• ベストアンサー

社員を解雇したいのですが。

obugyosamaの回答

回答No.7

陰謀企てれば、イケますよ! 探偵事務所が請け負ってくれます。

関連するQ&A

  • 社員の解雇について

    小さな事業を経営しています。 今回、ある社員が3回無断欠勤したので、解雇を命じました。本人はもう一回チャンスをくれと申し立てていますが 協議した結果、解雇の決断を下しました。 そこで社員の不当行為が原因による退職でも退職金を払わないといけないのでしょうか? 基本的に解雇する社員に対し諸手当含めいくら払わないといけないのでしょうか? (事例) (1)弊社は時給計算 (2)弊社の労働時間は8:00AM~13:00PM(6時間労働) (3)給料は15日閉め、25日支給 社員Aさんは19日~25日まで無断欠勤。 26日に解雇通告。 Aさんの時給は1000円で8月の給料は18,000円です。

  • 金銭を横領し行方不明になった社員は懲戒解雇できる?

    社員が会社のお金(約50万円)をもったまま、無断欠勤が続いています。寮はもぬけのからです。 連絡が取れない状態で困っているのですが、懲戒解雇の手続きは取れるのでしょうか?

  • 窃盗罪2件起訴、現在公判待ち(初犯)。懲戒解雇は妥当なんでしょうか・・・?

    私の知人が窃盗罪2件を犯し、会社から「懲戒解雇(重責解雇)」を言い渡されました。 反省し、退職の意思を伝えたが、受理されなかった、社長に謝罪文として“どんな処分も受け入れる覚悟は出来ている”と伝えた経緯あり。 そして先週には労働基準監督官が知人と面会(目的は除外認定かな?と思っております)に行ったそうです。 懲戒解雇=長期の無断欠勤、会社の金品の横領、職務・会計上での不正、重大な過失による業務の妨害、重大な犯罪行為などが多い。 ・・とあったので、知人の場合は厳しい事例だなと思い、ふと疑問に思ったのです。 知人はまじめな仕事振り(遅刻や無断欠勤は一切なし)で、同僚の中には未だに信じられない!何で・・?という人のいます。 みなさまはどう思われますか?

  • 解雇について教えて下さい

    色々とご教示下さい!! (1)無断欠勤は、懲戒解雇に値しますか? (2)懲戒解雇となった場合、もしくは、○○解雇(何種類かあるのでしょうか?)となった場合、次の転職先に提出する書類に記載されてしまうのでしょうか? (3)転職先に提出する一般的な書類を教えて下さい。 (4)離職票には○○解雇と記載されてしまうと思うのですが…これは、転職先に提出するものなのでしょうか? 職安に行くときのみ、必要なのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 無断欠勤の解雇について

    試用期間中の無断欠勤での解雇は、懲戒解雇になるのでしょうか?普通解雇になるのでしょうか?

  • 以下の内容で懲戒解雇になりますか?

    正社員をしていたのですが、朝早くから夜遅くまで長時間勤務を余儀なくされ、成果を重く求められるため、心身ともに疲れがピークに達していて、3回の遅刻(寝坊)をしました。 自分から辞めさせるようにしたい会社で、1年で同期の半数が自己都合で退職しています。 クビだと言い渡され、退職届けを書くように言われました。「自分からは書きません」と言うと「懲戒解雇だぞ。将来に傷がつくぞ」と脅されました。それでも「自分から書くことはできません」と言ったところ、「社長からの恩赦で、懲戒という文字を取って、解雇にする」と言われました。 あとで送られてきた離職票を確認したところ、懲戒解雇と書いてあり懲戒の部分が二重線で消されていました。本当は懲戒解雇にしたいけれど、解雇にしてあげたんだ、という主張なのかと思いますが、3回の遅刻で懲戒解雇になる可能性はありますか? 「本当に寝坊かあやしい」とまで言われましたが、ひたすら謝っています。

  • パートの解雇について

    欠勤遅刻の多いパート(過去8か月で欠勤20日遅刻3回。いつも当日出勤間際に欠勤の連絡が入る)を解雇しようと思うのですが、退職してもらう1か月前までに解雇告知するということで特に問題ないでしょうか? 現状では、6月末まで勤務してもらい、6月末日で解雇と考えていますので、今月中に本人に解雇を通知しようと考えています。 問題ないなら良いのですが、特に気を付けるべきことややっておくべきことがあればご教示お願いいたします。

  • 懲戒解雇等解雇について質問します。

    2年前アルバイトの方をしていたのですが辞めたいと思いシフトが入っているのですが、勤務当日に辞める旨を社員の人に電話で言ったところ(社員の方からの電話に答えた形になってしまいました)社員の方も分かったと了承してくれてシフトは入っているのですが以後アルバイトには出勤していません。ここで法律上は2週間前に辞める旨を言わなければならないはずと認識していますが、無断欠勤とみなされ懲戒解雇となってしまっているのでしょうか?ちなみに懲戒解雇、解雇の通知等はいっさい来ていません。懲戒解雇の際には弁明の機会を与えなければならないとのことですが一切来ていません。 会社には無責任なことをしてしまったこともあり確認は入れにくいです。 本当に今はバカなことをして迷惑をかけたなと反省しています。 回答のほどよろしくお願いします

  • 無断欠勤による懲戒解雇

    会社の同僚ですが、会社の新規店舗のオープンにたずさわって、約2ヶ月にわたり、その業務の中心人物として準備をすすめていましたが、オープンの当日、新規店舗の責任者と口論になり、オープンセレモニーの前に自宅へ帰ってしまいました。その翌日も無断欠勤をしましたが、その更に翌日には会社へ連絡を入れて、その日は休む旨を伝えました。次の日出社すると、就業規則の無断欠勤によるとのことで懲戒解雇を言い渡されました。 その同僚は勤続12~13年で、それまでは勤務態度や業務上においても特に問題はなく、会社に対しても売上などにおいて実績をつんでおり、その実績を買われての新規店舗オープンのスタッフとしての抜擢でした。ただ、会社としては、セレモニー前での職場放棄・その翌日の無断欠勤・店舗責任者との口論を重く考え、懲戒解雇としたようです。 現在は、有給消化をしており、業務には就いておりませんが、有給消化後に職安へ行って失業保険などの手続きを進めるようです。今後の生活も不安なようですので、なるべく有利に会社を辞めたいとのことで ご質問です。 1.1日の無断欠勤(前日に自宅へ帰ったことを含めると2日間ですが)で10年以上勤めた会社を懲戒解雇されるのは一般的でしょうか。就業規則には、無断欠勤をした場合、懲戒解雇にすると明記していますが、法的な拘束力はあるのでしょうか。 2.1ヶ月後の懲戒解雇を予告されていますが、現在有給処理中です。1ヶ月前に予告をしているので、会社は解雇予告手当を支払う義務はないのでしょうか。 3.理想としては、会社に懲戒解雇から普通解雇にしてもらい、退職金も満額もらい、退職後に失業保険をすぐにもらい、不当解雇に対する慰謝料をもらうくらいしたいとのことですがいかがでしょうか。 あまり時間的にも金銭的にも余裕がないようですので、皆様アドバイスをお願いいたします。

  • 懲戒解雇

    私は個人が経営する有限会社(飲食業)に十数年勤めてきました。その会社は従業員が10名以下なので就業規則もありません。(見た事はありません)有給休暇もなく、忌引きでもその分は欠勤扱いのように減給でした。飲食店なので朝早くから夜遅くまでみっちり働いても残業手当てもでず、ボーナスはもちろんありません。休日も週1日でした。そんな会社に不満もありとうとう無断欠勤してしまいました。10日後会社より電話があり、辞めるつもりだと言ったら懲戒解雇だと言われました。無断欠勤したのは自分なので解雇は仕方ないとは思いますがせめて普通解雇とはならないのでしょうか?またこのようなやめ方をした私に店長はとても怒っており離職票など必要書類は用意してくれないような気がしています。すぐアルバイトをするつもりなので離職票はいらないのですが源泉徴収表など送ってもらえなかった場合職安などに相談したら良いのですか?口頭では懲戒解雇と言われましたが離職票で確認しない限り本当に懲戒解雇にしたのか確認できませんよね?自分がどのような退職扱いになったのか確認する方法は会社で聞くしかないのでしょうか?なにぶん無知なのでアドバイスをお願いします。