• 締切済み

早稲田大学 理工学部について

早稲田大学の理工学部は、早稲田の学部の中ではどれくらいのレベルですか? また、早稲田の理工学部は全国の大学の理工学部の中ではどれくらいのレベルですか?

noname#65993
noname#65993

みんなの回答

回答No.2

学部の中でのレベルはわかりません。ただし、早稲田の中ではいい方でしょう。 入試難易度は国立と私立は比べるだけ無駄です。それは負担教科数、受験可能回数、併願者と専願者の違い、内部進学やスポーツ推薦や指定校推薦といった別枠の数量、すべてが違いするからです。 一般的にいえばある程度の学力がある人なら私立の方が受かりやすいです。 研究レベルではやはり国立大です。旧帝大と東工大は双璧でしょう。早稲田は慶応と並んで私立トップですが、私は千葉大ぐらいかなと思います。 あと、先の回答に「工学系のトップ大のはずの東京工業大ですら難易は年々下がり、もうそろそろ筑波大と並ぶ位置まで下がりつつあります。」とありますが、これはどう考えてもおかしいでしょう。筑波大の何とくらべているか知りませんが、基本的に東工大の方が圧倒的に難易度は高いです。筑波大の医学部医学科だけは例外的に東工大より余裕で上ですがね。。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

学問系統が異なる学部を比較しようというお話の場合、普通は大学入試の難易の話になるのでしょうが、早稲田の理工学部は、入学出来る単位としては、もう、存在しないのですが、その状況での比較が、必要なのでしょうか? 全国的な傾向として、教員や予備校などに講師陣に工学系への進路指導出来る人材が少なく、入試科目に積み上げ科目である数学を含むため受験勉強が苦しい工学系は、ここ十数年、受験者に人気が無く、難易が下がってきています。工学系のトップ大のはずの東京工業大ですら難易は年々下がり、もうそろそろ筑波大と並ぶ位置まで下がりつつあります。 「過去」の話で言うと、早稲田の理工学部は、実学分野としては日本で最高峰のものです。 その時期時期で、日本が必要とした、技術者を輩出してきました。その意味合いでは、東京大をもしのぐのではないでしょうか? 最近の日本は、技術者そのものを低く見る傾向があるようですが、日本の産業を支えている人材を養成する大学本来の役割を果たしていると思いますよ。

関連するQ&A

  • 早稲田大学の理工学部を……

    早稲田大学の理工学部を第2志望にされている方、 第1志望校はどこですか?

  • 慶應義塾大学と早稲田大学の理工学部

    (1)慶應義塾大学の理工学部の看板学科はどこでしょうか? (2)早稲田大学理工学部の看板学科はどこでしょうか? (3)東北大や大阪大が慶応、早稲田より良い学習環境を持っているとは本当でしょうか?少なくとも生徒の質は慶応、早稲田のほうがよいのではないでしょうか?

  • 上智大学理工学部か早稲田大学教育学部か?

    上智大学理工学部情報理工学科と早稲田大学教育学部数学科に受かったのですが、 どちらにしようか決めかねています・・・ 教員になる気はさらさらないのですが、就職を考えるとどちらに入った方が将来、得でしょうか?

  • 早稲田大学 基幹理工学部 表現工学科

    理系の場合、私立より国公立のほうがよいといわれていますが、 なぜでしょうか? それが正しければ、滑り止めやチャレンジもかねて、 早稲田大学の基幹理工部の表現工学科と似たような学部(国公立でも私立でも)を探しているのですが、どこかありませんか?

  • 早稲田の理工学部について。

    19年度に新設予定の早稲田の理工学部(創造理工学部)の受験科目について知ってる人はぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 筑波大学理工学部と早稲田大学理工学群について

    先日早稲田大学の先進理工学部応用物理学科に合格しました。 国立の前期の結果はまだ出ていませんが、 後期では筑波大学理工学群応用理工学類に出願しています。 模試やセンターリサーチの結果では後期にはA判定が出ているのでそちらはおそらく受かると思っています。 もし前期で不合格だった場合、早稲田大学と筑波大学のどちらに進学したらよいでしょうか。 偏差値としては早稲田の方が上ですが、研究の設備や予算は私大よりも国立の方がよいと聞きました。 将来は技術系の研究職に就きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 早稲田理工

    基幹、先進、創造の早稲田理工学部のそれぞれの学科の、生徒数・男女比などの細かいデータはどうやったら見れますか? また、レベルの優劣なども知れるとなおいいです。

  • 早稲田大学基幹理工学部

    早稲田大学では一年時は全員同じ内容を学習したのち、二年時で それぞれ自分で科を選択するのですが、どの学科が一番いいでしょうか? 就職に一番強い学科・研究に一番強い学科など教えていただけたら うれしいです。 また大学院進学も考えて早稲田の基幹理工学部に入学したなら 一番社会的に高い評価の得られる進路とはどのようなものでしょうか? 大学院で国立大学を目指すのか?そのまま就職するのか? サークルなどでコネを作っておく必要はあるのか? 進路に詳しい方教えていただきたいです。 進路先としては 数学科、応用数理学科、機械・航空学科、電子光デバイス学科、表現工学科、情報理工学科 これらの中からどれを選びどういう進路をとるのが一番成功する道と言えるでしょうか?

  • 早慶の理工学部で迷っています

    相談です 理工学部物理学科希望なのですが 早稲田と慶應ならばどちらのほうがいいでしょうか。 レベル的には早稲田の方が上かと思いますが 将来は理工系ではなく、 金融系の職業につきたいと考えています。 となると慶應の方が有利の気もします。 いまどちらにするかで迷っています。 金融系の職業につきやすい方を選ぼうと思っています。 経済学部等への文転などは考えておりません。 たくさんの方の意見お待ちしております。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 早稲田大学理工学部から国立大院への進学

    現在、早稲田大学理工学部の電気工学科に在籍する者です。 私は高校から早稲田に在籍しているのですが、大学での周りのレベルの低さに驚いてしまい、国立大院(今考えてるのは東大or東工大)を視野に入れています。 動機は単純に高いレベルで学問をしてみたいと強く感じたためです。 ちなみに高校受験時には開成や国立にも一応合格をもらったのですが、また3年後に受験するのがめんどくさいという稚拙な考えで早稲田の付属に入ってしまいました(その時は東大京大早慶が世の中を動かしていると思い込んでいたもので…)。 ・早稲田大学理工学部から国立大院を目指すメリット・デメリット ・東大、東工大、早大の電気分野の研究レベル 以上の2点を教えていただきたいです。 また、将来は文科省で教育関係の仕事をするか(官僚は東大有利なのでかなり厳しいとは思いますが)、一般企業で電気関係の仕事をしたいと思っています。 よろしくお願いします。