• 締切済み

ミルカーの燃費について

caseIHの回答

  • caseIH
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

農業施設内の使用電力量を調査する場合には 通常、クランプメータを使います。 概略は参照URLの方法を参考にしてください。 クランプメータは電流の値を測定しており ミルカーのポンプなどは一般的に200Vの電圧で 作動しますから、この測定値に200Vをかけて 電力量を算出することになります。 この場合、クランプメータは電源からミルカーの間の 配線部分に設置します。 なお、このミルカーは制御部に100Vも使っていますので もし、100Vの線が外部に出ていれば 上記の方法と同様に、制御部の電力量を測定することと なります。

参考URL:
http://sakugen.dietco2.com/clumpmeter/

関連するQ&A

  • 消費電力増加による車の燃費

    最近、カーナビを取付けました。 カーナビは、消費電力が大きいと聞きました。 電気の消費量が多くなると燃費も悪くなるのでしょうか。

  • 回すのは踏んでなくても燃費悪い?

    マニュアルなんですが、今まで低回転で走ることばっか目標にしていました。 しかし、あまり踏まなくても回転数が結構上がることに気が付き、しかも、それが同じ踏み具合の高倍率ギアの場合よりも、加速度が良いように感じたので、今はアクセルそれほど踏まないまでも、かなり高回転で走っています。 そこで質問です。 ガソリンの消費量はアクセルの踏み具合以外にも、回転数にも関係していますか? 同じガソリンの消費量でも、もっとも加速度が得られるギアやアクセルの踏み具合などを知りたいのです。 12年前のマニュアルカローラです。

  • 低燃費

    皆さんは「君の車、燃費どれくらい?」と聞かれたらどう答えますか? 自分は「リッター10キロ位かな」と答えます 同じように答えられる方が多いと思いますがどうでしょうか? 自分は「燃費」とは「リッターあたりの走行距離」というのが一般的だと思っています それで考えるとCMで流れる「TNP(低燃費)」というのがおかしいではないかと思った次第です 燃費が低い=リッターあたりの走行距離が短い=燃費が悪い ということになってしまいますよね? で、とあるところで話してみたところ CMでいう燃費とは燃料消費率であり「リッターあたりの走行距離」ではなく「距離あたりの燃料消費量」だよ。 と言われました 自分は先に書いたような「燃費」というものが一般的と思っていたのに、同じ単語がいつの間にか逆の数字を表すようになっていたようです 皆様にとっての「燃費」とはどうですか?またこのように同じ単語を紛らわしく(自分にとってだけかもしれませんが)使うCMには違和感を感じませんか?

  • 【至急】経済学の補助金と消費者余剰について

    経済学の補助金と消費者余剰についての計算問題です。(図は省略) (1)需要関数:D=300-6P、供給関数:S=4P-40のときの、需給が一致する取引量と価格を求めなさい。 答え:D=Sより     300-6P=4P-40     P=34     D=300-6P     D=96     D(取引量)=96、P(価格)=34 (2)この商品に1個当たり2.5の補助金が与えられることになった。その場合の、新しい供給曲線の式を求めなさい。 答え:S=4(P+2.5)-40  *間接税の場合、消費者余剰が減る。この問題の場合、補助金なので反作用して、消費者余剰が増えるので、+2.5としてみた。 (3)補助金が与えられた後の、需給が一致する取引量と価格を求めなさい。 答え:(2)より、S=4P-30    D-Sより    300-6P=4P-30    P=33    D=300-6P    D=102    D(取引量)=102、P(価格)=33 (4)補助金が与えられたことによって、増加した消費者余剰(増加分)を求めなさい。 答え:(3)より、(50-33)×102÷2=867 自分なりに解いて、答えをだしてみました。 正解かどうか、どなたか経済学に詳しい方、教えてください。 また、間違っている場合は、その個所を指摘し、正解をお願いします。

  • 【至急】経済学の補助金と消費者余剰について

    経済学の補助金と消費者余剰についての計算問題です。(図は省略) (1)需要関数:D=300-6P、供給関数:S=4P-40のときの、需給が一致する取引量と価格を求めなさい。 答え:D=Sより    300-6P=4P-40 P=34 D=300-6P D=96      D(取引量)=96、P(価格)=34 (2)この商品に1個当たり2.5の補助金が与えられることになった。その場合の、新しい供給曲線の式を求めなさい。 答え:S=4(P+2.5)-40  *間接税の場合、消費者余剰が減る。この問題の場合、補助金なので反作用して、消費者      余剰が増えるので、+2.5としてみた。 (3)補助金が与えられた後の、需給が一致する取引量と価格を求めなさい。 答え:(2)より、S=4P-30    D-Sより    300-6P=4P-30 P=33  D=300-6P  D=102  D(取引量)=102、P(価格)=33 (4)補助金が与えられたことによって、増加した消費者余剰(増加分)を求めなさい。 答え:(1)より、(50-34)×96÷2=768    (3)より、(50-33)×102÷2=867    867-768=99 自分なりに解いて、答えをだしてみました。 正解かどうか、どなたか経済学に詳しい方、教えてください。 また、間違っている場合は、その個所を指摘し、正解をお願いします。

  • 交換機の消費電力量を教えてください

    D70、ISM、D60(IC)、MHN-Sなどの交換機の年間電力消費量をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どれか1つだけでも目安として知りたいと思います。 いま省エネに関する論文を作成しておりまして、通信事業者、とくに交換機の消費電力量、を調べています。 よろしくお願いします。

  • 車の燃費 EV車 電費 ストップアンドゴー

    ガソリン車の場合、交差点で発進する際にある程度エンジンを吹かせるのでストップアンドゴーが多いと大幅に燃費が下がります。モーターの場合も、発進のときは回転数が上がっている(電気消費量が極端に多い)のでしょうか。  

  • プリウスは何故低燃費?

    車カテとはちょっと違うかなと思いこちらに質問します。間違っていたらご指摘下さい。 今、大人気のハイブリッドカーですが何故燃費が良いのでしょうか? 電気モーターで駆動している間はエンジンが止まっているというのは解るのですが、バッテリを充電するためにはガソリンを余計に消費してエンジンを回転(?)させる必要がありますよね。 単純に考えると、返って無駄が多くなり燃費が増えるような気がするのですが……

  • 電力量調査 エアコンの消費電力

    電気の契約を高圧→低圧に変換を検討しているのですが、電気会社より現状の保有設備等の電力量を調査してほしいとの要望があり調べています。 設備などはすぐに分かりましたが、10台ほどあるエアコンがどの値を適用すればよいかわかりません。 (消費電力、定格消費電力、中間消費電力の表記がありますが、ものによっては定格と中間しか無いものもあります。) 教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • エアコン消費電力量の調査

    電気の契約を高圧→低圧に変換を検討しているのですが、電気会社より現状の保有設備等の電力量を調査してほしいとの要望があり調べています。 設備などはすぐに分かりましたが、10台ほどあるエアコンがどの値を適用すればよいかわかりません。 (消費電力、定格消費電力、中間消費電力の表記がありますが、ものによっては定格と中間しか無いものもあります。) 教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。