• ベストアンサー

病院で処方してもらった薬は何年位持ちますか?

十数年の浣腸生活から、泌尿器かで処方してもらったセンノシド錠12mgを1回2錠飲んでいます 飲んで数ヶ月、最近は1回1錠又は飲まない日もありますがお腹がゆるい日が多くなりました そうなるとだんだん薬が余ってきます 処方された薬は何年位保存していいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145997
noname#145997
回答No.1

かぜ薬やアレルギーの薬は2年くらいは平気 ってかかりつけの医師に言われましたよ~ アレルギーの薬は1~2年前のものを 飲むこともありますが効果はいつも通りです。

noname#138791
質問者

お礼

回答ありがとうございます 2年位持つと助かります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院で処方された副鼻腔炎の薬について・・

    風邪をひいたあとかならずといっていいほど副鼻腔炎にかかります>< 病院に行って薬をもらうのですが市販の薬には賞味期限が書いてあります。 病院で処方された薬も同じくらいの期間使用できるんでしょうか?? いつもは残った薬は取っておかないのですが、たまたま前回病院に行った時のものが とってありました。処方される薬はいつも同じものなので飲んでも問題ないと思うのですが今晩飲むか迷っています><; 薬名 クラリスロマイシン錠200mg アクディームカプセル90mg レパミド錠100mg 平成22年11月に処方されたものです。5か月くらいなら大丈夫そうですが どなたか知っている方いらっしゃいましたら教えていただけたらありがたいです^^ よろしくお願いします!

  • 処方されたいるお薬の飲み合わせ

    83歳になる父が毎日9種類のお薬を飲んでいます。 フルイトラン錠2mg、スローケー錠600mg、アムロジピン錠5mg、アーチスト錠10mg、カルデナリン錠2mg、デパス錠0.5mg、ブラパスタチンNa錠10mg、ランソプラゾール錠15mg、マイスリー錠5mgです。 これに加え、泌尿器科から前立腺肥大のお薬も処方されているようです。あまりに多いので本人が凄く不安になっているようです。病院で相談すればいいのですが、なかなかうまく話せず、詳しい方がいらっしゃれば、教えていただければと思っています。どうか宜しくお願いします。

  • 友人が不眠症で医師に処方してもらった薬を飲んでいるのですが、処方された

    友人が不眠症で医師に処方してもらった薬を飲んでいるのですが、処方された一回分よりも多く飲んでいてハルシオン0.25mg×5錠 ロヒプノール22mg×5錠 寝る前に飲んでいるらしいのですが多すぎないのでしょうか? 心配なので誰か教えていただけないでしょうか?

  • 多種の薬を処方されています。大丈夫でしょうか?

    高齢者(80歳)です。多種の薬を処方されています。なんら改善されませんが、飲み忘れると逆にしっかりするようです。 薬はノルバスク5mg(朝1錠)バイアスピリン100mg(朝1錠)タケプロンOD錠15(朝1錠)オルメテック10mg(朝1錠)グラマリール25mg(朝1錠)メルビン錠(朝昼各1錠)リピトール10mg(夕1錠)ベイスンOD錠0.3(朝昼夕各1錠)グルファスト10mg(朝昼各1錠)マグラックス250mg(朝昼各1錠)セロクラール20mg(朝昼各1錠)オパルモン5μg(朝昼各2錠)プロクトセディル軟膏(1日2回) 大丈夫でしょうか?

  • 処方される薬について

     私の母親が近所のメンタルクリニックに通っているのですが、 「NHKスペシャル・うつ病治療 常識が変わる」http://www.nhk.or.jp/special/onair/090222.html これを観てから、母が処方されている薬が余りにも多いのではないかと思いました。 それで一日に摂取する薬をチェックしてみました。 ・ドグマチール錠50mg 2錠 ・デパス錠0.5mg 4錠 ・パキシル錠10mg 3錠 ・ジェイゾロフト錠25mg 4錠 ・ミオナール錠50mg 3錠 ・マイスリー錠5mg 2錠 中でも、SSRIと呼ばれる抗うつ薬(パキシル、ジェイゾロフト)が二種類も在るのが心配です。ネットで検索してみたところ、この二つのどちらを使用か悩んでいる方の記述が多く、とても併用するものとは思えないからです・・・ なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 薬の処方について

    フルニトラゼパム錠1mg  1錠    レボトミン錠25mg   1錠  1日1回就寝前  20日分         頓服  フルニトラゼパム錠1mg  1錠  不眠時 20回分   この処方を見せたところ   同じ薬(フルニトラゼパム錠1mg) を内服と頓服で処方はできないと指摘されたが いかがでしょうか?

