• 締切済み

ぬか床の捨て方

十数年放置してカビで真っ黒になったぬか床(タルは25リットルのプラスチック製)を、上手に捨てられる方法はありませんか?

みんなの回答

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.2

庭があれば隅にでも埋めてください。 微生物が分解してくれます。 いい堆肥になるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

燃えるごみで良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ぬか床をかき混ぜずに放置しても何も生えてきません

    ちょうど2年前にネットの情報を参考に一から作ったわが家のぬか床ですが、指示通りの材料で作り、捨て漬けもし、本漬けにこぎ着けてからはそれなりにいろいろ漬けてみて、おいしく食べながら、しばらくは毎日のようにかき混ぜて手入れしていました。 その後、少し飽きてきて何日も何もせずに放置することも増えてきましたが、数日放置すると白いカビのような菌が生えてくるといろいろなところに書かれているのに、わが家のぬか床には何も生えてきません。ぬか床そのものの味はすこし酸味があって、最初のころより少し味噌の様な醗酵臭もあるものの、ぬか漬け自体今まで殆ど食べた経験がなかったので、このぬか床の臭いや味、それで漬けた野菜の味が、本来のぬか漬けの味と同じなのか違うのかも、確かめられません。 一番最近では、半年近く放置したままで置いてしまったのですが、数日前恐る恐るフタを開けてみたら、表面がうっすら色変わりして濃いめの色になっている他は、カビ状の菌等が表面に生えていることもありませんでした。これは、このぬか床に、普通は含まれている筈の乳酸菌や産膜酵母菌という菌等が発生していないということでしょうか?だとすれば、これをぬか床としてこのまま使っていると、栄養成分的にちゃんとしたぬか漬けにならないということでしょうか??それとも、必ずしも白いカビ状の菌というのが生えていなくても、心配することなくこのまま漬け続けても大丈夫なのでしょうか? 何でもいいですので、アドバイスありましたらよろしくお願いします。 ちなみに、容器はフタ付きタッパーの大きい深型のものを使用、常温で管理しています。

  • ぬか床のカビについて

    ぬか床のカビについて質問です。 冬の間はぬか漬けを作らないので、昨年の暮れにぬか床が見えなくなるくらいの塩をまぶして常温で保存しました。(プラスチック製のタッパー風の容器。直径30センチ×高さ30センチくらいなので冷蔵庫内保存は不可でした。) そろそろぬか漬けを作ろうと思いふたを開けたらカビだらけでした。白・緑・茶色のカビです。 白いものは産膜酵母かと思いますが、その他の色のカビはどうしたらいいでしょうか? また次回の越冬用のいい方法があればご教示ください。 よろしくお願いします。

  • ぬか床

    ぬか漬けが好きなので見よう見まねでぬか床を買って漬けていますが、暑さのせいかカビの発生で困ってしまいます。日に3回も混ぜないと大変なことに!やっぱり男には無理なのかな~っ!どなたかカビの発生がおさえられる方法を知っていたら教えてください。

  • 助けて下さい!忘れ去られたぬか床

    お知恵を頂けると幸いです。 昨年12月半ばから私用でバタバタしていて、ぬか床の事をすっかり忘れていました。 本当にすっかり忘れていたので、放置する前に塩をふるなど何もしていない状態です。 ぬか床は陶器のつぼで、寒い部屋の壊れた冷蔵庫の中に入っていますので、温度はだいたい10℃以下位で保たれています。 今フタを開けてみたら、表面がちょっと色濃くはなっていましたが、いい匂いがしていました。 食べてもみましたが、そんなにおかしくはなかったです(今食べましたのでわかりませんが…)。 勝手な話で恐縮ですが、知り合いのおばあちゃんに分けて貰って何年もおいしくぬか漬けを頂いてきた大事なぬか床ですので、 なんとか捨てないでおきたいのですが、表面の変色した部分を取って使い続けて大丈夫でしょうか? よい復旧方法とかございましたら、お教え下さい…! よろしくお願い致します!!

  • 古漬けたくわんの糠床の再利用

    2010年秋に作ったたくわんを今食べています。塩分はかなり多くしてあるので(10%以上)塩抜きしています。程良くの酸味が有り非常においしいです。ここで質問ですが、そろそろ古たくわんがなくなるので、この糠床を利用して去年のたくわんを漬け直すことは可能でしょうか。糠床にカビなどはまったくありません。叉、大根以外にこの糠床を利用する方法は何か有りますか?

  • 糠床にカビが

    趣味で糠床を作っています。美味しい糠漬けを食べています、所が4日前ぐらいから表面に白いカビが出て困っています。 原因と対処方法を教えてください。

  • ぬか床

    過去2回、ぬか床維持に失敗しています。 ぬか床作り~本漬け開始まではそこそこ上手くいきます。 が、最初の1~2ヶ月までは美味しいのですがだんだんぬか床の色が薄くなる、味が薄くなる、水っぽくなるという状態になってきて、漬けてもただ水っぽく漬かっただけの不味い漬物になってしまいます。 ぬか床が痩せてきた?という表現がピッタリです。 昆布、干し椎茸、ニンニク、鷹の爪など一般的に入れるとおいしいと言われる物はほとんど試したと思いますし、時々ぬかも継ぎ足してました。(床の量自体がさほど減ってなくてもぬかを継ぎ足すのでだんだん増えてくるw) 原因として考えたのは、一度に漬ける野菜の量が多い、味出し材を入れすぎ、漬けるペースが早すぎ …ぐらいしか思いつかないのですが、どちらも途中で減らしてみましたが改善できませんでした。 ヨーグルトやビールを入れたり、何も漬けず1日2回以上かき混ぜもしばらくやってみましたが、衰えていくばかりでした。 かき混ぜ、水分取り、入れ物の拭きとりなどの管理は1日2回以上やってました。 よく聞くカビっぽさ、シンナー臭などのトラブルもなし。 フカフカなぬか床だったのに、だんだんぺタッとしたまま味のない床になっていくのは寂しい限りでした。 またチャレンジしてみたいのですが、2回同じ失敗をしてるのでやっぱりやめようかとも思ってしまいます。 どうしたら何年もおいしく漬けられるぬか床ができるのでしょうか?

  • ぬか床の冬眠について

    この夏、初めました。プラスチックの容器の中に小さいぬか床を作って野菜を漬けて楽しんでいます。普段は、冷蔵庫の中に置いています。このぬか床を冬眠させようと思うのですが、冬眠の仕方を教えてください。ぬか床初心者なので詳しい回答をいただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

  • ヌカ床の事で・・

    ヌカ床をかき混ぜるのを忘れて1週間少し。 上に薄っすら粘り気のある灰色のカビ?見たいなのがありました。 4日位忘れたときは白っぽいカビで、それは混ぜたら大丈夫と聞いたのですが、灰色のはどうなのでしょうか? 粘ってて気持ち悪かったので取り除いて混ぜてはみたのですが、 大丈夫なのでしょうか? どなたか知っておられる方、よろしくお願いします。

  • ぬか床だめになった時の見分け方

    ぬか床をつくって1ヶ月程になります。 表面にカビが生えたり、匂いに少しシンナー臭がしたりしますが まだ大丈夫でしょうか。 ぬか床だめになった時の見分け方があれば教えてください。