家でワインをおいしく楽しむためのポイントと保存方法

このQ&Aのポイント
  • 家でワインを楽しむためのポイントや保存方法について紹介します。
  • 飲み残しのワインや初心者向けの情報も取り上げます。
  • ワイン初心者向けのサイトや本のおすすめもご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

家でワインをおいしく飲みたい!でも初心者です…

ここ1年くらいでワインにはまりだした30代女性です。 いつもスーパーでなんとなく1000円くらいの価格と、ラベルの雰囲気だけで購入しているのですが、産地や年数などもあまりよく分かりません。 ワインスクールにも興味はあるのですが、仕事や育児もありなかなか行けないので、せめて家では美味しく、楽しく味わえたらいいなぁと漠然と思っておりました。 しかし先日、主人が奮発して3万円程のワインを購入。4ヶ月後の記念日に飲もうとしたときには、コルクからワインが少しにじんだように…。 キッチンの温度調整もなにもない猛暑の中に置き、最悪の保存状態でした。ひょっとしてもっと美味しいはずだった??…と、後悔しております。 そこで、もっとおいしく飲むために勉強をしたいと思って本屋に行ったのですが、初心者向けで家飲み向けなものが見当たらず、良いアドバイスを頂きたです。 (1)家庭でのワインの保存方法 (2)一度の飲む量が少ないため、飲み残しのワインの保存方法や活用術 (3)ワイン初心者向けなサイトや本 (4)家で飲むためのポイントなどアドバイスがあればぜひ アドバイスをよろしくお願いします!

  • お酒
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.5

こんにちは。ワイン好き主婦です。 『リアルワインガイド』という雑誌をご存じでしょうか? まさに今どんなワインが話題かとか、ヴィンテージワインからテーブルワインまでいろんな特集記事が組まれています。 毎号特集がありますのでご興味ある号だけ買われるのも良いと思いますし、バックナンバーもおすすめです。 まさにリアルな辛口コメントも満載、常識を覆すような実験記事が載ってたりもして、専門家でも素人でも面白く読める記事が多いです。 コストパフォーマンスの優れたワインの情報は毎号載ってます。 ワインを楽しむために付けたい知識としては、やはりブドウ品種と産地だと思います。 たとえば丼ものや濃い味のおかずに合う粘りの強いコシヒカリ、寿司飯に最適なあっさり味のササニシキなど、お米に例えるとわかりやすいと思いますが、ブドウ品種で味が決まるので飲み比べてみると良いですよ。 コシヒカリは新潟、ササニシキは宮城が代表的産地。 カベルネ・ソーヴィニヨンはボルドー、ピノ・ノアールはブルゴーニュが代表的産地なわけです。 そんなふうに考えるとフランス語が読めなくてもなんだか親近感湧きませんか? ワインの歴史は古く実際には数えきれない品種が存在します。 地図を広げてワイン紀行でもする気持ちでワインを楽しむのも良いですね。 それで何とな~くワインの基礎知識を理解したら、あとはもう自分流で結構と思います。 その時々の気分にあったワイン選びをできるようになれば立派なワイン通。 料理との組み合わせもお好み次第。ルールに縛られる必要はありません。 なんでもやってみて自分のルールを発見する楽しみを見つけられると良いですよ。 ぜひお気に入りをたくさんみつけてくださいね。 最後に飲み残しについてですが、白は2~3日は大丈夫な場合が多いですが、赤はできるだけ飲みきってください。 開けたとたんに酸化が始まります。バキュームして密封しても完全には抑えられません。 せいぜい翌日くらいまでが美味しく飲めるリミットです。 残ったら赤ワイン煮を作るとか、料理に利用するのがおすすめです。

chiha418
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お米に例えると本当に分かりやすい! 何だか急にワインの産地や種類に対する考えが一転しました。親近感が沸いてきますね。 10年程前にイタリア旅行へ行ったときにはまだワインが飲めず、今思えば非常に勿体無かった…。 ワインの飲みながら、世界地図を思い、旅行気分も味わってみます。 雑誌もチェックしてみますね。

その他の回答 (5)

回答No.6

(1) あえて保存しない。   夏に赤ワインを購入しない。白&泡を購入後すぐに冷蔵庫に入れて、1ヶ月以内に消費する。   セラー完備のワインショップの常連になると、購入したワインを店のセラーに保存してくれるなどのサービスをしてくれるお店も結構あります。室温が常時20度以下になる季節では、梱包財にくるんで温度変化の少ない場所に保管すればよいです。 (2) 窒素ガスを封入してから、バキュームして夏場は冷蔵庫へ。   翌日までなら十分においしさを保てますし、若い赤ワインなどは逆に翌日のほうが美味しくなっていることも多いです。 (3) 楽天などのワインショップでは丁寧(あるいは過剰)に説明(というかウンチク)がされていて勉強になります。ワインにはレビューがつけられていて、信頼できそうなレビュワーが高評価したワインを購入したり、自分でもそのワインを客観的に評価してみる、というのも楽しいですよ。 (4) 安くて美味しい赤ワインは、デキャンタージュすることで真価を発揮することが多いです。 ワインシャワーなど、初心者でも「開かせる」ことができるアイテムがついたデキャンタを購入してみてはいかがでしょう。リーデル社の7000円程度のものがコンパクトで初心者向けです。

chiha418
質問者

お礼

参考になるアドバイスをありがとうございました。 先日、楽天でワインを購入してみました。便利ですし、色々とレビューがあるので参考になりますね。 これからも、たくさん楽しく飲んで知識も身につけたいと思います。

noname#146260
noname#146260
回答No.4

#2です。美味しくワインを頂く為に、よく肉は赤で魚は白といいますが それは大きな間違いで、肉でも白っぽいものは白、魚でもマグロのように 赤い魚は赤が合いますし、調理法によっても違います。 ウナギを例に挙げると、白焼きは白ワインを蒲焼は赤ワインがあいます。 ですから、赤っぽい料理(醤油だったりトマトソースなど)は赤ワインを 白っぽい料理(塩焼きや酢の物やホワイトソースなど)は白ワインを選ぶとより ワインを美味しく頂けます。これも覚えておくと食事がいっそう楽しくなりますよ。

chiha418
質問者

お礼

ウナギの例えはとても分かりやすいですね! 今日はさっそくホワイトソースをベースにした料理を作ってみたので、ストックされている白を飲んでみようと思います。 ありがとうございます。

  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.3

本は http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4022733934.html このような新書で探すことをお勧めします。 新書はいろいろな分野の本がありますけど、比較的気軽に読める内容のものが多いので。 ワインの保存は結構難しいです。 例えば赤は室温でといいますが、これはあくまでもヨーロッパの場合です。日本ではだいぶ暑くなりますから、赤でも冷やした方がおいしいです。また、飲みやすいはずです。 といっても、何日も冷蔵庫に入れておくのは冷やしすぎになりますから、当日の朝に入れるくらいが良いでしょう。 それまではあまり暑くならない室内に保管するのが良いかと思います。 飲み残しも、理想を言うと翌日くらいには飲み終えたいところです。無理なら料理に利用するのもいいでしょう。 また、割高にはなりますがハーフボトルなどを購入するのも一つの方法です。

chiha418
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね、やっぱり飲みきるのが一番ですよね。本当は飲めるんですけど、つい翌日を気にしてしまって(笑) 暑くない室内を探してみたら、押入れくらいしか思い浮かばずでした。 教えて頂いた本もぜひ読んでみます。

noname#146260
noname#146260
回答No.2

http://book.bijutsu.co.jp/books/2010/10/2010121000.html (安くておいしい1000円ワインが買える本) この本いいですよ。1000円前後のワインなら家庭用冷蔵庫の 野菜室で十分です。赤だったら新聞紙で巻いて更にタオルでまいて 最初の3日くらい横で飲んだら縦で十分です。なるべく動かさないこと。 そして、抜栓する前によく振って開けたら15分くらいおいて下さい。 デキャンタがあるといいんですが、あったら互いに傾けてそっと注いで 15分位放置してから飲んで下さい。安いワインはブドウが若いですし、 雑味が多いんで振ることと置くことで香りがたち味も熟成します。 ビンテージワインは、年によって豊作とそうでない年でかなり違います。 ブドウの品種によってもその土壌やその年の天候によって5年で飲み頃 もあるし、30年経ってようやく落ち着くワインもあります。 まずは、1000円前後でワインショップにいるソムリエさんや店主に自分の 好みを伝えて買っていくのが一番です。そこから、何種類か違うものを飲んで 好みを覚え、そこから好きなブドウ品種と気に入った産地を選んでいけばよいと 思います。手っ取り早いのは、アメリカのナパかフランスのボルドーあたりから 勉強するとよいでしょう。山梨のワイナリーや静岡は中伊豆のワイナリーなんか 勉強になりますよ。飲み残しは、バキュボンって専用の栓をしてガスを抜く道具 (東急ハンズやロフトで売ってます)で冷蔵庫で十分です。そのまま抜いたコルク でも大丈夫ですよ。ヴィンテージでなければね。 ワインクーラーは安くても8万円前後しますんで余裕があったら購入して下さい。 あと、ワインは食べ物の組み合わせでとんでもなく化ける場合もあるんで、その へんも勉強するといいですよ。私のおススメは『ムートンカデ』という1000円 前後(収穫の年で値段が変動)のワインです。こちらは、赤・白・ロゼと種類が 揃っていて、フランスのボルドーにある5大シャトーのひとつ、シャトームートン ロートシルトで作られるカジュアルワインです。ここは、毎年ラベルを有名画家 が書いていて有名ですしワイン界の重鎮 ロスチャイルド家が所有している ワイナリーです。これ、覚えておくといいですよ。では、楽しいワインライフを お過ごしください。うんと勉強してワインエキスパート取得して下さい。 試験にテイスティングなんかあって面白いですよ。『ムートンカデ』ですが、 たしか現在はアサヒが輸入元だったかな。

chiha418
質問者

お礼

非常に参考になりました!ありがとうございます。 『ムートンカデ』ぜひチェックしてみます。ワインの銘柄って当たり前だけど横文字でしかも長いのでなかなか覚えられなくて…。 いまは狭い賃貸暮らしですが、引っ越すときにはがんばってワインセラーも買いたいです。 それまでに、もう少し勉強します! さっそく教えていただいたようにワインを飲んでみます。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

普段おのみのワインは、赤ですか?それとも白やロゼなど? ワインセラーなどは一般家庭では無理なので、なるだけ温度変化の少ない暗所です。 冷蔵庫という選択肢もありますが、モノの本によれば冷蔵庫の振動は宜しくないようですね。 私は、食料庫兼礼式用食器などの倉庫に使用している窓のない小部屋の奥に寝かせて保管。 また私は白派なので、(本当は飲む数時間前に冷やしたいけど無理なので)朝冷蔵庫の野菜室に収めて夜呑みます。 流石にボトルと一晩では呑みきれないので、翌日まで冷蔵庫で保管。 一応、ボトル内の空気を減圧して密封する栓を利用することもあるが、そのままの場合もあり。 料理に使うという選択もあるけど、ケチなので全部呑み切ります。 家庭の保管環境を考えると、呑みたいときに購入するのが正解ではないか? 数千円のモノで充分美味しいと感じる、コストパフォーマンスの良い呑んべぇなので何万円もするモノは呑んだことがありません。 高くて美味しいのは当たり前なので、そこそこの値段で美味しいモノを探すのが楽しいのです。 本やサイトも良いですが、お近くのショップ(専門店でなくても、ワインにこだわりがある酒屋さんぐらいの方がちょうど良い)と顔なじみになるのが良いのでは無いか? 最初は店主のお薦めから始めて、次回以降は前回よりも軽いモノ重いモノとかフルーティなモノとか濃厚なモノとか希望(と予算)を伝えるのです。 そんな事を繰り返していくと、あなたの好みの方向性もハッキリする。 その頃には、生産国やブドウの品種による違いも感じられるようになると思う。

chiha418
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は赤をよく飲むのですが、白ももちろん大好きです。 いつもスーパーやドラッグストアなどで購入していたのですが、酒屋や百貨店などで、ワインの知識がある方がいるお店を探すのは良さそうですね。 密封する栓があることも知りませんでした…。さっそくチェックしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • セラーに保存中のワインのコルクが開くことがある?

    ワインセラー(厳密にはクーラー、温度調節機能のみ、8~9万円)にて保存していた赤ワイン(97年)のコルクが開いてしまい中身が半分以上こぼれてしまいました。。 コルクが自然と開いてしまうことなんてあるのでしょうか。 購入は半年前で8月頃にセラーを購入し、15度程度で保存していました。 6,000円程した97年のフランス産ワインで、ビニールの外装もそのままに保存していましたが、コルク周りのアルミの様な部分もビニールも破れるほど勢いよく抜けたようです。 他の96年のワインもコルク部分が盛り上がったようになっています。 他の2000年以降の赤ワイン、白ワインは大丈夫そうです。 年代によるもの(熟成?)なのか、でもそんな話を聞いたことないですし。。 今後の保存方法の参考に、よろしくお願いいたします!

  • 安い「保存料無添加」ワインはおいしい?

    酒自体ほとんど飲んだことがない大学生です。ワインを試してみたく、安いのを探すとスーパーに「保存料無添加」とラベルされた1本700円くらいの赤ワイン?がありました。初ワインとしては別に悪くないですか?よくないなら、1000円以内でまあまあいいワインを教えてください。 本当に初心者で何もわからないのでアドバイスをください。

  • 最もスタンダードなワインって?

    こんにちは。突然ですがワインを始めようと思ってます。 全く知識がないもので、最もスタンダードなワインから 飲んでみたいと思います。 以下の条件のワインで「みんなが飲む」「毎日飲める」スタンダードな ものってありますか? ■赤ワイン ■2000円以内 ■ほとんどの酒屋さんで買うことができる ■ちゃんとコルクがついている(^^) 知識がないもので、産地とか銘柄とか指定できずにスミマセン。 アバウトな質問で答え難いかと思いますが、どんなことでもいいので 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ワインの価格

    30代前半、独身女性です。家で手作り料理で飲むの大好きです。 うんちくはさっぱりわからないけれど、 友達と、そして一人でもワインをおいしく楽しく飲むの大好きです。 街やデパートをうろうろして、値段が手頃で、おいしそうなワインがあるとついついあれこれ購入しては、何かの時のために、といろいろ買いだめしてしまってる方、結構いると思います。 が、いざ飲もうと思う時、気分で、(ラベルの見方がわからないのも情けないし、ワイン通の方には怒られてしまうでしょうが。。。) 今日はちょっと贅沢に、とか、気合を入れて!とか手頃に気楽に、なんて様々な楽しみ方があると思ったりするのですが、いざ買いだめししたワインを見ると、どれにお小遣いを使い込んだ、とかとっても手頃な値段で購入したとかわからなくなって、悩んでしまうのです。。。 買った時にちょっとその場でいくらで買ったとシールでも 貼っとけばよいのでしょうが、不精者の私はあとで、と思っているうちに、すっかり忘れてしまうのです。 値段でワインの価値を決めてしまうなんて 本当に、邪道とは思いつつ。。。 本当に、いかにも初心者な質問で恐縮ですが どなたか、例えばラベルの産地とワイン名をいれるだけで およその価格がでるようなサイトご存知でしたらおしえてくださーい!

