• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:常識範囲?)

あるママに洋服を借りてお礼をしたけど感謝されなかったのは私の常識が間違っているのか?

DZAの回答

  • DZA
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.2

 あくまでお礼としてあげた物にたいしてその感想をもとめるのはどうかと・・・  私の周りでも感想まで言ってくる人はごくわずかです。人情としては「おいしかったよ」って言われればうれしいでしょうけど、お礼=感謝の気持ちであげるものに感想くれるのが常識っていうのも変じゃないですか?  あなたの言いたいことはわかります。相手に喜んで欲しいからこちらも色々お店まわって買ってきた。しかも有名なお菓子。でもそういう気持ちが伝わらない、いったい私は何のために有名なお菓子まで買ってお礼したの?意味ないじゃん。そういう気持ちも理解出来ますが、あくまで感謝の気持ちであげたのですから、感想まで求めるってことは考えないほうが良いと思いますよ。  おみやげとかだったら「こないだのお菓子おいしかったよ」の一言くらいはお礼として言うべきだと思いますが・・・  私自身ちょっとこまかすぎ?と感じていますが、いづれにせよ頂いた物にたいして「おいしかったよ」の一言があるのとないのとでは違いますよね。ちょっとした気遣いって大事だなってあらためて感じました。

関連するQ&A

  • 常識的なのは?

    あなたは職場の方から手作りのお菓子を頂きました。 そこそこ手の込んだお菓子です。 『いつもお世話になっているので~』などと言われて渡されたとしてください。 そこで!質問です。 その場で『ありがとうございます』は当たり前だとして・・・ その後はどうしますか?? 例えば・・・ 家に帰って改めてお礼のメールをする。 食べる前又は食べた後に『美味しそう~』『美味しかった』等の喜びの表現をしてお礼のメールをする。 メール等は一切せず次に会ったときに改めて感想付きでお礼をする。 何もしない。 などなど。 あなたがするであろう行動を一連の流れで答えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • できたばかりのママ友のお土産のお返し

    知り合ったばかりのママ友さんに旅行のお土産の箱菓子をもらったのですが、 お返しはどんなものがいいでしょうか? まだ野菜とか手作りの惣菜をあげるほどの仲ではありません。 かといってわざわざ買って渡すのは気を使わせそう。 気軽に渡せるものがあったら教えてください。

  • 女性の手作りお菓子

    職場の女性から、バレンタインで手作りのケーキとクッキーをいただきました。 その女性とは、1ヶ月ほど前から、仕事帰りに食事をしたり、休日に1度だけ出かけたことがあります。 LINEのやりとりで、バレンタインのお菓子のお礼にあわせて、ほかにも手作りのお菓子を食べたい旨を伝えると、好みを聞いてきて、また作ってくれるとのこと。 女性が手作りでお菓子をつくってくれるということは、ある程度好意がないとできないものでしょうか。それとも、お菓子作りが趣味のひとは誰でもいいので食べてもらいたいものでしょうか。

  • お世話になった不動産屋へのお礼の品

    今週末に引越しをします。 そこで、大変お世話になった不動産屋の方(20代の男性)に、さりげなくお礼の品を送りたいと思っています。 やっぱり、事務所の皆さんで食べれるようなお菓子が良いかな?と思うんですが、どんなものが良いか悩んでいます。 手作りクッキーなんてのも考えたんですが、ちょっと変ですか・・・?? アドバイス等、どうぞよろしくお願いします!!

  • 気の利いたお礼の言葉って

    先日、誕生日プレゼントに異性の女性の人たちから 手作りクッキーを貰いました。 気の利いたお礼の言葉って、何かありませんか?

  • 脈アリ?ホワイトデーに手作り...

    私は部活の1個上の先輩に片思いをしています。 バレンタインデーに手作りのお菓子を渡して 映画も2人で観にいきました。 そして、昨日のホワイトデーに 先輩からお返しをもらいました。 家に帰ってから見てみると 手作りのクッキーでした。 ・・・これって脈アリですか? お礼メールをしてわかったのですが 先輩は ・お菓子作りは初めて ・今回は作りたい気分だった                ・・・らしいです。 恋は苦手なので 昨日からずっと考えていたら分からなくなってきました。 気持ちを伝えてもいいタイミングですか? どなたかアドバイスおねがいします。

  • 手作りってどうですか?私は重いでしょうか?

    20代後半の女性です。彼は8歳年上で交際一年です。 昨日、彼のお誕生日にとケーキを焼いて、持って遊びに行きました。 「冷蔵庫に入れてね」と渡したら、どんなものか中も見ずに しまっていました。その場食べてくれとは言いませんが、 ラッピングも頑張ったし、一応あけて お世辞でも「美味しそうだね」とか言って、喜んでほしかったです。 一日家にいたのに、夜になっても何の連絡もなく、 しびれを切らして、「見てくれた?」と電話したら、 「まだだけど。あした食べるよ」と言われました。 見てもないのかと、かなりがっかりしました。 彼はいつも反応が薄いです。 食事(最近は月2回位)に行くと、 7割くらい彼が支払ってくれるので、 お礼のひとつのつもりで私は時々ご飯をつくります。 一緒に食べることはなかなか難しいのでタッパにいれて渡しています。 でも、その場で「あー、ありがとー。(低テンション)」 というだけでその後反応がありません。 タッパが返ってくる時も、お礼のつもりなのか駄菓子(うまい棒1本とか)が入っていることはありますが、 「返すね」という以外、何の言葉もありません。 これもまたしびれを切らして時々、「食べてくれた?」と聞くと 「食べたよ~。ちょっと味が濃かったかな。」「パクパク食べた」 とか言いますが、正直自分からせっつくのもかなり虚しいです。 私だったら、感想とか「頑張ったね」とかを食べたときにメールしたり、タッパを返す時に言うと思います。 彼に毎回そうしてほしいとは言いませんが、 せめてたまには何か言葉がほしいです。 今までずっと我慢してきましたが、昨日は電話口で大泣きして しまいました。 「はっきり言ってくれていいよ…。手作りってあんまりなの?」 と聞くと、「そんなこと言ってないよ。毎回全部食べてるし。」 「また作ってくれていいよ。うれしいよ」と言われました。 でも、そんな言葉は自分から言ってくれなければ 嬉しいと言うよりは、くれるならわざわざ断りませんよ、 というふうにしか聞こえませんでした。 以前、手作りは気持が入りすぎてしまうと聞いたことがありました。 誰かのためだけに作るのですから、どうしても反応が気になって しまうということです。 (ちなみに、友達や親戚にあげるときは反応等何も期待しません。 作りたくて作ったんだし一方通行でいい、と思っています。) でも彼に対しては、喜んで欲しいとか色々思ってしまうんです。。。 どうしても、気付かないうちに重たくなってしまうのだと思います。 ちなみに彼は、野菜をいためる位しか自炊はしませんし、 普段はスーパーのお惣菜を買っています。 私が渡すものも、確かにデパチカの中食のようなプロの見た目や 味にはかないませんが、そんなに変なものでもないと思います。 お菓子は、特別大好きではないけど甘いものが嫌いという訳ではないと 言っていました。 頻度としては、ご飯がひと月に一回とお菓子がふた月に1回くらいです。 皆さんは、手作りのものってあげますか? もらったら嬉しいですか? 私は、彼に期待しすぎなのでしょうか? いろいろなご意見をよろしくお願いします。

  • ママとの付き合い

    こんにちは。 今年から幼稚園に行かせてるんですが、先日隣のクラスのママさんに洋服のお下がりをいただきました。すごく嬉しくて、お礼に菓子折を渡したんですが、それっておかしいですか? なんかその日以来、急に態度が冷たくなったので、皆さんにご意見をと思います。

  • 就職祝いをいただいたお礼は?(恩師:60代男性へ)

    自分の就職祝いで、ちょっと高そうな皮の印鑑ケースをいただきました。 お菓子は腐るほどもらうらしく、先生の研究室に行くと「これ持ってけ」と未開封のお菓子の箱ごともらいます。 教職と短歌の先生で、作法とか礼儀とかにうるさく、粗相があってはいけない!!と緊張し、とにかく困っています。 名刺入れやお財布は、愛用しているものがあるらしです。 かといってハンカチではあまりにもありきたりで…。 何かよい品物はありますか? 手作りでお礼を書いたカードを添えようと思っています。

  • 気になるバイトの女性からクッキーを貰ったのですが・・・

    今日、バイトの女の子から誰もいなくて2人きりになったところでクッキーを頂きました。 何種類かの小さなクッキー(手作りではありません)が袋の中に入っていてラッピングがアレンジされていました。 クッキーをくれた理由は、この前彼女がバイトに入る予定だったのに熱が出てしまって 急きょ(当日)彼女とバイトを代わったからでした。 まさかそんなことでクッキーを貰えるなんて思わなかったのと女の子(しかも実は気になってる人)から貰えて凄く嬉しくって、 更に気になるようになってしまいました。 ・このような状況になった時にお菓子などでお礼するのはよくあるのでしょうか? ・これをきっかけに少しずつもっと仲良くなりたいです!これからどうしていけば良いでしょうか? (今のところ、メールでありがとうとか送ろうと思ってますが、遊びとかに誘うのはナシでしようか?) こんなこと初めてでどうしてよいかわかりません。 回答よろしくお願いします!