底砂のメンテナンスの期間と掃除方法について

このQ&Aのポイント
  • 底砂のメンテナンスについて教えてください。底砂はどれくらいの期間で掃除(洗う)するべきなのでしょうか?
  • 水槽の環境や使用しているフィルターの情報も教えていただければと思います。
  • また、水ミミズの発生についても教えてください。対処方法や放置していいものかなど、情報を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

底砂はどれくらいの期間で掃除するべきか

こんにちは。60cm水槽で淡水の熱帯魚を飼育し始めて2ヶ月半ほどになります。 底砂のメンテナンスについて教えてください。 使用している底砂は「ボトムサンド」です。 コリドラスに良いとされる細かい砂です。 このような底砂はどれぐらいの期間で掃除(洗う)するべきなのでしょうか? ■飼育環境 水槽    :GEX600の60cm水槽(上部フィルター)。 フィルター :一般的なろ過マット、バクテリアを定着させ生物ろ過をさせる目的で        ちぎったスポンジ、白いリング状のろ過材を使用。        一番上・・・一般的なろ過マット        真ん中・・・スポンジ        一番下・・・白いリング状のろ過材 の順に上部フィルターにセットしています。 アクセサリー:小さめの流木が1本。使用している水草はアヌビアス・ナナ(小)を3つ。        オブジェの小さめ水草が4つ。 ライト   :水槽を買ったときについていた1灯式。1日3~4時間使用。 ヒーター  :サーモタットヒーター使用。設定温度は27度。 水換え頻度 :週に1度1/4程度。 エサ    :朝1回(たまに2日に1回)少なめの量。 ■水質 アンモニア :0.25mg/l(安全値) pH    :7.0(中性) 亜硝酸   :0.3mg/l(安全値) ※全てテトラ試験薬にて計っています。 ■飼育魚 ミッキーマウス・プラティ 6匹(内、オス3匹、メス2匹、1cmになりそうな稚魚1匹) ネオンテトラ       2匹(たぶん成魚) グリーン・ネオンテトラ  3匹(たぶん成魚) クラウンローチ      3匹(内、1匹が6~7cm、2匹が4cm程度) コリドラス・パンダ    4匹(小さめ) ----------------------------------------             計18匹 また、漂っている水ミミズを1~2匹ほど見かけました。 水ミミズの発生は水質悪化のサインだと書いているページを見ました。 立ち上がった水槽でも水ミミズは発生するというページも見ました。 居なくなるように何か対処するべきなのでしょうか? 今のところ、ミッキーマウス・プラティの稚魚が水ミミズを捕食しています。 それもそれでいいのか、疑問です。体調に異変があったりしたらどうしようかと思います・・・・。 放置してていいものなのか教えてください。

  • 回答数6
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> このような底砂はどれぐらいの期間で掃除(洗う)するべきなのでしょうか? ・飼育状態によりますが、通常は1月~3月に一度程度。 低床をピンセットで、少し掻き回して、スラッジが舞うようならば底砂清掃の時期です。 http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=14&catId=1129260000 *電動が楽ちんです。 テトラテスト試薬ならば、検査水質については問題ありません。 ・アンモニアは一番上から2番目、「薄山吹色~薄青大将色」。 ・亜硝酸は一番上、「黄色」。 乱暴な言い方をすると、赤や緑で無ければOK。 > また、漂っている水ミミズを1~2匹ほど見かけました。 > 居なくなるように何か対処するべきなのでしょうか? ・急激に大量発生したミズミミズなどの水槽の不快生物は「富栄養化(水の汚れ)、酸欠、亜硝酸発生」など、飼育環境の悪化を飼育者に教えてくれる有り難いヤツだったりします。 大量発生した場合のみ、低床材や濾過器の清掃など、積極的に対応した方が良いでしょう。 ・時々、ミズミミズを発見する程度ならば、状態の良い水槽の合図です。 特段、対策をとる必要はありません。 ミズミミズは低床内の有機物を分解し、水草にとって最高の肥料を作ってくれます。 水草の成長は、優れた自然浄化作用があります。 「熱帯魚を飼育し始めて2ヶ月半ほど」とのお話なので、そろそろ、水槽内には飼育した覚えのない、様々な生物たちが発生する頃です。 異常な数の発生では無い限り心配入りません。 > 今のところ、ミッキーマウス・プラティの稚魚が水ミミズを捕食しています。 ・ミミズ類は、あまり消化の良い餌ではありません。 魚によっては、大量に与えると調子を崩します。 ですが、偶に突いている位ならば、問題ありません。 チビにとっては最高の動物性タンパク質です。

