• ベストアンサー

糠床がシンナーくさい

糠床を作って二週間です お米屋さんで貰った新しい糠と、唐辛子、土生姜、出し昆布、粗塩、水を入れて毎日かきまでていますが、シンナーと言うか除光液みたいなにおいがするんです 白いカビ等は生えてないです 色も普通の糠の色です 野菜はきゅうりと水ナスを入れています スーパーで買った物ですが痛んでいた様子もなかったです これって失敗でしょうか 対処方法を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

このお悩みは本当に良くあるトラブルで、教えてGOO!やYAHOO!の知恵蔵でもよく見かけます。おそらく、質問をされる前に答えをネットで訓策されたりもしたと思うのですが、本当に答えはいろいろあってどれが正しいかとても判断しにくい問題だと思います。 結論を申し上げますと、「塩水を入れてよくかき混ぜてください。」それで臭いは収まると思います。 これは酢酸系の化合物が発酵の過程で多く発生してしまったために強いシンナー臭がしています。これを抑えるための食塩水です。 出自はおなじみのwikipediaですが、そのまた出自はNHKの「ためしてガッテン」1998年です。実は、NHKのページはすでに削除されていて(書籍を発行しています。そのため重複をさけるため消しています。)確認できませんが私もその番組は見ていて確認しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%A0%E6%BC%AC%E3%81%91 ネットで調べると、教えてGOO!などのQ&Aでも「卵を入れる」や「腐ってるので捨てる」などにベストアンサーが付いていたりします。 間違った情報をはもうしませんが、これだけ情報が錯綜すると判断しにくいと思います。そういう時代ですよね。 よかったら参考にしてください。 http://okwave.jp/qa2390088.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108497410 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1176311 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A4%BF%A4%E1%A4%B7%A4%C6%A5%AC%A5%C3%A5%C6%A5%F3%A1%A1%A5%CC%A5%AB%A1%A1%A5%B7%A5%F3%A5%CA%A1%BC&x=0&y=0&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1

you515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 早速、塩水を入れて様子を見てみます

その他の回答 (1)

  • uderly
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

こんばんは、糠床の容器が原因ではないでしょうか。 プラスチックの容器を使用しているとか? 私の家の台所もシンクに敷物をしているのですが、生ゴムが材質のようで、お湯を使用すると敷物から灯油のような匂いがしたりします。 もし、プラスチック等の製品ならば陶器に変えるのがいいのでは。

you515
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 陶器にかえるのも検討してみます

関連するQ&A

  • 糠床がシンナーくさいのですが

    お世話になります。 3ヶ月くらい前に自分で糠床を作って美味しく漬物食べてましたが 最近、糠床がなんかシンナーのようなツンとくる刺激臭があり、漬物も酸っぱいです。 こちら関東地方でまだこの時期ですし、冷蔵庫には入れずにキッチンで常温保管しています。 毎日夜だけかき混ぜていますが、週に一度くらい忘れることがあります。 炒り糠や塩を足して調整してますが、改善しません。 捨て漬けの昆布をそのまま入れっぱなしにしてるのがよくないでしょうか。 あるいは、この臭いが出始めたらもう諦めて、新規に糠床作りを始めたほうがいいでしょうか。 アドバイスいただけましたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 糠床に酸味、直す方法教えてください

    ウチの糠床は、かれこれ 10年ほどになります。 昨年冬に 塩をいっぱい入れて 寝かせることを忘れ ぐんと味が落ちました。 なので、思い切って 半分ほど捨て、新しい糠を足しました。 その後 何日かして つい、かき混ぜるのを 忘れていたら、今度は 漬物が 酸っぱくなってしまいました。 糠床には 昆布、にんにく、赤唐辛子を入れてあります。 卵の殻を入れると 変に臭くなると聞いたので 今年はいれずにいます。 虫も 寄ってくるので ぬかみそからしも入れました。 このカテゴリーで【糠】で検索していたら 卵の殻は 酸味に効くとの 書き込みがあったのですが・・・??? どうしましょう? 漬ける時間は きゅうりでしたら 6~7時間くらいで ちょうどイイ感じなので、塩分などは 変えたくありません。 何か良い方法教えてください

  • ぬか床

    過去2回、ぬか床維持に失敗しています。 ぬか床作り~本漬け開始まではそこそこ上手くいきます。 が、最初の1~2ヶ月までは美味しいのですがだんだんぬか床の色が薄くなる、味が薄くなる、水っぽくなるという状態になってきて、漬けてもただ水っぽく漬かっただけの不味い漬物になってしまいます。 ぬか床が痩せてきた?という表現がピッタリです。 昆布、干し椎茸、ニンニク、鷹の爪など一般的に入れるとおいしいと言われる物はほとんど試したと思いますし、時々ぬかも継ぎ足してました。(床の量自体がさほど減ってなくてもぬかを継ぎ足すのでだんだん増えてくるw) 原因として考えたのは、一度に漬ける野菜の量が多い、味出し材を入れすぎ、漬けるペースが早すぎ …ぐらいしか思いつかないのですが、どちらも途中で減らしてみましたが改善できませんでした。 ヨーグルトやビールを入れたり、何も漬けず1日2回以上かき混ぜもしばらくやってみましたが、衰えていくばかりでした。 かき混ぜ、水分取り、入れ物の拭きとりなどの管理は1日2回以上やってました。 よく聞くカビっぽさ、シンナー臭などのトラブルもなし。 フカフカなぬか床だったのに、だんだんぺタッとしたまま味のない床になっていくのは寂しい限りでした。 またチャレンジしてみたいのですが、2回同じ失敗をしてるのでやっぱりやめようかとも思ってしまいます。 どうしたら何年もおいしく漬けられるぬか床ができるのでしょうか?

  • ぬか床の放置について

    お世話になります、Kiyomeeと申します。 お恥ずかしい話ですが、ぬか床を1年弱冷蔵庫で放置してしまいました。 (冷蔵庫で完全密封状態です) 昨日出してみたところ、ぬかの独特な良い匂いがしていました。 特に変わったところがないようなので今まで入っていたニンニク、赤唐辛子、昆布等 入れなおし混ぜ、しばらく常温で放置したのちまた冷蔵庫へ入れました。 今日キュウリでもつけてみようかと思ったのですが、いろいろと調べているうちに 菌の繁殖等恐ろしいことが書かれていてためらってしまいました。(当然ですよね・・・) やはり完全密封でもダメなのでしょうか・・・。 かすかな期待をこめて、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 美味しいぬか漬けの作り方

    主人がぬか漬け大好きなので、2月からぬか漬けに挑戦しています。 スーパーで買って来たぬかには、昆布や唐辛子が最初から入っていて 分量通りの塩と水でぬか床を作り、捨て漬けをしたのですが キュウリは塩辛く、茄子は塩辛さは押さえられてるけど旨味もない。。。 らしいのです。 私は漬け物が食べられないので、ぬか床の塩分を味見で確認することが 出来ません。 味見をしなくても、美味しいぬか漬けを作れる方法はありますか?

  • 糠漬けの風味が弱いのですが・・・。

    3週間前に実家から糠床を分けてもらって自分で漬け始めたのですが、糠漬けの"糠”の風味が弱いのです。 糠漬けの風味付けに良いと聞いたもの(昆布、干椎茸、りんごの芯、黄な粉、ニンニク、ビオフェルミン、唐辛子、しょうが)は足してみたのですが、肝心な糠の味がイマイチな気がするのです。色々な物を入れ過ぎてしまったのでしょうか?(もちろん糠も適宜足してますが。) 1日3回はよく混ぜています。

  • ぬか床がグレーになってしまいます

    4ヶ月前ぐらいからぬか床を仕込んでいます。 初期の頃はおいしくいただいたのですが、途中2日ぐらいかきまぜを怠ったころから表面がグレーになります。 とりあえず表面をこそぎとって混ぜても、翌日には空気に触れている部分がグレーです。 最近はぬか全体も少し黒ずんだ状態ですし、かき混ぜた後は爪の甘皮などがグレーに着色されてしまうような状態です。 漬け物の味自体はそれほど悪くないのですが、主人いわく多少風味がおかしく、変わった匂いがすると言います。 昨日は蕪をつけたのですが、おいしいものの色はしっかりグレーです。 なにか変わった菌が繁殖しているのでしょうか。空気に触れている部分のぬかがグレーに変わっているので、ぬか床にカビが生えているような様子も見えません。 以前のきれいな状態に戻したいのですが無理ですか? 野菜のほかには昆布、たかのつめ、にんにく、きな粉を入れています。 何かアドバイスいただけますとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 糠付けの粗塩と唐辛子のタイミング

    お世話になります、久しぶりの質問になります、私は昨年の11月頃より、糠漬けの糠床講座に参加して以来、毎日攪拌をしながら、今日まで糠漬けをやっております、が最初の段階で糠床を作るときに、米糠・削りふし・粗塩・唐辛子・昆布・捨て野菜等を入れて糠床を造りましたが、糠床の追加するときには、最初に糠床を作った手順で継ぎ足し等しました、しかし、その後、粗塩と唐辛子を入れるタイミングがPCのインターネットでしらべても判りませんでしたので諸先輩の御教授を承りたくよろしく御指導をお受け致したいと思い投稿いたしました、よろしくお願い申し上げます。

  • ぬか漬けが変な味に。

    ぬか漬けを始めました。 料理レシピをみながら、ぬか床づくりから挑戦。 料理本に書かれている通り 新鮮なぬか、あら塩、唐辛子、からし、 捨て野菜を使っての事前漬を行い、本漬までこぎつけ 約2週間は美味しくいただけたのですが ある時から、ぬか漬特有の臭さとは違う 腐敗臭のような臭いが漂い これは発酵が抑えられているのかと思い 塩、ぬか、唐辛子、からし、そして乳酸菌飲料を少々加えたら 悪臭はさらに強くなり なくなく、ぬか床を捨てました。 再度、ぬか床からのぬか漬けに挑戦しようと思うのですが その際は、どんなことに留意したらいいでしょうか? 時期的にも、これから涼しい季節になっていきますが ふさわしいでしょうか? どなたか、ご伝授ください。

  • 水ナスのぬか漬けの色

    一月程前に水ナスのぬか漬けを頂いた際にぬかがたっぷり一緒に入っていたのでそれをぬか床にして少しづつぬか漬けを楽しんでいます。普通のナスを漬けるたときは鮮やかな紫色に仕上がるのですが、水ナスを漬けたときはなぜか色がみんな抜けてしまいます。お味の方は美味しく出来ています。水ナスを漬けるときは、というようなコツはあるでしょうか?(たとえば、水ナスはつける前に塩でもんではいけない、とか)