• 締切済み

部屋の匂い

現在メイン水槽90cm×45cm×45cm ブルーグラス・レッドグラス・ネオンテトラ・コリドラス計30匹位 水草約40本 上フィルター(下から順番!!リング・活性炭・フィルター) 外部フィルター(下から順番!!リングフィルター×3・活性炭・フィルター) 底面フィルターにつなぎ使用しています。 昼間は上フィルターを使い夜外部フィルターを使っています。 もう一台は稚魚用60cm×17cm×20cm 活性炭を水槽の中にいれ GEXの水中フィルターを使用しています。 一人暮らしをしているのですが自宅に帰ると臭いです。 対処方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • E-bei
  • ベストアンサー率71% (49/69)
回答No.4

まず換気に関してですが、部屋の一箇所を 開けているだけでは空気の入れ替わりがスムーズに 行われません。大切なのは空気の入り口と出口、 つまり二箇所の開口部を設けて、風の通り道を作る事です。 次に匂いについてですが、やはり匂いの質が問題になろうかと 思います。墨汁臭がきつくなるのは、あなたの水槽で硝化細菌が 活発に働いている証拠です。夏は魚の新陳代謝が盛んで、糞尿の 量も多くなります。 つまりそれだけアンモニアの量が増える訳ですから、硝化細菌も 忙しく働き繁殖する形になります。これはもう魚の餌の量を減らす とかして、アンモニア発生源(糞尿)を少なくするとか、あるいは 水槽クーラーを設置して、水温を25度以下に保つとか、そういう 対応しか出来ないと思います。餌を減らすのは可哀想ですけどね。 あと、こまめに糞や残り餌の掃除をするのも、まぁ地味ですが 多少なりとも効果はあります。 次に生臭い匂いの場合ですが、この匂いの原因で一番考えられるのは 「藍藻類」中でも、アオミドロの放つ匂いです。水槽にゆらゆらと 水流に揺れる緑の糸状コケがあれば、それが悪臭の原因です。 アオミドロの駆除なら、ネット上に対策がたくさん書かれてますから、 検索して対応を検討下さい。 それ以外では、濾過器の濾材からの匂いも考えられます。 昼間に上部、夜間に外部と、ちょっと変わった使い方をされていますが、 これは上部の落水音が気になるからでしょうか。 まぁどう使っても、濾過が正常に機能していれば問題ないのですが、 夏季に半日でも水流を止めてしまうと、濾過槽内のバクテリアバランスに 変調を来たす可能性はあります。 濾過槽内の物理ろ過フィルター表面には、糞や残り餌の破片などの タンパク源が付着しています。それを従属栄養細菌類がアンモニアに 分解しますが、この時たくさんの酸素を消費します。 さらにアンモニアは硝化細菌によって亜硝酸、硝酸塩へと分解される 訳ですが、ここでもたくさんの酸素が使われます。 通常、ここで使われる酸素は濾過器が作り出す水流によって水の中に 溶け込んだ状態で供給されている訳ですから、もしここで水流がなくなる、 つまり濾過器の運転を止めてしまうと、濾過器の中の細菌は有毒物質を 分解出来なくなってしまいます。 それでも有用細菌類は、濾過槽に残った僅かな酸素を使い切るまでは 分解を試みる訳ですが、やがて酸素が尽きるて来ると、徐々に嫌気性、 つまり酸素の無い状態で活躍する細菌の勢力が強まってきます。 こうなると濾過槽に残った硝酸塩を使って(硝酸呼吸)、色んなものが 濾過槽内で作り出されるようになります。作り出される物のうち、 最高なのは窒素ガスですが、最悪は猛毒性の硫化水素です。 …実際には、僅か半日でここまで状況が変化する可能性は低いのですが、 少なくとも細菌の活性が高くなる夏季に濾過器を止める事は、悪い事は あっても好い事は一つも無いと思います。 外部でも上部でも結構ですから、一度濾過槽のフタを開けて濾材の色と 匂いを点検して下さい。濾材の匂いが、あなたの仰る部屋の匂いと同じ ならば、匂いの原因は濾材である訳ですね。 硝化細菌が元気な濾材は、茶色~こげ茶色をしていて、それこそ墨汁の 匂いそのものですが、嫌気性細菌が多い濾材は、色がまず黒っぽくて、 墨汁の匂いに混じって、はっきりと生臭い匂いがします。 また、もしこの時卵の黄身の腐ったような硫黄臭がすれば、それは硫化水素 の匂いですから、大急ぎで濾材の洗浄を行わなければなりません。

kazu6790
質問者

お礼

ありがとうございます。帰ったら確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

・どんな臭いなのでしょう。 順調な水槽は、ほとんど無臭で、もし臭ったとしても墨汁の臭いです。 墨汁臭ではなくて、何となく生部債というか不快な臭いならば、、、、 可能性として、アンモニア態窒素の可能性があります。 アンモニア態窒素が原因ならば、試しにゼオライトを水槽に入れてみてください。 ゼオライトは、アンモニアイオンを吸着するため、臭いの原因であるアンモニア窒素の発生量を激減させることが可能です。 現在の大きさの水槽ならば、ゼオライトはタバコ箱2つ分くらいの量をストッキングなどに詰めて、濾過器や水流のある場所に設置すればOKです。 なお、活性炭は大気中では強力な消臭効果がありますが、水中において消臭効果はありません。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1113110400&itemId=45321 ゼオライトは、飼育水を弱アルカリ性の硬水に引っ張ります。 金魚やグッピー、モーリー、ソードテール、アフリカンシグリット、汽水魚、海水魚などの弱アルカリ性を好む魚以外の水槽の場合、臭いが消えたらゼオライトは取り出すことをオススメします。

kazu6790
質問者

お礼

熱帯魚屋みたいな匂いがします。 ゼオライトですね。 試してみます。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149669
noname#149669
回答No.2

@換気扇を回して窓を開けておく。 >結構、臭い匂いがとれて 部屋がスッキリになります。 @香水(消臭剤)を部屋にまいておく。 >香水(消臭剤)には臭い匂いを消してくれる役目を果たします。  あまり、香水をかけすぎると 反対にキツイ香りが漂うので ほどほどに! @水槽の中のカビの除去、掃除、水の入れ替え >水槽を掃除しないと臭い匂いが発生します。 こまめに掃除をすることが大事です。 上記をすれば、臭い匂いが消えるのではないでしょうか? お役に立てればとても嬉しいです。 ぜひ、参考にしてみてくださいね☆

kazu6790
質問者

お礼

昼間はエアコンをつけっぱなしで10cm位窓を開けています。 水替えも週1回かえています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

ひたすら常時換気するしかないと思われますが 現在どのような換気としていますか?

kazu6790
質問者

お礼

昼間はエアコンをつけっぱなしで窓を10cm開けています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水槽の匂い?部屋が臭い!

    自宅に帰ると部屋が臭いです。なぜでしょう? 部屋は9畳ワンルームです。 水槽は90×45×45 グッピー科(ブルーグラス・レッドグラス)計30匹位 ネオンテトラ計15匹 コリドラス計4匹 プレコ1匹 灯りは18時~23時半 フィルターは細かいフィルター×2 荒めフィルター×2 活性炭 リング1kg もう一つは 60×45×36 グッピー科(ブルーグラス・レッドグラス)稚魚 約100匹 コトブキ外部フィルターSV5500 細かいフィルター×1 荒めフィルター×2 活性炭各層 水替え週一回4分の3かえています。 エアコン24時間 空気清浄機オート24時間 ベランダの窓は昼間あけていますが帰ったらとりあえず臭いです。なぜでしょう?

    • 締切済み
  • 熱帯魚を飼育されている方に質問です

    熱帯魚を飼っている方にご質問なんですが、現在60センチ水槽で、ネオンテトラ20匹、コリドラス2匹、ロングフィンゼブラダニオ3匹、オトシンクルス5匹、トランスルーセントグラスキャットフィッシュ6匹、川でとってきたエビ(スジエビ?)石巻貝3匹を飼っていて、濾過には上部フィルター(GEX DUAL CLEAN600)と外部フィルター(EXパワーフィルター45センチ水槽用)を使用しています。 ここにランプアイを10匹くらい加えようと思うのですが、一つの水槽で飼うには数が多すぎでしょうか?ご意見をお聞かせくださいよろしくお願いいたします。

  • 水槽濁りについて教えて下さい。

    水槽の濁りで困っています。 水槽90cm×45cm×45cmです。 テトラの外部フィルター 内容 フィルター×4 活性炭×6(交換必要) 底面フィルターに繋いでいます。 底面フィルターの上にソイルを敷き詰めています。 約13リッター エアーを底面フィルターに2ヵ所つないでじゅんかんさせています。 流木30cm×1 10cm×3 水草少し入っています。 魚 ネオンテトラ 20匹 プラティ 約50匹 白コリ 4匹 青コリ 2匹 プレコ 15cm×3匹 5cm×1匹 ヤマトヌマエビ 約15匹 ミナミヌマエビ 約50匹 砂利からソイルに替えてから濁りだしました 元々の水槽の水は約50リッター位使い交換しました。 濁っていたので3日後に3分の2交換しましたがまた濁りだしました。 原因がわかりません。 アドレス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 60cm水槽濾過器

    底面フィルター 60cm用とコトブキのパワーボックスSVミニで60cm規格水槽を立ち上げる予定です。 (てかリセットかな?) 現在 小型魚合計約30います(グッピー・プラティ・コリドラス) これで濾過はおいつけますか? GEXのスリムフィルターLサイズ(外掛フィルターです。)と底面フィルター60cm用も検討しましたが どっちのほうがよいでしょうか 前回も書きましたが親の許可がとれず大型(?エーハイム2213とか)の外部フィルターは設置できないのです・・・・ 水槽を空けたいので(今は上部フィルター)・・・回答まってます!

    • ベストアンサー
  • アンモニア以外の臭いの元は何ですか?

     8L水槽にコリドラス×1、バタフライレインボー×3、ネオンテトラ×3、GHDグラミー×2、ミナミヌマエビ×11を飼っています。  水面から20cmくらいに鼻を近づけると、臭います。  試薬を使って、アンモニア濃度を測ってみてもほとんど検出されません。  アンモニア以外で、臭いの元になっているものはなんでしょうか。推測でも良いの教えて下さい。  また、できれば臭いを全く無くしたいのですが、方法をご存知でしたら、これも教えて下さい。ただし、フィルターに活性炭を入れるなど、脱臭による以外の方法でお願いします。  ちなみに、水温は18℃設定。底にはコリドラスサンドを引き、流木を置き、ウィローモス、ヘアーグラス、ウォーターウィステリア、アマゾンソードが植わっています。Phは6.5~7.5です。  よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ブルーテトラ??教えて下さい。

    90cmの水槽に ブルーグラス(15匹) レッドグラス(10匹) ネオンテトラ(13匹) 白コリドラス(4匹) 青コリドラス(2匹) プレコ(1匹) 飼っていますがそこに ブルーテトラを10匹入れようと思っているのですが 入れても大丈夫でしょうか??

