• ベストアンサー

医療系研究発表(筆頭演者と共同演者)について

医療系研究発表の初心者です。学会規定には定めがありませんが、「実際はどうなのか?」を質問させて頂きたいと思います。尚、ポスター発表の状況を想定しております。 質問1:実際の発表の場で発表原稿を読み上げるのは筆頭演者に限られるのでしょうか? 質問2:会場の質問に答えるのは発表原稿を読み上げた人に限られるのでしょうか? (例えば、筆頭演者や共同演者が発表原稿を読み上げた人の横にいて、代わりに質問に答えるというケースはないのでしょうか?) 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは。 発表しようとする学会に特段の規定がいという前提で言えば、 >質問1:実際の発表の場で発表原稿を読み上げるのは筆頭演者に限られるのでしょうか? 基本的にはそういうことになりますね。もし筆頭演者でない人がプレゼンするのであれば、そんな確信犯的なことをせずに最初からそのプレゼンターさんを筆頭演者として応募するのが普通だと思います(笑。但し例外として、急病・急用等で予定していた演者が直前に発表できなくなったときには、代理者がプレゼンする例はときどきありますね。 >質問2:会場の質問に答えるのは発表原稿を読み上げた人に限られるのでしょうか? まず最初には発表者が対応するのが普通です。でも、発表者が対応に窮したときには共同研究者の応援を受けることは可能です。例えば「発表者=大学院生」に対して「指導教官」が応援に乗り出したりする例はよく見かけますよ(笑。

161016
質問者

お礼

お礼が遅れました。ご回答有難うございました。明快な回答で、疑問点が氷解しました。

その他の回答 (2)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

ポスターだったら、他の質問する側が質問の形で助け舟をだすこともありますし、普通は和気藹々とやってるところが多いです。ポスターの質疑応答は、ずーと発表者がポスターの前にいるのは大変だからという意味で設定されており、質疑応答時間以外にも立っていれば気軽に質問もきますし、本当にちゃんと聞きたい場合は流れが過ぎてから質問したりするので、まぁ、楽しくやってください。

161016
質問者

お礼

お礼が遅れました。ご回答有難うございました。初心者ですので過剰な緊張感を持っていましたが、「和気藹藹とやっているところが多い」「楽しくやってください」というコメントで、少し緊張感が和らぎました。

  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.1

発表者=筆頭演者です。学会会場では単に演者と呼ぶことが多いです。 病気その他理由で学会抄録と違う演者が発表者になることもあります。 連絡しておけば発表の際に座長が「次演題は演者が変更になってなんとか先生です」と 一言言って始まります。 会場の質問に答えるのは発表者ですが、難しい質問が出たりすると「共同演者のだれそれですが」 といって会場内にいる共同演者が答えることはよくあります。 最初から頼ってはだめですよ。

161016
質問者

お礼

お礼が遅れました。ご回答有難うございました。学会発表の現場のイメージが少しできるようになりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう