• ベストアンサー

学会発表時の共同演者について

医学系の学会での発表を考えていますが、共同演者の方に入会していただくかどうか、悩んでいます。 一応会則には演者は会員に限ると書いてあるのですが、どのような学会でも大概書いてありますよね? ぶっちゃけのところ共同演者の人も学会に入会する必要はあるでしょうか? もちろん、学会によってどの程度厳格に審査しているかは違うでしょうが、みなさんの知っておられる範囲でアドバイスいただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t932
  • ベストアンサー率54% (211/389)
回答No.2

本当はそうするべきだけど、全員入会しない場合もありますね。 わたしも研修医の時代はそうでした。会員番号をかく欄には「入会手続き中」と書くのです。

rod2005rod
質問者

お礼

ありがとうございます(^o^) 共同演者の先生のお名前を入れないと角がたったり、ただこれから入会してずっと学会費を払うとなると躊躇したりと、悩むところです。

その他の回答 (1)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

その時の会の演題募集要項によって異なります 「抄録に名前を載せる共同演者の全てが会員であること」  との意味が記載されている場合は 非会員宛てに会費に相当する費用請求が来る可能性があります 他 「会員でない者も抄録に氏名を掲載できるが、会員と非会員とを区別して掲載する。 」 場合や 「筆頭発表者は当学会員に限ります.共同演者は,会員・非会員の別は問いません」 などあります こうした内容に添うつもりが無いのならば抄録には氏名を載せないようにしましょう

rod2005rod
質問者

お礼

やはり厳密に言うと、そういうことになりますよね。 自分の参加した学会では、今まで共同演者の一人ぐらいであれば、会員でなくても会費を請求されたことはなかったので、実際のところはどうなのかなあと思って質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 医療系研究発表(筆頭演者と共同演者)について

    医療系研究発表の初心者です。学会規定には定めがありませんが、「実際はどうなのか?」を質問させて頂きたいと思います。尚、ポスター発表の状況を想定しております。 質問1:実際の発表の場で発表原稿を読み上げるのは筆頭演者に限られるのでしょうか? 質問2:会場の質問に答えるのは発表原稿を読み上げた人に限られるのでしょうか? (例えば、筆頭演者や共同演者が発表原稿を読み上げた人の横にいて、代わりに質問に答えるというケースはないのでしょうか?) 以上、宜しくお願い致します。

  • 学会発表や論文発表について・・

    学会発表や論文発表について・・ 工学の化学系の研究室に配属しています。学部生で院進学も決まっています。 学会発表はぜひしてみたいのですが、自分の研究テーマが研究室として新規の場合、 論文を書いたり、特許に絡むならそれが決まってから学会発表という順序になるのでしょうか? もちろん結果はまだ出せていませんが、テーマの関係でその可能性は十分にあると言われます。 学会発表はどの程度まで研究が進めば行けるのかなど規定はありますか? やはり新規のテーマならばかなり詰めてから発表ですか? もし完成あるいは終息と分かるまでは公に発表できないなら、 就活に入るまでに発表できない可能性があります。 すると就活でのアピールポイントが無くなります。 取らぬ狸の皮算用・・ですが、就活がこれほどにも過酷と聞きます。 打破する武器は手に入れたいものです。 もちろんスキルは積んでいます。でもそれだけでは足りません。 アドバイスお願いします。

  • 学会員と付き合うことについて

    最近デートに誘ってくれる彼は創価学会員です。最初は学会員ということで抵抗がありましたが、私のことを思っていてくれるし、優しいので私もだんだん好きになってきています。でも付き合いを重ねるうちにだんだんこわくなってきます。彼のほうからはその話はありませんが、いつ切り出されるのかなぁと。。私のことをすごく思っていてくれるのであれば、学会に入会するまでは嫌ですがある程度は譲歩できるのかなと思ったり、いずれ衝突するのであれば今のうちに手を引いた方がいいという気持ちで悩んでいます。同じ経験をしたり聞いたりした方の意見を聞きたいです。入会するのが嫌なら彼と会うのは今のうちにやめたほうがいいのでしょうか?

  • 高分子学会で学ぶこと

    5月の神戸で行われる高分子学会に参加しようか悩んでいます。 発表ではなく、聞きに行くのみです。 現在の仕事は、化学の大学研究員非常勤で、仕事を始めてから半年です。 高分子学会参加の場合、入会しないといけないらしく、実費で、正会員10200円必要です。 旅費は、大学が出してくれるそうですが、会費は、自腹です。 今後、発表する予定のない私が、参加することに意味があるのか、お金を出してまで、参加する意義があるのか悩んでいます。 また、専門の方々の発表が理解できるのか? 学部卒で、学会に参加したことがなく、様子もわからず、不安です。 高分子学会の様子や、学べること、参加メリットなどを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 学会発表での図表引用の許諾について

    学会の演題発表(口演スライドやポスター)で,他者の著作物(雑誌に掲載された研究論文など)の図表が引用されていることがありますが,その際,演者の皆さんは1つひとつ原著作者に転載許諾を取っているのでしょうか? 学会ウェブの演題登録のページなどを調べてみましたが,「抄録,ポスター共に引用文献を明示し,著作権を侵害しないよう注意して下さい」といった表現があるだけで,あまり踏み込んだ内容の記述が見当たりません. 論文執筆の際に図表を引用する場合は,原著作権者から書面による許諾を取る必要があると思いますが,学会発表の場合は,スライド中に引用元(出典)を明記さえすれば,現著作権者の許可は必要ないのでしょうか. ご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教示頂ければ幸いです. よろしくお願い致します.

  • 学会への参加について

    日本薬理学学会や日本神経科学会でポスター発表を行うには、まず会員登録が必要ですよね。 これは誰か推薦者が必要なのでしょうか。それは何名必要でしょうか。 会員登録には、年会費を支払い後、学会参加の申込というながれでしょうか。 一連の流れをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 学会の入会

    現在、大学院1年です。 推薦者が必要な学会に入会したいのですが、 現在私の周りにはこの学会員の方がいません。 推薦者というのはなぜ必要なのでしょうか?名前と顔を知っている程度の方はいるのですが、あまり面識がありません。そのような方にお願いしてもよいものなのでしょうか? 学会という仕組みがまだよくわからないのですが、派閥のようなものも関連するのでしょうか?教えてください。

  • 結婚を考えている彼女が創価学会の会員でした。

    29歳♂です。 付き合って4年ほどになる彼女がいて、結婚も考えています。 その彼女から先日突然「私は創価学会に入っている。」 と言われました。 ・・・正直すごく動揺しています。 私自身は無宗教で、宗教にはまったく興味ありませんが、 「創価学会」といわれると漠然と悪いイメージしか持っていません。 うちの両親にそのことはまだ話していないのですが、きっと良い顔は しないと思います。彼女自分も創価学会に入っていることを引け目に 感じているようで、「どうしてもそれが嫌ならフッてもらっても構わない。」と言われました。 私自身は彼女のことがすごく好きだし、彼女も私のことを好きだと言ってくれます。一緒にいたいと素直に思います。 ですが、結婚となると、二人が好きというだけでは現実問題として 難しいと思っています。家族との問題、子供の問題いろいろでてくるはずです。 彼女と話してみてわかったことは、 ・家族全員が会員。 ・両親が入会していたので、彼女も物心ついたときには  すでに入会していた。(自分の意思で入会したわけではない。) ・親戚にも会員は多い。 ・入会はしているものの、熱心に活動等は行っていない。 (会合の誘い等はあるようですが、断っているようです。) ・気持ちとして、一口一万円の寄付?はしている。 ・今までがそうであったように、これからも入会を無理強いすることは 決してない。 会員の方には失礼かもしれませんが、私としては、「熱心に活動を行っていない。」というのがせめてもの救いでした。 私は「熱心に活動を行っていないのなら、退会しても問題はないのでは?」と言いましたが、 「家族、親戚との関係もあるから退会することはできない。形だけでも籍は置いておきたい。 それに私自身もイヤではないし、退会する必要性を感じない。 ネットとかではすごく悪い風に言われてるけど、実際はそんなことない。」と言っていました。 「彼女が何を信仰しようと、それは自由だし、個人を尊重するべきだ。お前は彼女自身を好きになったなんだろ?」と頭ではわかっているのですが、 「創価学会」であることにどうしても恐怖感を感じてしまう自分がすごく嫌だし、 「創価学会に入っている」ということだけで、これまで築き上げてきた関係が壊れそうなのがすごく怖いです。 実際に似たような環境にいらっしゃるかたはどのような考え方をしているのでしょうか?アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • どうして創価学会は会則をコロコロと改変するのですか

    どうして創価学会は会則をコロコロと改変するのですか? 前回、同じ質問をしましたが学会員からのまともな回答が得られませんでしたので再度質問します。 創価学会は会則の「教義条項」の「御本尊」についての定義を下記の様に改変してきました。 元々、日蓮様の教えと一致していたものをわざわざ改変するという事は、その裏に何か良からぬ考えがあるということでしょうか? 真面目な学会員を騙す為に大御本尊の定義を変えたとしか思えません。 皆様の意見はどうでしょうか? 以下、抜粋 当初の会則 まず昭和54年4月に制定された当初の会則では、学会が信受する「御本尊」について、次のように定められていた。  『日蓮正宗総本山大石寺に安置せられている弘安二年十月十二日の本門戒壇の大御本尊を根本とする』と。  これは正しい。  平成14年の改変  ところが、平成14年3月にはこう改変される。  『一閻浮提総与・三大秘法の大御本尊を信受し』と。  前会則にあった「本門戒壇の大御本尊」の九文字がスッポリと抜き取られて、曖昧な文言に差し換えられている。これが、学会員に戒壇の御本尊を捨てさせようと、会則レベルでの第一ステップです。  今回の改変  次いで本年(平成26年)11月7日、ついに次のごとく、決定的な改変をした。  『根本の法である南無妙法蓮華経を具現された三大秘法を信じ』と。  「大御本尊」という文言すら抜き取られてしまった。これでは、どういう御本尊を信ずるのか全くわからないでしょう。いよいよ戒壇の大御本尊を全学会員に捨てさせる魔の本性を、ここに現したのです。  今回のこの「教義条項」改変は、11月7日の総務会で議決され、同日の全国総県長会議で会長・原田稔がその内容を説明し、翌日の聖教新聞(11月8日付)で公表されたというものです。  ところが、これほどの重大な発表にもかかわらず、その扱いは、聖教新聞第一面のトップではなく、左脇に目立たなぬように、機関決定した旨の報道がなされているだけ。 しかも会長・原田の説明は第三面掲載となっている。発表しながら目立たぬようにとの狡猾さが窺える。

  • どうして創価学会は会則をコロコロと改変するのですか

    どうして創価学会は会則をコロコロと改変するのですか? 創価学会は会則の「教義条項」の「御本尊」についての定義を下記の様に改変してきました。 元々、日蓮様の教えと一致していたものをわざわざ改変するという事は、その裏に何か良からぬ考えがあるということでしょうか? 真面目な学会員を騙す為に大御本尊の定義を変えたとしか思えません。 皆様の意見はどうでしょうか? 以下、抜粋 当初の会則 まず昭和54年4月に制定された当初の会則では、学会が信受する「御本尊」について、次のように定められていた。  『日蓮正宗総本山大石寺に安置せられている弘安二年十月十二日の本門戒壇の大御本尊を根本とする』と。  これは正しい。  平成14年の改変  ところが、平成14年3月にはこう改変される。  『一閻浮提総与・三大秘法の大御本尊を信受し』と。  前会則にあった「本門戒壇の大御本尊」の九文字がスッポリと抜き取られて、曖昧な文言に差し換えられている。これが、学会員に戒壇の御本尊を捨てさせようと、会則レベルでの第一ステップです。  今回の改変  次いで本年(平成26年)11月7日、ついに次のごとく、決定的な改変をした。  『根本の法である南無妙法蓮華経を具現された三大秘法を信じ』と。  「大御本尊」という文言すら抜き取られてしまった。これでは、どういう御本尊を信ずるのか全くわからないでしょう。いよいよ戒壇の大御本尊を全学会員に捨てさせる魔の本性を、ここに現したのです。  今回のこの「教義条項」改変は、11月7日の総務会で議決され、同日の全国総県長会議で会長・原田稔がその内容を説明し、翌日の聖教新聞(11月8日付)で公表されたというものです。  ところが、これほどの重大な発表にもかかわらず、その扱いは、聖教新聞第一面のトップではなく、左脇に目立たなぬように、機関決定した旨の報道がなされているだけ。 しかも会長・原田の説明は第三面掲載となっている。発表しながら目立たぬようにとの狡猾さが窺える。

専門家に質問してみよう