑』 サイトだと、以下は如何でしょうか。 言葉の説明だけでなく、系図も載っています(クリックすると拡大する)。 頭の中だけで考えるとこんがらがるのですが、自分、父母、祖父母、大おじ・大おば……に、具体的な名前を入れていったら解答が導かれるんじゃないでしょうか。 http://www.e-keizu.com/info/family.html

microburst
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  表に当てはめていった結果、「又従兄」が 正しいようです。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1. 「私」の父方の祖母(私から見て祖母)の甥 (祖母の弟の子供) と、私の関係は、何という親戚関係になるのでしょうか? 大おじの息子ですから、大和言葉では「いとこちがい」、漢語になりますと質問者様のご両親との年齢関係で決まります。     ご両親より年上なら、従伯父(じゅうはくふ)。     ご両親より年下なら、従叔父(じゅうしゅくふ)。 2。系図ですと、ご両親まで1代、祖父母様まで2代、曽祖父母様まで3代。すなわち3代遡ると祖先が同じになります。言い換えれば3代前の1夫婦で説明が付きます。 3代前:         曾祖父=曾祖母 2代前:    弟(大おじ)   姉(祖母)=祖父 1代前:    いとこちがい               父=母 いま                                            私

microburst
質問者

お礼

回答ありがとうございます。    ちょっと文面が 断ち切れになってしまっていましたね。  いずれにせよ、回答いただきました事を感謝いたします。

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

 何かややこしいですね。(^_^;) 少しずつ解いていきます。 あなたの父親の母親(あなたの祖母)の弟の息子は、あなたの父親の従兄(従弟)にあたります。 あなたの父親よりその人のほうが年上なら従兄、年下なら従弟です。 あなたからは、従伯父・従叔父(いとこおじ)となります。 従伯叔父の息子とあなたの関係は、再従兄弟(はとこ・またいとこ)となります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%9A%E6%9F%84#.E5.82.8D.E7.B3.BB.E5.B0.8A.E5.B1.9E

microburst
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  確かにややこしく、まあ、これに「腹違いの…」なんて言う者が絡んでいなかったのは、せめてもの救いです。  どなたも「ベストアンサー」にしたい所でしたが、時間的に早いという意味で、#1様をバストアンサーにさせていただきますが、年齢関係によっても呼び名が変わってくる可能性が有る事が判り、感謝いたします。

関連するQ&A

  • 財産の一部を放棄できるか

    ・既に相続した財産放棄はできるのか ・財産放棄できない場合、祖父に財産を  返却する方法がないか  (金銭を返還した記録を残したいです) 私の父親が11年前に、 私の父方の祖母が7年前に亡くなりました。 7年前私は祖母の遺産を相続しました。 現在の父方の祖父(血縁なし)は 子供は誰もいません。 よって私とも血縁はありません。 ------------------------------------------- 私の家族の歴史は、以下の通りです。 1 父方の祖母結婚、私の父生まれる 2 父方の祖母離婚、私の父の親権者となる 3 私の父が、私の母と結婚、私が誕生する 4 父方の祖母が現在の父方の祖父(血縁なし)と再婚 5 私の父と、私の母が離婚、母が親権者となる 6 私の父死亡 7 私の母が、父方の祖母と父方の祖父(血縁なし)   の養子になる 8 父方の祖母死亡、遺産相続(単純承認か・・・?) -------------------------------------------- 私の祖父は(血のつながりがありません) 私に財産を狙われていると思い込み 「戸籍を抜く」と言っております。 私は、老い先短い祖父の心配事を増やしたくありませんので、遺産に執着はありません。 放棄できるなら放棄するつもりです。 ただ、質問冒頭の二点についてわからないので ご存知の方は教えていただけますでしょうか。

  • 知らずに相続した農地の賃借

    戸籍上の関係で、知らない親戚の法定相続人となっていました。 この知らない親戚をAとします。 Aは10年以上前に亡くなっており農地を所有していました。 Aが亡くなってからは、Aの再婚した夫の子がこの農地を使用していたようです。 Aと夫の子には血縁関係はなく、相続できずそのまま放っていたようです。(夫が死んでからAが死んだので相続できなかったようで、相続人がどこかにいるのは知っていた。) なお、法定相続人は戸籍を確認すると私1人だけでした。 私としては、相続をちゃんとして所有してから、今までどおり使用しておいてもらい、いざ私がその土地を利用することになったら、使用をやめてもらいたいのです。どのような契約等を行ったらよいのでしょうか?

  • 親をこき使う甥(長文です)

    私の姉の事でご相談させていただきます。 私の姉はバツ1子持ちで7歳年下の男性と再婚。息子(私からみて甥)は今16歳で再婚7年目です。  3年程前から甥の姉に対する態度、姉の甥に対する態度に悩んで います。 どうゆう状態かと言いますと、先日親戚の法事に行った時に、お仏壇にお供えしてあった果物を見て甥(16歳)が「あれ食べたい」と姉に言い、まだお経も済んでないのに姉が親戚に「頂いていいですか?」と聞いたので、びっくりした私や、母が「何言ってるの!」と注意しました。 頂いていいですか?と聞かれた親戚も「ダメです」とは言えないですよね?かなり驚いた顔をしていましたが、「もうすぐお弁当だから、終わったら皆で食べましょうね」と言いました。すると姉は「うちの子は巨峰が好きなんで、冷やしておいてくれます?」と付け加えました。私も母も恥ずかしくて顔を上げられませんでした。 弁当が配られ、その時にも問題がありました。子供用と大人用の弁当の種類が違い、私や姉も子供の部類に入り、子供用のお弁当を頂きました。  ですが、大人用の少し豪華な弁当を甥が見て、「俺もあっちがいい」と言い出し、姉は一度は我慢するように言いましたが、甥が舌打ちをして姉を睨み付けると姉は大人用の弁当を調達に行きました。このような事が多々あります。 最初の内は私も甥を叱ったり、注意したりしていましたが、そんな事をしても姉が甥のご機嫌を取る為に私の昔の失敗談や悪口等を言うので、私の事も馬鹿にしているようです。 その内に姉は、甥に「髪の毛を剃れ」と言われたら本当に剃ってしまいそうなくらい甥の言いなりです。 姉の夫(再婚相手)はとっくに甥の我がままさ、傲慢さに呆れ息子だとは思っていないのかもしれません。 姉が散々夫の悪口を甥に聞かせているせいで、 甥の方も義父の事を「あいつは最低だ」と言っています。夫婦中もあまり良くないみたいです。 私の主人も私の前ではっきりとは言いませんが、かなり呆れているようです。 こんな風になった原因は姉にあると私は思っています。 母も何度も注意しましたが、姉は全く聞く耳を持ちません。 姉もこのままでいいとは思って無いと思いますが、甥の時々見せる不器用な愛情表現(母の日に小遣いでプリンを買ってきたり)で舞い上がり、私は息子に愛されてると確信(?)し、どんな我がままでも聞いているようです。 そんな姉を心から可愛そうだと思うのと同時に同じ息子を持つ母として、絶対にああはなりたくない!と思います。 何とかして姉一家の軌道修正をと思っているのですが、若輩者の私にはどうしていいのか分かりません。 何かアドバイスや経験談を聞かせて頂きたく質問させていただきました。長文、乱文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 正直今後付き合いをあまりしたくないと思っていますが、姉妹ですし、親戚の付き合い等でも絶対に顔を合わせます。なんとか姉に事態に気付いてもらって、ちゃんと甥に躾をして欲しいと思っています。このままだと甥も可愛そうです。あんな厚かましく思いやりの無い人間と身内の私がそう感じるなんて、他人様からみたら。。と思うと恐ろしいです。

  • 戦後の農地改革について

    戦後行われた、農地改革(農地解放)について質問です。 ウィキペディアで調べたところ、農地改革は1947~1950年まで、約236万町歩の農地が小作人へと譲渡された、とのことですが、この場合、小作人というのは地主から田畑を借りて作っていた人たちに限られるのでしょうか? たとえば、地主の家に住み込みで働いていたような人たちは、小作人には含まれないのですか?または、そのような人たちにも、何らかの恩恵があったのでしょうか? よく、他界した祖母が、「うちには昔、2人の手伝い人が住んでいて…」と語っていたのですが、祖母の話によれば、「戦後、この村で田んぼを減らさずに守れたのは、うちと○○さんのうちぐらい」だったそうです。 うちには昔から、2町歩の田んぼがあったそうですが、もしかしてうちも農地改革で田んぼを取られたのだろうかと思い、質問しました。よろしくお願いします。

  • 血縁関係のない相続について質問です。

    血縁関係のない相続について質問です。 不妊治療の一環として他人の精子の提供を受け、ある夫婦の元に生まれた子(戸籍上は夫婦の実子だが、父親との血縁関係はない)は、父親が死亡した後に祖父が死亡した場合、祖父の遺産を(代襲相続)受け取る権利がありますか?また、祖母や父の兄弟から(血縁関係がないと)訴えられた場合に対抗できますか?

  • 未成年者の相続

     血縁関係のない未成年者が 土地、家の相続を遺言状で受けた場合 登記の名義とか 税金はどのようになるのでしょうか?  祖母とは血縁関係にありますが、祖母の配偶者に子供がいないため 可愛がっている祖母のひ孫への相続についてお尋ねします。

  • 子どもとの血縁関係の疑いに決着をつけたい

    こんにちは、男性です。タイトル通りですが、3歳の息子との血縁関係に疑念が湧き、困っています。理由は; 1。息子が生まれる2年前頃から妻に男の影があった。 2。私に全く似ていない。 3。その後、私に親戚の遺産の相続が決まった。 4。妻が何かにつけて、息子がパパ似だと騒ぎまわる。 なお、出産後は体調が戻らないとの理由で、夫婦生活は拒否されています。 未だ、調査はしていませんが、DNA鑑定で血縁関係がなければ裁判で、親子関係の不存在証明はしてもらえるのでしょうか。 DNA鑑定でそう出れば、それをもって離婚しようと思いますが、そうでなければ、不倫の状況などを調査し、夫婦関係の拒否の原因を探ります。いずれにしても離婚を考えています。 兎に角、先ず、父子関係をはっきりしたいのですが、ご教授をお願いします。

  • 息子の結婚に関して

    息子が結婚するのですが私の両親は亡くなっているので、親戚に参列してもらうのに亡くなった両親の親戚は、どの程度の関係度まで(甥、姪)参列をしてもらったら良いのか、、、(みんな私より一回り以上年上です)。父方、母方両方に関して教えてください。

  • 祖母の遺産を、父により多く相続させてあげるために。

    父方の祖父が亡くなり、祖母と叔母が相続放棄し、父が遺産を相続しました。 (相続人は、祖母・父・叔母の3人でした。実家は自営業で、祖母・父・母が同居しています。) しかし、ふたを開けてみると、祖父の預金通帳には残高が数万円ほどしかなく、結局相続したのは築15年の自宅とその土地だけでした。 ここ数年のうちに、祖父の口座→祖母の口座に2,000万円ほどの現金が移っていました。 孫の私が言うのもなんですが、祖母(86歳)は本当に性格が意地悪で、長年に渡り母をいびり続け、実の息子である私の父が色々注意しても逆切れし、親戚近所にはあることないこと吹聴したりと、本当に苦しめられてきました。 それに比べ、市内に嫁いだ実の娘(父の妹)のことは無条件でベタ褒めで、父や母に対する態度とは真逆になります。 最近叔母が訪ねてきたときに「お兄ちゃんたちはこの家をもらったんだから、十分じゃない。」と、意味深なことを言われたそうです。 私の考えすぎかもしれませんが、叔母は「おばあちゃんが亡くなった時には、2,000万全てを私がもらってもイイでしょ?」と言っているように聞こえます。 もし祖母が遺言などを遺して亡くなった場合、長年祖母に苦労してきた父母が遺留分(500万?)しかもらえず、叔母がゴソっと遺産をもっていくパターンを想像すると、腑に落ちない気持ちになります。(遺書を書いているかどうか分かりませんが。) しかも、祖母の口座に移された2,000万の中には、お店の口座→祖父の口座に移された500万も含まれているそうです。 少しでも多く父が相続できるよう、祖母が生きているうちにしておける対策などあれば教えてください。m(_ _)m

  • 相続関係でのお礼

    祖母と親父を事故で亡くしましてその後の相続関係で2人の預金口座の凍結解除などをするため祖母の子(親父除いて3人のおばまた親父は2度離婚して独身)と自分に弟がいまして(異母弟で別の場所にいる)全部で自分除いて4人の血縁関係の戸籍謄本または印鑑証明などの取り寄せを自分は親父の姉夫婦の所に行きずらいとゆうこともあって自分の親父の妹の元亭主(離婚した)に事後処理をお願いし自分はおもに保険関係などの処理をしました。だいたい祖母の預金関係で約700万円、親父関係で保険金除いて土地不動産で1500万、預金3000万ありまして弟との配分は特にもめませんでしたがおば関係で最後少しごたごたするだろうとゆうのがあって最終的には弁護士の先生にお願いしようと思っているのですが(自分だけで思ってる)つい先日妹の元亭主にお礼で100万円請求されびっくりしています。事故の後から約2ヶ月間(毎日ではない週に2回位)おもに書類の取り寄せあとは一緒に銀行、郵便局などをぐるぐるまわりそのあとはたまに連絡くれたぐらいでこの金額かと驚いています。また弟に言わせるとその金額は妥当だと言っていますしそれ以外の親類はみな驚いています。妹の元亭主は何の肩書きもないただの人です。100万円は本当に妥当でしょうか教えてください?