• ベストアンサー

志望校、学部(理工系)

今志望校を考え始めています。 今のところ早稲田大学と明治大学を考えており、学部は理工系で、物理・応用物理・化学・応用化学部を考えています。 そこで質問なのですが、両大学の各学部(明治では物理or応用化学のみ)の特徴や就職状況等について教えていただきたいのです。 それと、"応用"が付くと何が大きく変わるのでしょうか?"応用"がつくと工学系と聞くのですがいまいち分からなくて… 少しだけでも構わないので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

すでに調査済みの基本事項かもしれませんが、早稲田の 理工学部は私大で一番古く、業績の積み重ねもあり OBが沢山います。  明治大学の理系学部は後発で、理工学にあっては 15年ほどの歴史しかありません。  文系なら企業側は大学入試を一種の知能テストの ように捕らえていますから、偏差値がある程度以上の 大学なら優遇されることがありますが、理系だと 実績のない新設の学部、学科卒ということが マイナスに働くことがあります。  またいまだに日本はコネ社会的なところがあり、 OBが後輩を引き上げるといった習慣が残って いる業界もあり、歴史の浅い学部、学科はそう いった意味でも就職では不利な点が多いと思います。  ただ、新設のところは実績を上げようと先生たちも 熱心な傾向がありますから、いい授業を受けられる かもしれません。  応用とつくと測定器などの実験、実習の 割合が増え、いろいろな装置を操作できる 機会に恵まれることが多いですから、 メーカー側からすれば、即戦力に なりやすいということで重宝がられる ことがありますが、その分、理論面の基礎を 学ぶチャンスが少なくなります。勿論自分でそれらを補うように勉強すればいいだけですが。

関連するQ&A