• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那との離婚)

旦那との離婚を考えている私の悩み

noname#154428の回答

noname#154428
noname#154428
回答No.8

私は バツイチ 32の 女です。 私なら 離婚します。 私は 子供が 3人にて 結婚生活 12年でしたが きっぱり 30で 離婚しました。 まずは。。。 旦那さんは 生活費を入れたがらず 女と 飲み歩いていて あなたを 女性と思えない。 一緒に居る意味がないと思います。 子供がいなかったのが 幸いと思います。 子供ができても 女と 飲み歩くのは 変わらないと思いますし もっと 経済的に 苦しくなると思います。 家族の為に 自分の使うお金を 減らせない人だと うかがえました。(生活費を入れたがらないということから) 私は やはり 旦那の浪費が元で 人生終わる、とまで 思い 子供 3人いても 離婚しましたが 再婚できるかどうかなんて 考えていませんでした。 あなたは 子供がいなくて あなたさえ 我慢すれば 今のところ どうにかなってるから まだ そう思えるんでしょう。 申し訳ないですが もし、子供ができても そんなお父さんでは 子供が可哀想です。 良い人と出会えるか、なんて 解らないし また同じような人と 一緒になるかも、なんて 考えるのは はっきり言って 時間の無駄です。 旦那さんと同じような人が そう簡単には いないと思いますよ。 なるべく早く 離婚するのが 良いと思います。

noname#139106
質問者

お礼

hs-meet-uさん、 貴重なお話を聞かせていただいて、ありがとうございます。 私も、この離婚を考え始めたのは子供のことを本格的に考え始めたからです。 いつもケンカ(女性やお金のことで)ばかりしている両親の子供は可哀想だと思い始めたのがきっかけです。 子供を作ればうまくいくかもと思っている部分もありましたが、確かにこのままだと難しいですね。 時間の無駄とはっきり言っていただいて、目がさめる思いです。

関連するQ&A

  • こんな旦那と離婚できますか

    結婚10年すぎ、小学生の子が2人いる兼業主婦です。 夫の嘘、借金、暴力、性格の問題などで離婚したいです。 以前も離婚について話したことはありますが、結局話がまとまらなかったり、周囲の反対、私自身も母子家庭でやっていけるのか自信がなかったのだと思います。 ケンカをすればいつも何か壊されます。 意味のわからない事ですぐにキレます。 自己中で機嫌によって変わります。 世間を常識を知らなすぎと言うか、あまりにも考え方が幼稚でおかしいです。 まともに話ができません。 ずっと我慢、ストレスをかかえての日々で、一緒にいると頭がおかしくなりそうです。 この前、もう別れようと言いました。 夫は嫌だと言いました。 これだけ一緒にいていまさら今の生活を変えるのは嫌だし、1人はさみしいと。 俺を捨てるわけだしそんなにしたいなら、1人で全てしろ、養育費も何も払う気はない。 子供のことを聞くと さみしいけど仕方ない、育てる気はない。 離婚したら子供に会わなくてもいい、会う必要もない、だから何も払わない。 子供とは普段ゲームなどして遊んだりしています。 子供も慕っていて仲は良いと思います。 なので上の発言は信じられないというか、許せませんでした。 調停の話をしてみると、そんなふざけたことしたらぶっとばす、今の会社もやめてどこかに消えるというようなことを言われました。 まだ借金もありますし、お金を払って相談したり頼むのはむりです。 もう何もいらないからそれでも離婚したいとも思っています。 私の収入は10万ほどなので、バイトもするか、職を変えるかだと思います。 実家には今まで借金や離婚話で散々迷惑をかけたので、戻る気はありません。 子供が何回か転校しているので、もう転校させたくないのもあります。 長文読んでいただきありがとうございます。 私はこれからどうしたらいいか、離婚は絶対ですが、できれば養育費は最初だけでも払ってもらいたいです。 常識が通じない人なので難しいと思いますが。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 離婚に踏ん切りがつきません

    結婚3年目。一人目を妊娠中の時、主人が出張先で風俗(F専門)へ行って性病にかかりました。嫌悪感と喪失感と裏切られた思いで一緒にすむことができなく(婿取りなので)実家に帰ってもらいました。 その後たびたび話し合いを重ねて2ヵ月後にまた同居を始め、翌月に子供を出産しました。 それからは仲良くやってきましたが、飲み会になると夜1時過ぎや4時半に帰ってくることもあり、また浮気の恐怖心がでてきて門限を12時にしました。(田舎なので風俗はありませんが女性のいるスナックに行きます)その後もちょくちょく門限をやぶって帰ってきてました。 そして1年少しを過ぎて2人目を妊娠中の今、借金があることがわかりました。結婚前からのものが大きくなり3箇所から計100万かりていました。子供もいるし、立ち直ってほしいので結婚してから2人で貯めた貯金をくずして完済しました。風俗の件の時に他のことでもかくしごを何もしないでほしい、それからやり直そうと決めたのにウソをつかれていたんだと主人への信頼感は一層なくなりました。 その1週間後にあった地域の飲み会で、もうすぐに門限をやぶって帰ってきました。その間イヤな想像ばかりしてしまい本当に苦しくて寝ている子供を抱いて泣いてしまいました。帰ってきた主人に「今、何時?」と問いただして謝りましたが、またすぐに門限やぶるのは目に見えてます。死ぬまでずっとこんな思いをしていくのかと思うと、本当に別れたいです。 でも、2人の子供を抱えて生きていく自信もありません。 情けないです。 どうすればいいのか分かりません。

  • 離婚すべきか迷っています・・・

    もう何年も経つのに、主人と女性(家族あり)から「二人で幸せになります。(離婚してください)よろしく」と微笑みあって言われた光景がどうしても忘れられません。別れたはずが夫を信じたのに復縁し、時間を置いて2度も言われました。 でも、その後私と結婚生活を続けていました。なのに私は主人に対して「悔しい」「ゆるせない」という気持ちでいっぱいです。主人を前にしてはリラックスできません。体も心も壊し、心療内科ではPTSD・精神科では鬱と診断されました。 そんな私です。主人も一緒にいるのが辛いのは当然です。先日離婚を前提に別居すると言って出て行きました。 私は彼を信じることができるようになりたい、早く治癒したいのに、また裏切られた、見捨てられたというような気持ちでいっぱいです。 「私のためにできる限りのこと(お金=慰謝料)はする。」といって、離婚を請求しています。 私は離婚することが私の幸せになるかどうか いまはわかりません。この状態で離婚を決意すべきでしょうか。いまはただ、一緒に私の障害を克服してほしかった夫に対し「ずるい、逃げた」と責めたくて仕方ないです。二人の子供のためにも 早く答えを出したいのですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 離婚について

    以前から主人と離婚しようと思っていましたが、このままではイケナイと思い努力し、歩みよってはみたものの…ダメでした。 なので、主人に離婚したい気持ちを素直に伝えた所 離婚に応じてくれません。 主人は、とても短気で、普通の会話が出来ないのか、すぐ怒鳴ります。 付き合ってた頃は、怒鳴ったりする事は、ありませんでしたが、一緒に住むようになってからは怒鳴るようになりました。 私の親がいる目の前でも平気で怒鳴ります。 ちなみに、私の両親と主人と一緒に住んでいます。 主人は、「子供がほしい」 と私に言っています。 私も子供は欲しいです。 が、勝手な言い分かも知れませんが、 主人の子供は欲しくありません。 多かれ少なかれ、主人に似ると困るからです。 営みですが、主人は床ベタなので 私から誘う事は、ありません。 離婚したがっている人と一緒に居ても 幸せには、なれないと思います。 ※主人は30代で私は、20代です。 今年で結婚二年目。子供はいません。 皆様の知恵を御貸しください。 宜しくお願い致します。

  • こんな旦那と離婚すべきですか?

