- ベストアンサー
外部フィルターと上部フィルターの組み合わせ
- 最近増えた魚のために外部フィルターを導入しましたが、上部フィルターとの組み合わせの効果について知りたいです。
- 現在水槽にチェリーバルブやネオンテトラ、ハセマニアを飼っていますが、魚の数が増えたため外部フィルターを使うことにしました。
- 上部フィルターにはデュアルクリーン600SPを使用しており、バクテリアの定着量を増やすためにリングをひき詰めています。効果があるのか知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。 ・てっきり、外部濾過器と上部濾過器を接続した状態で、ポンプは2台稼働だと思いました。 上部濾過器のポンプは使用せず。 外部濾過器の水流だけで上部濾過器に流し込むのならば、上部濾過器に流れる流量に問題は無いと思います。 メガパワーのポンプ流量とデュアルクリーン600SPのポンプ流量は、ほぼ同等ですし。 従って、上部濾過器の濾過能力が大きく損なわれることは無いと思います。 ポンプ1台で、外部濾過器と上部濾過器の2台分の濾過能力が得られる省エネ濾過設備になると思います。 厳密に言えば、外部濾過器から吐き出される水流は、好気性濾過バクテリアが酸素を消費するため、若干酸素量が減少しています。 この酸素減量が、どの程度、上部濾過器の濾過バクテリアに影響するか?です。 本当は「上部濾過器=>外部濾過器」の順番で水を流せれば「ウエット&ドライ式」濾過器として機能するので、酸素減量の問題も解決し、より高い濾過能力が期待できますけどネ。 参考:日本では、水草水槽に使えない外部濾過器と言うことで理解されず、早々にディスコンした「ウエット&ドライ式」濾過器。 http://www.eheim.jp/2229.html
その他の回答 (2)
- fu-gasi
- ベストアンサー率43% (42/96)
飼育魚の数や水温の管理にもよりますが、淡水ですので外部だけでも 大丈夫です、もちろん上部だけでも。 上部ろ過はウールマットのごみ取りや酸素が溶け込みやすいメリットが 有りますので外部だけでやる場合そのあたりの管理が必要にはなります。 私なら外部ろ過だけで飼育して水替え、水温管理を気を付けながら 汚れや水の濁りが多い時にだけ上部ろ過をウールだけで一時的に 追加します。 ろ過材の量もバクテリアの量も適量が良いですよ、60センチには 60センチのろ過材とろ過能力、水が汚れがひどくならなければ 問題はありません。
お礼
ありがとう御座います。
- x530
- ベストアンサー率67% (4457/6603)
> 水槽→外部フィルター→上部フィルターの方が外部フィルター一つだけより効果があるかも知れないと思い質問させて頂きました。 ・ご質問の組み合わせでBOD値を測定したことが無いので、想像になりますが、、、 上部濾過器と外部濾過器を個別に運転した場合と比べて、濾過能力が優れることは無いと思います。 おそらく、濾過能力は同等か低下すると思います。 =理由= 濾過バクテリアが定着繁殖し活性化するには、濾過材内部を流れる流量が重要です。 総ての濾過器は、濾過槽内の流量が計算されています。 流量速度が速すぎると、濾過バクテリアの繁殖定着率は減少します。 外部濾過器と上部濾過器を接続した場合。 上部濾過器に流れる水の水圧が高まり、その結果、速まる流速が問題になると思われます。
お礼
回答ありがとうございます。 いまのところ、外部フィルターのみにするか、外部フィルターと上部フィルターの連結したものの2つを考えています。 別々に稼動させる事がもちろん良いとは思うのですが、ポンプを2個付けるのはスペース的にも水槽の形的にもうまくいかないもので。 詳しい解説もして頂き勉強になりました。
お礼
ありがとう御座います。