• ベストアンサー

おすすめの生化学の教科書を教えて!

生化学の教科書で、代謝、酵素をはじめ一通りの知識が学べる教科書を探しています。 説明が丁寧なのが理想ですが、標準から、応用に近いようなレベルまで対応できるものだとうれしいです。 できれば、章ごとにでも問題が数題あるといいです。 以上の条件に当てはまらなくても構いませんので、「使ってみて良かった」などのオススメの教科書を教えてください。おねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mogula
  • ベストアンサー率60% (93/153)
回答No.4

あなたが、物理や化学が好きで 数式や熱力学、化学反応式 に基づいて理解したいなら、 「ヴォート生化学 上下」 をお勧めします。 著者のVoet教授は元々物理学の先生で 生物物理学に転向した人なので、 生命現象を物理や化学の視点から捉えており 化学系の学生には理解しやすい一冊(二冊?)です。 逆に、純粋な生物系の学生には評判は あまり良くありません。 尚、各章ごとに練習問題が付属していますが、 解答は別売りの英語です。 そのような、数式が嫌いなら、 「レーニンジャー生化学」かな? これは逆に生物系の学生に人気がありますね。 直接生化学ではなく、金額的にも結構しますが、 「細胞の分子生物学」や「分子細胞生物学」 などの分厚く読み応えのある本も一冊あると便利です。 ただ、下の方も言われているように、この分野 数年たつとがらっと変わる事も良くあるので、 あまり古い本はお勧めできませんが、 古典的な基礎はさほど変わらないと思いますので、 有名どころの本を買われるのがよろしいかと。 大学生らしいので、生化学系の先生に聞いてみたり、 研究室を訪ねて院生などに話を聞くのも良いかと。

mis20
質問者

お礼

なるほど!レーニンジャーもヴォートも、名前は聞いたことがありましたが、違いは全く知らなかったので、大変参考になりました。私は数学に弱いので...レーニンジャーの方がいいかな?と思われます。ご丁寧にありがとうございました!

その他の回答 (6)

回答No.7

#6です。 書き忘れたんですが、一応ヴォート&リッターは大学の生化系の教授達のオススメの2冊です☆専攻にするつもりなら、やっぱり必要な本達だと思いますが… 使ってみた感じですが… 私は高校で物理と化学しか勉強しなかったので、生化学(生物)系のことは基礎知識もない状態でした。でも、代謝や酵素などの授業のテストの時にはヴォートだけで勉強できましたよ♪ ←生化学は超初心者でしたけど(^-^;) もしかしたら、学内の図書館&学内の本屋さんとかにあるかもしれませんよ。うちがそうだから!もしあったら、事前に目を通すことも可能ですしね☆

mis20
質問者

お礼

2回連続で、ご親切にアドバイス頂きありがとうございました!ヴォートは、学校でもおすすめの中に含まれていました。リッターもぜひ見てみて、決めたいと思います。ありがとうございました。

回答No.6

もし、化学系寄りの生化学を勉強するならば… 『ヴォート 生化学』がいいと思います。 生物系寄りの生化学を勉強するならば… 『リッター 生化学』がいいと思います。 私は化学系ですが、実際ヴォートの上下を使っています。生化学の授業は特に教科書の指定がなく、友達はリッターを使っていたので前に借りたことがありますが、上に↑書いたとおりの編集になっています。

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.5

コーンスタンプ生化学で基礎固めしてから、ヴォート生化学上下へいくのをすすめます。 コーンスタンプは、日本の基礎生化学の本で最も 売れている本です。

mis20
質問者

お礼

コーンスタンプは、そんなに人気なんですね!ぜひ実物を見てみたいと思います。貴重なご意見をありがとうございました。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>まだ教養程度しか学んでいません 多分.電子雲の流れと反応機構との関係は.良くわからない程度の知識しかないはず(構造式を見て.電子雲の密度の分布が思い浮かばない程度)なので.構造式をみて.どの部分に電子が集まっているか.どの部分に電子が少ないか.を中心にして.有機合成化学の教科書を眺めてください。 すると.すると.錯体関係触媒反応機構関係や構造のゆがみによる切れやすい結合の位置がわかってくるかと思います。 残りは.テルペンがつながった塊とテルペンの部分切断(かしょく)という観点から.適当な生化学の本を眺めれば.楽にイメージが沸くはすです。反応機構を見つけて.手で結合の切れ方・つながり方をかいて行くと.大体わかる範囲になるでしょう。

mis20
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.2

「生化学概論」1・2(堀尾武一著、丸善) でしょうか。高校の化学2の知識があると読みやすいと思います。

mis20
質問者

お礼

ありがとうございます。早速本屋さんで見てみたいと思います!

noname#21649
noname#21649
回答No.1

対象は? 高校生程度ならば.理科学習表とか人体の構造と機能のような副読本(後者は看護科)程度で.女の子ですと.香料等化粧品に興味があるでしょうから.香料辞典(香料生化学かも)あたりが良いかもしれません。 化学を一通り知っていて.さらに.生化学をというのであれば.丸善の(署名忘却.厚さ5cmくらいの本)。 上っ面の生化学を知っていて.どのような経緯から生化学が発達してきたのか.を知りたいのであれば.中外医学の代謝異常とか.岩波生化学(現在まで3冊発酵になっていますが.1960年ごろに発行になった.一番最初の本)。 生物の知識があるが化学がまったくだめ.という人には.まず最初に.有機化学の基礎と電子雲の動きから化学反応機構を覚えてもらわないと.なぜ.この分子が移動するか.なんて雰囲気(事細かに覚えられないから全体的雰囲気を覚えて.反応機構を見て行く)が必要です。有機合成化学の本ならば何でも良いでしょう(最後の5ページぐらい生化学の内容がかいてある)。 ただ注意する点は.生化学は3年遊んでいると今浦島になります。ある程度雰囲気を知ったならば.Scienceなり, Natureなりなんなりで.今流行の最先端の情報を知ることが必要です。

mis20
質問者

お礼

早々のご回答、しかも大変詳細に教えてくださって有り難うございました。私自身、これから大学で専攻にしていこうと思っておりまして、まだ教養程度しか学んでいません。一応高校では生物も化学も(2)まで履修して来たのですが・・・この分野は日進月歩ですよね。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう