• ベストアンサー

外部式フィルターについて

詳しい方教えてください。今60cm水槽で上部式フィルターを使っています。特に困ったことはないのですが、赤系の水草を入れたいためこのたびCO2のセットを購入しました。聞くところによると、上部式のフィルターはCO2があまり拡散しないということらしいのですが、本当なのでしょうか?外部式の利点、欠点を教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.3

 上部式フィルターは落水によって、CO2が発散されてしまうので、せっかくCO2を供給しても無駄になってしまいます。  外部フィルターは上記のようなCO2を発散するような事にはならない(意図的にすることは可能)ために、水草主体の水槽は皆外部式フィルターを使用しております。  外部式の利点は、ほぼ無音でサイフォンの原理により消費電力も少なくて済むという事でしょうか。  逆に、不利な事は、フィルター清掃の際は必ず取り出さなくてはならないという点でしょうね。まあ、多くとも1度/月程度なので面倒でもないでしょう。  ちなみに、CO2をボンベで添加する場合は、JAQNO製のCO2ミキサーがお勧めです。無駄な添加は無くなりますし添加量も一目瞭然です。

gokumikota
質問者

お礼

ありがとうございます。CO2セットは購入しました。水草がきれいに育つことを祈っています。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

上部式フィルターで、発酵式二酸化炭素を添加しています。水草は見違えるように生き生きしてきました。赤系の水草は判りませんが、二酸化炭素の添加は効果があると思います。 しかし上部フィルターで二酸化炭素が逃げないような工夫をしてください。詳細は参考URLを参照して下さい。 ご希望に沿えるか否か判りませんが参考にして頂ければと思います。

参考URL:
http://aquagreen.main.jp/KP/Filter/joubukeepco2/joubukeepco2.htm
gokumikota
質問者

お礼

ありがとうございます。早速拝見しました。今後の参考にさせていただきます。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.2

No.1です。 書き忘れていた事がありましたので補足しておきます。 上部フィルターは外部フィルターと比べ、同じ濾材の場合、外気(酸素)にふれ易いのでバクテリアの繁殖が外気にふれ難い外部フィルターより早いと言えます。

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.1

まず、上部式フィルターがCO2を拡散しにくいかどうかですが、確実に拡散します。外部式の利点ですが、上部式と違い、水槽に直接設置するのは吸水、排水パイプだけなので、より高性能(高容量)の物を設置出来、サブフィルター(プレフィルター)を接続する事で容易に濾過面積を増加出来ます。また、水流を外気に曝すことがありませんのでCO2を外気に逃がしにくくなります。次に欠点ですが、上部フィルターに比べると掃除に手間がかかり、フィルター本体の価格が上部フィルターに比べ高い。これは私自身の見解ですが、水草水槽ならば迷わず外部フィルター(飼育魚や水草の量で能力の差は別に考慮する)、掃除のし易さ重視ならば上部フィルターです。しかし、上部フィルターの場合、製品によっては濾過装置内での無駄なスペースや濾過材を入れるスペースであっても水流が流れないと言った部分がありますので、改良を加え使用する事も視野においておくと良いです。

gokumikota
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なんだか、凝れば凝るほど奥が深いですね・・・水草水槽というほどでもないのですが、もうちょっときれいに水草を育てたいなと思っています。いろいろ検討します。

関連するQ&A

  • CO2と外部式フィルター

    水草を"きれいに"育てるにはCO2は必須ですよね。 そのCO2を逃がさないようにするためには、外部式フィルターがいいと聞きました。 そのCO2を効率よく拡散させるために、拡散器から出たCO2を外部フィルターの吸水口に吸わせ、排水口から水と一緒に出す方法があることを知りました。 これをするときに変な音が出たり効率が悪くなったりすることはありませんか? ちなみにEHEIMの2211を買おうと思ってます。 (余談ですが、皆さんはろ材はどんなものを使ってますか?サブストラット〈レギュラー〉と付属のフィルターパッドだけでは水はきれいになりませんか?)

  • 熱帯魚水槽の上部式フィルターでの水草は?

    60cm水槽のセット(上部式フィルター)を買った後で気が付いたのですが、水草水槽についての解説で、 http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20020921B/ に、上部式フィルターは水草によくないようなのですが、熱帯魚水槽でも水草の生育に支障があるのでしょうか。 ペットショップなどでは上部式フィルターのものでも水草が結構きれいにレイアウトされていますが、あれは頻繁に植え替えているのかも・・・と思ってしまいました。 アマゾンソードなどの他、できればウイローモスやヘアーグラスなども植えたいと思いますが、CO2の添加などで改善されるでしょうか。

  • 金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか?

    金魚の水槽に外部フィルターはむかないのでしょうか? 昨年、夏の夜店で子供が金魚すくいで金魚をすくったのをきっかけに、金魚を飼い始めました。 最初は、45cmの水槽からはじめましたが、60cm水槽の方が飼育が楽と知り、上部フィルターがセットになった60cm水槽を買いました。 半年以上たち、暖かくなった先月(3月)に水槽の大掃除をしましたが、上部フィルターを洗うためには、受け皿のために、タライが必要なことがわかり、タライを買いましたが上部フィルターの清掃は大変だなぁと感じた矢先、ネットで、外部フィルターは、タライは不要で、清掃が楽との情報から、3月終わりからエーハイム2213の外部フィルターと同じくエーハイムサブフィルター2213を購入、2つを接続して水槽のろ過をしております。上部フィルターは再び清掃して、押入にしまいました。その後、ネットで調べると、上部フィルターと外部フィルターでは内部に発生するバクテリアが違い、外部フィルターは水草には向いているが、魚にはむいていないような内容が書かれており、金魚なら上部フィルターが一番とも書かれておりました。インターネットの情報は参考程度にしておりますが、はたして、私のろ過システムは、選択を間違っているのでしょうか?ちなみに、飼育している魚は、和金を4匹、リュウキンを2匹、タンチョウを1匹の合計7匹を飼っております。

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターの使い方などについて。

    はじめまして。 この度、家にウーパールーパーをお迎えすることになりました。 僕の自室で飼育する予定なのですが、質問があります 部屋が狭いので、30センチほどの水槽で飼育する予定です。 (1.2ヶ月ほどで兄が一人暮らしを始めるので引越しが完了したら大きな部屋、60cm水槽で飼育する予定です。) それで、フィルターなんですがメンテナスの手軽さ、上部を圧迫的にしたくはないという理由で外部フィルタで水槽の濾過を行う予定なのですが・・・。 ●外部フィルターは、30cm水槽、60cm水槽と一本で通して使える(水量の調節など)ものはあるのですか? あれば安定した水質で通して使いたいのですが。 それとも、30cm水槽のときは小さな水槽用の上部フィルタを使い、60cm時点で外部フィルタに変える、ということのほうがいいのでしょうか? 小さな水槽用の上部フィルタは家にないので、購入する予定です。 ●それから、水槽に付属していたプラスチック製の水槽蓋が無くなってしまったのですが、どこかで購入することはできませんか? ●水槽の水アカがしつこく、落とせません。どうすればいいのでしょうか よろしくお願いします

  • 外部式フィルターへの切替で

    今60cm上部濾過式の水槽を水草育成の為エーハイム2234に切り換えようとしています。いきなり上部式を外し、外部式に切り換えて問題ありませんか?平行使用をするとしたら、どのくくらいの期間が宜しいでしょうか。宜しくお願いします。ちなみに魚はグッピー15、ネオン10、コリドラス1です。

  • 投げ込み式フィルターについて

    どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください 3週間ほど前から上部フィルターのサブとして、水作エ○トSを入れております。 水中にぶくぶくが入るので水草のCO2の添加にもなるんじゃないかと勝手に妄想していたのですが、先日あるサイトで、投げ込み式はCO2を逃がすので水草水槽には向かないって書いてあるのをみました。 実際のところどうなのでしょうか。 使用不可って程ではないと思うのですが。 水草はアヌビアスナナやハイグロ等一般的にはCO2添加不要のものを選択しています。今のところ枯れたりする様子はありません。 水槽 60センチ ライト 20w×2 フィルター 上部(ウールマットとリング1リットル) 大磯砂 ラミノーズ等小型魚20ぐらい

  • 外部式フィルターについて

    こんにちは 毎度お世話になっております。よろしくお願い致します。 現在30cmのキューブ型水槽で熱帯魚を飼育しているのですが、濾過能力向上のため底面フィルターか外部式フィルターを新たに加えようと思っています。そこで外部式フィルターについて疑問が浮かびました。 外部式の場合エーハイム500(ダブルタップ無し)の購入を考えておりますが、 外部式フィルターの濾材は週に1回の換水でどうゆうメンテナンスを行えば良いのでしょうか。またどのくらいの周期で濾材を新しく交換すれば良いのでしょうか?現在水槽の中にはネオンテトラ十数匹 グッピー1ペアコリドラス3匹とワケあって過密飼育気味です。

  • 上部式フィルター

    現在、上部式フィルターを使っているのですが、水草が育ってない(枯れたり?して) おそらく水中の二酸化炭素が足りていないのでは?と思ったのですが、上部式フィルターを動かさなくても、十分な光さえ当てていれば魚(熱帯魚)は生きていけるのでしょうか? ちなみに水槽は60cmの一般的なやつです。 初心者なので専門用語てきなものはよくわかりませんが・・・。 お願いします。

  • 上部フィルターから外部フィルターの変更

    60cm規格水槽に上部フィルターを使っているのですが、そろそろポンプも壊れかけてきたし、外部フィルターに変えようと思っています。 ここで質問したらバクテリアが十分繁殖(?)するまで 上部と外部を3週間くらい併用する、と回答がきました 今は上部フィルターにウールマット 、リングろ材(確かパワーハウスとかそんな奴)、ブラックホール(活性炭)を使っています 上部フィルターから外部フィルターに変える際 上部フィルターのリングろ材を外部フィルターにいれれば上部と併用しなくてもいいのでしょうか?(リングろ材にはバクテリアがたくさんついている状態) ※別に回答しなくてもいいです。 白コリが岩やら水草に縦になりながらもモフモフ(?)しているのですが 餌不足でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水草水槽の外部フィルターについて・・・

    45×30×30の水槽で水草をやっています。生体はカージナルテトラ15匹とビーシュリンプ20匹程度です。現在テトラのワンタッチフィルターOT-45を使っていますがろ過能力アップの為、外部式フィルターに変更しようと思っています。小型のメタハラライトを使用している為、上部ろ過は光度の妨害になるので考えていません。そこで質問なのですが、設置場所の構造上、水槽の真横に外部フィルターを置くしか方法がないので可能かどうか教えてください。各メーカーの説明によれば水面とフィルター底面の高低差が40センチ以上などと書いてありますがこれを無視して水槽とフィルターを並べて置くと問題でしょうか?もしくはテトラ製のオートパワーフィルターAX-30(40cm以下の水槽対応)という製品は置き場所は自由のようですので、こちらの購入も検討しています。水草水槽ということでこの程度のろ過能力でOKであればよいのですが、どなたかお詳しい方ご意見等お願いできませんでしょうか?また他にご提案等あれば教えてください。よろしくお願いします。