• 締切済み

地益権と線下保証

9月に建売住宅を購入したのですが 自宅の上に高圧線が通っています 高圧線の下の地番には、地益権が設定されており 東京電力に確認したところ、昭和42年頃に地益 権を買い取ったということでした この家の購入する時に、上に送電線があったので 不動産屋に「地益権」の契約を東京電力としてい ただけるのか確認したところ はじめは、送電線の電圧が低いため地益権は、発生 しませんとのことです その後、こちらがそんなことはないはずだが・・・ というと、登記簿を調べたらしく、地益権は、あるが やはり電圧が低いため、保証金等は、発生しない との回答をもらいました 保証の交渉をするのであれば、直接東京電力に問い合わせ してください とのことで、自分で問い合わせた結果、地益権を買い取っていたことがわかりました、 前の地主さんが、地益権を売ってしまっているのですが 私が、線下保証を受けることはできるのでしょうか? 線下地は、土地としての評価額も下がるということも 聞いたことがあります。 以上わかりずらい文章ではありますが よろしくお願いいたします

みんなの回答

回答No.4

T電力のものではありませんが、電力の者です。 不動産屋にはまられてしまいしたね。  ご心中お察し申し上げます。 (案1)不動産購入にあたって「重要事項」の説明をしな   ければならないはずです。してないのなら「裁判」に  ものつもりで契約の解消を交渉されたらいかがでしょ  うか? (案2)電圧が低いとのことですので、多分制限地役権    というものでしょう。電線から**m以内に入って    の建物は建てれないとなっているはずです。    どの範囲が土地利用の制限になるかを電力会社に確    認して、ご自分の利用計画に制限があるならば「電    線」の高上げ等を依頼されたらどうでしょうか?    話しのもって行き方では、無償で実施してくれます    よ。  (追伸)高圧線があるから土地が下がるのではなくて、    買われた土地価格が近隣土地よりも安くなってませ    んでしたか。     地役権という権利が設定(登記済みですよね)さ    れることにより、更地の土地より安く買えたと考え    られますが。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 電力会社が送電線などで他人の所有地を通過する時は,その土地の所有者に対し,了解を得て地上権又は地役権を設定します。その際に権利設定料のような幾ばくかのお金を支払うことがありますし,支払わない場合もありますが,特段契約を結ばない限り,毎年使用料を支払うということはしません。  地役権は物権であり,登記されている以上,電力会社の権利は保護されます。所有者が変わったからと言って電力会社は新たに契約を結ぶ必要はありません。  貴方が購入された土地は,通常の評価額から地役権相当分を差し引いた額が適正価格ということになりますので,売主と交渉する必要があります。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

「地益権」は「地役権」ではないでしようか。 そうだとすれば、簡単に云うと「利用できる権利」と考えてもいいと思います。 これは、元の所有者と東京電力との間で、その土地のうえに送電線を通過させていい、と云う約束です。その約束を第三者にもわかるように登記をしているのです。 ですから、papa_tanukiさんは東京電力に、その送電線を撤去せよ、と云うことはできませんが、「利用料」を請求できます。これは東京電力に云えば(papa_tanukiさんに所有権移転登記が完了した謄本を持って)所定の保証はあると思います。 あくまでも、東京電力は利用できる権利があると云うだけで、その権利があるからと云って永久に無償と云うことではないです。保障の相手が変われば、その者に保障しなければならないことはあたりまえです。 ただし、低圧のため無料かも知れません。それらは直接にお聞き下さい。

papa_tanuki
質問者

お礼

すみません「地役権」でした 以前東京電力に確認した時は、権利を買い取りしているので使用料は、ないということでした その時は、保証の件に関しては、聞かなかったので もう一度きいてみます

回答No.1

東電は、無関係です。 土地の売主と交渉して、代金の減額を

papa_tanuki
質問者

お礼

ありがとうございます 不動産屋と連絡をとってみます!

関連するQ&A

  • 三相3線式送電線路の送電電力について

    混乱しています。 私が利用している参考書では、三相3線式送電線路の送電電力P = (Vr Vs sinδ)/X[W]の関係式は、この線路の受電端に接続された負荷の消費電力P = 3 p = 3 Er I cosθから導出されています。 ということは、送電線路の送電電力とは、負荷の消費電力と同義と考えて良いのでしょうか? ただし、送電端線間電圧をVs、受電端線間電圧をVr、線路1条のリアクタンスをX、送受電端電圧間の相差角をδ、受電端の相電圧をErとする。 ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 高圧線下(高圧線としての稼働なし?)の土地について教えてください

    購入しようと思った土地の5メートルほど前方に鉄塔がありました。その鉄塔から伸びている高圧線が、土地の上をしっかりとおっておりました。不動産会社を通してですが、電力会社に問い合わせたところ、3年前から高圧線としての使用はしていないとのことでした。 しかし、普通の送電線としては使用していて、電量不足?(すみません、意味がわからなくて・・・)のときだけ高圧線として使用するとこことでした。 高圧線付近の良くない話もサイトで確認しましたので、小さい子供が二人いるため購入を一時はあきらめましたが、普通の電線としての扱いとなるとまた迷いがでてきました。 といあわせたところ、常時使用は0.001ガウス~0・2ガウスとの回答が電量会社からありました。 普通の電線は家の真上を通っていないことが多いので、真上を通る(しかも高圧線を利用してなので)場合はあまりよくないのでしょうか。 また、電磁波は、主人が真下に影響があるというのですが、四方八方に発生するものなのか、真下にだけ発生するのかも教えてください!

  • 送電線の地役権補償料

    高圧線下の地役権を設定する場合には通常どのように補償料を決めるのですか?私の父の土地の上に高圧線の送電線があり、この土地には建物は一切建てられません。電力会社で地役権を設定したいといってきましたが、電力会社の言いなりにならならなければいけないのでょうか?補償料については以前このコーナーの回答を見させていただきましたが、いろいろでした。よく分からないので詳しく教えていただくとありがたいです。

  • 送電変圧について

    送電する際に高圧にすることで電流を減らし、電力の損失を減らすということはわかったのですが、送電されてきたものが変圧されたときに電流が増えるのしょうか? たとえば、1000Wを送電するとして、100Vなら10Aですが1000Vなら1Aで済むということはよく書かれていますが、この1000Vを100Vに変圧しても1Aしか使えないのではないでしょうか?それとも電圧が10分の1になったら電流が10倍になるのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 高圧送電線直下の権利制限について

    約15年前に父親(故人)の所有地(山林)の上に九州電力の高圧送電線が敷設され一時金(補償金)を貰っています。最近電力会社【実際は業務担当の子会社】から、更に高圧線直下3.6mの範囲に建造物を建てない地役権権利設定に署名捺印【印鑑証明添付】する要請がありました【補償料は支払う】、当該子会社の説明では、最近この種の契約がなかったためトラブルが発生したため順次署名捺印をお願いしているとのことでした。私は何故今更そんなことが必要なのか合点ができません。(1)電力事業法(1964)では何が制限されるのでしょうか、(2)送電線が敷設されたとき、既にその地役権が電力会社に与えられたのではないでしょうか(3)この要請を却下したら、高圧線直下3.6mの範囲に建造物を設置できるのでしょうか?以上何かヒントがあれば教えて下さい。

  • 電界

    電界と放電の関係がいまいちわかりません。 そうだと、雷が送電線に落ちる時、架空地線という ゼロ電位の線があり、そのほかの三相には電圧がかかっているので すが雷の電位差が大きい架空地線の方が落ちやすいのでしょうか?? それとも、電圧がかかってる送電線の方が落ちやすいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 送電線路

    送電線路において単相2線を三相3線に変えた場合、電線1条あたりの送電電力は何倍になりますか?線間電圧、線路電流、力率を一定とします。

  • 送電線の電圧についてです。 よく家では電柱のトランスで100/200V

    送電線の電圧についてです。 よく家では電柱のトランスで100/200Vで高圧されて配電されてますよね? ここでよくわからないのが電柱には一番上の電線が6600Vでトランスで100Vに高圧されてるんですか?となると電柱の上から二番目の電線は何Vの電線なのでしょう?

  • 電力会社の資産はどれほど?

    尾瀬国立公園の敷地の4割ほどは東京電力の所有地とのテレビ報道番組。 天文学的な原発事故保障を求められているけれど資産も庶民から見れば天文学的、おどろきました。 電力会社の私有地ってどれほどあるんだろう、当たり前と思うけど、固定資産税は払っているの? ついでに送電線用の鉄柱や町の電柱ってあれはいったいだれの土地の上に建ててるの?? 全国ベースでみればこれまた天文学的数字になると思うけど。具体的にだれか知ってる人いないかな~~。

  • 電圧、電流、電力と発電について教えて下さい。

    中学校の理科の教科書で、資源やエネルギーの章に、 問い「電気抵抗の小さい送電線を用いると、どうしてエネルギーの損失が小さくなるのだろう」 というものがありました。 送電線というのは、電柱についている銅線のことなのですが、 考えているうちに自分がそもそもの部分が分かっていないと分かりました。 ・交流と直流では、オームの法則などは同様に考えていいのか。 ・発電所で発電する電気というのは、電流、電圧、電力の何のことか。 ・ついでに電源装置では、大本として電流、電圧、電力の何を変化させているのか。 ・送電線は、電圧、電流、電力の何が一定なのか。ぜんぶ一定じゃないのか。 ・電流によって電圧が生まれるのか、電圧によって電流が生まれるのか。 など、次々と分からないことが浮かんできます。 根本的なところが分からないので、質問がバラバラですが、 上の疑問や、教科書の問いに対して何と答えればいいのか、 ひとつでもいいから教えてもらえたら嬉しいです。