• 締切済み

化学の基礎・・・

こんにちは!!すごくしょうもないことをお聞きします。私は、高校のときに化学というものをまったく勉強しませんでした。なぜなら大学で化学を使うつもりがまったくなかったからです。しかし・・・なぜか入った学科がなぜか応用化学科・・・私は高校のときそれなりに生物ができたので、大学には生物で入りました。もちろん授業を理解することができません。そこでお聞きしたいのですが、化学は何を勉強したらいいのでしょうか??高校の教科書を見てもあまり大学の化学にはつながらないし、だからといって大学の化学の教科書を見てもまったく理解できません。少しでも周りに追いつきたいのでなにかいい教材やいい勉強方法があれば教えてください。何度もいうようですが基礎をまったく理解していません。(イオン・価数・電荷など、がなにを言っているのかわからないレベルです)そこのとこよろしくお願いします。。。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.6

いつも高校生にお薦めしている大坂教育大学付属天王寺高校 岡博昭先生のページ、↓見て下さい。 http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html これだけ、暗記すれば、大学の「教養課程の化学」はOK。 でも応用化学科の化学はとても無理。 上記サイトを暗記した後、「教養課程の化学」を読破し、「専門の科学」。分析、無機、有機、物理の各化学の「教科書」と「演習」を全部読んで、半分は理解しないと大学卒業出来ません。 と云うか、そんな卒業生を作ってくれるな!、と言いたいです。

noname#104851
質問者

お礼

ありがとうございました!!そんな卒業生にならないようにがんばります・・・

回答No.5

こんにちは。化学専攻の大学院生です。 皆さん言っておられますが、高校化学の知識は大学でも必要ですよ!いくら“化学は暗記じゃない!”と言ってもある程度の知識を暗記をしていなければ、新しい問題に出会うたびに一から考え直すことになって効率が悪いです。一般的なルールや常識的といえる知識は覚えたほうがいいです(もちろんそれに囚われてはいけませんが・・)。 大学のための高校化学だと、まず化学反応の基礎理論(熱化学、酸塩基反応、酸化還元反応、反応速度論・平衡論)が重要です。この辺りを勉強すれば無機化学の分野はある程度まで理解できます。 さて、教材ですが、僕が7年ぐらい前に使っていたものでよければオススメがいくつかあります。 ・化学I・IIの新研究(三省堂)   大学レベルのこともたくさん触れてあります。これだけでも十分。   初学者には結構骨が折れるかもしれませんが、大学生ならぜひ。   大学受験のために勉強するわけではないので、多少難しくても   この本くらいのレベルで本質から理解すべきです。 ・鎌田真彰の化学理論化学 必修知識編(旺文社)   こちらはあまり難しいことは書いてなかった印象がありますが、   しかし今の教育課程にはめずらしく詳しい説明があったと思います。 ・福間智人の化学無機化学(旺文社)   上記の鎌田の理論化学とかぶりますが化学反応の考え方が   わかりやすく書かれていたと思います。 あと、化学は全くの初心者ということなので、チャート式(数研出版)はオススメです。普通の受験参考書では省かれるような基礎から書いてあるので教科書代わりになりますね。あとはついでですが、写真がたくさん載ってるような資料集は勉強になりますよ。僕が使っていたのはフォトサイエンス化学図録(数研出版)です。こういうのには写真だけじゃなくて意外と簡単な説明やまとめも付いているので勉強には便利だと思います。 ちなみに、僕のいる化学専攻もそうですが、応用化学科ならたぶん物理も必要です。量子化学や化学熱力学のような物理化学ど真ん中の分野だけでなく、固体化学や光化学など、何をやるにも物理(の基本的な知識)が必要だからです。(ただ、有機化学に進むならあんまりつかわないかも?) 生物で入ったとのことなので苦手かもしれませんが、化学をやるなら力学、電磁気学、波動学や原子物理学の基礎は勉強した方がいいです。(熱力学は大学でも意外と基本からやってくれそうな気がします。) 物理の参考書としては“忘れてしまった高校の物理を復習する本(中経出版)”がおすすめです。参考書と言うより読み物と言った感じで、数式も入ってはいますが感覚的に理解しやすく文系の人でも読めると評判です。僕もむかし読みましたが、非常にわかりやすいです。 では頑張ってください。

noname#104851
質問者

お礼

ありがとうございました!!参考にさせていただきます!!

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

 いえ、高校の化学は確かに結論しか学ばないですが、それでも高校の化学を知っていることは結果を知っていることですから、大学の勉強には役立つというか、必須です。  応用化学は、化学科よりはずっと高校化学・・いわゆる結論の利用に近いので、ことさら高校化学は常識として必要。理学部なら、再学習ですからゼロからも始められるかも・・  ただ、あなたが勉強されてこられた時代の化学の教科書は、ゴミですから、その10年以上前くらいの教科書のほうがよいでしょう。  あるいは、集めの副読本  また、手頃な啓蒙書もよいかも。

noname#104851
質問者

お礼

ありがとうございました!!高校の化学からがんばっていきたいと思います!!

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

現象面でみると, おおざっぱには高校の化学でいけることが多いんじゃないでしょうか. ただ, よく見るとそれでは済まないことがあって, そんな場合には大学の化学の出番, となるんじゃないかな. 「高校の化学」でやったことの謎解きが「大学の化学」なのかもしれない.

noname#104851
質問者

お礼

ありがとうございました!!一から勉強していきたいと思います!!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 そりゃー、やばいですね。 >>>高校の教科書を見てもあまり大学の化学にはつながらないし いいえ。直接つながります。 私は化学の専攻ではありませんでしたが、大学で化学を習ったときは、高校で習ったことが大いに役立ちました。 「イオン・価数・電荷など、がなにを言っているのかわからないレベル」であるということは、高校化学の勉強をしなければいけません。 高校生用の化学の参考書を1冊買って、短期間で全部理解してください。 「イオン・価数・電荷」さえもわからいのであれば、参考書のほかに要点集も買い求めたほうがよいでしょう。 今がピンチだと思って、短期間で集中的にやりましょう。 ご質問文を見て、本当にやばい、本当にピンチだと感じました。 以上、ご参考になりましたら。

noname#104851
質問者

お礼

参考にさせていただきます!!ありがとうございました!

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

NHK高校講座の化学を見てください。テレビ放送をビデオに録画してください。http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagaku/index1.html

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/kagaku/index1.html
noname#104851
質問者

お礼

ありがとうございました!!がんばってみます!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう