• ベストアンサー

社員の解雇について

小さな事業を経営しています。 今回、ある社員が3回無断欠勤したので、解雇を命じました。本人はもう一回チャンスをくれと申し立てていますが 協議した結果、解雇の決断を下しました。 そこで社員の不当行為が原因による退職でも退職金を払わないといけないのでしょうか? 基本的に解雇する社員に対し諸手当含めいくら払わないといけないのでしょうか? (事例) (1)弊社は時給計算 (2)弊社の労働時間は8:00AM~13:00PM(6時間労働) (3)給料は15日閉め、25日支給 社員Aさんは19日~25日まで無断欠勤。 26日に解雇通告。 Aさんの時給は1000円で8月の給料は18,000円です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156275
noname#156275
回答No.5

1.退職金  就業規則の退職金の項に定めている通りに支払うことになります。 2.就業規則  労働者10人以上を使用する場合には、労働基準監督署に届け出ることになります。労働者10人未満では、届出は必要ありませんが、労働者への労働条件の明示・確認のため作成すべきものです。当然、解雇の場合には、就業規則の解雇の項に従い決定されることになります。 3.賃金  賃金は既往の労働分について、所定支払日に支払うことになります。 4.解雇の予告  労働者の解雇については、30日以上前の予告か、予告しない場合には、30日分以上の平均賃金を支払う必要があります。  例え、解雇について、労働者側にその責があっても、労働基準監督署長の認定を受けていなければ、解雇の予告又は平均賃金の支払が必要です。

その他の回答 (4)

  • moucou
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.4

まず,「社員が3回無断欠勤した」ことは,懲戒処分事由になると思いますが,懲戒「解雇」事由としては不十分で,解雇権の濫用にあたり,当該社員から異議の訴えがあった場合,おそらく無効になります。 それだけの理由ではなく,別に懲戒解雇相当の理由があると仮定すると,就業規則等に退職金規定がない場合は,「原則的」には社員に請求権がないので,退職金支給の必要はないと思います。 規定が存在する場合,その減額は可能ですが,不支給とするには要件が厳しいです。規定に,懲戒解雇の場合不支給の旨がある場合も,懲戒解雇事由が著しい非行でない限り,不支給規定を適用することは判例上許されていません。「社員が3回無断欠勤した」ということから推察される他事情を鑑みても,おそらくは不支給の許される事例ではないと存じます。 まず,懲戒解雇が相当か,次に相当としてもどれだけの退職金減額がその解雇事由の行為に対して相当か,個別の判断が必要になります。「いくら」,というのはその社員の非行程度によります。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

退職金については、労基法には規定がありません、 ただし、会社に退職金等についての規定がある場合は、その規定に従って支払う必要があり、会社の規定通りに支払わないと、労基法上、問題になります。 従って、会社の規定に無断欠勤による解雇などの場合、退職金を支払わないと規定されていれば、支払う必要がありません。 あくまでも会社の規定に従います。 給与については、働いた時間分だけ支払えば問題ありません。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

そのような懲戒解雇などでは退職金を支払わないと労働協約により規定している会社が普通です。 労働基準監督署に届け出ている労働協約がある場合はそれをご覧下さい。 無い場合は会社でこの際規定を作られた方がよいでしょう。 賃金の未払いについては法律で規制されていますが、ボーナスや退職金は任意の物ですから基本的に会社の裁量が大きくなっています。 もし法的に不安があるようならば事前に監督署に相談されるとよいでしょう。

noname#197528
noname#197528
回答No.1

以前勤めていた小さな会社で似たようなケースがありました。 その時は会社との契約を破ったということで解雇。 後でトラブルにならぬよう退職金については、このようなケースでは会社としては支払えない事を本人に説明した上で、当月の給料を日割り計算で支払いました。 8月の給料は18,000円で十分だと個人的には思います。 細かい法律の話はちょっとわからないので、時間に余裕があるなら専門家の方のアドバイスを待っても良いかもしれません。

関連するQ&A

  • 社員を解雇したいのですが。

    社員の解雇を考えています。遅刻、無断欠勤、職務怠慢、早退など、枚挙に暇が無いのですが、懲戒解雇するほどではないにしても、自分から退職してもらいたいのですが、なにか、よい手立ては無いでしょうか。ご教示下さい。

  • 解雇予告通知について

    解雇予告通知について質問です。 今年4月1日に新卒で入社した会社から解雇を言われました。 解雇理由は遅刻と無断欠勤で会社ではたらくという意思がないため という理由でした。 4月18日金曜日に欠勤をし、時間が遅くなりましたが会社に連絡しました。 その時に部署の先輩に土日は休みだから翌週月曜日に最終的にどうするのか社長と話し合えという旨を聞き、21日会社に行き社長と会ったのですが取り合ってもらえませんでした。 社長の言い分は無断欠勤をしたのだから欠勤をしたその日に解雇予告通知を書面で郵送したと言いました。でも、月曜日の時点ではまだ私は解雇予告通知を手にしていないのでなんのことか分かりませんでした。 社長はもう来なくていいと言いました。 22日に解雇予告通知が届き、解雇予定日は5月20日でした。 この場合は30日以上前に通告したとなり、給料はもらえないのでしょうか? 給料日が20日締めの28日払いなので4月28日に給料は入りましたが5月20日までの給料は出ないのでしょうか? 4月18日以降は会社に出勤していません。 来なくていいと言われたので。 文が乱雑に なってしまいましたが18日にクビのはずなのになぜ、5月20日が解雇予定なのでしょうか?会社は解雇予告手当を払いたくないからでしょうか?

  • 解雇と賃金について

    ガソリンスタンドで働き出し、4日間目に4時間寝坊し遅刻したところ、即解雇を通告されました。謝罪したところ、私が非を認めたのだから給与は支払わないと言われています。給料をもらえないのでしょうか。 時給1000円で8時間働いていたので24000円ですが、納得いきません。

  • 社員の無断欠勤の処理

    先日18歳の男性社員が1日無断欠勤をしました。以前にも1回無断欠勤したことがあります。 総務課長と社長がそれについて話し合った結果、今回の無断欠勤は、「欠勤」として処理することに決めたそうです。 欠勤は給料がひかれますし、賞与にも関係してきます。 本人にも欠勤にすると言ったそうです。本人は了承しています。 前回の無断欠勤は注意をして、有給休暇で処理しました。 当社の就業規則には、無断欠勤は欠勤として扱うとは書かれていません。無断欠勤14日したら懲戒解雇とするとは書かれていますが。 以前、製造課長が無断欠勤したときも有給休暇で処理しました。 就業規則には書かれていないのに、しかも他の人の無断欠勤は有給休暇で処理しているのに、今回だけ欠勤にしていいのでしょうか。 社長が欠勤にすると言えば、それは絶対服従なのでしょうか。 労働基準法でなにか定められているでしょうか?

  • パートタイム社員の解雇に関して

    パートタイム社員を事前通告なしに解雇するにあたり、手当て(給料)を支払う予定です。 この場合の、勘定科目は何にすべきでしょうか。 単純に、給料で計上しても良いでしょうか。(金額は、3万円ほどの小額です。) よろしくお願いします。

  • 解雇

    辞めてくれないかという「ニュアンス」のことを切り出され、 私ももう疲れていましたので、 「わかりました。」と言ってしまいました。 (なぜ疲れていたかというと月労働300~400時間が続いているからです。サービス残業です。) 「もっと会社のリスクがあるときに辞められたら困る。」 というのは聞き出しました。 (散々こき使って私の立場が強くなるのを恐れ辞めてもらうという考え方がとても気に食わず、今になってハラワタ煮えくり返っています。) 今日は帰っていいと言われましたので、直後に帰りました。 退職届等はまだ提出していませんし、 本日の話ですので、無断欠勤として扱われるような休み方はしていません。 不当解雇として、戦えますか? 会ってもくれないことも想定されますし、出勤時間の記録も敵が握っています。 会社都合退職扱い、サービス残業代、解雇予告手当、退職金と勝ち取りたいのですが、 可能でしょうか? またどういう言い回しで戦えばいいのか。 どういう書面を残させたほうがいいのか。 等もご教示いただければ幸いです。

  • 突然の解雇について

    無断欠勤ではないのですが 経営者に直接休みたいと言うのを 言わずに同僚から言ってもらった為 「解雇する。しかし日曜までは忙しいので 出てきてくれ」と言われ従ったのですが 事業主からの解雇の場合 予告解雇かもしくは 予告手当を支給しなければいけませんよね。 予告手当も貰っていませんし 給料も伸ばし伸ばしになっている状態です。 アルバイトで入社したのですが すぐに正社員と言われて 働いていました。 これって経営者と交渉の余地は あるでしょうか?