  • 古いワインをいただきましたが 飲めるのかな?

    1955年の国産ワインを頂きました。 シャトー勝沼のワインです。保管方法は不明です。製造元に問い合わせたところ確かに55年ほど前に4000本ほど製造したワインらしいです。当時は5000~8000円で販売したとのことです。ちなみに3000番台のシリアルが入っています。 コルクの状態は良好 カビは入っていません。しかしワイン自体の色が茶色になっており赤が退色したような感じです。 ボトルの中におりはたまってません。私自身は安いワインしか飲まないのでワインの価値は全く分かりません。 果たして飲めるのか 飾りにしておくべきか もし売れるのなら売りますが・・ラベル等はいい感じで古くなっていて歴史を感じます。 製造元が言うには保管方法がしっかりしていれば国産ワインでも熟成を続け美味しく飲めるというのですが 頂いた時点で常温だったので期待は出来ません。 さてどうしたものかアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ワインについて

    ワインについて 赤ワインが好きで飲んでいます。 ワインの知識がなく、適当にスーパーなどで購入して飲んでいるのですが せっかく飲むのならば極めていけたらいいななんて思っています。 (極めるなんて到底無理でしょうが・・・(・_・;) 。 ) 今は各国さまざま飲んでいます。 今日は 安いという理由で500円台のカルロロッシ赤 です。 どこの産地から試したほうがいい、とかお勧めの飲み方があったら教えてほしいです。 因みに、あまり甘すぎるのは好きではありません。 でもこれも色々試しているうちに好きになったりするのでしょうか?? 詳しい方、よきアドバイスをお願いします。

  • 気温の高い季節、ワインをどうあつかったらいいでしょうか?

    ワイン初心者です。いつもお世話になります。 これからは20度を超える気温になり猛暑もそのうち来ます。 ワインを購入して 自宅セラーへ収めるまでどうしたら良いでしょうか。 通販で購入しても、冷蔵クール宅急便では冷え過ぎると思いますし、 でも 利用しないと1日以上猛暑にさらされることになります。 みなさんは どうされているでしょうか? どうかよろしくアドバイスお願い致します。

  • ワインを初めて購入しようと思ってます。いろいろ教えて下さい。

    ワインを好きになろうと思い、初めてのワイン購入です。 どれを買えばいいかわからないので↓ http://www.rakuten.co.jp/wine-takamura/422763/632537/ のような6本セットを購入しようと思うのですが初心者でも飲みやすいでしょうか? 初心者にも飲みやすくておいしいのあったら教えてください。 また、ワインの栓抜きのやり方や保存方法などわからないので教えて下さい。

  • 青いボトルのドイツワイン?名前がわかりません

    もう10年ぐらい前ですが、イベントの試飲で気に入って 通販で購入していました。 たぶん、750mlで2000円しないぐらいのものだったと思いますが、 ・青いボトル ・フルーティ ・ラベルにお城の絵 ・ドイツワイン(不確かです) 大きいボトルは、コルクのカバー?が、しずくの様に したたり落ちてるデザインだったと思います。 久しぶりに思い出して、飲んでみたいな~と思うのですが、 名前がわからないので、検索出来ずにいます。 曖昧な情報ですが、これで思い当たるワインがあれば、教えて下さい。

  • ビンテージワインがもれてしまっているのですが・・・

    家にあるまだ開けていないビンテージワインの栓から少しワインが少しもれてしまっているのですが、 やはりこれはもう普通にだめになってしまっているのでしょうか? 多分コルクが乾燥してしまって、そこからもれてしまっていると思うのですが・・・ やはりもう寝かせずに早めに飲んでしまうべきなのでしょうか? 基本的なことで恐縮ですが、どなたかアドバイスお願いいたします。