• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:痩せる方法に対する考え方)

痩せる方法に対する考え方

noname#141878の回答

noname#141878
noname#141878
回答No.2

身長150cm ピーク時体重70kg 現在体重45kg 女 20代前半です。 太っていた頃はやはり食べ過ぎていました。 「どうやってそんなに痩せたの?」と羨ましがられますが、食事制限しかしていません。 元々肥満体質でしたが中学校時代はテニス部で痩せました。 引退と共に1年しないうちに元通りです。 原因はやはり食事の量で、テニス部だった頃と変わらない食生活をしていました。 私の周りの皆さんは身長は正直に言ってくれますが体重を言うのを渋るので、標準値以上なら食事制限で痩せるよとだけ言いますが、聞く耳はまるでなしでした。 食べるのは我慢したくないから運動する!→運動辛いから私にはダイエットは無理だなぁ… という流れが多いですね。 私は食事制限から始めるのがいいと思っています。 食事制限も運動も最初は辛いですが、重たい身体を無理に動かして闇雲にダイエットを始めるより、食事制限である程度身体を軽くしてから運動を習慣化させるほうが効率がいいと思います。 最近食事制限だけでは体重が減らなくなってきたところで運動を始めました。 身体が軽くなった分動かしやすくて効率的だと思っています。 どなたにダイエット方法を勧めるのか分からないのですが、参考になれば。

zzz333zzzz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 運動部を止めた人はそういう傾向が強いですよね。 運動をしてた頃は、激しい運動をして消費カロリーも大きいが その分、食事量も増やすのが普通です。 私も運動をしてた頃は174cmで48kg前後でした。 成長期も重なって食っても食っても太りませんでした。 運動止めて5年で10kg太りました(現在は16kg増) >食べるのは我慢したくないから運動する!→運動辛いから私にはダイエットは無理だなぁ… >という流れが多いですね。 まさに仰るとおりです(苦笑) どっちも嫌なんですよね(笑) そりゃ痩せられる訳ありません。 >食事制限である程度身体を軽くしてから運動を習慣化させるほうが効率がいいと思います。 私もそう思います。 食事制限が習慣化できれば、運動の習慣化もきっとできると思います。 結局「習慣化」させるのが難しいから、みんな挫折するんです。

関連するQ&A

  • 正しい痩せ方を教えてください

    今年も残り4カ月半となりましたね。 ダイエットで悩んだり試行錯誤してる方も閲覧していると意識して質問させて頂きます。 質問1:正しいダイエット法を教えてください。 例:食事制限は目標体重に見合った摂取カロリー未満にはしない→理由:一生、その食生活を維持するため 例:食事制限は現在の体重を維持するための摂取カロリーにとどめ、筋トレ、有酸素運動などで 消費カロリーを稼ぎ痩せる(運動は一生続けるものとする) 質問2:4ヶ月半(今年中)で10kg減量したい人へ何かアドバイス(プラン)をお願いします。

  • 目標体重後の体重維持に不安があり、方法が分かりません。

    目標体重後の体重維持に不安があり、方法が分かりません。 私は今年の5月からダイエットを始め3ヶ月半で13キロ痩せました。目標体重にもほぼ近づき これからは体重維持をしながら、激しいダイエットはせずに緩やかに痩せたいと考えています。 これまでのダイエットは朝にボクササイズを1時間、夜に踏み台昇降を1時間、食事のカロリーは 1200カロリーまでにする、運動と食事制限でのものでした。 カロリー計算はネットでちゃんとしています。 これから維持するにはカロリー制限はこのまま、もしくは1500カロリーぐらいまでにする。 運動は踏み台昇降を毎日1時間する。体重が増えた時だけボクササイズを追加する。 という事を考えています。 私の今の基礎代謝量は体重計とネットでの計算で1350カロリーぐらいです。それに一日の使う エネルギーをプラスすると最低でも1800カロリーぐらいは必要になります。 という事は食事を1200~1500カロリーに抑えれば太ることはないという事になりますよね? ですが運動もせず、食事を1200カロリー内に抑えても次の日には体重が0.3~0.5g増えて います。 食事を制限内に抑えても太るような気がするので、運動を全くできない日は朝や夜をゼロカロリー ゼリーに置き換えて一日のカロリーを800カロリーぐらいにしてしまいます。 しまいには踏み台昇降をしてもカロリーを1000カロリーぐらいにしてしまっています。 ですがこれからの維持や健康の事を考えると、こんなにカロリーを摂取しないのは逆によくないよう な気がしますし、精神的にも食べてはいけないと追い詰められてきついです。 私の今の状態での体重維持にはどのくらいのカロリー摂取が必要なんでしょうか?カロリー制限を ちゃんとしていても体重が1キロ以内でふえるのはどういうことでしょうか?またそれは気にする べきですか?気にしない方がいいですか? また踏み台昇降だけでも運動をしたことになりますか? このままではどんどん自分が食べなくなりそうで怖いです。 質問ばかりですが、助言をよろしくお願いします。

  • こういう場合はどうなるの?

    ダイエットについての質問です。 1日の標準的な摂取カロリーは個人差がありますが、約2000~3000と聞きます。 けどそれでも食事の制限をせず、低カロリー食事で自分の摂取カロリーを500~1000ほど抑えた場合、現在が標準体型だとするとどうなるんでしょうか? 単純に摂取カロリーが減ったために一定までやせていくのか、それとも体がやせにくい体質になるだけで体型、体重に変化は無いのか。 どうなるんでしょう?

