• ベストアンサー

海外で見かける画びょうの代わり??

海外でよく、ショッピングセンターやレストラン等に掲示板がありますよね?? その掲示板に使用されている、紙と掲示板を貼り付ける、ねんどっぽい練り消し(ねりけし)っぽいものがあるのですが、名称や売ってあるサイト等ご存知の方いらっしゃいませんか?? 使用方法は、紙に挟んである板ガム状の物を適当に手でちぎって、軽く練ってから、紙の裏に貼り掲示板に貼り付けるのですが… 日本でも普通に買えるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1
papico386
質問者

お礼

ありがとうございます。 機能も同じような気がします。 早速探しに行って見ます♪

その他の回答 (1)

noname#33457
noname#33457
回答No.2

こんにちは☆ コクヨさんが全く同じような製品を「ひっつき虫」という名前で出していますよ。 参考URLにひっつき虫の写真付きのURLを載せておきます。 このひっつき虫の場合はちぎりやすいように1cm角くらいの練り消し状の物が並んで板のようになっています。 使い方は質問者様がおっしゃるのと全く同じです。 日本では割と最近有名になってきたツールではないでしょうか。

参考URL:
https://www.kokuyo.co.jp/find/catalog/1_detail.php?c1=1118&c2=12&c3=00&sid=7914
papico386
質問者

お礼

海外で見かけたものは長い棒状になっておりましたが、こちらの商品も機能は同じみたいなので、使って見たいと思います♪ ありがとうございました♪♪

関連するQ&A

  • ガムなどの包み紙のような紙

    板ガムなどを包んでいるヘアラインっぽい加工がされた紙が欲しいのですが、 文房具屋、画材屋などにいってもありません。 あれはどういった名称の紙で、どこらへんで手に入るでしょうか。

  • 駐車場の屋根にアスベストに似た素材が・・・

    近所のショッピングセンターの立体駐車場にアスベストに似た物が張り付いています。一部に天井が低くなったところがあって、その物質を指で突いてみると乾いた紙粘土の様でした。でもそのショッピングセンターの案内では「吹き付け耐火被覆材へのアスベストの使用はしていない」とのことです。 ではよく立体駐車場で天井に吹き付けられている紙粘土のような材料は何なのでしょうか?指で突くだけで細かい塵をだして脆く崩れる物はアスベストでなくても健康に害はないのでしょうか? また、「吹き付け耐火被覆材へのアスベストの使用はしていない」ということは、吹き付け耐火被覆材以外へのアスベストは使っているかもしれないということなのでしょうか?

  • 紙粘土をひび割れしやすくする方法

    ジオラマで写真のようなひび割れた地面を作りたいのですが、 紙粘土のひび割れを利用して作れないか考えています。 紙粘土をベースとなる板に平らに塗り、乾燥後、 写真のようなひび割れを起こさせたいです。 普通に紙粘土を塗っただけでは、それほどひび割れないと思います。 何か混ぜたり、表面に塗ったりすれば良いかと思うのですが、 アイデアがありましたらご回答お願い致します。 なお紙粘土を厚塗りすれば、ひび割れしやすくなると思いますが、 ジオラマの見た目が悪くなるので避けたいです。 使用する粘土は樹脂粘土、木粉粘土、その他粘土でも構いません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 木材との相性が良い素材を探しています。

    ベニヤ板に何か加工しやすい素材を張りつけて、1メートル四方の立体的な壁の装飾作ろうと思っています。例に挙げると押絵に近い感じです。 当初は値段の手頃さ、加工のし易さから紙粘土を使用する予定だったのですが、別の質問を見たところ、紙粘土の水分が多いと木が曲がってしまうと書いてあったので、どうしようか迷っている状況です。 木材にちゃんと張り付き、剥がれ落ちることがなく、尚且つ安価で大量に仕入れる事が出来るものが良いのですが、何か良い素材はないでしょうか? 出来ればその使用方法等についてもご説明頂けると大変助かります。 あるいは、紙粘土でも木を痛めることなく使用する方法がありましたらお教え下さい。 (参考までに。ベニヤ板の厚さは5mmで、品が良くないので毛羽立ってザラザラしてます。) よろしくお願いします。

  • ガムの包み紙をポストイット代わりにする営業マン

    いつも御世話になります。 また皆さんの意見をお聞かせ下さい。 私の仕事は商品の受発注業務です。 毎日価格について、営業マンに問合せをよくします。 ですが、その営業マンはガムの包み紙に記入して、返してきます。 最近、包み紙の入ったガム、ありますよね?それです。 それに書いて返してきます。 書ききれないときは、包み紙が2枚になってきます。 卓上用の小さいカレンダーの裏に書いて渡されることもあります。 全部が全部そういうわけではありません。 ですが、私以外の人にはそういうことはしません。使用済みの紙をメモにしたものを使っています。 確かにポストイットといえばそうなのかもしれませんが、ガムの包み紙を使うのはどうなんでしょうか? 私以外の人にはやらないということは、私がなめられてるんでしょうか? ささいなことですが、もう何年も続いてます。 気にする必要はありませんか? ご意見お聞かせ下さい。

  • アンケートなどに使われる、文房具の名前が分かりません

    普段何気なく見るものなのですが、正式名称をド忘れしてしまった為、質問させて頂きます。 ・上には紙を止めておくクリップがあります。 ・紙の裏には下敷きのような固い板があり、立った状態でも安定して書くことが出来ます。 ・時折劇場などでのアンケートで、エンピツとこれがセットになっています。 こちらの商品名がわかる方、回答のほどよろしくお願いします。

  • 時代劇に出てくるおふれ書きが貼ってある板の名称は?

    よく時代劇に出てきますが、町中の道端に立っている、お上のおふれ書き 等の紙を貼ってある、5角形の掲示板の名称は何でしょうか?野球のホーム ベースを逆さにした様な形の板で、木の棒で地面に刺さって立ってます。 この説明でわかります??

  • 発泡スチロールを芯にして粘土で大きなものを作る方法

    カテゴリーに迷いましたが、趣味で作っておられる方がいらっしゃるかも?とお聞きします。 ちょっと気が早くてすみませんが、いい方法をご存知の方お願いします。 子どもが夏休みの工作にキャラクターの動物を紙粘土で作りたいと言います。私のよく知らないキャラクターですが、ほぼ2頭身です。そして手足が細いです。頭が大きいので粘土も大量にいるし何より中まで乾燥できないし、首と手足が折れると思うと言ったのですが、主人が「立ってるのは無理でも座ってるのなら、頭と胴は発泡スチロールを芯にすればできるだろ。」と簡単に子どもに言います。そのため作る気満々になってしまい、ちょっと困ってます。 夫が言うには、 「発泡スチロールで頭と胴を大体の形に加工」→「首の部分に割り箸を刺して頭と胴を固定」→「手と足を割り箸を芯にして粘土で作って胴に刺す」→「発泡スチロールのところを紙粘土で覆って細かいところ作る」→「絵の具で彩色」 で、完璧だ!と。しかし、私は発泡スチロールに紙粘土が付くのか、ひび割れてはがれないかと疑問です。また、ホームセンターで発泡スチロールを見たら、四角いサイコロ状のものがあったのですが結構な値段で・・・。板状なら安いのですがボンドでくっつけたら溶けますよね?できれば安く上げたいんですが・・・・。 どこかにこういうモノの作り方が出てないか調べてみましたが、フィギュアのようなものばかりしか見つけられませんでした。 夫が「出来る出来る」と言っておきながら、多分大部分は私が手伝うことになります・・・。本人は座ってても30センチはないと!といいますが、こんな大きなものを作るいい方法ご存じないでしょうか?

  • ぼんぼりの紙を交換したい。どこで入手できる?

    タイトルのままです。 私の地域では正月にぼんぼりを床の間に飾る習慣がありますが、ぼんぼりの紙が破れています。 近くのホームセンターに行きましたが適当なものはありませんでした。 障子紙に近いのですが、どこで入手できるでしょうか? あるいは、楽天市場やヤフーショッピングだとどんな言葉で検索したら出てくるでしょうか?

  • はがきに適した用紙の規格(厚さや質)は?

    私製はがきを作りたいのですが、紙質で適当なものを  教えてください。  紙の名称とか規格とかです。 販売先でも結構です。 家庭用レーザープリンターで印刷後、カッターで切り離して使用したいのです。

専門家に質問してみよう