    • ベストアンサー
  • 底砂はどれくらいの期間で掃除するべきか

    こんにちは。60cm水槽で淡水の熱帯魚を飼育し始めて2ヶ月半ほどになります。 底砂のメンテナンスについて教えてください。 使用している底砂は「ボトムサンド」です。 コリドラスに良いとされる細かい砂です。 このような底砂はどれぐらいの期間で掃除(洗う)するべきなのでしょうか? ■飼育環境 水槽    :GEX600の60cm水槽(上部フィルター)。 フィルター :一般的なろ過マット、バクテリアを定着させ生物ろ過をさせる目的で        ちぎったスポンジ、白いリング状のろ過材を使用。        一番上・・・一般的なろ過マット        真ん中・・・スポンジ        一番下・・・白いリング状のろ過材 の順に上部フィルターにセットしています。 アクセサリー:小さめの流木が1本。使用している水草はアヌビアス・ナナ(小)を3つ。        オブジェの小さめ水草が4つ。 ライト   :水槽を買ったときについていた1灯式。1日3~4時間使用。 ヒーター  :サーモタットヒーター使用。設定温度は27度。 水換え頻度 :週に1度1/4程度。 エサ    :朝1回(たまに2日に1回)少なめの量。 ■水質 アンモニア :0.25mg/l(安全値) pH    :7.0(中性) 亜硝酸   :0.3mg/l(安全値) ※全てテトラ試験薬にて計っています。 ■飼育魚 ミッキーマウス・プラティ 6匹(内、オス3匹、メス2匹、1cmになりそうな稚魚1匹) ネオンテトラ       2匹(たぶん成魚) グリーン・ネオンテトラ  3匹(たぶん成魚) クラウンローチ      3匹(内、1匹が6~7cm、2匹が4cm程度) コリドラス・パンダ    4匹(小さめ) ----------------------------------------             計18匹 また、漂っている水ミミズを1~2匹ほど見かけました。 水ミミズの発生は水質悪化のサインだと書いているページを見ました。 立ち上がった水槽でも水ミミズは発生するというページも見ました。 居なくなるように何か対処するべきなのでしょうか? 今のところ、ミッキーマウス・プラティの稚魚が水ミミズを捕食しています。 それもそれでいいのか、疑問です。体調に異変があったりしたらどうしようかと思います・・・・。 放置してていいものなのか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 教えてください。

    現在、60cmの水槽にブルーグラス・レッドグラス・ネオンテトラ・コリドラスを飼っています。 エビを飼いたいと思っているのですが どんなエビなら一緒に飼っても大丈夫ですか?

    • 締切済み
  • 外部フィルターと上部フィルターの組み合わせ

    いま60センチ水槽にチェリーバルブやネオンテトラ、ハセマニアなどを飼っています。 そこで、最近だんだんと魚も増えてきたので外部フィルターを使うことにしました。 外部フィルターはGEXのメガパワー6090です。 最初はバクテリアを定着させるためにも吸い上げた水を上部フィルターの流すようにしました。 そこで、このまま使用して、水槽→外部フィルター→上部フィルターの方が外部フィルター一つだけより効果があるかも知れないと思い質問させて頂きました。 上部フィルターはデュアルクリーン600SPを使っています。 これであれば、エアーレーションする必要も無いです。水草も入れていないので特に外部フィルターにこだわる必要も無かったのですが・・・汗 上部フィルターの中にはマットの下にリングをひき詰めてあるので、バクテリアの定着する量が多くなるのかなって考えています。 まだ、素人で理解もきちんと出来てないので、もし効果があるかお分かりであれば、なんでも良いので回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 底面フィルターのオススメを教えてください。

    30cm水槽で底面フィルターを追加しようと考えています。 外掛けフィルターがGEXの簡単ラクラクパワーフィルターMなので、 GEXのマルチベースフィルターを買おうかと思いました。 しかし、同価格くらいでコトブキのボトムインフィルターがあります。 こちらは底面がBOX構造になっており、つまりにくいのかな? と、考えております。 実物は箱にはいっているので、目の細かさ等が比較できず、どちらがつまりにくいのかと考えております。 フィルターには薄くした綿をしくか、ストッキングをかぶせた上に、底砂はソイルのノーマルサイズを使用しようかと考えています。 水草も植えたいと思っています。 GEXとコトブキの底面フィルターで、どちらがオススメでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー