• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:China remains opposed to)

China's Opposition to a Legally Binding Code of Conduct

このQ&Aのポイント
  • China remains opposed to a legally binding code of conduct proposed by ASEAN and the United States.
  • The use of 'remains' instead of a be verb indicates that China has maintained its opposition to a code of conduct.
  • The phrase 'opposed to' is an adjective phrase that describes China's stance.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145074
noname#145074
回答No.1

まず、"China remains opposed to ..."の箇所の構造を明らかにしましょう。 1)もともとは"China is opposed to ..."の形で、さらに元は"China opposes herself to ..."です。 "op=before"、"pose=put"で、"oppose oneself to ..."は「~の前に相対してわが身を置く」ということで「~に反対する」という意味になっています。"be opposed to ..."は"oneself"を主格にして、受身にしたものです。「~の前に相対してわが身が置かれ(てい)る」という意味になります。 >質問:China remains opposed to ...、と動詞が2つ並んでいます。テキストの説明では「be動詞の代わりにremainが用いられているので、remains opposed to ~は「依然として~に反対したままである」という意味になります。」とあります。 >(1)動詞が2つ続けて用いられるのは、現在進行形や受動態しか知りません。本文も受動態の一種ですか? →そのとおりです。 >(2)「進行形の現在分詞」や「受動態の過去分詞」は形容詞と考えていいですか? →いいです。もともと形容詞というのは「状態」を表す言葉で「状態」とは簡単に言うと「線」です。同じ状態が線のように続いているのです。「現在分詞」は「~している状態」、「過去分詞」は「~されている状態」のことです。ですから「分詞の形容詞的用法」が生まれました。 >(3)remainsが本動詞で、opposed to以下は形容詞句と考えますが、間違いですか? →"opposed"は過去分詞で受身の意味の場合形容詞と考えていいので、"opposed to"も形容詞句と考えていいです。 >(4)動詞の後に過去分詞や現在分詞が使われる例を幾つか教えて下さい。 →"be動詞"と同じ文型"(S)(V)(C)"で用いられる五感の動詞"look・seem・sound"と持続をあらわす動詞"remain・keep・stay"などは使ってもいいです。ほかにもまだ少しはあるかもしれません。 >(5)opposedの代わりにopposingにしたら、間違いですね?違いが判りません。教えていただけませんか?  →このあたりの質問が多いですね。参考サイトでも私が回答した箇所がありますのでお読みいただきたいと思います。下の説明にも通じるのですが、「~を与える」という意味が"opposing"にないと使うことはできません。先にも申しましたように"oppose oneself to ~"の受動態から"be opposed to ~"ができたのですから、それを短絡的に"opposing"と飛躍しがちですが下の説明と参考サイトをよくお読みください。 →形容詞にも「~を与える」という意味、「~を受ける」という意味の2つの形を持ったよく似た形容詞があります。「~を与える」という意味の形容詞は、本来は"~ing"という形ですが他の形になっているものもあります。「~を受ける」という意味の形容詞は、本来は"~ed"という形をとっています。これはほかの形はないようです。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6928873.html
tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。恋文を読むように、ワクワクして何度も読み直しました。とてもよく理解できました。全てが勉強になりました。有難うございました。 >"be opposed to ..."は"oneself"を主格にして、受身にしたものです。・・・ >もともと形容詞というのは「状態」を表す言葉で「状態」とは簡単に言うと「線」です。・・・ >be動詞"と同じ文型"(S)(V)(C)"で用いられる五感の動詞"look・seem・sound"と持続をあらわす動詞"remain・keep・stay"などは使ってもいいです。ほかにもまだ少しはあるかもしれません。 >、「~を与える」という意味が"opposing"にないと使うことはできません。・・・  回答者の皆様に助けられて、少しづつ英語が取り組みやすくなってきています。本当に有難うございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。まずは御礼まで。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

(1)動詞が2つ続けて用いられるのは、現在進行形や受動態しか知りません。本文も受動態の一種ですか?     She remains beautiful  「彼女は何時見てもきれいだ」と形容詞が補語として使われるのと同じです。受動態というより形容詞です。 (2)「進行形の現在分詞」や「受動態の過去分詞」は形容詞と考えていいですか?     おっしゃる通りです。 (3)remainsが本動詞で、opposed to以下は形容詞句と考えますが、間違いですか?     いいえ、間違いではありません。 (4)動詞の後に過去分詞や現在分詞が使われる例を幾つか教えて下さい。     She appeared dissatisfied.「彼女は不満そうに見えた」(過去分詞の例)     He died smiling.「彼は微笑みながら死んだ」(現在分詞の例) (5)opposedの代わりにopposingにしたら、間違いですね?     はい、間違いです。 China remains opposing は、間違いです。英語ではありません。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき有難うございます。お陰様で、とてもよく理解できました。有難うございました。少しづつ英語が取り組みやすくなってきています。皆様のお陰です。今後ともよろしくお願い申し上げます。まずは御礼まで。

  • remondo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.2

このopposed は 受け身の不定詞と考えられますが。 China remains to be opposed to ~ 他動詞が受動態になると自動詞になります。 よって、remains に対してto be 以下は補語になります。 (1)S:China V:remails O: to be opposed to ~ 動詞が続けてあっても、このO:以下は 名詞節noun clause です。oppose であることをremain すると訳します。 (2)He is running. ruuningは補語的用法ですね。となれば形容詞的用法と言えますか。   受動態に限らず、過去分詞はすべて形容詞的用法の受動態です。 (3)⇒(1)での説明のとおり。名詞節です。句=phrase 節=clause (4) She was drunk. she is drinking. (5)後に続く文が長すぎます。

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。とても勉強になりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。まずは御礼まで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう