• ベストアンサー

脊柱管狭窄症

Wallking2の回答

  • ベストアンサー
  • Wallking2
  • ベストアンサー率75% (135/178)
回答No.3

 62歳男です。私も坐骨神経痛で、同様の悩みを抱えていました。脊柱管狭窄症との診断をいただきましたが、半年経っても改善せず。結局椎間板ヘルニアでした。ヘルニアは治せませんが、背骨の問題の箇所に、痛みの伝達を妨害する麻酔薬を打ってもらう、硬膜外ブロック注射で、痛みが無くなり生活上問題のない状態になっています。  あなたの現在の症状は、坐骨神経痛です。これは症状を示す言葉で、原因は色々あります。脊柱管狭窄症は、「15分手程度歩くと症状が酷くなって歩けなくなり、しゃがんで休むと楽になって歩ける。自転車では何処までも行ける。」というのが典型的症状なので、あなたの場合は、ちょっと違うと思います。  私も、座っていると症状が酷くなり、散歩に出かけると、30分程度歩くと調子が良くなるので、これはおかしいと主治医にかけ合って、再考を求めました。結果MRIを他の病院で撮って貰って、見せると椎間板ヘルニアと診断が変わりました。  さらに大病院を紹介してもらって、歩ける人は手術の必要はないと言うことでした。そこで痛みの対策として、背骨に麻酔薬を注入してもらったわけです。  どうも、椅子に座ると、背中が丸くなるので、椎間板が後に出てきて、神経に障っていたようです。歩くと背筋が伸びるので、椎間板が元の位置に多少戻り、調子が良くなるようです。そこで椅子も背筋を伸ばして座る背もたれ無しで座面が前下がりのものに変え、首を真っ直ぐ立てて、パソコンなどをするようにしました。おかげさまで快調です。  はじめの整形外科では、きちんと検査をして、坐骨神経痛の原因を明らかにして、治療をするのではなく、年齢から適当に病名をあてがわれていたような気がするので、あなたも同様ではないかと心配します。  腰痛の治療は原因は何であれ、小さな病院では同じような治療しかしないので、診断も適当なのではないかと疑ってしまいました。(^o^)わははは・・・ 経過 http://hyounentei.blog32.fc2.com/blog-entry-210.html http://hyounentei.blog32.fc2.com/blog-entry-232.html http://hyounentei.blog32.fc2.com/blog-entry-243.html http://hyounentei.blog32.fc2.com/blog-entry-255.html http://hyounentei.blog32.fc2.com/blog-entry-257.html http://hyounentei.blog32.fc2.com/blog-entry-277.html  お大事に。

noname#220165
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。もう少し様子を見てみます。

関連するQ&A

  • 脊柱管狭窄症??

    最近腰痛と足の付け根の感覚鈍麻(両足とも鼠径部分)のため、整形外科を受診したところレントゲン検査をしました。 その結果L1・2がヘルニアになっていると言われ、さらに腰の下の方の骨が脊柱管狭窄症になっていると言われました。しかし、私は歩いているうちに足がしびれて歩けなくなりまた休むと歩けるという症状はありません。 しかし、腰が痛くて歩けなくなり休むとまた歩けるということはよくあります。 左足に力が入りづらい感じがし、時々左足全体がだるい感じになることはあります。 この症状は脊柱管~の症状なのでしょうか? 私は25歳なのですが、この歳でもこの病気になるのでしょうか? レントゲン検査だけで脊柱管~はわかるものなのでしょうか? 教えて下さい。お願いします!

  • 私は27歳の男性です。脊柱管狭窄症で悩んでいます。

    私は27歳の男性です。脊柱管狭窄症で悩んでいます。仕事がアパレルショップの店員に決まりました。立ちっぱなしですが腰が痛くなった場合は洋服をたたんでるふりをしてしゃがんでも問題ないでしょうか??少ししゃがめばまた歩ける様になります。アドバイスをお願いします。 整形外科からは薬ももらっています。

  • 脊柱管狭窄症についての質問です

    脊柱管狭窄症と診断され(腰のMR画像診断)約3年(途中で整形外科医院を1回変更)になります。腰痛(慢性の鈍痛)と特に左足のふくらはぎ(筋肉痛のような痛み)、足首(ジンジンした痛みシビレ)で悩まされています。整形外科でブロック注射で数回治療を試みましたが効果が出ません(その他ビタミン剤飲み薬を服用)。ただ、歩行はあまり苦になりません。安静にするほうが痛みを感じます。肩の凝りもひどいです。(首のMRも撮りましたがそれほどひどい状態ではないと診断されました)。整形外科医は手術するほどではないと言います。脊柱管狭窄症ではないようなきがしますが?詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 腰部 脊柱管狭窄症になった方、詳しい方へ

    15分ほど突っ立っていたり、1時間近く歩くと腰の下の方がジンワリ痛くなってきます。立ち仕事でここ半年でかなり悪化しました。 座るよりもしゃがむ(腰を丸める)と比較的マシになります。その姿勢でしばらくいると痛いのが軽減され また歩いたり立ったりできるようになります。痺れはまだありません。 整体や整骨院、整形外科の理学療法などいろいろ行きましたが全くよくなりません。腰痛体操をしたら一時的にマシになります。 先日整骨院で、姿勢が悪く将来的に腰部脊柱管狭窄症になる可能性が高いと言われましたが、家に帰ってネットで調べると痺れが出る以外の症状がすべて当てはまります。もう脊柱管狭窄症になっているんじゃないかと不安になりました。 そこで、腰部脊柱管狭窄症の初期はどんな症状が出るのでしょうか? 実際なられた方や、詳しい方のご回答をお待ちしています。 近いうちに、もう1度整形外科を受診するつもりです。レントゲンやMRIもするかもしれません。

  • 脊柱管狭窄症の痛み

    半公立の病院の整形外科で軽度の脊柱管狭窄と昨年診断されました。 血流の流れをよくするという薬を1年近く服用し、歩行に支障はない状態でした。 先日の大雪で雪かきをして腰痛がでて、10日位経過しても軽くならないうちに、腰の右から腿に亘り激痛となりました。上記の整形外科に治療に行きましたが痛み止めを処方されただけでした。 痛み止めを服用してもあまり効果はありません。立っていても座っていても激痛が走ります。 整形外科ではこのような病状には(激痛が続くが痛みが少し薄らぐ時がある)対応はできないものでしょうか。鍼とかマッサージで痛みを和らげるしか効果的な治療なないものでしょうか。 ご経験のある方のアドバイスを是非お願いします。

  • 脊柱管狭窄症

    平成17年3月ぐらいから歩いていると左足(すね部)が痛くなり開業医の整形外科に2軒ぐらい見てもらい脊柱管狭窄症と診断され安静にしてくださいと言われ痛み止めのハイペンとか血流をよくする薬を飲んでいましたここ数年は薬は止めて痛くなると休むと言う具合に無理をしないようにしていましたが、今週初めから何もしないでも痛む様になり、痛み止めと足にカイロを張って仕事(自動車修理)をしております。痛みは治まるものでしょうか?又手術は大阪で一番と考えられる病院はどこなんでしょうか

  • 脊柱管狭窄症

    5,6年前から頸椎の痛みに悩んでいます。最近よくマスコミに取り上げられている某整形外科を昨年末に受診したところ「脊柱管狭窄症」との診断が下されました。ここでは生活指導をメインに、少しでも患者さんの痛みを軽減させようというのがコンセプトであるのと、私がこの類い(神経が圧迫されての痛みと痺れ)の痛みを抑える薬全般が体質に合わないこともあり、ここの整形の医師も効果的な治療方法はないという感じでした。「あえてあげるならリスクの高いオペしかないが、それに踏み切る整形外科医も少ないですよ」と。頸椎の椎間板が加齢に伴いかなり膨隆し尖っており、それが脊柱管を圧迫しているとのことでした。365日24時間の頭痛、そして(1)腕、(2)手(手首、両手の指の関節痛)、(3)足(指の付け根=(1)~(3)は全て左側)に疼痛に苛まれ、家事をやっとの思いでこなしている毎日です。用いている鎮痛剤(市販)も効き目が薄れてきました。ペインクリニックを受診してみようかとも考え始めています。もしも同じような症状をお持ちの方で、何か良い医療機関などをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

  • 脊柱管狭窄症

    脊柱管狭窄症 最近脊柱管狭窄症と診断されて、薬物療法と腰痛体操をしていますが、腰痛体操について 整形外科の医者は上体そらしは腰痛を悪化させるのでNG,聖体師や雑誌などでは、所謂マッケンジー 体操の様な上体そらしを推奨しています。上体そらし運動はやっても良いのか、悪いのか、教えて下さい。

  • 脊柱管狭窄症

    脊柱管狭窄症と2年前診断されました。その後整形外科 整骨院等々廻りましたが、腰の痛みが取れませんるここ二カ月ぐらい前からは仙骨の左側から左側面の足首迄シビレと痛みが発症しています。そして左太ももが熱を帯びたように熱く感じます。勿論MRI CTを撮りましたがどこも「異常なし」でした。原因は何処に有るのか、又病院は何処の病院が良いのか、少々悩んでいます。 左の「こかんせつ」の動きが悪く、正座ができにくくなっています。 このような状態ですが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 糖尿病の妻の腰部脊柱管狭窄症治療について

    糖尿病の妻の腰部脊柱管狭窄症治療について 実は妻(62歳)は糖尿病で、最近腰部脊柱管狭窄症と診断される腰の病気で 足が相当痛いらしく整形外科 の先生に診てもらったところ、手術や薬物療法は腎臓に負担がかかるので難しい(透析になる可能性あり) とのことで悩んでいます。 どうにか痛みを軽減できる良い方法はないものでしょうか?助けてあげたいのです宜しくお願いします。