  • 基礎代謝について

    以前テレビで見た基礎代謝のことで疑問があります。 自分の基礎代謝がたとえば1500カロリーとします。数ヶ月ダイエットをするために有酸素運動と筋トレをし、食事制限をしていて、一日の摂取カロリーを1000カロリーに抑えていました。ダイエットが成功したので、一日の摂取カロリーを基礎代謝の1500カロリーにし、運動はそのまま継続します。この例だと摂取カロリーと基礎代謝がプラスマイナスゼロなので太らず体重を維持できると思うのですが、どうですか?? 今まで摂取カロリーが1000カロリーだったのに急に1500まで増やすとたとえ基礎代謝が1500カロリーでも太ってしまうのでしょうか? テレビでは太らないといっていましたが、少し疑問になり質問しました。よろしくお願いします。

  • 筋肉を落とさずに脂肪だけ落とす方法

    最近、ジムで筋トレしながら食事制限(1日2000カロリ)で ダイエットしています。 その結果、体重は3キロ落ちたのですが、筋肉も1キロ落ちました。 筋肉を落とさずに、脂肪だけを落とす方法(食事、運動)を 教えてください。 お願いします。

  • 体重を維持するためのダイエット

    半年間ダイエットを実行し10kg減量に成功しました。 ダイエットはカロリー制限と運動を取り込んでいますが、今の摂取カロリーと運動量ではどんどん体重が減っていってしまいます。 これ以上減らすと健康にも良くないと思いこれから維持に入ろうと思うのですが、体重は減らしたくないけど体脂肪はまだまだ減らしたいと考えております。 こういった場合どんな点に気をつけ食生活や運動を心がけたらよろしいでしょうか。 運動量は週に2~3回 10kmのジョギングと2~3時間のジムでの筋トレと有酸素運動を行っています。摂取カロリーは暴飲暴食や高たんぱくなものを押さえている程度です。

  • 90kgからのダイエットについて

    29歳女です。2人の子供の出産で体重が激増しついに90kgを超えてしまいました..... 子育てのストレスから暴飲暴食していたのもあります。 ダイエットを決意したのですが、どのような方法で進めればよいのか分かりません。 なんとなく私が思ったのが、 まずは80kgになるまでは食生活を見直し標準摂取カロリーの食事をする。 80kgになったら運動もスタートする。有酸素運動や筋トレ。 70kgになったら食事制限もスタートする。 そして目標は60~65kgです。 この方法はどうでしょうか? 30kg痩せるというのはそう簡単なことではないと思います。 でも自分を変えるために何としてでも頑張ります。 ちなみに20歳の頃に75kgから60kgへ減量成功したことがあります。 その時はスポーツジムで有酸素運動と筋トレをし食事制限もしました。 期間は4ヶ月間でした。 ダイエットに詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 頑張っているつもりなのに痩せません・・・

    こんにちわ。 私は今ダイエットを始めて2週間です。 でも減るどころか1キロ増えてしまいました。 食事:1200カロリー以下に抑える。     (肉より魚、炭水化物を減らして     たんぱく質をとるよう心掛けています。)    夜はあまり食べないようにしている。 運動:ストレッチ    エアロバイク(30~40分) という感じです。 食事は2年ほど前に食事制限ダイエットをしてしまって、それ以来ずっと一日1200カロリーくらいです。 運動は、今まで全然していませんでした。 摂取カロリーは少なくして、運動するように頑張っているつもりです。なのに、体重増えるし、お腹は体重と共に出た気はするし、引き締まった感じも全然です。ずっと食事のカロリーが少なかったから、もっと減らさないと痩せないんでしょうか??(置換えとか・・・)運動は今まで全然していなかったので、今のとここれで精一杯なんです。 こんなやり方じゃ痩せないんでしょうか・・・ 何かよいダイエット法があったら教えて下さい!

  • 始めやすい運動

    今まで、約一年間ダイエットしてきました。 計13キロ痩せて、最近1、2キロ増えましたorz 食事制限(一日の摂取カロリーは1500kcal)をしてきましたが、それを無視して食べるようになりました。 ビリーを始めてから食欲増えたんですよね…。 ビリーをやっても、体重の変化なくて、筋肉が増えるだけでした。 今度は、筋肉がモリっとつくような運動ではなく、自然に体重が落ちるような運動を始めたいです。 初心者でも簡単に始められるような運動ってないですか? 筋トレは一年間続いたのですがジョギングは続きませんでした^^;; こんな私におすすめの運動教えてください!

  • 体重維持 1日の摂取カロリー

    お世話になっております。 現在ダイエット中 28才(女)151.5cm・46.8kg・体脂肪25.8%、 目標は45kgであと1ヶ月半くらいで落とす予定です。 食事制限と運動でダイエットは順調です! 目標を達成した後1日当たりどのくらいのカロリー摂取で体重を維持できるのか勉強中なのですが、いろいろ情報があり、計算方法も様々で少し混乱してしまいました。 事務で座りっぱなしの仕事なので、引き続き運動(1時間のウォーキング・ストレッチ・筋トレ)はずっと続けていくつもりです。 減量ではなく体重維持で、1日に摂取しても大丈夫なカロリーを教えて下さい。よろしくお願いします。