• ベストアンサー

将来IT系の仕事ができる人とそうでない人の差

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>10年前くらいはSEやPGはデスマーチといわれ、絶対にやらないほうが良いよといわれ営業を選びました。 やはり、そういう風評が流れていたわけですね。まあ、そういう例が多かったのも事実でしょうけどね。 ITに詳しくてもそれを隠すとか、ITが出来ないとされて、別分野に配置されるほうが良いと思っている人もいますからね。 >>今の小学生が大学を卒業する頃には、ITネイティブの子達はどうなっており、ITの状況はどうなっているんですかね? 10年以上前ですが、新美南吉「おじいさんのランプ」に出てくるランプ売りのおじいさんのように、現在のプログラマは時代遅れの存在になるのかな?と考えていました。IBMがPC部門を手放し、HPもPCを手放すみたいですからね。 ただし、現代社会は電気無しでは成り立たないように、IT無しでは成り立ちません。 多数あった自動車会社が1桁台に減ったように、一部の優れたプログラマは必要とされるけど、多くの平均的プログラマは不要になるか、自動車整備工場の工員的な立場になるのかもしれません。 >>htmlやスマホのアプリの作り方もわからないという人は、仕事がないなんていう事になるのでしょうか? そういう可能性もあると思います。あるHPには、「最近は、設計者はいらないみたいだよ。実際に現場でhtml,Javaなどスマートフォン関連の実戦要員の求人が多い」なんて書き込みを目にしましたね。 いずれにしても、この童話のおじいさんのように、状況の激変で、(私も含めて)なんらかの決断を迫られるのでしょうね。

447125
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • IT系の仕事の将来性

    SE、PG、WEB製作、カスタマーエンジニアなどパソコン関係の仕事ってありますがこれらIT系の業界は将来性ってあるんでしょうか? 自分はIT系の仕事につきたいと思ってます。 が20代のうちにスキルを身につけても30代以降になったら特にこれらの仕事は若い人を採用する傾向にあり30代以降の人は転職が不利になると聞いたことがあります。 先が読みにくい業界とも聞いたことがあります。 実態はどうなんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 将来の仕事について迷っています

    現在、情報工学専攻の大学院生をやっています。 来年度、修士で卒業する予定なのですが、プログラマーとしてやっていこうか企画・プランナーとしてやっていこうか迷っています。 仕事の適正は企画関係があっているようで自己分析しても企画やプランナーの仕事のほうがあっていると思います。なにかを企画するのが好きなので、アイデアソンやコンテストにも参加しています。 なので適正だけ見るとプランナーやSEがいいと思うのですが、プログラマーという仕事にも憧れています。 現在、個人でスマホアプリ開発やwebアプリ開発の勉強をしていて、近いうちにアプリをリリースしようと思っています。(でも自分はwebプログラマーとしてやっていけたらと考えています) アイデアを考えるほど自分でつくりたいという気持ちが強くなったので、プログラミングを勉強し始めました。プログラマーってかっこいいなと思っているので、できればプログラマーになれればなと思っているのですが、プログラミングの勉強があまり自分にあってないように思います。 正直プログラマーになりたい、けど自分を客観視するとソフトウェアの上流過程やプランナーのほうが向いていると考えています。 日本ではSEとプログラマーが分けられているので、どちらの仕事に就こうか悩んでいます。 なのでアドバイスをお願いします。

  • IT系の仕事について、教えてください

     20代半ばの女性です。IT業界への転職を考えております。  IT業界の仕事には、具体的にどんなものがあるのでしょうか?  わたしが知っている(言葉?名称?)は NE(ネットワークエンジニア) PG(プログラマ)SE(システムエンジニア) 構築、運用監視、開発、テスト・・・ 組み込み系、制御系、オープン系・・・これらは、具体的にどんなことをするのでしょうか?何をのぞまれる仕事なのでしょうか? 言語も色々ありますよね? 混沌として、わからないのです。調べてもみたのですが、余計に分からなくなるばかりで・・・ わたしが挙げたものの他にも、どんなものがあるのでしょうか?どんなと言われても困るでしょうが、なんでもいいんです。 また、勉強していくにはどうしたらいいでしょう。「@IT」や「ITプロ」、よく見ています。日経のIT関連の雑誌も定期購読したいです。これでは足らないわかるのですが、何をしたらいいのか・・・スクールに行く余裕はないので、本やネットで独学です。    この年での転職で、未経験(も同然)・・・知識も、あまりない(NAとLPIを一通り勉強した程度です)。すごく心細いです。。。  

  • IT業界の人って老けていると思いませんか?

    IT業界で仕事をしている人達って、他業界の人と比べて、老け顔や老けている人が多いように感じませんか? 1.老けている、or,老けていない。 2.そう感じる理由と実際例。 3.あなたはIT業界で仕事をしている人ですか?または、これ以外の業界ですか? 4.もし良ければ、個人情報に抵触しない程度のあなたの世代、年代等、aboutで結構です。(任意) ちなみに、当方は、 1.老けている 2.この業界で仕事をしているので、具体例として、 20歳(20代ではないです):中年太りのように太っている 20代:頭髪の2/3白髪、薄げ 30代:顔色が非常に悪く絶対に肝臓が悪いと同僚に言われている人 運動ぎらいの人が多く運動しない、また文字通りお宅にいて、オタク的趣味の人が多い。仕事中会話が少なくて、ディスプレイを一日中見て、指先を動かすだけ。自律神経失調症系の病気の人が多く、仕事のできる人に限って、病気で入院したりが多い。 特に、PG、営業系SEは激務とストレスの為か、太っている人、顔色の悪い人、健康そうに見えない人が多い。 勿論、「当方の見てきたことや経験がIT業界全体に言える事ではない」 と思いますし、例外もあると思うので、皆さんの御意見をお伺いしたいと思います。 3.IT業界です。 4.N88basicを知っている。 以上、宜しくお願いします。

  • IT業界について

    現在SEとして働いています。転職活動をしていて疑問に思ったことがあったので質問したいと思います。 求人情報を見ていると、働いている人の平均年齢がIT業界ではほとんど30代と記してあるのですが、いったい40代50代のSE・PGの人はその後どこで働いているのでしょうか? 同業界で転職しようとしていて、7月いっぱいには決めようと思っていたので、不安になって質問しました。よろしくお願いします。

  • ITに強くなる

    来年、SEの仕事に就きます。 あと一年間でそのために必要なスキルを磨きたいのですが、 SEの仕事って、結局はプログラミングなんですか? そのほかに必要なスキルってなんなんでしょうか?? 今は一年間の目標を漠然と、「ITに強くなる」と表現していまして、 でもこれって、なかなか具体的にまとめられません…。 この、「ITに強くなる」をもし8つの具体的な要素に分解するとしたら、どうわけるのがきれいだと思われますか?? 8つくらいに分けた方がそれらひとつひとつを目標として計画を立てて実行し、成果を感じやすいかと思っているのですが…。 考えを持っていらっしゃる方、意見をお願いします(>_<)

  • IT企業にはどのようなのがあるか知りたいです!

    私は、今高校一年です。 中学生くらいからコンピュータに興味を持ち、今ではC、やVB.netで簡単なプログラミングならできるようになりました。 そこで高校生にもなったので将来のことを考えるようになったのですが、IT関係の仕事がしたいという大雑把な答えしかでませんでした。それはなぜかというと、IT関係の仕事にどのようなものがあるかあまりよく知らないからだとわかりました。 私は、今のところの夢は、今はない新しい機器を作る仕事につきたいと考えています。(例えば、最近ならタブレット型端末や、スマホなど)そして、プログラミングにも関われると良いなと思っています。 そのような、私の希望にある仕事はあるでしょうか? また、完璧に一致していなくてもこんなIT関係の仕事もあるよと教えていただければとても嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • IT業界について教えて下さい。

    IT業界について教えて下さい。 20代同い歳の彼が、サービス業や営業や現在のフリーターをへて転職先をIT業界とくにSEに興味を持っています。 私自身、数年前に就活でSE等のIT系も受けたことがあるのですが、どうしても「¢一ヶ月残業平均100時間越え」や「鬱病、精神疾患、自殺」「離職率No.1」という言葉ばかり目にしたりきいたりで、できれば彼にはIT系では働いてほしくありません。 私的には販売等営業系で人と会話をしたり活動的に働くほうが、例え忙しくても営業経験があって明るく前向きな彼に向いてると思うし、健康面でもそこまで心配いらないと思います。 それに、一緒に過ごす時間も職種によるとは思いますが、IT系の仕事してると月に一度しか会えないとかになりそうで不安です。 といっても、決めるのは彼なので、私がどうこう言うことではありません。 そこで、私が間違った情報ばかりを信じ込んでしまっていると思うので、ITについてSE・CE等それぞれの職種の内容や平均残業時間何でもいいので知っていることを教えて下さい。 できれば、回答者様の職業についても色々と教えて頂けたら嬉しいです。 お互いに結婚を考えてる付き合いなので真剣です。 よろしくお願いします。

  • 派遣のお仕事(IT系)の検索サイト

    こんにちは。 今度派遣でIT(SE・PG)の仕事を探したいのですが お勧めの検索サイトなどあれば教えて頂きたいのですが・・。 テンプやパソナなど個別に検索ではなく 複数社の案件をまとめて閲覧できるサイトを探しています。 よろしくお願いします。

  • IT業界への転職について

     私は異業種からIT業界への転職を夢みて、今パソコンスクールに通いながら転職活動をしているのですが、今IT業界への転職で悩んでいます。 それは、 (1)、29歳の年齢で特にパソコンに強い訳ではなく、パソコンスクールで「SJC-P」と「Oracle Bronze」の資格を取っただけで、「PG」ゆくゆくは「SE」として働いていけるか? (2)、先日「IT関連企業向け営業・マーケティング」の職種で内定をいただいたのですが、年俸制なので、ボーナスが無く、営業なので、みなし残業。この条件はいいのかどうかが判断できません。「ITの営業」をされている方は残業は発生しないのですか?また、半年勉強してきたことがムダになる気がして、踏ん切りがつきません。  IT関連企業で働かれている方、是非教えてください。