• ベストアンサー

練り消しを溶かす方法

筆箱の中に使用中のねりけしを裸で入れておいたら ペンやUSB、えんぴつなどにくっついてしまいました。 べたついて使えません。 これらを取る方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.2

べたついているのがどのような状況かによります。 ねりけしがプラスチックや塗装面を溶かしてしまった場合はきれいにとることはできません。 劣化した表面を削り取るかテープなんかを上から貼ってごまかすしかありません。 気温で溶けたねりけしがへばりついているだけなら、ガムテープの粘着面でペタペタたたくようにすれば取れませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • stc2
  • ベストアンサー率15% (59/381)
回答No.1

「ガム」を噛んでいる時に「かっぱえびせん」を食べると、溶けて無くなる現象を知っていますか? 「ガムは」ゴムの樹から採取されます。 練り消しはゴムなので、やはりゴムの樹から採取されます。 成分は同じ筈ですから、「かっぱえびせん」を水で溶いて、それを使って洗ってみればどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消しゴムはんこの鉛筆を消す方法を教えて下さい。

    消しゴムはんこ作りのときにトレーシングペーパーに鉛筆で下書きを書いて、消しゴムに転写して彫り終わったあとに消しゴムに付いたその鉛筆を消す方法を教えて下さい。 消しゴムはんこ専用クリーナーなどはインクは落としてくれますが、鉛筆の線は落ちません。ねりけしでも消えません。 具体的には鉛筆ではなくシャープペンシルです。 消す方法を教えて下さい。

  • ねりけしの寿命・・・

    ふと思ったのですが、 デッサンなどでよくねりけしを使用しますが ねりけしの寿命、買い替え時ってどのくらいなのでしょうか? ちなみに今、自分は同じねりけしを七ヶ月使っていて大分汚いです

  • ペン先の保存方法

    ペン先の保存方法なのですが、いつもはミリペンやペン軸を入れてる筆箱の中に入れてるのですがたまにペン先の先が指に刺さって痛いのでペン先はペン先で分けて保存したいのですがいい案が思い浮かびません。 みなさんは、どうやって保存してますか?

  • 筆箱 筆入れ ペンケース 探しています

    筆箱を探しています。 今度大学生になります。 形状はハコ型、20×5×2cm程度。(大き目の革ペンケース位) 予算は三千円以下、その前後が理想です。 材質は木・金属、問いません。 ファスナー式だと、結構いいのがあるのですが、鉛筆派の僕としては、 とがったままの鉛筆を筆箱に入れておきたいので。 鉛筆を4~6本とペン類を合わせて10~13本位入るのが あればいいなあ、と思います。 テイストは、和風洋風問いません。 何かいいものありましたら返答頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 筆箱の中の汚れ

    筆箱(ファスナー式のペンケース)を使っているのですが、中がかなり汚れていて(8年ほど使用)、中に入れてる定規や鉛筆に黒い汚れ(カスみたいなもの)がたくさんついてるんです。この汚れはどうやって落とせばいいんでしょうか。 以前に、マジックリンをティッシュにつけて拭いてみたのですが、全く変わりません。お気に入りの筆箱なので、どうしてもきれいにしたいです。 よろしくお願いします。

  • 消しゴムで消せる蛍光ペンか色エンピツ

    最近、ノートをとることが増えたのですが、黒だけだとわかりにくいし、 普通の蛍光ペンだと間違えたときに消せずにそこに色が残ってしまいます (書き換えることが多いのです。かといって、もう一度綺麗に書くほど時間もありません。)。 そこで、消しゴムで消せる蛍光ペンか色エンピツなどはありませんでしょうか?あるらしいのですが、いまいち評判がわかりません。 ノートをわかりやすく取りたいだけなので、別の方法があればそれでもかまいません。ただし、書いて覚えている作業をするために、これに関してはPCなどは使わずいきたいです。

  • アクセスについての質問です。

    不一致クエリについての質問です。 テーブル1     テーブル2 商品   色    商品   色 えんぴつ 赤    えんぴつ 青 えんぴつ 青    えんぴつ 青 けしごむ 青    けしごむ 赤 えんぴつの色が赤のものを検出する方法はありますか? 二つのフィールドを比較出来るのでしょうか? プログラムを作成しないとダメでしょうか? プログラムを作成するならVBAのコードを教えてほしいです。 よろしくお願い致します。

  • ペンのインクがうつらなくなりました。

    ペンのふたがとれた状態で、 気づかずに2日間程筆箱の中に入れていたら インクがうつらなくなってました。 まだ一回も使っていないのでインク切れではありません。 そういうペンを復活させる方法を知っている方がいましたら 教えてほしいです。 うつらなくなったのは、マーカー・蛍光ペンの類のペンです。

  • 海外で見かける画びょうの代わり??

    海外でよく、ショッピングセンターやレストラン等に掲示板がありますよね?? その掲示板に使用されている、紙と掲示板を貼り付ける、ねんどっぽい練り消し(ねりけし)っぽいものがあるのですが、名称や売ってあるサイト等ご存知の方いらっしゃいませんか?? 使用方法は、紙に挟んである板ガム状の物を適当に手でちぎって、軽く練ってから、紙の裏に貼り掲示板に貼り付けるのですが… 日本でも普通に買えるのでしょうか??

  • おすすめの文房具

    あなたのお薦めの文房具(いつも使っている文房具)を教えて下さい。 自分が購入するときの参考にしたいので・・・ シャープペン ボールペン(万年筆) ノート 鉛筆 ファイル(透明のポケットのついたもの) 筆箱 の六種類です 使っていなかったり、お薦めのものがなかったら飛ばして良いです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • AE-20を購入し、吹いてみましたが、音がうまくつながりません。
  • 例えば、ミからレに抑え替えても、ミの音が継続します。
  • イライラします。
回答を見る

専門家に質問してみよう