• ベストアンサー

穴のあいたきゅうり

家庭栽培のきゅうりをいただきました。 サラダにしようとスライスしたのですが、キュウリに穴が開いていました。 これは生で食べてもよいものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.4

表面に虫喰いがあるんじゃなく、キュウリの中心部分に穴が空いてるんですよね。 生で食べられます。でも、パサついててキュウリのみずみずしさがなく、おいしくなかったりしますね。 私も先日そんなキュウリに遭遇したので、浅漬けにしてしまいました。 細切りにして茹でたもやしと混ぜ、ツナを載せてドレッシングで食べたりもします。 そのまま食べるより、何か+αして食べた方がおいしいとは思います。

donperi
質問者

お礼

なるほど、浅漬けとはいい方法ですよね。 やってみます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • advanced7
  • ベストアンサー率9% (52/551)
回答No.3

虫が食ったので、食べごろですよ。 無農薬と言うことです。 本当の安心して食べるものなのに。 今は、農薬使うのが当たり前になっています。 キュリは、昔は曲がって当たり前だったのに。 やっぱ、見た目、規格ですかね。

donperi
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにきれいなきゅうりほど農薬いっぱいなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139195
noname#139195
回答No.2

hunaskinさんのおっしゃる様にすがはいると大根と同様、味が落ちます。

donperi
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

穴って種のある部分に「す」が入っている、という状態でしょうか。 でしたら、食べられますけど、あまり美味しくないかもしれません。 タマネギなんかと細かく刻んでマヨネーズに混ぜたドレッシングなんかにすれば良いと思います。

donperi
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 穴は、「す」が入ってるという意味なんですね。 生で食べられると分かり安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • きゅうりに穴があくのですが

    家庭菜園できゅうりを作っています。 中心に直径1ミリくらいの穴が出来てしまうのですが、どうしてでしょうか?  5割くらいのものに出来ているようです。 虫が食べたような穴ですが、中心をほぼまっすぐ通っています(蛇行していない)ので虫ではないと思います。 またきゅうりの中に虫を発見したこともありません。 水不足? 肥料不足? ネットで検索してもそのような情報がでてこないので困っています。 どなたかお教えください。 よろしくお願いします。

  • キュウリのスライスばらばらにする方法

    つまらない質問ですみませんが、キュウリをスライス後サラダなどに混ぜるときに何枚かくっついてばらばらにならないのですが、やり方がまずいのでしょうか・・?

  • きゅうりの育て方

    妻が自宅で今年春頃から家庭菜園をやっていますがその中に「きゅうり」があります。私にとってきゅうりは大好物の一つでして、市場にいってはきゅうりが安い時などまとめ買いして自宅でおやつ代わりに生でバリバリ食べてます。自家栽培のきゅうりが最近育ってきまして何本かと採って食べてみたのですが、どうもあの売っているきゅうりの様に「パリッ」とした食感では無くとても水気が多いのです。コレは作っている段階の問題かそれとも採ってからの問題なのでしょうか?農場で採れたてのきゅうりを食べた事がある訳ではないのでなんとも言えないのですが、かじった時や手で折ったときの「パリッ」とした感じが無く少し柔らかいんです。これってどうにもならないんでしょうか?

  • きゅうりを使った料理

    冷蔵庫にキャベツ・ニンジン・たまねぎ・きゅうりなどをみじん切りしたものがあったので、それはサラダ用とは思ったのですが、久々にインスタントラーメンを食べたいと思い、その野菜を使いました。しかしながら、その中できゅうりだけはラーメンにふさわしくないと思ったので、はじいて生で食べました。 ところで思ったのは、きゅうり自体は大好きなのですが、生サラダあるいは漬物としてはいいのですが、きゅうりを加熱した料理ってあるかなと思ったのですが、思い浮かびません。やはりきゅうりは加熱すると本来の味を損ねるのでしょうか。あまり熱してうまいというイメージがありません。きゅうりを加熱してもおいしい料理はありますか?

  • 真っ直ぐなキュウリの栽培の仕方

    市販されているキュウリは鉛筆のように真っ直ぐです。そのようなキュウリをどのようにして歩留まり良く栽培するのですか? 私も数年前より家庭菜園でキュウリを栽培してきましたが、真っ直ぐなキュウリはごく僅かしか収穫できません。大半は少し~かなりの程度に曲がってしまいます。専業農家の方は、特別な農薬を使用しているのでしょうか? 栽培中または収穫後何か特別な方法で強制的に真っ直ぐになるよう細工をしているのでしょうか? 栽培技術だけで真っ直ぐなキュウリを高い歩留まりで生産しているのでしょうか?(どういう点に手間をかけ、工夫をして栽培しているのでしょうか?) お店で売られているキュウリを見るたびに疑問に思ってきました。

  • キュウリの穴。

    こんにちは。 ちょっとした疑問なのですが、よかったら答えていただけると幸いです。 たまにキュウリにこのような穴があいてることってあるじゃないですか。 http://movapic.com/kumiyam/pic/684849 あれってなんで開くんですかねぇ。 食べるとなんかパリッとしなくてあんまり好きじゃないですが。 また、スーパーで買う時に見分けるコツなどありましたぜひ教えてください。

  • キュウリを使ったお料理

    家庭菜園で今キュウリがたくさん採れます。サラダ、漬物以外でどんなお料理に使えますか?教えてください。

  • かぼちゃときゅうりの見分け方

    今年の家庭菜園はカボチャとキュウリの種を蒔きました。 プランター栽培なのですが、最初は区別して置いておいたのですが プランターの数が増えて混ざってしまいました。 現在20程のプランターでカボチャとキュウリが半分位ずつで ちょうど葉が大きくなってきたところなのですが、どう見ても2つの 区別ができません。よく見ても葉っぱや茎が同じに見えるのですが この2つの決定的な見分け方(違い)はあるのでしょうか? カボチャは花が咲いたら受粉しなければならないと思うので キュウリと区別したいのですが栽培初心者なので区別できません。 詳しい方アドバイス願います。

  • 家庭菜園のキュウリがしおれてしまったのですが・・・

    家庭菜園でキュウリを栽培してたのですが、(順調にそだって結構大きくなった。何本かも収穫しました。)突然、葉っぱが全部しおれてしまいました。どうしてでしょう?なにか対策があれば教えてください。

  • きゅうりの料理法で

    火を使ったきゅうりの調理方法ってあります? 生野菜を食べてはいけないらしいので 後、火を通したサラダ(温野菜)とかでお勧めのレシピはないですか

このQ&Aのポイント
  • 12インチマットで読み込ませたデータが24インチマットに交換してと表示されカット出来ません。
  • お使いの環境については情報が不足しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る