• 締切済み

一級管工事施工管理技士 実地試験

一級管工事施行管理技士 実地試験についてどなた様かアドバイス下さればと思いご質問させて頂きます。 9月に学科試験があり運良く合格しました。後は実地の経験記述さえ覚えればと余裕を持っていましたが、過去問の問題集を見て愕然としています。経験記述は何とかなるとして、他の問題はこれ何?って感じです。経験記述、選択問題を含めて全4問を解答との事らしいですが、一体合格ラインってどれくらいなんでしょうか?たぶん何とかなりそうなのはネットワークと法規なんですが、どちらか一つを選択となっているようです。最悪だぁ~ もう取得したよっていう方や今年私も受けますよって方 アドバイス下さいませ~

noname#5101
noname#5101

みんなの回答

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.1

合格ライン? どのくらいかなあ、確か6割程度だったような・・・ 実地試験は簡単そうなものほど間違えやすいから 注意!(単純ミス) また ワタシもやってしまった 選択問題で 両方回答しちゃう間違い、 加点されないから注意! 一応合格したけど ヤバかったのかなあ・・・ 衛生と空調、両方勉強しておいたほうが良いですね 衛生が専門であっても 衛生の問題が答えられるとは 限らないしね ワタシは衛生と空調の両方の経験があるので 一応それなりのノウハウはあるので助かったけど、 空気線図はよく勉強しておいたほうが良いですね 顕熱比の関係する計算なんかも視野に入れた ほうがいいかな?

関連するQ&A

  • 一級管工事施工管理技士 実地試験について

    H.15 12/7に一級管工事施工管理技士の実地試験を受けてきました。経験記述は準備していて問題なく書けたと思っていますが、1問目の必修問題と選択問題(私は3問目、5問目を解答しました)は微妙な感じです。だいたい60%位取れれば合格できると聞いて臨みましたが、点数配分ってどうなっているんでしょうか?経験記述がどの程度の割合を占めているのか、ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか??去年は勉強不足で学科から落ちましたので、今回は数ヶ月は勉強して学科は何とかクリアできたので、ギリギリでもなんでもいいから受かりたいのですが・・・。たぶん経験記述はそこそこできていると思いますが、あとの3問は半分位しか正解していない気がします。

  • 一級施工管理技士実地試験

    質問させて頂きます。 会社から一級施工管理技士を取るよう命令されたのですが実地試験の難易度はどのくらいでしょうか。 一級建築士は持っているので学科免除なのは嬉しいのですが実地試験の合格率が30%ぐらいと聞いて不安になりました。 一級建築士を取ったのも15年前なのでかなり忘れてます。 今にして思えば一級建築士取ったすぐ後に施工管理技士を取っておけばよかったと後悔しています。 実地試験の勉強方法なども教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 一級土木施工管理技士 実地試験

    10月7日に一級土木の実地試験があるのですが、学科は経験なくても問題集だけで何とか通過したんですけど、実地の経験記述がうまくまとまりません。何か簡単な文章があれば伝授していただきたいのですが。

  • 2級土木施工管理技士の実地試験

    今月2級土木施工管理技士の試験を受けるんですが、実地試験の経験記述で、1級と2級では文字数(1級では留意点200文字以内、対策・処置260文字以内)はちがうんでしょうか? 本屋でも1級の実地対策しか売ってないんで、2級との違いを教えてください。

  • 建築施工管理技士2級実地試験の解答形式について

    建築施工管理技士2級実地試験の解答形式について 建築施工管理技士2級実地試験の記述問題の解答用紙の形式は どのようになっていますか? 経験記述や用語の解説の問題だと、 図を描いて説明する方が楽だったりするので、 文章を記入する枠が与えられている解答用紙よりも、 白紙の解答スペースがある用紙の方が 良かったりするのですが、どちらでしょうか? 例:ヒービングとは何か?防止の為の対策は何か? のような問題です。

  • 土木施工管理技士2級 実地試験について

    土木施工管理技士2級試験の、実地試験についての質問です。 経験記述で工期を書く欄がありますが、ここには発注者の決めた工期を書くのでしょうか? それとも実際にかかった工事期間を書くのでしょうか? 最初は発注者の決めた工期を書くのだと思っていましたが、参考書を読むと『工期は工事内容に適合すること』と、書いてあるのでどちらを書けばいいのか分かりません・・・ どなたかよろしくお願いします。

  • 1級建設機械施工技士(実地試験)記述式A問題について・・・

    1級建設機械施工技士(実地試験)記述式A問題について・・・ どなたか上記試験の実地試験記述式A問題において合格された作文をお持ちの方がおられましたら、参考にさせて頂けないでしょうか? 全くわかりませんのでどうかお願いします。

  • 2級電気工事施工管理の実地試験について

    今年2級電気工事施工管理の試験を受験するために日々勉強をしています。 やっと学科の勉強を一通りやって、次に実地の勉強を始めたのですが 例えば安全管理の用語について具体的な内容を書きなさいとか電気工事の材料を選んで技術的な内容を具体的に記述しなさいってありますが さすがにもう頭に入らなくなってきました。 実地試験の回答する場合の言葉はどこまで詳しく書かなければいけないのでしょうか? せっかく学科の勉強をがんばったから絶対合格したいのでどうかみなさん力を貸してください! よろしくお願い致します。

  • 2級電気工事施工管理の実地試験について

    今年2級電気工事施工管理の試験を受験するために日々勉強をしています。 やっと学科の勉強を一通りやって、次に実地の勉強を始めたのですが 例えば安全管理の用語について具体的な内容を書きなさいとか電気工事の材料を選んで技術的な内容を具体的に記述しなさいってありますが さすがにもう頭に入らなくなってきました。 実地試験の回答する場合の言葉はどこまで詳しく書かなければいけないのでしょうか? せっかく学科の勉強をがんばったから絶対合格したいのでどうかみなさん力を貸してください! よろしくお願い致します。

  • 1級管工事施工管理技士の学科試験について

    宜しくお願いいたします。 先日、1級管工事施工管理技士の学科試験に合格し、現在、実地試験の作文を作成していますが、私は管工事の経験が無のでとても困っています。なんとか、参考書の記載例を自分なりにアレンジしてみましたが、工事名と工事内容につじつまが合っているのかどうなのか解りません。どなたか管工事に詳しい方、教えてください。 工事名『○○団地内公共下水道接続下水管布設工事』 工事内容『VUφ150 L=360m 取付管VUφ100 L=250m 汚水桝設置 42箇所』 上記の工事名と工事内容でつじつまが合っていないところはあるでしょうか?ちなみに、参考書では 工事名『○○団地内下水道小枝管接続工事』 工事内容『VUφ150 L=360m 小枝管接続箇所42箇所』 となっていました。参考書のままでいった方がよいでしょうか?

専門家に質問してみよう