• 締切済み

初心者のための化学の参考書

化学の問題集についての質問です。 私は学校では一応化学をとっておりましたが、現在は無に等しいほどの知識量です。 そのような状況ですが、化学を独学で基本からやり直して、難関国立二次レベルまで実力をつけたいと考えています。 参考書は大宮理さんの「面白いほどシリーズ」と「化学IB・IIの新研究」を持っているのですが問題集をどれを選んでいいのかイマイチわかりません。 そのためのオススメの問題集を教えていただきたいと考えております。 私の希望といたしましては、基本中の基本→標準→発展と順序よく学んで行きたいのでそのための問題集のステップアップ(コレをした後にコレ、など)を示していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nomb
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

とりあえず、高校採択問題集を完璧にしましょう。(セミナーとか) 一冊で十分だと思います。

moimoi01
質問者

補足

書き込み本当にありがとうございます。 私の書き込み不足がありました。申し訳ありません。 今現在私は高校生ではないので、高校時代の教科書の類は手元にないのです。定評があるのでセミナー化学の購入も検討していますが、学校指定の副教材とは別にどこの本屋でも売っているもので教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • センター化学の勉強法・参考書・問題集

    センター化学を独学で勉強している、センター化学IBを受験する予定のものです。 河合出版の「らくらくマスター化学IB・II」と「センターG・化学IB」を利用して勉強していますが、なにか不充分な感じを受けます。 センター化学で75%以上とれるくらいの学力をつけるための勉強法や参考書、問題集がありましたら、どなたか教えてください。

  • 化学の参考書について

    今、坂田アキラの理論と有機無機の二冊と、大宮理の明快の化学1まで終わらせたんですが次は何をやればいいでしょうか? 行きたい大学はまだ決めてなく、とりあえず勉強してるとこです。次のステップへ行くには何をやればいいでしょうか? ちなみに高3です。

  • 化学の勉強の手順

    僕は国立の医学部を目指している高2でもうすぐ学校で化学1が終わりそうなんですが、あんまり化学が身についていないので、教科書傍用問題集のセミナー化学の基本問題だけやってて、それが終わったら化学I・IIの新演習をやろうと思ってるんですが、セミナー化学は基本問題だけで、発展問題は飛ばしてやっていいのですか?

  • 化学IBってなに?

    現在化学はI、IIを習いますよね? しかし問題集に化学IB・II基礎問題精講 ってのを見つけたんですが IBっていうのは何ですか? 教えてください

  • 化学の参考書について

    現在化学を独学で学んでいます ほぼ0からのスタートです照井式がしにくいので参考書を変えようかと思います 候補は理解しやすい化学I・II 化学の新研究 二見の超基礎塾I/II のどれかです 参考書は沢山はもちたくないので使いやすいのを一つだけ買いたいです お勧めの参考書を教えてくださいお願いします 問題集はらくらくマスターと重要問題集を使っています 目指すは新潟大学農学部です センターでは頑張って8割は欲しいです 現在高2の工業高校生です 化学I・IIは履修はしていますが 浅くて当てになりません アドバイスお願いします

  • 化学の参考書

    化学の参考書で何を買うか悩んでいます。 書店で色々見て良さそうだなと思ったものは… 理論 ・鎌田の理論化学計算問題の解法(旺文社) ・大宮理の化学(理論化学編)が面白いほどよくわかる本(中経出版) ・理論化学計算問題の解き方照井式問題集(学研) ・照井式解法カード(理論化学の最重点)(学研) 有機 ・鎌田の有機化学頻出問題の解法(旺文社) ・有機化学問題文の読み方照井式問題集(学研) ・照井式解法カード(有機化学の最重点)(学研) 無機 ・福間の無機化学頻出問題の解法(旺文社) ・大宮理の化学(無機化学編)が面白いほどよくわかる本(中経出版) ・無機化学問題文の読み方照井式問題集(学研) ・照井式解法カード(無機化学の最重点)(学研) たくさんあげましたがこんな感じです。 各参考書の特徴など、どれか1つだけでもいいので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 化学の計算問題(理論化学分野)

    高校三年です。化学系に進もうと思ってるのですが、どうも、理論化学の計算ミスが多いです。あと、開放を見てもイマイチしっくりこない分野もあります。おすすめの問題集、参考書(出来れば問題集)は無いでしょうか?今は化学重要問題集をやってますが、理論化学だけ、ダメです。過去ログで「光速の化学IB・II」が良いと書いてあったのですが、もう新過程なのでIB・IIではありません。よろしくお願いします。

  • セミナー化学IIIの後につなぐ参考書は?

    こんにちは。私学に通う高2なのですが、1年の間は学校で配布されていたセミナー化学の基本と発展が定期考査や実力考査の範囲でしたので、こなしてきました。難関大を目指していて理系ですので、二年生のうちに理論範囲は済ませたいと思い、参考書を買おうと思ってるのですが、何がいいと思いますか? 考えているのは (参考書)照井式解法カードシリーズ+(問題集)基礎問題精講と標準問題精講を考えています。重要問題集(数研)は先輩が使っているようですので、時期に配布されるかと思ってます。(2年生のうちか3年になってからかは分かりません)  分かりにくい文章ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 参考書

    僕は高校三年生で、名城大学薬学部を目指しています。 化学は好きなのですが、あまり得意ではありません。 そこで参考書の購入を考えているのですが、 化学I・IIの新研究 大宮理の~が面白いほどわかる本 岡野の化学をはじめからていねいに どれにしようか迷っています。 今日本屋に見に行ったのですが、なかなか決められませんでした。 アドバイスお願いします。

  • 物理・化学の総復習

    私は今高3で、国立大学(工学系・センターランクは75%くらい)を目指しています。 2次では物理・化学の両方が必要なのですが、どちらもとても苦手です…。 今まで習ったことがほとんど知識として頭に残っておらず、 どのような問題を解くときでも、参考書や解法を見ながらでないと解けない状況です。 なので、苦手分野というのも、化学の無機分野を除くほぼ全範囲です…。 今持っている参考書は 物理…セミナー物理IB+II(第一学習社)、物理基礎問題集(増進会出版社)、橋本の理系物理IB・II頻出問題解法(学研) 化学…新編アクセス化学IB(浜島書店)、リードα化学IB・II(数研出版) です(すべてには手をつけられていません)。 夏休み中に、できる限り挽回したいと思っているのですが、 具体的にどのような勉強をすればよいのか、みなさんにお尋ねしたく、書き込みました。 私は体力がなく、予備校等に通うことができないため(講習もとっていません)、 自宅で猛勉強するしかありません。 実際に2次試験で物理・化学を使われた方、勉強法に詳しい方、 ご回答宜しくお願いします。