• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ケーキは開店時間に行って揃ってないのは普通?)

ケーキ店の開店時間に行っても揃ってないのは普通?

dod1972の回答

  • ベストアンサー
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.6

・工場から輸送販売が中心のケーキ屋は、高確率で揃っている(シャト●ーゼ、タ●ラブネなどなど)が、自分とこの厨房で製造かつ人手が少ないところは、揃っていないことが得てしてあります。 ・人手不足、厨房設備がそんなに生産能力無いのに品数が多数ビシっと揃ってると、前日からの売れ残り持ち越し品の可能性があります(→風味が落ちている可能性もあり。) ※あくまで、可能性ですので留意ください。 >友達に聞いてもケーキ店ってオープン間近に行くと揃ってないよねって言ってましたが本当なんですか?? その店のオーナーシェフの方針によりますね。 早朝から仕込み、ビシっと品数そろえるのは、人手・厨房設備に余裕無いと、肉体的に相当に大変ですから。 ただ、総じて、お客様は、開店時にショーケースの7~8割が埋まって無い場合は、一定の不快感は持つのは承知してますので、あなた様のお気持ちは非常に理解できます。 >オープン時間に行って、ケーキがないなら昼からオープンにすれば良いのにと思います。 焼き菓子など贈答用や見舞い用に想定される品を、出勤前や病院に行く前・朝から販売してほしいと思ってる人は、結構いますよ。 なので、ケーキが揃ってなくても、早朝からオープンしてる店は、一定の価値ありますよ。 たとえば、こんな店。ケーキ屋らしくなく?早朝から開いてます。 http://r.tabelog.com/tokyo/A1329/A132903/13006009/  http://r.tabelog.com/kanagawa/A1404/A140401/14030857/ http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28001007/

sousousou
質問者

お礼

そうなんですよね、シャトレーゼや百貨店のようにショーケースに びっしり揃ってるのが普通だと思ってたので、あらかじめ開店時間を調べて 行ったのにガラガラのショーケースを驚いてしまって。 言われるように焼き菓子は揃ってました。 ケーキの種類を選びたいなら、昼から来店することにします。 大変参考になりました。教えて貰ったケーキ屋さんは随分早くオープンしてるんですね。

関連するQ&A

  • ケーキのアドバイスをください♪

    クリスマスのケーキなのですが、旦那が好きなレアチーズケーキと、イチゴと生クリームがサンドされた普通のケーキを組み合わせたようなケーキが作りたいのです。 そこで、スポンジの間にイチゴを入れた「クリームチーズムース」を挟むのが良いか、「チーズクリーム」を挟むのが良いかで悩んでます。 どっちがおすすめでしょう…?? また、作り方の何かアドバイスがあれば教えてください!「チーズクリーム」の方は、生クリームで作る時の生クリームにクリームチーズが入っただけ…って感じなので簡単そうなのですが、「クリームチーズムース」の場合は、型にムース生地を流し込んで、上にスライスしたスポンジを乗せて固めれば良いのだとは思うのですが…何かもっと良い方法とかあったら教えてください!!

  • ケーキの保存方法教えて下さい

    ケーキの保存方法教えて下さい 最近カフェをオープンしました。 お惣菜を並べるために冷蔵ショーケースを置いているのですが この、冷蔵ショーケースで上手に生クリームを使ったケーキを 保存する方法は無いでしょうか? 先日、注文があったのでお誕生日ケーキを作って保存したのですが 生クリームやフルーツが少々乾燥してしまいました。 お菓子については、まだ経験が少ないので腕にも問題はあるのでしょうが、 なんとか上手に湿度を保つ方法はありませんか? また、温度は何度くらいがベストなんでしょうか?