mh_always
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! 水質も水ミミズの量も問題ないとのことで大変安心しました。 しかし、アンモニアも亜硝酸も水ミミズも増えないように今後も注意していきたいと思います!! >> このような底砂はどれぐらいの期間で掃除(洗う)するべきなのでしょうか? >・飼育状態によりますが、通常は1月~3月に一度程度。 「1月~3月に一度程度」とはこの時期に1度程度すれば良いということでしょうか? それとも1ヶ月~3ヶ月に1度程度という書き間違いでしょうか? あまり頻繁にするのはどうかと思うのですが、あまり間を開け過ぎても・・・と思うのです。 お手数かけますが、教えてくださいm(_ _;)m

その他の回答 (5)

noname#252164
noname#252164
回答No.6

底砂を吸うときに流速が速いと砂ごと吸いますが、ゆっくり吸えば比重の差でごみだけ取れますよ。 水作のニュープロホースとか使って、水流を調整しながら流せばできます。

mh_always
質問者

お礼

再度ご意見ありがとうございます! ニュープロホース、少し調べてみました。 便利そうですね!!実際売っているお店に行ってみます。 とても良い情報ありがとうございます!!

noname#252164
noname#252164
回答No.5

水換えをするときに底砂を一緒に吸ってやれば大体きれいになります。 底面ろ過ろかしてなければ、そんなに気を使う必要はないです。 ソイルを使うと底砂洗うことはできなくなりますし。

mh_always
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! 水換え時に底砂を一緒に吸おうとすると砂の目が細かすぎて底砂がごっそりなくなってしまいます。 これは使っているポンプが悪いのでしょうか? (使っているポンプは一般的なやつです。私はナフコで買いました) それとも底砂が海の砂のように目が細かい砂だから仕方ないことなのでしょうか? 記述しているように使用している底砂は「ボトムサンド」です。 そのため、砂の目が細かいことを店員さんなどに相談したら底面ろ過にすると詰まってしまうかもしれないと言われ、底面ろ過は断念しました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.2です。 「ヶ」を書き忘れました。 1ヶ月~3ヶ月に1度程度です。 > あまり頻繁にするのはどうかと思うのですが、あまり間を開け過ぎても・・・と思うのです。 ・大丈夫です。 底砂が汚れてくれば、コリドラスなどが底面を泳ぐと、モワモワッと煙のように汚れが舞い上がるようになります。 偶に、底砂をピンセットなどで掻き回してみれば、汚れ度合いが判断つきます。 餌の多すぎによる水の汚れにも気を遣われているようですし。。。 適切な水替えと、アンモニアや亜硝酸の水質チェックさえ、しっかり行っていれば、何も心配いりません。

mh_always
質問者

お礼

再度ご意見ありがとうございます! 1ヶ月~3ヶ月に1度程度ですね! 今は2ヶ月半ですので、底砂をピンセットで掻き回して汚れ具合を今日にでも確認します。 もしあまり汚れが舞い上がらないようだったらまだ掃除はしなくて大丈夫というサインになるのでしょうか? 今のところコリドラスやクラウンローチが泳いでも舞い上がるのは砂だけのように見えます。 適切な水替えと水質チェック、今後もしっかり行っていきたいと思います。 x530さんのご意見は本当にためになり、大変安心できました! 本当に本当にありがとうございます!!!

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.3

#1です。 亜硝酸試薬は検出限界以下だと殆ど色変化しないはずです。 私はバクテリアの素を入れて立ち上げたので、2~3週間程度で亜硝酸は下がってしまいました。 下がるまでは水交換は我慢していました。 (水が黄色っぽくなりましたが)

mh_always
質問者

お礼

再度ご意見ありがとうございます! >亜硝酸試薬は検出限界以下だと殆ど色変化しないはずです。 そうなのですね。私も色変化がなくなるように心がけたいと思いますので、まだ様子をみてみようと思います。 しかし、亜硝酸が下がるまで水換えをしないというのは魚が増えた今ではかなりのチャレンジとなるので、水換えを定期的にしながら亜硝酸を下げていこうと思います。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

亜硝酸とアンモニアの数値は間違いないでしょうか? もしもゼロでないのならばもう少し様子を見た方が良いと思います。 濾過が出来上がると双方とも測定限界以下に下がるはずです。 一旦下がって安定すれば、月に1度程度底砂掃除をしても問題ないと思います(このときは濾過槽の掃除はしない)。 濾過槽の掃除をするときには底砂はいじらない(底砂にも多くのバクテリアが住み着いているため)のが良いでしょう。

mh_always
質問者

お礼

お早いご意見ありがとうございます!! 亜硝酸とアンモニアの数値は間違えておりません。 一応試験薬の結果色としては最低基準値の色です。 値も記述したとおりです。 0mg/lだったら何色になるのが正しいのでしょうか? テトラ試験薬をお使いでしたらおしえてください・・・。 0mg/lだったらほぼ無色とかそんな感じになるのが正しいのでしょうか?(>_<;) また、0mg/lに近づける手段として、週に1度の水替えは1/4ではなく1/3ほどがベストでしょうか? 試験薬の説明書には0.8mg/l以下を維持することが好ましいと書いていますが、0.3mg/lも危険ですか? 質問ばかりですみません。教えていただけたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • 底砂の追加について教えてください。

    底砂の追加について教えてください。 45センチ水槽に、田砂を敷いて、コリドラスやミナミヌマエビ、ネオンテトラ、ゴールデンテトラ、グラミーを数匹ずつ飼っています。底砂が白いせいか、1年が経ちネオンテトラやゴールデンテトラは、体が白っぽくなってしまいました。(病気ではないようです) 底砂の色が退色に影響すると聞きまして、今の水槽の田砂に、上からA&Fソイルを追加して、底砂の黒い部分を増やしてみたい、と考えています。 (フィルターは外掛けです) ソイルの追加は水質に影響すると思いますので、 “毎日スプーン1,2杯程度ずつ加えるなら大丈夫かな?”とか “他の水槽に飼育水とソイルをしばらくおいて、ソイルの水慣らし?をしてみようか?” “できることなら嫌だけどリセットしかない?” などと思案しています。 皆さんのお知恵を貸してください。よろしくおねがいいたします。

    • ベストアンサー
  • 混泳について

     コリドラス3匹とネオンテトラ10匹(数字はだいたいです)を飼おうと思っています。 ミズミミズなどの不快な生き物対策として5cmぐらいの金魚(ワキン) とドジョウ2匹を一緒にいれようと思っているのですが問題ないでしょうか。  また、ネオンテトラはそのような生き物を食べますか。  もし、金魚などを入れるのに問題がありましたらミズミミズなどの生き物を食べる魚を教えてください。  話の内容が変わりますが、コリドラスやネオンテトラによい水草や底砂がありましたら教えてください。(水草はたくさん植えたいです )  長文になりましたが、よろしくお願いします。 追伸 水槽は90cmなので過密飼育にはならないと思います。

    • ベストアンサー
  • コリドラスの底砂

    2ヶ月前から熱帯魚の飼育を始めている初心者です。 白コリドラスを我が家の水槽に入れようと思っています。 水槽導入の際、勧められるがままにkotobukiの『ろかジャリ』を底砂にしました。でも、一つ一つが大きく角ばっています。 コリドラスを導入する場合、砂利はもっと細かいのに変更したほうがいいんでしょうか? よろしく願いします。

    • ベストアンサー
  • 観賞魚用の底砂について

    是非、いいアドバイスをお願いいたします 25cm位の小型の水槽にメダカを飼育したいのですが ポンプ式のろ過機を使わずに底砂と水草で水質を維持したく 考えておりペットショップに行ったのですが 本当に多品種の底砂が出ていていましたがメダカに適していて バクテリア繁殖が有効的なバイオサンドなる物がこの商品には 長期水替え不要なるコメントもあるんですが? 蒸発して注ぎ足しで本当に長期的に水質を維持できるのでしょうか? また、高機能な底砂などお勧めの商品があれば是非ともお願いします。

  • 初めての熱帯魚飼育で、思いっきり初心者です。

    初めての熱帯魚飼育で、思いっきり初心者です。 テトラのラウンドアクアリウムRG-30LXに自動ヒーターを追加で購入して熱帯魚飼育を始めました。 水槽は32×22×30cm(容量 約16L)で、 テトラ オート パワーフィルター AX30(外部式)を使用しています。 1週間前から水槽を立ち上げて、昨日プラティ6匹、コリドラスを2匹購入しました。 一ヶ月ほどして水質が安定してきたらネオンテトラを5匹ほど追加で飼おうかどうか迷っています。(サイトによってはもう現在の8匹が限界的なことが書かれているところもあったりで....) 16リットル水槽だと、ネオンテトラ5匹追加は厳しいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • phが急変して困っています!

    phが急変して困っています! 淡水魚の飼育を始めて1年となります。 phが酸性で中性になりません。ご教授お願いします。 最近、仕事が忙しく水換えをサボってしまったところ、グッピーが全滅してしまいました。 慌ててphを測ったところ5を示していました。(テトラテストでは酸性です) 水換えを1/2行い(その際、粘膜保護のためアクアセイフを使用)、ろ過のマットも汚れていたので、2枚中1枚を新しいものにしました。 翌日は少し中性に戻りましたが、3日で酸性に戻りました。 他の魚が心配でたまりません!! どうにか弱酸性~弱アルカリ性に戻したいです。 珊瑚の砂を入れる以外に方法はありますか? また、珊瑚の砂を入れる場合はどのように入れればよいのでしょうか!? ちなみに、水槽のクーラーを買っていないため、日頃は水温は28度~31度です。 (冬は白点病予防で27度~28度です) グッピー全滅直後、コリドラスパンダが弱っているようでした。 背びれが少しボロボロになっているようにも見えましたが、水換えなどの応急処置後は元気になったように見えます。 が、ミッキーマウスプラティは弱アルカリを好むのでそちらが心配です・・・。 ■飼育環境 水槽    :GEX600の60cm水槽(上部フィルター)。 フィルター :一般的なろ過マット、バクテリアを定着させ生物ろ過をさせる目的で        ちぎったスポンジ、白いリング状のろ過材を使用。        一番上・・・一般的なろ過マット        真ん中・・・スポンジ        一番下・・・白いリング状のろ過材 の順に上部フィルターにセットしています。 アクセサリー:小さめの流木が1本。使用している水草はアヌビアス・ナナ(小)を5つ。 ライト   :水槽を買ったときについていた1灯式。現在は水温上昇の予防でライトはつけていません。 ヒーター  :サーモタットヒーター使用。 水換え頻度 :週に1度1/3程度。最近は手をつけていなかったので2~3週間ほど放置でした。 エサ    :朝1回少なめの量。 ■水質 アンモニア :測定中に液がなくなったので計れていません。 pH    :5.0 亜硝酸   :0.3mg/l(安全値) ※全てテトラテストにて計っています。 ■飼育魚(現在) ミッキーマウス・プラティ 5匹(内、オス3匹、メス2匹) ネオンテトラ       2匹 グリーン・ネオンテトラ  3匹 クラウンローチ      4匹(内、3匹が6~7cm、1匹が4~5cm) コリドラス・パンダ    4匹(小さめ) クーリーローチ      1匹 ----------------------------------------             計19匹 グッピー         4匹が全滅。 もしかして、底砂を洗ったほうがよいですか? 3ヶ月おきに洗っており、9月に入ったら底砂の掃除をする予定でしたが、底砂を洗うことでphが変化するならしようと思います! ちなみに、底砂は少し汚れているようです。 魚が泳ぐと汚れが少し舞います。

    • ベストアンサー
  • グラミーやプラティのエロモナス病について

    60cm水槽で、オトシンクルス、コリドラス、ヤマトヌマエビ、レッドグラミー、ゴールデンハニードワーフグラミー、プラティ、カージナルテトラを少しずつ飼っています。 水槽は立ち上げて一年になります。濾過は上部フィルター(ウェット&ドライ)とスポンジフィルターで、水換えは週に1度1/3程度です。底砂の掃除もしています。 困っていることは、グラミーやプラティにだけよくエロモナス病と思われる子が出てしまって☆にしてしまうことが多いことです。その他の魚やエビはおおむね健康状態も良好で、餌の食いも良く☆になってことはほとんどありません。 時々同じ病気が出てしまうということは何か必ず原因があると思うのですが、濾過もそれなりにうまく行っていると思うし他の魚は元気なのにと、色々考えても思い当たりません。グラミーやプラティはエロモナス病になりやすい傾向はあるのでしょうか?また、水質の悪化以外にエロモナス病の原因はありますか?

  • 底砂の掃除について

    テトラ RG―30LXの水槽に底砂はA&Fソイルを使用する予定です。 コリドラス系が飼いたいので底砂のメンテナンスが必要だと思うのですが、ソイルの底砂はどのような周期で掃除をするのでしょうか? またどのように掃除するのでしょうか? ソイルは泥がついているので、一般の底砂のように水槽内の水ですすぐなどとしていいのですか? そうすると泥がとれそうなので心配です・・・・。 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 底砂の清掃について(大掃除について)

    水槽立ち上げから3ヶ月経ちます 週に1回3分の1水換え、外部フィルターのパットの交換、清掃などは やっています 水槽は60cmで魚はテトラ、コリなど16匹とヤマト沼エビ11匹です 水草ありで底砂(大磯砂)は約5cm敷いてます 魚はすべて元気です、プロホースなどでの底砂清掃はしていません (プロホースなどの底砂に突っ込んでする清掃は 行った方が良いのでしょうか?) 質問は底砂(大磯砂)の清掃です 魚を移して大掃除する期間は3ヶ月ぐらいですか? 大磯砂を洗う時は飼育水が必要?水道水で良い? 清掃する手順は 1.魚を移す 2、水槽の水をバケツなどにとっておく 3、大磯砂をその飼育水で洗う←ここが不明(水道水で良いのか?) 4、水槽そのものも洗う 5、元にもどす(とっておいた飼育水を使う) で良いのでしょうか? その他大掃除で気を付ける事を教えてください 魚の状態が良いので大掃除をしたせいで状態が 悪くならないかが心配です よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーが長く飼育できない

    60cm水槽にネオンテトラ約30匹、コリドラス2匹、プレコ1匹とグッピーを飼育しています。ところがその中でグッピーのみがすぐに死んでしまいます。長くて半年、短い場合は1ケ月ほどです。 状況は以下の通りです。 ・水草はかなり入っています。 ・循環式上部濾過装置です。 ・水替えは2週間に1回ほど、約1/3を入れ替えています。 ・テトラバイタルも使用しています。 ・グッピー♀のおなかが大きくなっても、稚魚は見たことがない。 ・別水槽に♀を入れておいたら、20匹ほど生まれました。 ・別水槽では、同じ水なのに稚魚もほとんど死んでいません。 ・死んだグッピーは半日もするといなくなります。(食べられている?) 飼育が簡単と言われているグッピーですが、買っても買っても死んでしまい全然増やすことができません。 どなたか原因がわかる方、教えてください。