• 締切済み

通っている鍼灸院に蟻がいます

tmoyanの回答

  • tmoyan
  • ベストアンサー率36% (143/391)
回答No.3

>鍼灸院に蟻がいるようで、そこから帰ってくると蟻が体を這っているのに気付く事があります。 「事が有る」と言うことは 治療して帰宅後蟻を確認出来ない事もありですね。 まあ どっちにしても by_maids さんが確信をもてるのであれば院長に話して御覧なさい。 地域管轄の保健所が抜き打ち的に衛生状態や免許の確認などのために入るので めったな事は無いと思うが それとなしに話して御覧なさい。

noname#214593
質問者

お礼

回答有難うございます。 申し訳ありません、「事がある」という表現は的確ではありませんでした。 体を這っているのに気付く事もあれば、服についているのを見つける事もある…というように、毎回どこかしらに蟻を発見するという感じです。 院長先生ではなくいつも担当していただく方に、蟻がいた旨は伝えたのですが「そうなんですか?」といった感じで流されてしまったので、何度も言うのもしつこいかなと思いそのままです。 ただ施術中にはまだ気付いた事がないので、絶対に蟻がいるのがその鍼灸院かと言われればそうとも言い切れないかもしれないと思いました。 鍼灸院に行く日は他に寄り道しないので、他に考えられるとすれば行き帰り電車だけですが…。 ちなみに家はマンションで、蟻を見かけた事は一度もありません。 最終的な判断は自分でするとして、今後通って良いものか否か他の方の意見を聞いてみたかったので、質問させて頂きました。 蟻がいても衛生上問題がないなら通おうと思っております。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 鍼灸の次回予約

    鍼灸師の方にお尋ねしたいと思います。 不妊治療をしながら、体質改善をと思って鍼灸院に通っています。 現在週1ぐらいのペースで通っているのですが、その鍼灸師の人が 「最初のうちはできるだけ間隔を空けずに来てほしい、そのほうが 効果が上がるから」 というのですが、経済的にそうもいかず、適当にかわして週1に しています。 施術の内容には満足しているし、多分腕の良い鍼灸師の方だと 思うのですが、次回の予約を出来るだけ入れさせようとするところ や、一度「次回の予約を計画的に入れないということは、自分の 体を粗末にしてることになる」と言われたことを少々疑問に思って います。 また、世間話を時々するのですが、私の何気ない発言をいちいち分析 されるのも少々ストレスに思っています(質問内容とは関係ないですが)。 本題に戻りますが、鍼灸治療ってそういうものなのでしょうか?週2、3回受けないと効果は期待できないものなのでしょうか? ちなみに私だけでなく、その鍼灸師の方の方針として、最初は特に 間隔を空けずに通院することを勧めています。 でも都合もあるし、予約がプレッシャーになったりストレスになったり することもあると思うのですが。 まとまりませんが、よろしくお願いします。

  • 治療院の名称について(◯◯鍼灸院・整体院)

    はり師と灸師の資格を取得し鍼灸院を開業しているものです。 治療院の名称についてお伺い致します。 現在、鍼灸の施術効果をより良くするために、施術前後に操体法や体のほぐしなど、軽いマッサージ的なものを取り入れていることから、治療院の屋号を『◯◯◯鍼灸院』から『◯◯◯鍼灸・整体院(仮)』に変更しようと考えているのですが、何か問題になることはないでしょうか? 保健所と税務署への変更届けだけでOKですか? それとも、鍼灸院でいわゆる整体やカイロを実施すること自体ダメなことなんでしょうか?

  • 鍼灸院の併用は効果ありますか?

    宜しくお願い致します。 体調不良により1年程前に鍼灸院へ通院するようになりました。 最初に伺った鍼灸院は脈診、舌診を重視に少数鍼で治療される 先生でした。効果はそれなりにあったのですが、完治とまでは 行きませんでしたのでしばらくして他の鍼灸院へ。 (鍼灸に興味が出た事もあり色んな流派?を経験してみたいと 言う思いもありました) 後者の鍼灸院は、中国鍼を使用し多数の鍼を打つ先生でした。 こちらもそれなりの効果はありましたがやはり完治とまでは 至りませんでした。 両者とも鍼灸治療法の根本的な考え方が違いますので治療法は勿論、 効果の出方も全然違います。(総体的にどちらもそれなりに効果が あると思ってます) 最近になりどちらにも交互に通院してみればさらに 効果が上がるのではと思い相談させて頂きます。 (ここ数ヶ月はどちらにも通院しておりません) 逆に治療の効率が悪くなる事はあるでしょうか? (例えばA鍼灸院に通院して成果が出てる所に、B鍼灸院での 鍼のせいでAの治療が無駄になる等) ちなみに各先生共に、他流派の治療法(考え方)には否定的ですので 直接先生に尋ねる事は出来ません。 鍼灸治療はは素晴らしいと思うのですが、こうも流派(治療法)が 複数あるとどれが良いのか非常に難しいですね。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 海外での鍼灸について

    最近、鍼灸は不妊治療等に効果があるということで海外でも注目されていると聞きますが、日本の医院(もしくは企業)で進出しているところはあるのでしょうか? また、海外進出するに際して、法律面等で日本と違う点がある等、留意すべき点というのはどういった事でしょうか?

  • パニック障害などの精神疾患と鍼灸治療

    パニック障害、不安症などで通院中です。 薬も色々試しましたが、あまり効果が得られなかった事と薬を飲み続ける事自体がストレスになってしまったため、今は安定剤のみを頓服で飲んでいます。 自立神経の乱れからくる慢性胃炎も患っております。 色んな事を試しましたが、鍼灸だけは未経験です。でも非常に興味はあります。 私のような症状でも効果は得られるのでしょうか? ちなみに、施術中にパニック発作が出てしまうのでは、という不安もあってなかなか行く勇気もありません。人に体を触られるのが苦手なほうなので・・。 マッサージも行ったりしたのですが気分が、変に緊張してしまって気分が悪くなってしまった事があり行けなくなりました。 パニック障害などを持っていて鍼灸治療を試された方、改善された方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 また、鍼灸以外にも効果が得られるようなものがありましたら知りたいです。

  • EDの鍼灸治療

    EDの治療方法について質問します。 私は現在心因性のEDと診断されました。 そこで治療方法として、バイアグラなどの治療薬が有効ということもわかっているのですが、一時的にではなく根本的に治したいといった思いや副作用などの心配を考えて、前例はあまり聞いたことがありませんが、鍼灸治療で治したいと考えています。 ですが、このEDに対して鍼灸というアプローチ方法での効果をあまり聞いたことがないので、実際どのくらい効果があるのか気になります。 そこで、実際に鍼灸でED治療をしたことがあるという方、ぜひ感想などお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 鍼灸治療の効果

    鍼灸治療というのは一回目の治療からなにかしら効果を感じるものでしょうか? 先日頸部痛のため鍼灸治療を受けたのですが、一回目の治療後、あまりはっきりした効果が感じられませんでした。 初回の治療後はそんなもので、さらに回数を重ねれば効いてくるのか、 それとも、今の鍼灸治療が自身にあっていないのか判断しかねている状態です。

  • 鍼灸治療について

    初歩的な質問になってしまうんですが・・・ 鍼灸治療って一般的に「痛くない」「熱くない」というのを売り文句にしていますよね。私は2度ほど同じ鍼灸院で治療を受けたのですが、正直、刺す部位によっては結構痛いのを我慢しています。特に脛や腕なんですけど、刺してから更に押し込むような?動作が痛いんです。 鍼師さんは、痛かったら言っていいんだよとおっしゃってくれますが、これは痛い度に毎回言ってたらキリがないな・・・と思ってつい我慢してしまいます。お灸も正直熱くて怖いです(^_^;) これは私が特別痛がりなのか、恐怖心を持ちすぎなのか、それとも鍼灸師の腕なのか、私が相性が悪いだけなのか・・・。 鍼灸治療経験のある方にお伺いしたいのですが、鍼灸治療って実際、痛くなくてよく効いた、と実感できるものなのでしょうか? また、相性のいい鍼灸師を探すには、実際何箇所か足を運ぶしかないのでしょうか。 出来れば他の治療院でも受けてみたいのですが、なにしろ田舎なもので鍼灸院自体が少ないというのと、それから自律神経系などに働きかける治療をしたいので、そうするとなかなか近場にはなくて困っています。

  • 鍼灸

    鍼灸治療というのは、実際に効果があるものなのでしょうか?例えば、熱が出た時、解熱剤を服用すれば、ほとんどの人が一時的に熱が下がるように、針を打てば必ず痛みが取れるといったような効果は期待できるのでしょうか?また鍼灸は鎮痛作用以外にどのような作用があるのでしょうか? (私はこれまで針を打ったこがありません。)

  • 針灸治療の効果

    頚椎の痛み、筋緊張型頭痛、寝付きが悪い等、歳を取るにつれ身体にガタがきています(情けないですね) それなりに病院には通院しているのですが、満足した結果がなかなか出ないのが現状です。 そこでよく耳にする針灸院等を試して見ようと思っているのですが? 針灸は不眠、頭痛、肩首こり等には効果があるのでしょうか?