• 締切済み

うつと仕事

はじめまして。何から書けばいいのか分からないのですが… 会社の人間関係が原因でうつ病と診断されました。 休職を勧められていますが、経済的理由から踏み切れません。 人間関係が悪くなった理由は、私のたびたびの欠勤でした。今、一人で子育てをしていますが子供の体調次第ではどうしても休まざるをえないのです。主人は単身赴任中で、実家も頼れません。 休みが増えた事をよく思わない職員が、陰口と私にはっきりと分かる態度で拒絶してきました。(挨拶しない、返事をしない、私の目の前で他の職員とだけ雑談をする等) そうするうちに目眩や手の痺れなどがでだし、自分の体調で欠勤することも増えてしまいました。 このまま会社に迷惑をかける訳にはいかないと思い、上司には異動や降格を申し出ましたが、他に管理職を任せられる人がいない、と取り合ってもらえませんでした。 (本当にいないのか疑問です。願いを取り下げる為に言ってるのではと思えてしまいます) 管理職は人数が少ないので、私が休めば他の少ない人間に負担がいきます。それが分かっているから尚更自分が元気でも休まなければいけないことを申し訳なく思います。そしてまた、出勤したらどんな態度を取られるのだろうと恐怖でいっぱいです。 私はどうしたらいいのでしょうか? やはり休職でしょうか? うつとは診断されましたが、自分が甘えてるのではと思います。やはりうつなのでしょうか? こんな状態で子供と接していたら、子育てに影響しますか? 最近では子供も私のような親とは一緒にいたくないのではと思います。 私がいなくなれば皆迷惑かからずに幸せですか?

みんなの回答

noname#208883
noname#208883
回答No.3

管理職として、休みが多い人が迷惑がられるのはご存知でしょう? そして管理職自ら休む。 どうみても周囲の理解を得ることができません。 会社にきちんと病気でできないと診断書つきで言うべきです。 そして貴女の文章の書き方が追いつめられている人にみえるので病気だと思います。 休職して、夫や実家に頼ってください。 貴女が無理をしてみんなが困る。 プライドを捨てて助けを求めることをしてください。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.2

>休職を勧められていますが、経済的理由から踏み切れません。 誰から勧められているのですか? 産業医の意見は聞いているのでしょうか? 会社に休職制度があるのですね。 貴方が健康保険の被保険者であるのなら 無給の休職をしても欠勤4日目から傷病手当金の申請ができます。 標準報酬日額の三分の二に相当する額を健康保険から受け取れます。 保険給付なので所得ではありません。 無給で休職しても社会保険料の負担はなくなりませんので (賃金の比率で支払う労災、雇用は除く) 会社に支払う必要がありますし、住民税の特別徴収分の納付も必要ですが まったく収入がなくなるわけではないでしょう。 >人間関係が悪くなった理由は、私のたびたびの欠勤でした。 人員に余裕がある場合を除けば いきなり休むとそうなりますね。 予定しては休めないと思いますが 貴方の抜けた穴を埋めてくれた人には何か配慮しているのでしょうか? 病気で労務不能と言う診断がでていて 辞めることができないのなら 休職するしかないと思いますけど。 近所の暇なばあさんでも 子供が病気の時にでも面倒見てくれる人がいればいいのですけどね。

回答No.1

まず、貴女がいなくなる事で皆が迷惑をします。 誰も幸せになどなりませんよ、貴女も。 管理職ですか・・・大変そうですね、頼りにならない職員ばかりなのでしょうか? 以前、同じような方がいらっしゃいました。 その方は自分の状態を周りには伝えていらっしゃらなかったので 伝えてみては?と答えました、その方は勇気を出して お話しされたそうです、周りの人たちは何も知らなかったので そのような態度をしてしまっていたようです。 上司は頼りなさそうですから、直接一人ひとりにでもこのような事情で申し訳ないのだけれど お願いできませんか?とお話しされたほうがいいかと思います。 皆が無理ならば、話しやすそうな人、数人にでも伝える。 原因は皆のせいではなく、皆に迷惑をかけて申し訳ない気持ちからか、このような(痺れるなど)症状がでてしまって、このままでは余計に迷惑がかかるので お願いできませんか?という形で。 必ずわかってくれる人がいると思いますよ。 一人でも味方ができたら違うと思います。 本当はお子さんも貴女にずっと傍にいて欲しいと思っていると思います。 ただ、お子さんには鬱というものがわからない。しんどいかもしれませんが きちんと、「ごめんね、おかあさん体調が良くないの、でも元気になるようがんばるから 許してね」と伝えてあげてください。 言葉が無理ならばスキンシップです。大切という思いを抱きしめるという形で あらわしてあげてください。必ず伝わりますよ。 あきらめないでくださいね、道は必ずありますから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう