• 締切済み

彼氏のバイトがブラックで辛そうなので、辞めさせたい

skydancingの回答

回答No.4

重箱の隅を突くつもりはないのですが・・ >募集は週2日~、4時間~となっていたのに、 >それには一日7時間、週3日で書いてあったそうです。 募集は「~」ですよね?  週2日以上、4時間以上働ける人を募集という意味。 なので、この部分においては何の問題もありません。 採用を断らなかった=彼が納得した ということです。 >すごく怒られたり(怒鳴られたり、物を投げられたり) >休憩もなしで、労働基準法違反もしてます。 居酒屋の厨房でしょ? 飲食業の現場なんてそんなものです。 世の中には規則を正確に守っていては回らない仕事もあります。 そういうグレーな部分があるからこそ成り立っている業界もあります。 そんな中でわずかな利益が出て、彼のバイト代もその一部なのですよ。 >正直、私はその企業のやり方等を好きになれませんでした。 法令違反を正当化せよ、とは言いませんが グレーな中で必死に経営している中小零細企業が山ほどあるのも事実。 そうやって多くの大人が世の中を支えていることも知りましょう。 法律をふりかざして正論でぶつかっていくのは自由ですが、 単に彼がバイト先を失う、というだけのこと。それが社会です。 >辞めてほしい、と思っていること自体、だめなんでしょうか? 彼氏の人生は彼氏のもの。彼氏が決めることだと思います。 つらいバイトでも乗り切ってみようとする姿勢は素晴らしいです。 学業を犠牲にしてまで・・・という部分においては賛成できませんが、 バイトで済む年齢で、社会の暗部を経験するのは貴重なこと。 いずれ正社員を目指すときに必ず生きてくるでしょう。 あとは彼自身が「もうダメだ」と思ったら辞めればいいだけです。

関連するQ&A

  • バイトばかりの彼氏

    大学生女子です。 他学科に付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 彼とは友達でしたが、半年ほど前から2人でお出かけやお食事に行くようになり、告白されて付き合うようになりました。 彼は「バイト人間」なのですが、正直最近そんな彼にガッカリしてしまいます。 付き合う前から塾講師のバイトを週に3,4日いれてて、忙しそうだったので、会う頻度もそんなに多い方ではありませんでした。 しかし、最近になって塾講師のバイトのやり甲斐を感じたらしく、週に5,6日シフトを入れることになったらしいのです。 ますます会える頻度が少なくなり、夏休みもまだ一回しかデートしてません…。 彼中心の生活を送ってるわけではありませんが、正直すごく寂しいです。 バイトのシフトを減らしてくれ、なんてことは言うつもりはありません。 彼の好きな仕事にとやかく口を出すことはしません。 でも、もっと彼との時間が欲しいという自分の気持ちを押し殺すのもつらいです。 「私と仕事どっちが大事なの!?」みたいにきこえてしまうことは言いたくないのですが、どう言えば「私との時間ももう少し作ってほしい」という気持ちが伝わるでしょうか? お互い初めての彼氏彼女です。 なんか友達のときと変わらないのが寂しいです。 彼氏は元々連絡不精だし、それに付き合う前に比べてLINEでの連絡の量もかなり減り、それも寂しいです。 だからといって自分からいっぱい用のない連絡を送るのも気が引けます、、。 ご意見いただけると嬉しいです(>_<)

  • バイトに忙しい彼氏

    大学生女子です。 他学科に付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 彼とは友達でしたが、半年ほど前から2人でお出かけやお食事に行くようになり、告白されて付き合うようになりました。 彼は「バイト人間」なのですが、正直最近そんな彼にガッカリしてしまいます。 付き合う前から塾講師のバイトを週に3,4日いれてて、忙しそうだったので、会う頻度もそんなに多い方ではありませんでした。 しかし、最近になって塾講師のバイトのやり甲斐を感じたらしく、週に5,6日シフトを入れることになったらしいのです。 ますます会える頻度が少なくなり、夏休みもまだ一回しかデートしてません…。 彼中心の生活を送ってるわけではありませんが、正直すごく寂しいです。 バイトのシフトを減らしてくれ、なんてことは言うつもりはありません。 彼の好きな仕事にとやかく口を出すことはしません。 でも、もっと彼との時間が欲しいという自分の気持ちを押し殺すのもつらいです。 「私と仕事どっちが大事なの!?」みたいにきこえてしまうことは言いたくないのですが、どう言えば「私との時間ももう少し作ってほしい」という気持ちが伝わるでしょうか? お互い初めての彼氏彼女です。 恋人らしいことをまだ全然してないので、友達のときと変わらないのが寂しいです。 付き合う前に比べてLINEでの連絡の量もかなり減り、それも寂しいです。 だからといって自分からいっぱい用のない連絡を送るのも気が引けます、、。 ご意見いただけると嬉しいです(>_<)

  • バイトばかりの彼氏について、、

    初めましての初質問ですm(_ _)m 大学生女子です。 他学科に付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 彼とは友達でしたが、半年ほど前から2人でお出かけやお食事に行くようになり、告白されて付き合うようになりました。 彼は「バイト人間」なのですが、正直最近そんな彼にガッカリしてしまいます。 付き合う前から塾講師のバイトを週に3,4日いれてて、忙しそうだったので、会う頻度もそんなに多い方ではありませんでした。 しかし、最近になって塾講師のバイトのやり甲斐を感じたらしく、週に5,6日シフトを入れることになったらしいのです。 ますます会える頻度が少なくなり、夏休みもまだ一回しかデートしてません…。 彼中心の生活を送ってるわけではありませんが、正直すごく寂しいです。 バイトのシフトを減らしてくれ、なんてことは言うつもりはありません。 彼の好きな仕事にとやかく口を出すことはしません。 でも、もっと彼との時間が欲しいという自分の気持ちを押し殺すのもつらいです。 「私と仕事どっちが大事なの!?」みたいにきこえてしまうことは言いたくないのですが、どう言えば「私との時間ももう少し作ってほしい」という気持ちが伝わるでしょうか? お互い初めての彼氏彼女です。 恋人らしいことをまだ全然してないので、友達のときと変わらないのが寂しいです。 付き合う前に比べてLINEでの連絡の量もかなり減り、それも寂しいです。 だからといって自分からいっぱい用のない連絡を送るのも気が引けます、、。 ご意見いただけると嬉しいです(>_<)

  • 新しいバイトを探しているんですが…

    こんにちは!大学生のものです。 数日前にお世話になりました。 新しいアルバイトを探していて、塾講師か、派遣のバイトを考えています。 前のバイトでは、入ったばかりでシフトの説明も受けぬまま、面接で来れないと言った日まで、シフトを入れられました。 なので、抗議したら、店長に頑張れ!の一言しか言われなかったので、なんか嫌で数日でやめてしまいました。 そういうバイトを経験したため(シフト制は初めてだったんですが…)今は、春休みなのでいいですが、4月に大学が始まってから、授業がある時間にいきなり来いとか言われるんじゃないかと、警戒心を持ってしまっているんでなかなか決められないんですが、 塾講師、派遣のアルバイトはその辺どうなんでしょうか?? また、それ以外に極力時間に融通が聞くバイトはありますか??(レジとかホールスタッフとか以外で…) お時間ありましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • デート中にバイトの話

    大学生女子です。 付き合って2ヶ月程の彼氏がいます。 彼は塾講師のバイトにやり甲斐を感じたらしく、ほぼ毎日シフトに入ってます。 会える時間が合わなかったりで、デートできる時間がもはやレアで限られてます。 訳あって大学内であまり会えないので、デートを大切にしたいのですが、彼はデート中にバイトの話をちょいちょいします。 まあ大半は「こんなに頑張っている」「かなり忙しい」のようなアピールのような内容です。 彼が社会人になったら仕事人間になるんだろうなあ、って容易に想像できます。 しかし、正直デート中にはバイトの話をしてほしくないです…。 わたしにとって彼のバイトは、わたしとの時間を削る敵です…。 でも、シフト減らしてなんて言えるわけがありません。。 だからこそ2人の時間にバイトの話はしないでほしいんです。 正直にやめてって言うべきでしょうか? それとも彼の頑張っていることはしっかり聞いてあげるべきなのでしょうか?

  • 塾講師のバイト

    こんにちは。 これから働きながら資格修得のための学校に行く予定なのですが、勉強のために仕事は派遣かアルバイトにしたいのですが、塾講師のバイトは 見つかりやすいものでしょうか?また、生活費を稼げるくらいシフトなどたくさん入れるものでしょうか?塾講師のバイトで生活はできるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ブラックバイトについて、どう思いますか?

    8月9日、ブラックバイトの問題が新聞に掲載されました。 生活苦のバイト大学生が、企業から厳しいノルマを課されたり、クレーム対応やアルバイトの募集、新人育成などの重要な仕事をさせたりしているそうです。試験中、バイトを休めず退学する学生もいるそうです。 あなたはブラックバイトを容認できますか?また、あなただったらブラックバイトをやりますか?