    以前こちらで質問させていただいて参考にさせてもらったんですが、兄からお金を借りて欲しいと頼まれて相談した結果無理との判断でした。理由は「過去のお金の使い方のルーズさをまだ信用できない」と兄から言われ、そのままを主人に話したら「金も借りられないなら縁を切れ!それが嫌なら今すぐ出て行け」と言われました。 自分の思う通りにならないといつも同じ繰り返しで喧嘩をします。今まで何度も離婚しようと思い出て行こうとすると止められて、元の鞘に収まる感じでした。出て行こうにも頼る相手も身内もなく役所に相談しても「離婚してから来て下さい」と門前払いです。 唯一の身内の兄に頼りたいけど金銭的に相当苦しい状態でアパートの大家で空いてる部屋はリフォームしないと住めない状態にあって行けません。 今すぐにでも出て行きたいけど無一文で6歳の子供を連れて出て行く勇気がありません。 日頃から主人がお金の管理をしているので私には自由に使えるお金もないし、貯金やへそくりもないんです。 DVで一時的な施設があるのは知ってますが私のようなケースでも大丈夫なんですか?

  • 離婚後のいろんな事を考えています・・・

    結婚前から主人の人間性に不安を感じていたのですが・・・結局結婚してからもその部分で引っかかってしまい、価値観が合わず、(他にもいろいろありますが・・・) 幾度か離婚の話も出たのですが、子供が小さかったこともあり、楽しいことを考えるようにして何となく円満にきていた家庭でした。 元々子供は2人欲しかったのですが、主人の子供が欲しくない気持ちがはっきりした頃より、現実的に離婚のことを考えるようになりました。 今子供は4歳の男の子です。子供のことを考えると両親揃っていた方がいいと思いますが、一緒に仲良く振舞うことはもうできない心境で・・・仮面夫婦もとてもできません。 今の家を出る資金作りの為に子供を保育園へ預け、フルタイム(派遣)で働き始めました。 実家は隣の県にあり、母独りで生活しているので、実家へ帰った方がいいのではと思われると思いますが・・・帰ることはまだ考えたくないです。 父を早くに亡くしていて、母はそれからも父への想いと子供達が一番という気持ちだけで全く恋愛や再婚なんて考えておらず、今に至ります。 結婚前は母と私の2人の生活で、同姓だけにいろいろブツブツ言われることが多かったのと生活の違いなどで折り合いが悪い時は本当に悪く、一緒に生活したくない・・・早く家を出たいという気持ちでいっぱいでした。 もし離婚して実家へ帰ったとしたら・・・折り合い悪いところはやっぱり出てくると思います。(実際少しの間実家へ帰ってもそういう時がありましたし・・・) あと、母は独りで子供を育ててきたということから私に「子供のことだけ考えて!女を捨てないといけないよ!他の男の人とか、そんなこと考えていられないよ!」そう言ってきます。 ・・・私は2人になって、もちろん子供とのことは一番に考えるし、2人で生きていくという覚悟はしています。でも・・・もし・・・本当にこの人と一緒に居たいという人が現れたら・・・再婚も考えなくはないですし、女を捨てたくないし・・・ だから、実家へ帰ったらその辺が拘束される気がして・・・帰りたくないです。母には「まだ頼りたくないし、自分の力で頑張っていきたい」と言ってあります・・・。 実は、今気になる人がいます。で・・・実は、密会したことを主人が知っています。(携帯をコッソリ見られました)どんな人かもたぶん知られています。 だからと言って一番は今の私と子供のことなので、その人とこの先どうなるかははっきり言って分かりません。それでいいと思っています。 もし離婚して・・・その人と連絡を取り合っていて・・・その人が私の人生に大きな存在となってもしも再婚することになった場合(子供との仲もありますが・・・)主人からすれば離婚前に会った男と分かるので、それで裁判起こして子供を渡せ!とか、慰謝料の請求があるのか・・・それとも離婚したらもうそこから先は関係なしになるのか・・・その辺の不安もあります。 ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、今悩んでいることは (1)離婚後の住まいはどこにしようか?  ・今住んでいる地域で今の働き先を変えなくていい所   (ただ、保育園は今無認可なので離婚後は経済的に辛い)  ・実家の近く   (実家は嫌。地元なら友人は沢山いるが・・・母に干渉されそう)   (あと、その気になる人とは遠い場所になってしまう)  ・以前住んでいたところ   (妊娠中~1才まで住んでいた。母親仲間がいて心強い) (2)いつこの家を出た方がいいのか?  ・主人とは家を出る資金がたまるまで居ていいと言ってくれたので  お金がたまったら   (主人は私がいる事が辛い・子供がいるのは嬉しい)   ・主人親がその資金を貸すと言ってきた。早く出ろということか?  早く出ないといけないのか?  (3)その彼ともし再婚となった場合主人から何か訴えられるのか?   (あくまでも"もしも"のことです。念のため・・・) 今の現状、主人は夜遅くまで仕事なのでほとんど母子生活という感じです。休みの日の少しの時間は主人と子供が遊んでいて・・・その姿を見るたびにしんどい気持ちになります・・・ 家事・育児・仕事は大変なことだと本当に実感しています。 でも、+主人の洗濯物やご飯の用意があるので、離婚したらその辺の気の使いはなくなります。 やっと給料が出て、私のお金で保育料を払っています。離婚したいと申し出たのは私の方なので、それはケジメだと思って・・・。 長文を読んでいただきありがとうございます! ワガママ自分勝手な人と思われるかもしれないですが、何とか前を向いて頑張っていくしかない!という気持ちでいます。

  • 離婚の決断が出来ない

    以前、主人の浮気かどうか?について質問しました。 (主人から「異性とふたりで会ってはいけない」と言われていたが、主人は内緒で私の知らない女の人とふたりで会っていた。食事をしたみたいだが、仕事ではない。) あれから何の進展も無く、主人とも話し合いも何もしていません。 私が離婚の決断が出来ないのです。 離婚したい気持ちはあります。 ですが今まで一緒にいたこと、趣味も話も合う主人なのでこのまま別れてしまっていいのかすごく悩んでいます。 だけど主人の子供が欲しいと思えなくなってしまった…でも子供は欲しい… この繰り返しです。 現在29歳です。 年齢のことを考えたら早く決めなくてはと思います。 今後主人の子供が欲しいと再び思えるか、主人への不信感がなくなるかどうか分かりません。 今では触られることも不快に思えてしまいます。 でも、今まで一緒にいたことを考えるとなかなか決断出来ないでいます。 別れて忘れられるかも分かりません。 主人のことはもう好きではありませんが、家族としてはいい人だとは思います。 離婚は浮気の件よりもっと前から考えていました。 主人が転職しようとしない(私がフルタイムとパートの掛け持ちで働いていました。)、子供のことを考えていないからです。 子供のことを聞くと「欲しい」と言いますが、何度言っても、私が掛けもちで忙しく働いていても転職しようとしませんでした。 そのストレスで私は身体を壊してしまいました。 そのときは離婚なんか簡単に出来ないと思っていたため、離婚を切り出せませんでした。 現在は、私が大泣きして訴えたため転職してくれましたが、今回の浮気の件で今までの不満が一気に爆発してしまったんだと思います。 離婚したい気持ち、迷っている気持ち半々です。 矛盾していると思いますが、とても迷っています。 離婚してよかったと思った方、後悔した方、また離婚せずやり直したという方、いろんな方の意見を聞きたいです。 どう決断しましたか?

  • 旦那からの離婚とりやめ

    最近毎日質問し、みなさまにお答えいただき、すごく助かっています 本日もどうしたらいいかわからないことがおこり、助けていただきたく質問します 離婚調停中のだんなから『やはりこどもがかわいそうだから、今更かもしれないが離婚を考えたおしたい 自分勝手すぎた』とメールがはいってきました 私は何と返せばいいのでしょうか? 結婚4年、一緒に住んだ期間は二年、去年6月より別居しています。こどもは3才と0才 離婚したいと旦那からいってきて、養育費でうまく話がつかず調停にいきました。先日離婚届、荷物までおくってきました。なのに、いまさら何なんだろうと思いまして… DVにてつらい思いをし、飲食業で夜は不在、休みは昼間寝ており、夜はでかけ、こどもとの接触は非常に少なく、私だけが育児をしてきたようなものです 別居し、月に二回ほどこどもに会いにきましたが、その時間もかなり少なく、夕方きて7時ころには帰る始末。 彼から理解をいってきましたし、私としても養育費がきちんときまり次第離婚をしたいと思います。 そんなときにこんなメール。 どう返事すべきでしょうか?調停でその胸伝えてくださいが妥当ですか?

  • 旦那さんと離婚したい。

    子供が二人います。 4歳と2歳です。 上の子はパパ大好きです。寝るのは絶対パパじゃないと寝てくれません。 旦那の事ですが、バツイチで前の奥さんと一緒に住んでいた市民税や国民健康保険が未払いで何十万円と督促状がきていて、払える分は払って旦那の親にも払ってもらっていました。それに駐車違反の未払いも結婚してからこの四年で何度もきています。 今までカジノで30万.パチンコや競馬でたくさんお金を使って来ました。給料から足りないのでカジノの30万は、私が独身の時の貯金からお金を渡しました。(旦那は貯金0でした) 二人目を妊娠中には浮気のメールを発見して離婚することに決め、離婚届をお互い書きました。でも、泣いて謝られて 情に流されて許しました。 21歳で県外へ旦那の親と同居し、自営業なので妊娠中もずっと深夜のお弁当作りを手伝っていました。 旦那は実家ということで甘えて、親にはパチンコ代を好き放題もらい、自営業をあとを継ぐために同居をしたのに、 やりたくない仕事は私に任せてきました。 それに呆れて、旦那と話し合い私は地元に戻ってきました。 それに旦那はついてきて、これからは 真面目にします。って約束したのに、 パチンコはするし、キャッシングも三万など勝手にしたり 家事、育児も手伝ってくれません。妻が働くのも当足り前だと思っています。 子供の為に離婚はさけてきましたが もう旦那のことが好きではなく私と夜の営みをするのなら他の人としてほしいと思ってしまいます。 離婚をした方がいいんでしょう>_<子供のことを考えると胸が痛くて>_< 今回の離婚話で旦那が反省してるみたいで 皿洗いやご飯を作ったり本人ならにアピールしてきます。 いつも離婚話をだすと一ヶ月くらいは直るけどまたいつものダメ夫に戻るから信用できません。 ただ子供には好かれているし、一緒妖怪ウォッチのカードを買いにいったり子供はパパは大好きと言っています>_< どうしたらいいんでしょうか>_< 旦那は28歳で、私は24歳です。

  • 離婚の乗り越え方!

    ただ今離婚調停中です! 離婚原因は主人の4回の借金(うち2回は交際中)と女性問題です! 子供は3歳になる女の子がいます!結婚生活は3年、うち2年は主人は看護学生と通信制の高校に言ってました!高校はまだ1年残っています。相手の女性は看護学校の同級生です!4月から別居中なのですが今週になってから相手の女性と主人の関係がはっきりしました!しかしすでに別居中なので2人に慰謝料請求できないこともわかっています。別居してから高校にも通っていません!最近になって未練というか情というか主人のことが気になってしまいます!今頃女性と楽しく会って新しく人生始めてるのになんで私だけ子育てに追われてるんだろう。と浮き沈みが激しいです!みなさんどのように乗り越えましたか?