PATA電源ケーブルの圧着端子の型名とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在、電子工作中をしています。PATA用の電源ケーブル内の圧着端子が必要ですが、型名がわかりません。型名を教えてください。
  • PATA電源ケーブルには圧着端子が使用されています。現在、型名がわからず困っています。どなたか型名を教えていただけませんか?
  • PATA用の電源ケーブルには圧着端子があります。しかし、型名が分からず購入できません。型名を知っている方、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

PATA電源ケーブル内の圧着端子の型名

現在、電子工作中をしています。 圧着端子を探していたところ、昔使っていたPATA用の電源ケーブル内の圧着端子が偶然にもジャストフィットでした。 ※PATAの電源ケーブルは下記URLのようなやつです。 http://8086.co.jp/img/photo-cable-PATA3-thum.jpg この圧着端子部分だけを何百個も必要で買いたいのですが、型名がわからない事には買いようがありません。 型名がわかる方、教えてください。 ちなみに圧着端子とは以下URLのような商品です。(以下の型名はXHで、探している物とは別物です) http://eleshop.jp/shop/g/g61H14K/

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159916
noname#159916
回答No.1

>PATA用の電源ケーブル この電源ケーブルは PATA とは関係ありません。 このコネクタは多くのメーカーから供給されてますが、 例えば 日本圧着端子製造株式会社(略称「日圧(にちあつ)」または JST)の製品だと http://www.jst-mfg.com/index_j.php の >コネクタカタログ のリンク先 dpfファイル 内の p.190 にある「LCコネクタ」が該当します。 先のPDF ファイルでも LCコネクタ用コンタクトピンは、p.194に記載されているように 決められています。 線材の太さ、自動圧着装置対応(リール製品)なのか、メッキ種類などが細かに決められているので まずはお望みの製品仕様を明確にしましょう。

sa-bo-sa-n
質問者

お礼

ありがとうございます。まさにこれです。 LCコネクタ用のピンなんですね。 確かにPATAとは関係ないですね。

その他の回答 (1)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2
sa-bo-sa-n
質問者

お礼

ありがとうございます。 オンラインショップのURLまで書いて頂いて、非常に助かります。 同着でベストアンサーにしたいぐらいですが、先の方をベストにしました。 申し訳ないです。 本当にありがとうございます!

関連するQ&A

  • 裸圧着端子のサイズ選び

    農電ケーブルという、園芸用の加温用電気線があります。 これの、単相100V 500W の製品を購入したのですが、 電源プラグが付いてなくて、自分で結線しなくてはいけません。 より線をねじって、電源プラグのネジに巻き付け締めれば良いのでしょうが、 すこし心許ないので、裸圧着端子を使おうと思います。 ただ、どのサイズの端子を使えば良いかわからないのです。 電線が与えられた時、端子のサイズの求め方とかありますか?

  • より線を圧着したが、すぐに抜けました。

    より線を圧着したが、すぐに抜けました。 風呂用換気扇の電源ケーブル 1.25平方ミリの「より線」と家庭用配線ケーブルVVF 1.6パイの 「単線」を接続するために、 「09-2369 突き合せ接続子 B-2 20個入り」 http://www.ohm-direct.com/shopdetail/001004000019/brandname/ マーベル 電工ペンチ <スタンダードタイプ> 品番: NO.200A 定価: 1,840円 適用端子(mm2) 裸圧着端子 1.25 2.0 5.5 P.Bスリーブ 全長 220mm http://www.dourakukai.com/F01_LIST_S.asp?SDC=250&SCC=070 を使用しました。 圧着ペンチ(電工ペンチ)は、突き合せ接続子に合わせ、2.0のダイスを使用しました。 ラチェットがない簡易型のため、ペンチのハンドル部がもうこれ以上閉まらないというところまでかなり力を入れて圧着しました。(力を入れすぎるとより線が断線するといういこともあるらしいですが) マーベルに聞いたところ、ダイスの選択、線の組み合わせ、接続子の選択等全く問題ないとのことです。 より線が抜けてしまう原因は何でしょうか? 接続子(圧着端子)はいわゆるニチフ等のメーカー品ではないのですが、それが原因でしょうか? 結局、接続を一からやり直し、一度2.0のダイスでかしめた後、再度、同じところを1.25のダイスでかしめ、抜けないことを確認しました。このように、同じところを2度かしめるというのは何か問題があるでしょうか? ご回答をお願いします。

  • 電源ケーブルの接続がわかりません!

    マザーボードの端子に電源ケーブルを接続しているところなのですが 以下のケーブルについては、どの端子に接続すればいいのか分かりません↓ ・POWER SW (1つのケーブルに溝が2つある) ・POWER LED +(1つのケーブルに溝が1つ) ・POWER LED -(1つのケーブルに溝が1つ) マザーボードの端子 ・MSG ・PW 「MSG」「PW」とか何のことでしょうか? 分かる方おられましたら教えてください!

