• 締切済み

職業

わたしは今受験生です。今はただ化学が好きというだけで理工学部の化学科を目指しています。ただ、物質を深く理解したいと言うよりはその性質をいかしてどんなものに役立てられるかなど、少し工学要素が混ざったのに興味があります。この場合、将来的にどのような会社が一番向いているのでしょうか。また、大学はどこが適しているのでしょうか。ちなみに塾の先生には早稲田大学先進理工学部応用化学科、明治大学理工学部化学科を進められました。

みんなの回答

  • paddrink
  • ベストアンサー率50% (236/465)
回答No.3

リクナビチャンネル http://job.rikunabi.com/2013/contents/event/?sideMenu=menu&contents=index 先着順で、実際の企業で働く方とリアルタイムにチャットできます。 物質の性質を役立てる仕事は化学業界には無数にあります。 製薬会社、化粧品会社、スポーツ用品、洗剤、自動車部品、有機EL 燃料電池、液晶フィルム 日用雑貨 業界によって、研究室の空気は全く異なります。 各メーカーの研究開発を紹介しておきますので参考にしてみて下さい。 化粧品 http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnltoc_ja.php?cdjournal=sccj1979&cdvol=42&noissue=1 スポーツ用品 軽量なマラソンシューズや、よく飛ぶゴルフボール、テニスラケットの開発、 http://www.sri-sports.co.jp/ir/library/pdf/20061207_2smnr.pdf 洗剤 http://www.iir.hit-u.ac.jp/iir-w3/file/CASE04-13Kao.pdf 自動車部品 http://www.scribd.com/doc/31947383/ナノ材料の応用最前線-Material-Matters-v2n1-Japanese プラスチックに微細な粘土を入れることで、耐熱性、強度、ガス透過性を飛躍的に向上 防振ゴム http://bunken.rtri.or.jp/PDF/cdroms1/0004/2008/0004004692.pdf プラスチック加工 http://www.furukawa.co.jp/jiho/fj106/fj106_08.pdf http://www.kanto.co.jp/times/pdf/CT_208_01.pdf 燃料電池 http://panasonic.co.jp/ptj/v5602/pdf/p0103.pdf

noname#160532
noname#160532
回答No.2

 私は某国立大学大学院の化学を卒業して、化学系エンジニアをしています。 物質の応用であれば、工学部をお勧めします。工学部であれば、どこの会社でも向いていると思います。 皆、物質の応用(=商品開発)をしているので。 大学でしたら、工学部、出来たら費用や就職のし易さを考慮すると、国立大学が良いと思います。

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

製薬会社や金属の発明を主とする会社が最も向いているのではと推測します。(雇用があるかはわかりません) 大学はどこの大学も設備次第というか、御質問者様の学力次第とも言えますので、一概にはお答えできません。 一般教養でつまずいて、選択科目に制限がかかってしまったら本末転倒です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう