• 締切済み

彼氏にイライラしてしまいます。

kyonekoの回答

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.1

彼は思いやりなくて、金銭にもルーズ。 こういう性分だから、あなたがあれこれイラついたりしても多分このままでしょう。 それでも好きだからということなら、仕方ないです。 でも、クレジットを作ったりして彼に奢るのはよくないですよ。 気付いた時には結構多くなってしまいます。 後払いと思っていても、結局払うのですし、一時的でも「借金」です。 お金のこと、良くないと思ってることはしっかり話し合う方がいいですよ。 相手の機嫌を損ねたくない、言い難いってことでなあなあだとこのままになってしまい不満がいっぱいになります。 付き合うってことはなんでも認めることではないです。 悪い物は悪い。 それを言ってダメになるような関係だったら意味ないと思うんですけどね。

関連するQ&A

  • イライラしてしまう

    どうしても、親の存在が嫌で嫌で仕方がありません。親を見ているだけでイライラします。話しかけられると、怒った言い方で返事をしてしまうか、声も出すのも嫌で、イライラしつつも黙り込むか、逆に訳も分からなく涙が出てくるときもあります。こんな私が情けなくてどうしようもないです。また家にかえることが本当に億劫です。わざわざ遠回りして帰ったりゆっくり帰ったり、家に帰るときは本当につらいです。そして、私がいないほうが、親が幸せそうで…一緒にいることが本当につらいくて悲しいです。本当にこのとき死にたくなります。どうしたらよいのかわからないのです。独り暮らしはどうしても許してもらえません…一人っ子なので離したくないという気持ちも凄く伝わってくるので、一度言ったきりで、いいだせません。学校往復5時間強なんでバイトも難しいです。 なるべくサークルで家にいる時間を減らしています。でも家にいるときが本当に苦しいです。どうしたらよいのでしょうか…

  • イライラするのをやめたい

    こんにちは、21歳大学生女子です。 最近、イライラが止まらなくて困っています。 小さなことですぐにイライラして、誰かに八つ当たりしてしまったり、逆に感情を抑えこんで気分がわるくなったりします。 考えられる原因は3つほどあります。 1,祖母、彼氏に対する不満  祖母は少しひねくれているのとボケ始めたこともあって、発言の9割が本当にどうでもいいことか嘘か、「私もうすぐ死ぬんだわ....」みたいなネガティブ発言です。私もあきらめて優しく対応できればいいのですが、ついつい「は?!」とつっかかってしまいます。  彼氏は優しいのですが女子の扱いが下手すぎるし、そのくせお金には細かくおおざっぱな性格の私には耐えられません。、失望とイライラの連続です。矛盾しているかもしれませんが、それでも一緒にいると楽しいので別れられません。   2,始めたばかりの新しいバイトに対する不安 3,始めたばかりの就活に対する漠然とした不安・人生に対する漠然とした不安 おそらくこれらが原因で、イライラします。 こんな些細なことでイライラしない人間になりたいし、 とくに祖母に怒ったり強くあたってしまうのだけは切実にやめたいと思っています。 甘っちょろい悩みかもしれませんがご助言頂ければたすかります。 よろしくおねがいします。

  • イライラが止まりません。

    私は、すごく些細なことでイライラする傾向があると思います。 例えば、パソコンの使えない会社の上司にワープロを頼まれたとき、 やさしく笑って受けられないのです。 もちろん暇なときは、そこまで酷くないのですが、忙しいとつい イヤな顔を露骨にしてしまうのです。 それに、2交代制の勤務についているのですが、自分ばかりがいつも 損をしている気がします。 私と交代で働いている人ばかりが得をしているように思い、 例えば私は12時間も働いているのに、もう一人は必ず8時間で帰る といったようなことです(もちろん給料は変わりません)。 その人に、八つ当たりしてもしょうがないってわかっているんですが 自分を止められません。 みなさんは、どうやって気持ちを静めたり、自分を慰めたりしているのですか? すごく些細なことなのですがずっと考えてしまいます。 こんな自分が大嫌いなんです。どうやったら気持ちを楽にできるのでしょうか。

  • イライラするのに何故

    よくイライラする彼氏が分からなくなります。 彼氏とは同じ職場です。 週に2.3回会っています。 それとは別で同じ会社で、タイミングが合えば一緒に帰る時とかもあれば 朝も特に何もなければ一緒に行っています。 泊まる日もほぼ週一であります。 そもそも家が結構近いのですが。 彼は会社では凄い真面目で面白い人です。 2人でいる時も面白いです。 ただ、それだけではなくて、 ちょっとしたことでイライラしだします。 例えば私の反応が微妙だったり、 私が分かってないのにうんうんと反応した時には 分かってないのに言うなって言ってんだろとイライラしだして聞いても話してくれなくなります。 ごめんと言って放っておくとまたすぐ彼から話出します。 私もダメだとわかってても癖でついうんうんと言ってしまって。 最近は大分減りましたが、昔はこのやりとりがとても多かったです。 そして、まったくお前はといった感じでイライラしてる風な顔でふざけてじゃれてきます。 だいたい朝の通勤時にそのやりとりが多くて、朝は彼もイライラしやすいのだと思うようにしています。 あとは彼自身が眠かったりお腹空いてたり どこか不調だったりの時です。 彼が髪が伸びて気に入らないと言っていて 私が可愛いよと言っても うるせーなともの凄くイライラしだしたり。 基本、私には凄く俺様キャラです。 引っ張ってくれます。 遊ぶ日やプランとかもです。 私はそのタイプが好きで、彼は自分が決めてその通りに動きたいタイプなので そこは合うのだと思っています。 あとは束縛があります。 会社の男となるべく話すなと。 お昼の時間もいつもの女性メンバーか。 男いるか毎回聞いてきますし、 女性社員が外出で1人で食べるとなれば 自分の席で食べるなら周りの男性社員から話しかけられないよにイヤホンしてなと言ったりします。 行動の報告や、外出帰宅の報告、 男性がいる飲み会は禁止です。 飲み会に彼が一緒だとしても、彼が駄目だと感じる男性がいると 一緒に連れていくのは辞めるごめんと言われます。 ただ、携帯を見られたりはされないので、そういう面での束縛はとても低いです。 2人でいれば、イライラされる事が多々あります。 会社では仕事でたまに部下にイライラしてはいますが、それ以外では優しい人で。 会社の人を羨ましいと感じます。 彼は小さい頃から両親共働きで 親に甘えられなかった、家族らしいことをしなかったと言います。 代わりに祖父が面倒をよく見てくれたそうで、学生時代の彼はとてもやんちゃだったので 迷惑をたくさんかけたといいます。 どんな事があっても祖父は時に厳しく優しく 見守って育ててくれたそうです。 私は優しい、祖父みたいだと昔に言われた事があります。 つい甘えてしまう、ごめん、と。 付き合って2年経ちます。 彼はこんなにイライラする私でもどうして嫌にならないのでしょう。 付き合っているのでしょうか。 彼は私といて楽しいのか、気になりました。 2人だとおちゃらけて、赤ちゃんみたいに甘えてくる事もあります。 とても子供みたいな彼で、一緒にいて面白いことももちろんたくさんあります。 でもイライラしてる彼もよく見ます。 一緒にいてそうされると辛くなります。

  • もうすぐ別れそうな彼氏にイライラします。

    もうすぐ別れそうな彼氏にイライラします。 お互い社会人五年目で、二年近く同棲してます。 家賃は私が多めに払い、相手の方が仕事が忙しいので家事もほとんどやっています。 しかし相手からは感謝の気持ちどころか「俺のほうが忙しいんだ」というオーラがいつも感じられます。 不機嫌な時は話してもくれず、ご飯も無言で食べます。 今まで一度も、誕生日やイベントに一緒にいたりプレゼントをくれたこともありません。高価なものがほしいのではなく、コンビニのプリンでもいいから買ってきてほしかった。。。と悲しくなりました。 さすがに限界が来たので引っ越し準備して別れようとしてるのですが、残りの日数もイライラしてしまって耐えれそうにありません。 一応きちんと話し合おうと、私の不満を話し、彼の気持ちや今後について聞いてみましたが、タイミングが悪かったらしく「今そういう話できる状況だと思う!?」と、今週の仕事スケジュールを羅列して非難されました。なんかもう呆れてしまいました。 はっきり言って彼に費やした時間やお金がとてももったいないです。そう思う結果になってしまったのも残念です。 残りの止むを得ない同棲期間をどう心穏やかに過ごすか、また彼への憎しみやイライラを少しでも昇華してから別れるにはどうすればいいでしょうか? 今後また明るく生きていけるための叱咤激励をください! 補足~もちろん私にもたくさん至らない点があったのは十分理解しています。

  • 彼氏へのイライラが溜まってきたら、別れ時ですか?

    彼氏に対するイライラが溜まってきました。 昨日の夜にいきなり、「明日一応あけておいて」と言われました。 少し出かけて用事を済ませる予定を立てようかなと思いましたが、あけておくことにしました。 「明日何時?」と聞いても、答えず彼が他の質問をしてきて、結局答えてくれず。 そして当日の昼過ぎになっても連絡は一向に来ず、夕方になって私のイライラが溜まってきました。 毎回、会う予定はだいたいギリギリになっていってくるし、当日は絶対に待たされる、時間にルーズというかだらだらしているのか分かりませんが、今までは我慢してきました。 でも、女性って会う前日から髪のお手入れしたり、当日はメイクもきちんとしなきゃいけないので、ギリギリに言われると焦ります。 何回も時間を聞いたり、待たさないでと言ってるのにスルーされます。 今日だって準備していたのに未だなんの連絡もなし。 だいぶイライラしています。 合わないなら別れるしかありませんか? なんでこんな風に家でじっと待っていなきゃいけないんだ、と段々みじめになってきました…。

