• ベストアンサー

頭痛だと思うのですが・・・

burerio30の回答

  • burerio30
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.1

頭痛は辛いですよね。でも、侮ってはいけないと思います。 すぐに病院に行かれた方がよいのではないでしょうか。 ちなみに、ただの頭痛と偏頭痛は別物です。 ロキソニンは、鎮痛剤ですので、普通の頭痛の場合は効果が出やすいと思います。 ただ、いわゆる偏頭痛には全く効果はないそうです。 私も以前、診察していただいたお医者さまから説明をうけましたが、 偏頭痛には偏頭痛用の薬があるそうで、イミグランという薬を処方されました。 ただ、私の場合は頭が割れるほど痛いという状態が 突然おき、その痛みが30分~1時間続くという状態でしたので、 モア~と痛いのとは違うと思いますが・・・。 どーーんどーーんとゆっくり定期的に痛い場合は、脳内の小さい血管に損傷があることも あると思いますので、心配ならMRIをやってみるのも良いかと思います。 とにかく、一度頭痛外来などを受診されることをお勧めします。 お大事に。

aya-aya77
質問者

お礼

早速ありがとうございました。 偏頭痛用の薬はいろいろ試したのですが・・・ どれも効かなくて、結局、ロキソニンを飲んで、 無理をせず(パソコン仕事もせず・・・)寝る。。。と 言うことになってます。 こめかみ・・・と書いたのですが、 質問した後に、頬骨の上辺り?が痛い事に 気がつきました。間違っていてすみません。。。 どちらにしろ、来週の月曜日にいつもの神経内科の 予約が入っているので、その時に相談してみます。 それまでに治まるといいのですが。。。 ご心配していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭痛が一昨日から続いて・・・

    頭痛が酷くて困っています。 昨日休日診療(内科)に行ってきてひとまず様子をみてと言われました。 もちろん薬を飲んでいます。「ロキソニン錠」「セルベックスカプセル」 と2種類処方してくれたのですが薬を飲むと頭痛が嘘のように治るのですが効き目がなくなる?とまた頭痛が酷くなります・・・ 痛みの感じとしては、かき氷を食べてると頭がキーンと痛くなる感じです。 場所はこめかみと眉間あたりで・・・朝昼晩の食後で二日分(6回分)薬を頂いています。 似た感じの頭痛を経験されたかたがいましたら自然に治るのかそれとも検査が必要なのでしょうか? ぜひご回答聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 頭痛

    ロキソニン、ボルタレン効きません。 どちらも処方薬です。 たまに頭痛になって苦しめられています。 今も、昨日の夕方からずっと続いているみたいです。 今日はプレドニン1錠5ミリの服用日だったので、飲んだのですが 頭痛にはそう効果がなかったようです。 プレドニンはある難病の対処療法として、1回5ミリ隔日で服用しています。 神経内科で処方されたものです。 ストレスと疲れが原因だとは思っているのですが、 行くとしたら何科ですかね。 普段定期的にかかっているのは、 精神科、耳鼻科、神経内科です。

  • 可笑しな頭痛

    母が昨日から頭痛です。 左の奥歯からじんじんと痛みと痺れがきて、こめかみ辺りから頭痛に変わるそうです。 母は日頃から自律神経の関連でお医者の頭痛薬飲んでますが、今回のは何時もと違うみたいです。 すごく心配です。 明日には医者に行って欲しいです。

  • 偏頭痛がおさまりません

    5日くらい前から左目の奥やコメカミあたりがズキズキと脈打つように痛くなり、ひどい時は右のコメカミなどもズキズキします。 座ってから立ち上がったり、歩いてる時は特に痛みを感じます。 食欲はありますが、たまに吐き気を感じます。 眼科、内科、脳神経外科に行きCTを撮りましたが問題ないそうです。疲れなどが原因ではないかと受けました。 今はロキソニンを飲んで耐えている状態です。 同じような経験をされて大きな病気が発覚した方などいませんでしょうか。 今までにあまり頭痛を経験したことがないので非常に苦痛です。 なにかアドバイスを頂けると幸いです。

  • 数日間続く頭痛(何科?)