  • 処方された薬が多すぎる?

    のどの痛みがなかなかひかず、夜も咳がひどく眠れない日が続いたので医者にみていただいたのですが、出された薬の多さに驚きました。こんなに、飲むの?と不安になってきました。 診察も、のどの中をみただけで、「漢方薬じゃないとなおらないから漢方薬出しますから」で、終わり。何日も咳がひどくツラいといったのですが、聴診器もあてられず… 胸がぜいぜいするので、気管支炎の心配はないかと慌ててたずねると、申し訳程度に聴診器を取り出してきて、「大丈夫だとおもいますけどね」とのことでした。 処方された薬は、 ☆ツムラ麦門冬湯エキス顆粒 ☆クラリス200 ☆PL配合顆粒 ☆フラべリック錠20mg ☆ムコイダン錠500mg ☆ペリアクチン錠4mg ☆セルベックスカプセル50mg ☆ブルフェンス錠100 です。 この処方は、適正なのでしょうか? 飲まなくてもよいものがあれば、なるべく飲まないですませたいのですが。

  • 薬の処方について

    双極性障害の40代男性です。 当初、うつ病の診断で治療を受けていましたが処方箋に疑惑を持ち、yahoo知恵袋や医療系サイトに問い合わせたところ、「これは鬱病ではなく双極性障害の処方だ」とか「あまりにも多剤投与、逆に体を壊す」などの意見を頂きました。 これまで医師から診断名変更の説明など一切なく「自分は鬱病だ」と思っていました。 不審に思い、今日、主治医に問い合わせたら、「1月に躁状態が見られたので双極性と判断し処方を変えた」と初めて説明がありました。 現在服用しているのは・・・ リーマス200mg           2錠 塩酸リルマザホン2mg      1錠 エチセダン1mg          2錠 レボトミン5mg           2錠 バルプロ酸ナトリウムSR200mg   2錠 ジアゼパム2mg          1錠 チラーヂンS            1錠 ジプレキサ5mg          1錠 セロクエル25mg          1錠 を毎日、と、 ラミクタール25mg         1錠 が1日おき、です。 他のサイトでのご意見同様、これは過剰な多剤投与でしょうか? 転院を考えるべきでしょうか? ご意見お願いします。

  • 薬の量が多すぎではないでしょうか?

    うつと診断されて、5年ほど前から薬を飲んでいます。 処方されている薬の量について、質問させていただきたいと思います。 薬の量が多すぎるのではないかと思うのですが、以下のような処方は普通なんでしょうか? ■薬の名称:朝服用量-昼量-夕量-就寝前量(合計量) ---------------------------------------------------- 1.ジェイゾロフト(25mg):3-0-0-0(3錠) 2.デプロメール(25mg):3-3-3-0(9錠) 3.アモキサン(50mg):1-1-1-0(3錠) 4.セパゾン(2mg):0-0-1-2(3錠) 5.デパス(1mg):0-0-1-2(3錠) 6.レスリン(50mg):0-0-0-2(2錠) 7.レスリン(25mg):0-0-0-1(2錠) 8.セロクエル(25mg):0-0-0-2(2錠) 不眠時:セロクエル(25mg):1錠 不安時:ソラナックス(0.8mg):1回1錠(1日3回まで) よろしくお願いいたします。

  • 薬の飲み方を間違えました

    3日前からのどが痛く病院へ行って薬を処方してもらいました。 お昼ご飯後から飲み始めたのですが飲む量を間違えました大丈夫でしょうか?? ・ロキソニン錠60mg  処方された量は1日3回食後に服用、1回1錠1日計3錠 →1回3錠だと思い昼と夜2回3錠ずつ計6錠 ・アストミン錠10mg 処方された量は1日3回食後に服用、1回1錠1日計3錠 →1回3錠だと思い昼と夜2回3錠ずつ計6錠 ・ムコダイン上500mg  処方された量は1日3回食後に服用、1回1錠1日計3錠 →1回3錠だと思い昼と夜2回3錠ずつ計6錠 飲んでしまいました。 持病もありほかにも薬を飲んでいます 朝 レキップCR200mg×3錠 アーテン、エクセグラン、シンメトレル 昼 アーテン、シンメトレル 夜 アーテン、シンメトレル 夜の薬はまだ飲んでいません 飲まない方がよいでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたしますm(__)m

専門家に質問してみよう