• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老眼になってこまっています)

老眼になってこまっています

noname#210007の回答

noname#210007
noname#210007
回答No.1

老眼鏡はちゃんと眼科で検査をして貰った上で、自分の視力や使用目的に合ったものを作った方が良いと思います。 若い頃と違い左右でも視力が違うでしょうし、乱視が入っていることが多いので、100均の物では逆に視力を落としてしまいます。 視力が悪いと脳への伝達が上手く行かないので、意識レベルは確かに目に見えて下がりますね。 とにかく一度眼科へ行って、ちゃんとした眼鏡を作ることをお勧めします。

noname#149158
質問者

お礼

両眼2.0だったのが40を少し回った頃から、書類を読んだり 近くのが読めなくて往生しました。少し離せは読めていたのに 親が乱視と老眼で眼鏡を作っていました。あたりまえの 遺伝ですかね 回答者様に従い一度眼科で診てもらおうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 100円の老眼鏡について

    以前メガネ店で作ってもらった老眼鏡やら遠近両用やらをかけていたのですが、すぐになくすので、今は100円ショップで買った老眼鏡をあちこちに置いています。でも、少なからず目に悪いのでは・・・と心配です。 現在その100円の老眼鏡で不自由はしていないのですが、医師あるいはメガネ店でキチンと測って作ってもらったメガネに比べて、具体的にどのような弊害があるのか、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 老眼鏡かしら。

     ずっと2,0の視力でめがねなんて縁がなかったのですが、最近、仕事で字を書く時、パソコンの文字、読書の文字がちょっとぼやけてきて読みにくくめがねを使用した方が良いかと検討中です。ぼやけるといっても読めない訳ではないのですが、今まで視力がかなりよかったためいらいらしてしまいます。先日、100円ショップで200円の老眼鏡を買い使うと、文字もはっきりと見え、文字の太さも太くなったように見えます。母は100円ショップのはだめと言っていますが、ちゃんとしためがねを購入するか、すぐにめがねを購入しないで使用しないで生活したが良いのか迷っています。

  • 老眼鏡をつくるにあたって

    母親が50代になり、手元の字が読みづらいようで、渋々100円ショップの老眼鏡を応急処置的に使っております。 もともと眼はすごくいいほうみたいで、昔から遠くが見えないとかそういうことは言ってませんでした。 しかし歳を重ねるにつれて、手元の字などが読みづらいと老眼を訴えるようになりました。 書き物をはじめ、読書等、苦労しているようです。 そういう作業をするときだけしか必要ないこともあり、辛抱で100円ショップのメガネにお世話になっていましたが、 せっかくなのでちゃんとしたものをつくってあげたいなぁ(母の日あたり)って思ってます。 ただ、老眼鏡を作れば?という話はここ数年ずっと、少しずつしていたのでたまーにめがねやさんの前を通る機会があれば覗いてきたのですが・・・ 老眼鏡って売ってありますか??コーナーがあるのでしょうか? それとも老眼鏡というものは、メガネやさんでの計測しての購入でも、 100円ショップに並んでるのと同じで、 数段階に分けてあらかじめ用意された度数のレンズをはめこむだけなのでしょうか?? 店内を見渡しても「老眼鏡」の文字を見つけることが今までできてません。 (店員さんにつかまると買う方向で話が進みそうなので、サーっとウインドウショッピングするばかりです・・・) 老眼鏡のレンズのきまり(普通の遠視等のメガネのようにオリジナルでつくるのか、それともあらかじめ決められた段階のレンズで自分の合うものをはめこむのか)と、ごく一般的な相場額を教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 老眼について

    年上の人から見るとまだまだと言われそうですが、 40歳を過ぎて、極端に発生してきた老化現象を経験しながら 気持ちを切り替え、自覚しながら歳を受け入れています。 いろいろとあるのですが目のことについて書かせて頂きます。 高校生のときから近視になり眼鏡の生活を続けていますが、 最近は眼鏡をかけていると15センチぐらいの距離だと 眼鏡を外さないと見えにくくなってしまいました。 写真を趣味としていますがストラップを首にかけたままで 液晶モニターを確認するのはほぼ無理なぐらいです。 老眼になったのだと思い、自分の出来る範囲で 目の周りの筋肉を頻繁に動かしたりして意識して鍛えています。 眼鏡のレンズも信頼できる眼鏡屋さんと相談していろいろと試していますが 私には難しいみたいです。 最近、その話をしたときに「老眼は薬で悪化を押さえられるので 医者にいったほうがいい」と進められましたが、 老眼を抱えているみなさんは医者に行っていたりするものなのでしょうか。 偽近視あるいは仮性近視のように早期の治療が役にたつものなのか、 正直、病院に行って「老眼ですね。~に気をつけてください。」 で終わりそうなのでためらっています。 ご経験のある方がいらっしゃいましたら 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 老眼鏡デビューについて

    老眼鏡の購入を予定しています。 予算は5千~1万円です。ブランドにこだわらなければこの値段でも購入可能だとアドバイスを受けたのですが、ただ気をつけなくてはいけないのは、安いめがねを販売するチェーンの眼鏡ショップだと目の視力を測ったりなどの対応がマニュアルのみのアルバイトの方がされることがあるので、そうなると後々目の不調にもつながる可能性があると。 眼科できちんと目の検査をしてもらい、検査結果をもち眼鏡やさんへ行ったほうがいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 老眼鏡について

    最近,老眼気味なので,とうとう老眼鏡を買わなければいけないかと思っているのですが,少し疑問があります。 100円ショップに有るような物でも大丈夫でしょうか?(目の負担など) それと,売っているメガネは左右の度数が同じなんですが,老眼とはそもそも左右同じなんでしょうか?(近眼の場合は左右の度数が違いますよね。) 以上2点について,ご教授よろしくお願いします。

  • 100円ショップの、老眼鏡

    新聞とか本を読むとき、細かい作業をするとき   現在、1度を使用しています。 100円ショップのは、目に悪いんじゃないの?って言われました  やはり、メガネ屋さんで、作ったほうがよいのでしょうか。

  • 都下の有名眼科~老眼進行を止めたい~眼鏡作り

    老眼が始まっています、 縫い物・読書などの際に、今は100円ショップの眼鏡(1度か1.5度)を使用していますが、 <それまでは、裸眼で過ごしてきて眼鏡の経験は全くなく、2年前ほど前に目医者で検査を受けたときは、「眼鏡に慣れてないようなので、まだ作る必要はない」と診断されました> どんどん進行していくのが心配になってきまして、 しっかりした検査を受けて、眼鏡を作りたいと考えています。 ちなみに、おおよそ正常な左目よりも、右目に乱視が入っています、そういった目の診断や眼鏡の使い方・使う頻度や状況などについて、詳しく親切にカウンセリングも受けられ、眼鏡の処方箋を出してもらえる目医者(○○大学病院など)を、推薦してください。 できれば都下、あるいは近県でもかまいません。 「ここは良かった」「信頼できた」など、 経験のある方、是非よろしくお願いいたします。

  • 老眼になってきました。老眼鏡(メガネ)を買うにあたって、教えて下さい。

    はじめまして。 老眼と、メガネについて教えてください。 現在45歳です。20歳前から近視の眼鏡をかけています。 今裸眼で左右とも0.1くらい、視力検査で一番上のやつが、かろうじて見えるくらいです。 今のめがねは、6年前に作った物ですが、ここ1年程前から、新聞とか、本が見えづらくなり、メガネを外して近づけた方が見やすいです。 50cm程離れた、PCのモニターは、今のめがねで普通に見えます。 4~5m程離れたテレビでは字幕とかテロップが、ぼやけて見え難くなってきました。 遠方の看板とかも、ぼやけます。 このような状況ですので、今のめがねが合わなくなってきた、そして自分でも老眼が出て来たなと感じています。 そこで、この場を借りて何点か教えていただきたいのです。 (1)老眼鏡を早い時期にした方が、以後の進行は遅くなるのでしょうか。それとも関係ないのでしょうか。 (2)老眼鏡にも色々な種類(「遠近」「遠中近」「近近」とか)があって、近眼のメガネから、かけ変えることによって、強い近視であった私のような者は、楽になるのでしょうか。私のような老眼の始まりの者にとってのメリットとか、デメリットな点。 (3)老眼鏡に変えた場合、個人差がありますが、度数進行によるレンズの買い替えは、一般的に何年くらいですか。(私の近眼では7~8年で買い換えていました。) (4)めがね購入時に、直接眼鏡店で度数を測るのと、事前に眼科医で調べ処方してもらうのとでは、どちらがいいのでしょうか。 (5)また後者(眼科医で処方)の場合、どのくらいの診察料が要りますか。健康保険証は、使えますか。それとも保険外でしょうか。 沢山書きましたが、経験者の方、メガネ関係の方、眼科医の方、宜しくご回答下さい。お願いいたします。

  • 老眼鏡の選び方あれこれ!!

    こんにちは。 ご教授ねが致し。 昨今、細かい字が見にくくなり非常に苦労しています。基本はハードコンタクトと紛失防止の為の使い捨てソフトコンタクトを使っています。(近視・軽い乱視ありの矯正) 眼鏡の時は、眼鏡を外して細かい字を近くに寄せて見るのですが、コンタクト装着時はそうも行きません。100円ショップ等にも老眼鏡は有りますが、ほんの少し細かい字を見たりする場合は、格安老眼鏡で良いのでしょうか? コンタクト使用時に老眼鏡を掛けて見るのは問題ないですか。やはり先々のことも考えて(老眼や近視の進行)眼鏡屋で低価格の老眼鏡を作って貰った方が良いのでしょうか。 100円ショップなどは虫眼鏡ランクみたいに聞きますし。 有識者・経験者の方からの回答お待ちしています。