    土曜に頭が痛くなり、日~木となんか全体に重いかんじ&夜になるとこめかみあたりが痛むという状況が続いています。これまでも時々片頭痛はあるのですが、長引いているので一週間続いたら病院に行こうと思っているのですが、ぱっといけるところに頭痛外来や脳神経外科がありません。こういう場合、内科や外科?でもいいのでしょうか。

  • 緊張性頭痛ってこんなに辛くて続くものですか?

    こんにちは。 一週間ほど前から頭痛が続いており、先週の水曜に内科にかかり 筋緊張性頭痛と診断されました。 ロキソニンという薬と胃薬を処方されましたが、あまり効きません。 今日他の脳神経外科で診察を受け、CTも撮りましたが異常なしでした。 肩こりから来る頭痛との診断で、ロキソニン、ミオナール、デパスと 三種の薬を処方され、昼食の後にロキソニンとミオナールを飲んで 寝ていたところ、痛みと嘔吐感で目が覚めて実際嘔吐しました。 横になると痛みと気持ち悪さがひどくなり、よく眠れません。 薬も飲んでるのに、効かないのは体質に合わないからでしょうか。 肩こりなどは特に感じませんが、頭痛が始まる前に筋トレで 肩のトレーニングをしたので、それが原因かと思ってるのですが・・ こんなに続く酷い頭痛は初めてで仕事にも支障が出そうです。 もう一生治らないんでしょうか。 同じ症状の方いましたら経験談お聞かせいただきたいです。

  • 頭痛がひどくて悩んでいます。

    1週間ほど前から、右耳の後ろ側が痛み市販の痛み止めを服用しておりました。最初は刺すような痛みから次第に頭部右半分のみ脈打つような痛みを伴うようになりました。(頭部左側は痛みなし) あまりに痛むので心配になり病院へ行ってMRIをとりました。 検査の結果、腫瘍なども無いので、痛み止めを飲みながら様子を見てくださいとの事でした。また肩こりから頭痛を伴っている可能性もあるのでと痛み止めの他にミオナールも処方していただきました。 処方していただいた痛み止めも市販品より少し効く程度で、明け方には頭痛で目が覚める状態です。 偏頭痛や神経痛といったものでしょうか? 家族も不安に思っていて、「他の病院(他の診療科)を探してみては?」と言っています。因みに内科に行ったところ脳神経外科を紹介されましたので、そちらで受診しました。 このまま薬を飲み続けて様子を見るほうがよいのか、アドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 突然の頭痛

    昨日から突然頭痛になってしまいました。 こめかみ辺りがズキズキする感じです。 その他の風邪の諸症状はないので風邪では ないと思うのですが、これは偏頭痛なんでしょうか? 今まで頭痛になったことがないのでどう対処したら いいのか分かりません。 とりあえず内科に行ったらいいんでしょうか? ちなみに33歳の男です。

  • 頭痛

    私の仕事は午前中の仕事を終えると一旦自宅へ帰り また午後出勤するという感じなのですが、 午前の仕事が終わったら昼寝をしないと頭痛がします。 ガンガン…と脈うつ様な痛みで発症すると辛いです。 痛みの場所はこめかみあたりのこともあれば 目の奥の方のこともあります。 頭痛の前に必ず眠気に襲われます。 この時に眠ってしまえば、 すっきりして午後の仕事は元気にこなせます。 これは、午後が仕事でも遊びでも同様です。 なので、午後遊びに行くにしても昼寝をしてからでないと 友人に迷惑をかけることになってしまいます。 日曜日などで1日自宅で過ごす時は問題ありませんが、 外出先で同じようになることもたまにあります。 昼寝をする時間がない時は、 予めロキソニンなどの消炎鎮痛剤を飲んでおきます。 これで酷い頭痛は免れますが、スッキリ感はありません。 飲み忘れて頭痛が始まってしまうとロキソニンの効きもイマイチです。 偏頭痛専用の薬は服用したことありません。 ちなみに、 肩こりはひどい方で昼寝をしないと若干目が充血気味です。 昼寝をしなくても大丈夫になれたら… と思うのですが、無理でしょうか?

  • 頭痛について

    2月の中旬あたりから頭痛が続いています.頭痛がひどく仕事に集中できないほどの時もあれば、少しズキズキするくらいの時もあったりなど、状態はその日によって変わったりします。頭痛薬は処方されたロキソニンを飲んでいます。薬を飲めば治る時もありますが、治らずずっと痛い時もあります。病院に行かなければいけないでしょうか…?