  • バイト

    現在飲食のバイトをしてるんですが、家庭の事情によりもっと時給の良いバイトをせざる得なくなったので、塾のバイトをしたいと思います。 その家庭時の事情・・・どんな事情かというと、父が廃業して、母が生活費のために昼にしてるパートに加え、バイトもしてる状況なんです。 自分の計画としてははじめは飲食でバイトというものを知ってから将来教育業界で働くためのノウハウとして塾講師のバイトをするという計画だったんです。 ですが、そうは言ってられない状況になってしまったんで、時給のいいバイトということで塾のバイトをするんですが、 今してる飲食のバイトは時給800円で土日に大体2~3時間、合計で5~6時間だけです。 なんでこんなに少ないかというと実は僕編入するんで、そのための予備校に通っていて、勉強時間を考慮しても平日なら19時まで、休日なら17時まででないと勉強に支障がおきるのでこのシフトになりました。無論バイトの先輩から顰蹙買いまくりです。 でも、このバイトももともとずっと続ける気は無かったので、今年でやめるつもりでした。 塾のバイトをするとなると、今飲食のバイトが入ってない時間帯(平日なら19時以降、休日なら17時以降)で考えてるんですが、実際飲食のバイトも土日以外入ってないんで平日にがっぽりと入れてもらおうと考えてます。 あと自分は国公立に編入を考えてるんで試験日は来年になるんですが、それを考慮してもやはり短時間で稼ぐとなると最低でも時給が1000円超えてる塾講師がベストな選択だと思ってるんです。 ですが、教育関係のバイトをするとなると、 編入の勉強+学校の勉強+バイト掛け持ちという三足のわらじになってしまいます。 両立できるかわからないじゃなくてさせないと駄目なんですけど、 もし塾のバイトをはじめたならば、やはり飲食のバイトはやめて塾一本にすべきでしょうか?

  • いいバイトって??

    こんにちは。突然ですが、最近塾講師のバイトがクビになってしまいました。 そんなわけで、今バイト探しをしています。塾の講師はもうウンザリしてしまったので、他のアルバイトを探しているんですが…たくさんのバイトがあって果たしてどれがいいものやら…。 そこで、みなさんにお願いがあります。塾講師以外で、これまでにやってみて、「よかった」「自分のためになった」「オイシイ」と思ったバイトがあったら是非是非教えてください!! 別に時給の高い安いは必ずしも重視していませんので、よろしくお願いします(>‐<)

  • バイトを辞めたいです

    今、大学2回生で、塾の講師と、ケーキ屋のバイトをかけもちでしています。 最近、大学に入って以来続けてきた塾のほうが手についてきて、仕事がとても楽しくなってきました。で、もともとは、度胸をつけるためと、社会経験のため、そして貯金がしたくて、半年前くらいからもう一つと思いケーキ屋をかけもちしだしました。 塾は週2、ケーキは週3回で入っているのですが、最近、ケーキ屋の方が人手が足りず、もっとシフト入れ!とよく言われるようになりました。 塾の講師をしているのはきちんと面接の時に言ったし、知っているに最近はとくにひどいんです。 それに、同じ学年の子ばかりのバイトなのですが、みんな身内(同じ大学)で誘いあってきている人なので、話題についていけないときも多く、あまり仕事場にいても楽しくありません。 しかも、あと半分で大学も卒業してしまうし、してみたいバイトまだあるので、今のうちに挑戦したいと思いはじめました。 なので、もう少し雰囲気のいいバイトに変えたいなと思ってきました。 塾をしながら両立できるところをと考えています。 ただ、やめる押しの強い理由がないのです。 同じように、ケーキ屋のバイトに掛けもちをしている子がいます。 そのこは私の3か月まえ位に入ってきた子なのですが、今までに2回、本気で辞めたいと言ったそうなんですが、なんせ今は人不足なので、 「週1でも、月に2、3回でもいいから入れる日だけでも入って」と いわれ、結局今も月3回くらいこっちに顔を出す感じになっています。 同じ様に、掛けもちではないけれどやめたいと申し出て、結果週1くらいしか来ていない子があと2人ほど(人不足というより、みんなが入ってないだけな気がするのですが・・笑)います。 そういう中途半端なことになるのは一番いやなので、やめるならさっぱりやめたいのですが、どうすればよいかわかりません。 だれかアドバイスお願いします!!

専門家に質問してみよう