  • 二重就職した社員に対して。

    社員10名ほどの会社です。 社員2名が退職届も出さず(もちろん口頭でも退職することは聞いておりません)、 他社に就職をし、仕事に来なくなりました。 無断欠勤だったので、「どなたか休むことを聞いていませんか」と尋ねたところ、他の社員から「たまたま休む前日の帰り際に、話していることが耳に入ったので真偽はわかりませんが…。」との話がありました。 真偽のほどを本人たちの家族に問い合わせたところ、やはり既に就職をして無断欠勤した日から新しい会社に出勤していたようです。 会社としては、一切この件については知らされておりませんでしたし、当然相手の会社も知らないと思います。 退社していない以上は、まだ弊社の社員です。 仕事のスケジュールが組まれているため、その2名分の仕事が止まってしまい、弊社は多大なる損害を被っております。 この社員2名と相手先の会社を法的に訴えることはできますか? また退職願を出していないことを知っていたその家族に対しても、何か訴える手はありますか?

  • 派遣社員の解雇手当について

    派遣社員の解雇手当について、質問です。 派遣の営業担当から、25日にいきなり解雇を言い渡されました。 理由は、派遣元にした休みの連絡が、派遣会社の担当の手違いで?毎回派遣先に伝わっておらず、無断欠勤と勘違いされた為です。 その誤解は解けており、その派遣担当はクビになったようなのですが、派遣先の上の会社には伝わっておらず、自分も解雇という形になったそうです。 調べた結果、30日前に解雇を言い渡さなければ解雇手当を貰えると聞いたので、解雇通知書を下さいと派遣の担当の方に連絡しました。 そしたら、うちでは解雇通知書は出していない。 こういう勤怠の問題では出せない。と、言われ、挙げ句の果てに無断欠勤しましたよね?と言われました。 一回もした覚えはありません。必ず派遣の担当の方に連絡もしていました。それをその担当の人も知っていたはずです。 らちがあかないので、派遣会社自体に連絡したところ、契約満了なんじゃないですか?と言われ、3月31日まで契約があります。3月のシフトも出ていました。と説明すると、 シフトが出れなくなっただけで、契約満了まで在籍している形になってるんじゃないですか?と。 そこを確認してみてくださいと言われ、電話を切りました。 電話を切った後、担当の人に掛け直しましたが、何回電話を鳴らしても出ず、 25日の留守電に、本日で退職処理させていただきます。と、担当から電話が入っていた事を思い出し、派遣会社に掛け直してその事を伝えました。 その事を伝えると、確認してみます。とブチっと切られた後、電話がかかってきません。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか? 労働基準監督署の方に先日相談して、まずは電話して解雇通知書をもらってください、と言われたので電話した結果がこれです。 担当と派遣会社から口裏を合わせられて、解雇通知書も出してもらえず、手当がもらえなくなる、という状況になってしまうのでしょうか? ちなみに担当に聞いたところ自己退職にはなっていないそうです。言い切られました。 こちらも生活があり、これからどうすればいいのかもわからず、このまま丸め込まれそうでとても不安です。弁護士等に相談した方がいいのでしょうか? 本当にどうすればよいのか悩んでいます。とても悔しいです。長文になってしまいすみません。 わかる方がいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 金銭を横領し行方不明になった社員は懲戒解雇できる?

    社員が会社のお金(約50万円)をもったまま、無断欠勤が続いています。寮はもぬけのからです。 連絡が取れない状態で困っているのですが、懲戒解雇の手続きは取れるのでしょうか?