  • 余裕がなくてイライラしてしまいます

    もうすぐ2歳1カ月になる娘がいます。 娘の事は、可愛いとは思っているのですが、 1日中一緒にいる事が苦手で、1日中一緒にいると、疲れきってしまいます。 夫は朝7時出勤で、帰宅は早くて9時、 夜勤もあり、休みも不定休で1週間に1日あったりなかったりです。 実家も、車で1時間かかり、なかなか帰れず、 夫のすすめで、たまに一時保育(朝9~4時)も利用しているのですが、 預けた日はたいていたまった家事をしたり、 普段出来ない細々とした片づけなどであっというまに終わってしまいます。 そういう時に昼寝をすればいいのかもしれませんが、 昼寝をしてしまうのがもったいなくて、 ここぞとばかりに家事に集中してしまいます。 自分としては、たまに一時保育を利用する事で、 気分転換出来ているつもりなのですが、 それでもなかなか気持ちに余裕が持てていないようで、 些細な事でイライラしてしまいます。 この前は、夫が休みだったので、久々にお昼を食べに行こうという事になり、 私としては以前外食に行った時、娘が全くじっとしていてくれず、 全然食べた気がしないうえに、すごく疲れた記憶があるので 「買って来て家で食べたほうがいいんじゃない?」と提案したのですが 夫は「いつも家で食べているんだろうし、外食のほうが気分転換になるかもよ」と言うので 仕方なくファミレスに行ったのですが、 案の定娘は、自分が食べ終わるとすぐに椅子から降り、 「あっち行こう!あっち行こう!」とまだ食事中の私や夫の手を引っ張り、 夫が娘を抱っこして店内をうろうろしたりしたのですが、 今度は店外に出たがって暴れたり、ぐずったり・・・。 夫が対応してくれましたが、とてもじゃないですが、長居する気分にもなれず ドリンクバーも1杯しか飲めませんでしたが、 「もう帰ろう」と言って帰って来ました。 帰りの車の中で、イライラが爆発してしまい、 「だから外食じゃなくて、買って来て食べようって言ったじゃない!!」と ヒステリックに夫を責め立ててしまい、夫はひたすら謝ってくれましたがイライラが抑えられず 家に帰ってからも口をきく気になりませんでした。 また、先週は、娘の予防接種だったのですが、夫が「俺が連れて行くよ」と 言ってくれたのでお願いしたのですが、 もう予防接種の時間がせまっているのに、ぐずる娘の着替えにてこずっていて、 それを見て、またイライラしてしまいました。 着替えも夫がやってくれると言ったので、任せたのですが、 正直自分でやるほうが早いと思ってしまいます。 夫は娘に泣かれるのに弱く、泣かれると着替えも中断してしまうのですが、 そういうのを見ていると、 「もう時間がせまっているんだから、泣いててもパパッと着替えさせればいいのに・・・」と イライラしてしまいます。 自分でも、こんな事くらいで、と思うのですが、 夫はどちらかというとマイペースなほうなので、よけいイライラしてしまいます。 また、洗濯物を干している時に、夫が靴下を裏返しに脱ぐので、 注意はしているのですが、忘れてしまうようで、 いちいち裏返す時とかにも、イラッとしてしまいます。 夫は、家事も育児も協力的なほうなのに、 ささいな事でイライラしてしまって、余裕が持てません。 最近は娘がしょっちゅう風邪をひいていて、一時保育も利用出来ず、 やっと寝たと思ってもすぐ起きたり、せき込んで吐いたりで、 いつもの3倍くらいぐずりもひどく、疲れてしまいました。 どうしたらいいのでしょうか。

  • とてもイライラする。

    友人とよく電話をするのですが 相手に非が無いのに少しイライラする事(相手はとても優しく、冗談を言っているだけ)を言われるととてもイライラして八つ当たりする気持ちをぶつける訳でもなく嫌な雰囲気にして電話を切ってしまいます。 とても友人に申し訳が無いとはおもうのですが、怒りの気持ちのコントロールが昔からよくいかなくて、辛いです。 あと、誰かが怒るとこっちまでイライラして怒り返してしてしまいます。 最近になってずっとぼーっとする時間が多くなって気持ちが暗くなったり、被害妄想をしてみたり、、 外に出ても人の目が気になり外にも出たくありません。 それと、ここ一週間程家に監視カメラが付けられているような気がして家の中を無心で荒らしてしまいます… 突然イライラしたりカメラがあったりと被害妄想するのは病気でしょうか? 病気だった場合精神病院に行けば良いのでしょうか…

  • 彼氏へのイライラ、八つ当たりについてです。

    彼氏へのイライラ、八つ当たりについてです。 27歳の会社員(女)です。長文失礼いたします。 わたしには、付き合って半年ほどになる彼氏がいます。 わたしは元々、昼夜の境目がないような仕事(編集です)をしているため多忙な生活なのですが、彼と付き合い始めて2カ月ほどして、これまでとは比べられないくらい大きな業務に携わるようになりました。平日は2時くらいに帰ってまたすぐ会社に来るような生活(会社で仮眠はします)、土日は休みもありますが、精神的に辛いことも増え、私は疲れ切っています。 彼も似たような業界のため仕事に理解を示してくれており、大変だねとねぎらってくれることもありますが、自分で選んだ仕事なので、彼に愚痴を言ったりすることはあまりありません。 でも、問題は、私が仕事のイライラを彼氏にぶつけてしまうことです。 例えば、わたしが、金曜の仕事が長引いて土曜の朝に帰宅したとします。 それでも、土曜に会う約束をしているから、私は短い睡眠時間でデートのために準備を始めます。(無理にではなく、本当に遊びたいから、頑張れるのです) なのに彼から、昼過ぎに「疲れてて眠いから夕方にしない?」などと言われると、 口では「オッケー!」などと言いながらも、心の奥底に「わたしは寝不足でもあなたと会うために頑張ってるのに・・」という不満がたまってしまいます。そのため、会うとつい小さいことで、怒ったり、極度に卑屈になったりしてしまいます。 もちろん言われた彼も不機嫌になり、デートで気まずくなることが多くなりました。 (彼が何か小さい失言など⇒私イライラ⇒彼氏不満⇒私もっとイライラ、口撃⇒私気付いて反省・謝る「ごめん」⇒彼も卑屈「どうせ俺が悪いんだし」⇒私もっと反省「ごめんね、こんなんじゃ私ダメだよね」⇒彼「俺が悪かったって言ってるじゃん」⇒気まずい) といった具合です。 その悪循環を断ち切るために、仕事の愚痴を言ってみようかと思うのですが、彼も疲れているのに、自分だけ忙しぶるのも、と思うと、あまり言えません。 しばらく一緒にいるうちに元の二人に戻るのですが、最近のデートは、会って1時間くらいがいつもギクシャクしてしまいます。しばらくするとラブラブに戻りますが、あまりに毎回なので、しこりが残りそうで怖いです。 今は彼も「俺も迷惑かけてるし別にいいよ」と言ってくれますが、 こんなんじゃ彼に嫌われてしまわないかと、心配と反省ばかりしています。 その心配がまた悪循環になり、わたしのこと嫌いになったのかと聞いてみたりして、余計変な感じになってしまいます。 元々は仲良くできる2人なのに、お互いに疲れがたまっているからか、2人とも遠慮しているからか、気を遣い合って、余計変になっている気がします。どちらも、イライラするくせに「自分が悪い」と自己嫌悪してしまうタチなのかもしれません。 今ある悪循環を断ち切って、もっと良い関係になりたいのですが・・・ もちろん、私は、自分から変わっていきたいと思っています。イライラしても冷静に話ができればいいと、分かっているのに、なかなかできなくて・・・ 同じような経験なさった方、いらっしゃいますでしょうか? どうやって自分を律しましたか?または関係を改善させましたか? アドバイスお願いいたします。

  • 彼氏の言動にイライラ

    彼氏の言動にイライラ。先月から結婚前提の同棲を始めました。お互いバイトで彼の仕事は基本、10時から20時。遅いときは21時まで。私は10時から18時です。 私は非常に疲れやすいので短く働ける場所にしました。 この前、日曜日の夜に「明日も10~20時だ。いやだー!」みたいな事を冗談っぽく言っており(内心は本当に嫌がってる)私は「いつものことやん。笑」と冗談っぽく返すと、彼は「俺だって18時で上がりたいよ!こういう時って女の人っていいよね」と返されました(多分、女の人は結婚などしたらパートや専業主婦になれるための発言だと思われる)私は、同棲してから毎日、晩御飯と弁当を作ってますし、彼よりも家事をします。ちなみに私が晩御飯の準備をするので私が食材を買ってるので食費は彼は払ってません。その他諸々折半です。 彼の「俺だって18時で上がりたいよ」の発言にいらっとしてしまいました。晩御飯の準備をするとなんだかんだで時間を取られます。私がイライラするのがおかしいのでしょうか? この前、シャンプー買ってきてと頼んだら私が喜ぶやつを買ってきてはくれたのですが、「これ泡立ちいいから2ポンプまでね!」ってふざけて言ったら「俺が買ってきたのに…」と言われた事も腹が立ちました。 同じ財布にする話の時に「○○は何円いれてくれるの?」と聞かれたのもモヤモヤします。彼から率先していくら入れてくれるか言って欲しいです… なんだか聞きたい事が纏まりませんが極めてイライラするのは普通ですか?

専門家に質問してみよう