• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タバコ値上げについて意見を言えるのは喫煙者だけ)

タバコ値上げについて意見を言えるのは喫煙者だけ

skydancingの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

例えば、莫大な資産を相続する人だけを対象に 相続税をアップします、という議論になれば、 金持ちでもなく自分が対象でもない人でも、 「賛成ー!もっと金持ちから取っちゃえー!」って 言うと思うんですよね。 そして増税対象者が反対すると 「たくさん金持ってるくせに!」となるでしょう。 これ・・自分が対象になる増税は反対だけど 自分が対象じゃない増税はOKという理屈ですよね? 意見を言うのは自由・・確かにそうかもしれないけど あまりに卑しいというか、利己主義というか・・。 さらに、対象がタバコとなったときに 必ず出てくる「受動喫煙」と「医療費」の話。 単なる理論のすり替えであってナンセンス極まりない。 受動喫煙や医療費という健康や保険の問題と 増税して世の中からタバコが減ればいいじゃん、と 何もかも混同して論じるような人の意見は まったく聞くに値しませんね。 私はタバコは吸わない人ですが、 タバコだけを狙い撃ちするような増税は反対。 なぜなら、 取りやすい所から取る、という理屈を許すなら タバコ以外にも増税できるところは沢山あるわけで 酒やガソリンの増税も受け入れざるを得なくなります。 イヤならタバコ吸わなきゃいいだけ、が通るなら イヤなら酒飲むな、車に乗るな、も通ってしまう。 飲酒が減れば酔っぱらいも飲酒運転も減り、 車が減れば排気ガスも交通事故も減る・・万々歳。 ・・こんな馬鹿な話、ありませんよね。 よって、反対できるのは対象者か否かであるよりも その増税が理にかなったものか、 万人が納得できる増税かどうか、という視点で 考えられる人だけが意見を言う資格があるのです。

noname#140706
質問者

お礼

頭が下がります、それを言いたかったのです、全くその通りなんです。 タバコを例に取れば本当に健康のためなら国が作らなければいいし売らなければいいんですよ。 私はタバコをすいませんがある番組で非常に貧しい人が役場から今月分の金をもらって最初にタバコを大事そうに1カートン買って残りを生活費に当てると言ってました。 タバコ値上げ前でしたが値上げになれば食費が減るんですよ。 私は民主党小宮山議員に質問メールを送りました。 300円のタバコを1000円に値上げ大賛成とニコニコ言ってたからです。 答えは健康のためだって、こんな卑怯な議員はやめてもらいたい。 国会議員たるもの、特に貧しい人に希望を与える職業だと思います。 国会議員は金持ちだからヘビースモーカーがたくさんいます。 海江田大臣は大臣室の高価な絨毯をタバコで焦がしたそうです。 前法務大臣、中川秀直氏 きりがないですよ。 金持ちですあらねえ 大村愛知県知事もポピュリストです。 タバコに限らず今まで300円だったものが1000円に3倍以上上げるなんて戦争の時以外ありえないと思います。 なんであれ ドラスチックな政策偏向はついていけない人に大きなひずみを与えると思うのです

関連するQ&A

  • タバコの値上げ

    またタバコの値上げがされそうですが、ナゼ酒は値上げしないいんですかね。私は、酒は飲まないんで、どうせなら酒税を上げたら良いと思いますが、政治家やその秘書達の中でタバコを吸っている人達は、どの位いるんでしょうか?国税を貰って生活している人に問いたい。私は少ない給料中で遣り繰りしているので、タバコ好きの人達は、どう思いますか。

  • 酒税の引き上げに賛成が55%

    最近、たばこの値段を1000円に引き上げようとする動きがあります。テレビでたばこが悪いという理由で、分煙化をしたところで非喫煙者を守れても、喫煙者本人が健康を害すので、すべてを禁煙した方がいいという主張を見ました。健康を害すという意味では、お酒は本人の健康を害します。加えて、お酒が原因となって、飲酒運転などの犯罪が起こり、飲まない人まで被害を巻き込みます。お酒を飲む人達は忘れていますが、いまでも、飲酒運転はなくなっていません。大学生の急性アルコール中毒など、ビール1缶が1000円すれば、起こらなかったはずです。 そこで、たばこと同様に、酒税についても、値上げを賛成している人がどのぐらいいるのだろうか、と思って、調べてみたところ、以下の記事を見つけました。生活習慣病予防に医療費軽減、賛成6割超 http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16368.html この記事によると、『酒税の引き上げに賛成の人も55%と過半数を占めた(「賛成」29%、「どちらかと言えば賛成」26%)』とあります。 健康面から考えて、禁煙はもちろん、お酒も控えた人が「得」をするようにすべきことが、正しいことだと思います。お酒を飲んで病気になることはあっても、飲まないことで病気になることはありません。大量に飲むひとでなければ関係のない増税です。 やはり、タバコの次は、お酒の増税が出てくる可能性はありますか? みなさんのご意見をお聞きください。

  • 例え税収が落ちてもたばこは値上げすべきですか

    日本のたばこの値段は先進国では安すぎませんか。欧米では日本の2~5倍くらいしますよね。たばこの価格を上げても欧米のたばこメーカーは潰れていません。日本でも昔120円が今420円、値上げしても吸う人は吸います。 1箱2000円にすると未成年者の喫煙防止につながる、寝たばこの火事が減る、健康によい(らしい)ので医療費が減る、道路に棄てられる吸い殻も減る等々、何よりうざい嫌煙主義者を黙らせる効果が期待されるでしょうか。たとえ税収が落ちるとしてもたばこは値上げすべきだと思いますか。 たばこを吸うのは自民党の族議員、北の将軍様にまかせておいたらいかがですか。

  • 路上喫煙の罰金+タバコ税

    都内を中心に路上喫煙禁止区域で喫煙すると罰金を取られる所ってありますよね? (1)そもそもなぜ、そんなことをするようになったのでしょうか?ポイ捨てをするから?人にぶつかって危険だから? (2)その徴収された罰金は何に使用されるのでしょうか?その区の収入になるのでしょうか? 私が思うことは、なぜ路上喫煙を禁止にするならその市、区でタバコの販売を全面禁止にしないのか!と言うことです。タバコ購入者からタバコ税を徴収しながら、なぜ外で吸ってはいけないと言うのか。理不尽なことだと思うのです。 それから、もう一つ。 タバコ税、酒税ってありますよね。高校のときにタバコ、酒は嗜好品だから税金を掛けると税務署の人が学校に来て教えてくれました。 しかし、そんな事言ったらアンパンだって、チョコレートだって嗜好品じゃないですか?ジュースだってお茶だって。 どうして、タバコとお酒にだけ税金を掛けるのでしょうか。 くだらない質問でスミマセンが、ぜひ回答お願いします。 ちなみに、喫煙者ではありません。。。(・・・と言っても禁煙4日目なんですが)

  • タバコ税増税の次は酒税ですが・・・

    タバコ税の増税が社会問題になっています。タバコを値上げをすることにより、さまざまなメリットがあります。そして、タバコを増税したあと、次は、酒税を値上げしようという話が持ち上がるであろうことは、子供でも分かる話です。 お酒に関しては、いまだに飲酒運転はなくなっていません。健康を害するリスクも高く、飲んだくれの医療費を飲まない人が払っています。 そこで、お酒を増税すると、タバコと同じようにメリットがあると思います。色々なメリットを知りたいので、酒税増税によるメリットを教えてください。

  • タバコ吸わないのに700円に増税賛成っておかしい

    今年もタバコ増税論議、例によって取りやすい所から取る 喫煙者の健康が目的って見え透いた嘘を言う そして喫煙者は反対、吸わない人は賛成、なんかアホみたい タバコ吸わない人が賛成っておかしくないですか? 自分はタバコ吸わないから税金払わないけど、700円にかかる税くらいなら負担してもいいよ・・って事ですか。 どういう形で負担しますか? たぶんそのような意味ではないですよね、自分は増税されよがされまいが一円も負担しないけど喫煙者が負担するのは賛成。 この論理変じゃないですか? たばこ増税が賛成なのか700円が賛成なのか??? 両方賛成だって、でも負担しない人が賛成とか反対とか、負担しないんでしょう・・だったら言えないじゃん! それとも愛煙家は毎年増税・今年も増税で最終700円とかになったら、さすがにピンポイントでのいじめでありお気の毒だから、今まで払ってな方吸わない人も禁煙応援税とかですこし負担してもらうかな?

  • たばこに関する質問(3)つ

    禁煙等と違いカテ違いなのですが、たばこに関する事が詳しい方がいらっしゃると思い質問しました。 (1)たばこは私が知っている限りたばこはどこでも同じ 価格ですよね?これは法律で決まってるのでしょう か?お酒なら、小売店によって値段が異なるのです が、たばこは何故一律価格が同じなのでしょうか? (2)たばこ1箱売り上げると、小売店はあたりいくらほど 利益があるのでしょうか? (3)海外の免税店などでたばこのカートン買いをする  時、なぜ1箱単位で購入するのとあれほど価格差があ るのでしょうか? たばこ事情に詳しい方、宜しくお願いします。  

  • 缶ビール1本1000円

    タバコ1箱1000円にしろ… こんな自己チューな意見が嫌煙家から聞こえて来ますが、例えは缶ビール1本1000円になっても皆様賛成でしょうか。 私はタバコ税だけ目の敵にせず、同じ嗜好品であるお酒、つまりは酒税にも目を向け酒税増税も進めるべきではないかと考えます。嫌煙家でお酒好きな方は…やはり酒税増税反対って叫ぶんでしょうか(笑)

  • たばこ税増税 自公で意見分かれる 笑う宗教法人

    東日本大震災の復興財源に政府・与党はタバコ税の増税を盛り込んでいますが、これに反発して自民党本部では反対集会が開かれました。反対集会には、自民党所属の国会議員のほか、全国のタバコ販売店の代表が参加し、「タバコのみを狙い撃ちにした不公平な増税に断固反対する」という決議文を大島副総裁に手渡しました。 政府・与党は震災復興のための財源としてタバコ税を来年10月から10年間、1本あたり2円増税し続けることを盛り込んでいますが、葉タバコ農家の支持を受ける自民党ではこれに強く反対しています。一方、公明党はタバコ税の増税には賛成する方針です。また、自民党が反対している復興財源をまかなうためのJT株の全株売却についても、公明党の会議では葉タバコ農家と販売店への支援(ゲロッ)を条件に賛成の意見が多かったということです。 民主・自民・公明3党では政調会長が会談し、引き続き協議しますが、財源をめぐって自民・公明の意見が分かれています・・・と言いますか、公明党の本体である創価学会などの、実在するはずも無い神や仏をダシにしてお金儲けをしている宗教団体に対しての厳しい課税の方が、優先されるべきとも思えるのですが、どんなでしょうか。

  • タバコの族議員を教えて

    酒の増税に比べて、タバコの増税が話題に上らないのが不思議に思っています。 それで質問ですが、タバコ関係の族議員ってどのような人がいますでしょうか?