• ベストアンサー

銃刀法(銃器)について

obugyosamaの回答

回答No.4

貴方は警察や自衛隊が自由に拳銃を所持をしていると思ってますか?警察や自衛隊の拳銃所持は銃刀法に基づいて所持が許されています。 ですから、警察官でも自衛隊でも、むやみな拳銃の使用は銃刀法違反になります。 日本は拳銃を作れる作れないとかを基準にはしていません。 日本国内での拳銃所持を禁止しているのです。

rokomu2389
質問者

補足

あなたの回答は私の質問への答えになっていません、警察や自衛隊が銃刀法を守っているのも知っています。貴方の言う「日本は拳銃を作れる作れないとかを基準にはしていません。日本国内での拳銃所持を禁止しているのです。」という意見の意味をもう一度よく考えてみて下さい。 一般人は拳銃を持っていません、また入手も極めて困難ですし作る事もできません。それなのになぜ一般人に対する規制を強化するのでしょうか? むしろ刃物の方が危険だと思います、それは入手が容易だからです。基準がどうのとかは関係ありません、警察は一般人に対してではなく技術者や密輸入者、暴力団などを規制すべきです。

関連するQ&A

  • 国境警備隊

    島国の我が日本では馴染みが無いと事だと思いますが、大陸の国境を持つ国々では国境に『国境警備隊』が配置されていると思います。 この『国境警備隊』は軍の隊員なのでしょうか? それとも、警察に所属する方なのでしょうか? 各国それぞれ違うかと思いますが、どうなのでしょうか?

  • 米国で銃がバカ売れですが、銃が解禁されたらあなたは

    もし銃器が解禁されたらあなたはどうしますか。若しくは銃所持可の国に移住したら所持を考えますか。 また、現在米国では銃器の販売数が驚異的に伸びており、それに伴い銃関連会社の株が格段に上昇してます。 理由は警察への不信・続発する暴動やデモ・コロナ禍・トランプ禍などによる社会不安と、バイデン当選後の銃規制の強化予想によるらしいです。 注目すべきは新規購入者が銃購入者の半数弱を占めるそうで、その中でも目立つのは女性・被差別的人種・リベラル層等がこぞって新規に銃を購入しているとのこと。 この傾向をどうみますか。 日本で銃解禁される可能性は甚だ低いとは思いますが、もし解禁されたら私はショットガンや拳銃の1丁2丁は買うかもしれませんね。性格的に弾薬も大量に買い溜めすると思いますww 可能であればまずは田畑を荒らす害獣駆除で練習かと。 当方80代独身男性ですが、これまでの人生を振り返ってみれば銃を実際に使ってしまいそうな場面は何度もありましたが、厳しい自己規制が必要と思いますが、アメリカ人はその辺大丈夫なんですかね。

  • ニュージーランド地震

    ニュージーランド地震のニュースを見て、 倒壊した建物の中に閉じ込められた人の救出がなかなか進められないようです。 警察犬や重機が出てるのは良いとして、 もっと最先端の、サーモセンサーとか超音波で内部が把握出来るようなのは出ていないのかな?っと言ったら、 知り合いは、ニュージーランドは日本と違って先端技術を持ってるワケでないし、そういった機材をまわすとなると、それなりに時間が掛る。と。・・・・ 確かに、サーモセンサーは別として、超音波の方が来るとなると1日や2日そこらで現場に配備するのは厳しいものがあると思いますが、そんなものですかね? みなさんの意見を聞かせてください。

  • JAF 自動車関連税の軽減求める署名活動

    JAFが自動車関連税の軽減求める署名活動を行うそうです。 たくさんの署名を集めて、法律が変わってほしいものです。 ところで、詳しくは知りませんが、自動車に関する税金って、 本来決められてる額より、暫定とか何とかいって、多く支払ってるんですよね。? なぜ、自動車業界はもっと強硬に訴えないんでしょうか? 自動車関連に従事してる人はかなり日本にいてるわけだし、業界としての国会に対する 発言力はかなりあると思うんですけど。 取得税やら重量税がなくなり、自動車税・ガソリン税が軽減されると 車は今よりは売れると思うし、一般人の家計も楽になるので、その分のお金が 別の業界で消費され、景気が好転するかもしれないし。 例えとしては変かもしれんが、アメリカの銃器団体が、銃規制の法律に強硬に 反対して、法を成立させなかったはず。これぐらいの圧力を自動車業界もかましてほしい。 トヨタ自動車筆頭に、よろしくお願いします。

  • 銃器の読み方

    銃器の読み方で質問です M4の読み方は「えむよん」それとも「えむふぉー」どちらですか? 何か読み方に法則があれば教えて欲しいです また「AS VAL」「AUG」は何て読むのですか? よろしくお願いします

  • 銃器

    将来、国内外のメーカーで銃器の設計・制作に関わる仕事に就きたいと思っています。 その為には大学のどんな学部・学科でどんなことを勉強すればよいでしょうか。 具体的な大学名などもできればお願いします

  • 「ワイルド7」について

     昔々なつかしい「ワイルド7」ですが、あの漫画では、たしかワイルド7の隊員7人は、 (1)全員、死刑になってもおかしくない犯罪者。 (2)全員がものすごい特技を持っている。 (3)全員のバイクに特殊な仕掛けがある。  という設定でした。  隊長飛葉は、少年院からの脱走者ですがどんな罪を犯していたかよくわかりません。特技はオートバイの運転技術と射撃。バイクには強力な散弾銃を装備。  ヘボピーは、米軍基地に殴り込んで大破壊。特技は超人的怪力。バイクの仕掛けは馬力が桁違いに大きいことと、他の隊員のバイクのためにスペアタイアを容易していること?  親分はヤクザの親分ですが、犯した罪は不明。特技は? バイクの仕掛けは車軸からロケット弾が出ること? (役に立つの?)  八百はプロ野球選手で八百長試合をやったそうな。そんなことで死刑になるの? 警察に捕まりさえしないのでは? 特技は催眠術。バイクの仕掛けは2つの車輪が横に出て、すき間さえあれば垂直の壁を登れること。  両国は何をやったの? 特技は爆薬の専門家であること。バイクの仕掛けはサイドカーでロケット弾発射装置がついていること。  世界とヘボピーは3項目ともよくわかりません。  皆さん、わからない項目について教えて下さい。

  • 日航機遭難事故の教訓

    最近30年前の日航機墜落事故の特番をテレビで見てよく理解出来ないのは、捜索と救出活動が30年後の現在は当時と違い変化しているのでしょうか? アンコントローラブル状態を宣言した時点でスクランブルで事故機に接触する体制などは出来ているのでしょうか? 空からの救出部隊は、墜落した現場に航空機が旋回し、他のホバリング出来るへりが夜間救出作戦できるような装備と隊員の技術があるのでしょうか? それとも以前と同じように官邸で協議し、時間だけが無駄に費やされ自衛隊員を筆頭に警察、地元消防団員の方々の必死の努力だけにしかすがれないのでしょうか?

  • 銃刀法について

    主人が同居していた父親の遺品である「火縄銃」を相続しました。 これは町のお祭りで使用する度手入れしていただき、空砲ではありますが、現役です。 銃刀法上、何か届け出が必要でしょうか。

  • 銃刀法について

    個人的興味なのですが  銃刀法(銃砲刀剣類所持等取締法)とは具体的にどのようなものを取り締まるのでしょうか?銃は全面禁止だと思いますが、刀剣類は大きさとかもいろいろ決められていると思います。短剣に関しては改正されて刃渡り5.5cm以内となったとか噂で聞きました。  また違反した場合にはどうなるのかも知りたいです。 よろしくおねがいします。