  • 「データ通信ケーブルの携帯側端子」が売られているお店を探しています。

    「データ通信ケーブルの携帯側端子」が売られているお店を探しています。 auの携帯電話のデータ通信用ケーブルの「携帯電話に差し込む側の端子」のようなものが売られている所を探しています。 参考URL: http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/usb_cable_win/index.html ※USB端子側ではない方の端子のことです。 さて。そういったお店はありますでしょうか。 ご存知の方、また、ネット上で探すのが上手な方、 どなたか教えて下さい。 必ずお返事しますので、宜しくお願いします。

  • USBケーブル 端子の色

    USBケーブルは端子の中の色から通信用か充電専用か判別できるのですか? 以下引用 USB端子配置 Micro(Mini)端子-標準端子 1-1赤:+5V(電源用+) 2-2白:D-(データ伝送用-) 3-3緑:D+(データ伝送用+) 4-無し:ID(識別用) 5-4黒:GND(電源用-) 参考にしたサイトです。 https://matome.naver.jp/odai/2135385321207359701

  • SATAやSASケーブルの自作

    性格なのですが 自分の使用する、自作PCの電源の配線周りはメーカー保証を蹴って 自己責任で圧着や半田付け(電源の基盤から)で長さをMBやHDD・DVD等に合わせ てしまっています。(ワンオフ・パーツを変えたら悲惨) SCSIやIDEの頃は圧着してケーブルを制作していたので良かったのですが SATAやSASって、見ないんですよね・・・ SATAやSASのデータケーブルの圧着器や端子って販売されていませんか? 予算的な問題もあるんですが20-30万程度なら無理してでもほしいです。 (周波数特性などの検査装置が必要かもしれませんが・・) くだらない質問なんですけど・・ よろしくお願い致します。

  • 太いケーブルに通常の端子

    カーオーディオの配線についてお詳しい方、宜しくお願いします。 このたびカーオーディオを新調し、ヘッドユニット交換(AVIC-HRZ009Gへ)とサブウーファー(TS-WX99A)追加を行うこととなりました。バッ直および、上記2品の導入を工賃3万円にて地元業者さんにやって頂ける事となったのですが、これはバッテリーから室内までは4G,そこから8Gに分岐給電し、スピーカー線およびアース線に関しても、部材持込あれば太さは自由という前提条件で出してもらった見積もりです。オーディオ梱包を解いて確認したところ、しょぼい線材は純正で全部添付されていますが、せっかくなら当初業者さんから薦められたように太い線材やコネクター類を購入のうえ、持ち込みたいと思っています。しかし、スピーカー線に割り込む接続端子(楽ナビにてRCA不可)にしても、電源ケーブルやアース線がウーファー本体に入る部分の箱型コネクターにしても、ここは規格モノですので大型化できないません。おのずとそれら端子部分でかしめることのできるケーブル類の太さには限界があると思います。一般に、8Gクラスの給電をされている方は、この部分のカシメなどはどうされていますか?「そんな太いもの使っても効果ないからやめときなさい」的な前提を排除した場合のアドバイスをよろしくお願い致します。

  • アンテナ端子交換

    我が家は築20年になります。 テレビアンテナの屋内配線(壁の中の配線)は同軸ケーブルに なっていますが、壁のアンテナ端子はVHF用のフィーダー線の 端子になっています。 3年後からデジタル放送がはじまり、TVの性能を引き出す上 でも今のうちにアンテナ端子を同軸ケーブル用のものに替えて おこうと思いました。 近所の電気屋さんで見積もったら、 アンテナ端子交換  アンテナコネクタ 4 3000 12000  他材料費     1式    7000 工料       4 3000 12000  合計           \31,000- とのことでした。 案外高いので自分でやることにしました。 http://photozou.jp/photo/photo_only/176321/11467297?size=1024 上記url写真のうち真ん中が今使っているフィーダー線用のアンテナ 端子です。 DIYのお店にいけばパーツなど簡単に手に入りますか? どういう名前のどんな規格のパーツを買い揃えれば 良いのでしょうか? 素人でもできる工事でしょうか? ご意見、ご回答お待ちしております。

  • S映像端子 or 黄色映像端子 → D-SUB15ピンへの変換

    調べてみたのですが見つからなかったので、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 タイトルの通り、「S映像端子 or 黄色映像端子 → D-SUB15ピンへ変換」する方法を探しています。なにか良い変換ケーブル等はありますでしょうか? 一応、一つだけ Matrox G550/G450共用TV out Cable というものを見つけたのですが、使用できるのかいまひとつ自信がありません…。 端子のオスメスは変換さえできればなんとかなると思うので気にしません。 宜しくお願いいたします。

  • プリント基板へのネジ止め端子使用について

    直流大電流(50A以下)を供給する必要があるプリント基板の電源端子に、自分はよく裸圧着端子とネジ端子部品 (Wurth Elektronik REDCUBEシリーズなど) を使用しているのですが、裸圧着端子を使用する場合は基本的にネジ端子部品を使用しなければならないのでしょうか? あまり大電流回路の構成に明るくなく、パターン上でネジ止め箇所を作る→ボルト・ナットや筐体との共締めで裸圧着端子を固定、などのほうが安価で良いのではないかと考えてしまいます。 パターンの平滑度や締め付けトルク等の点から避けたほうが良いのでしょうか。 また仮に利用できるとした場合、どの程度の電流まで耐えられるかなどの目安があれば合わせてご回答頂けると助かります。

専門家に質問してみよう