  • 開店時間が11:30の店

    個人経営の飲食店飯で開店時間が11:30の店がありますが、なぜ11:00開店にしないのでしょうか? 昼当番などで早目にとる人もいるだろうし、 より昼食時間を広げた方が多く昼食客をさばけると思います。 遅い朝食客も受け入れられます。 もう30分早く店を開けることは少しがんばればできそうな気もします。

  • 自由が丘のケーキ屋さん

     自由が丘で一番おいしいケーキ屋さんを知りたいんです。 特にチーズケーキとシュークリーム(皮が硬いものが好みです)がおいしいお店を教えて下さい。

  • シャトレーゼの開店時間

    シャトレーゼは何時に開店しますか?当方和歌山です。和歌山の店の開店時間でなくても住んでおられる店の時間で構いません。 よろしくお願いします。

  • スポンジを使っていないケーキを教えてください。

    スポンジを使っていないケーキを教えてください。 スポンジ生地が嫌いでどうしても食べられない人がいるんですが、その人とクリスマスのお祝いをしたいので、ケーキを探しています。 スポンジ、カステラ、シフォン、バウム生地を使用しておらず、 ネットで注文、大阪まで配達できて、 ある程度大きいサイズ(3~4人用)で、 クリスマスっぽいデコレーションがしてある、または自分でできそう。 こういうケーキを教えてください。 生クリーム、パイ、タルト、シュー、ムース、ババロア、クレープなどは大丈夫です。

  • シュークリームか、ロールケーキ...

    こんにちは、今日夫と義母にシュークリームかロールケーキを作ろうと思っているのですが、どちらが無難でしょうか? 私は現在南米に住んでいるのですが、この街ではシュークリームもロールケーキも有名ではないので、南米人の夫と義母はどちらも食べた事がありません。 しかし以前に夫にカスタードタルトを作った時にカスタードとリンゴのコンポートを混ぜた物を気に入ってくれたので、それをロールケーキかシュークリームに使おうと思っています。 問題はロールケーキの、卵の共立てと巻き方 シュークリームの焼き縮みなど 難易度で言えばどちらが難しいでしょうか? また、皆さんにとってはどちらが美味しいでしょうか?

  • シフォンケーキのソース

    シフォンケーキのソースを生クリーム以外で(生クリームは泡立てて数時間経つと水が出てくるので…)作ろうとしたのですが、手元にはシュークリーム用のカスタードのレシピしかありません。 ゆるめのカスタードソースや、これはシフォンケーキに合う!というソースのレシピを教えてください! よろしくお願いします。

  • 東大阪・八尾でおいしいケーキ屋さん

    東大阪・八尾でおいしいケーキ屋さんを教えてください。 サクッと手土産に持っていけるような一つ100円くらいの一口サイズのケーキやシュークリームなどを売っているお店が知りたいです。 東大阪・八尾以外でもオススメ!っていうものがあれば教えてください。

  • 変な質問ですが・・・(ケーキ)

    ちょっと最近気になる質問です。例えば友人や知人の家に招待されたとします。だいたい手土産を持参するのは常識だと思うのですが私は20代の女なので洋菓子(ケーキ等)を持っていく事が多いです。その時にやはり「ケーキ」ではなく「シュークリーム」を持っていくのはいかがなものでしょうか?訪問する時はだいたい食事に招待される事が多いので、私は「シュークリーム」はちょっと安いイメージがあって持っていく事ができません。よほど手に入りにくいほどの有名なシュークリームや、相手がシュークリーム大好きな方なら話は別でしょうが、皆さんの感覚としてはどんな感じですか?  実は先日、40代独身の会社関係の人が「飯を食わせてくれ」と言ったので(私は1人暮らしです)腕を奮って食事を振舞いました。その時の彼の手土産がシュークリーム3個とショートケーキ1個でした。正直ちょっと「あれ?」っと思ってしまいました。ちなみにその彼はシュークリームが好きでもなんでもありません。(10年来の上司で恋愛関係はお互いに全くありません)綺麗ごとではなくて皆様の本音が聞きたいです。やっぱシュークリームって失礼というかケチったな!!と思いますか?私の価値観がおかしいですか?