• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引越したくなかった)

新しい家に不満を感じている自分に嫌気がさす

noname#146071の回答

noname#146071
noname#146071
回答No.3

既婚女性です。 転勤とは違うのですが 結婚してから一度引っ越し、 独身の頃は何度か引っ越ししました。 (その住まいが嫌だからという理由ではありません) 賃貸だとどうしても、ここ不便、ここ嫌だなーと 思う部分ありますよね。 でも私の場合は、嫌だからって引っ越す費用があるわけでもなく、 仕方ないので不便な部分を不便と思わないように 変えていきました。 洗面所が無い場合だったらキッチンの流しを洗面所を兼ねて 使いやすいように物を整えるとか、 西日が入って暑い部屋は窓に日除けを貼るとか、 ヘタにリフォーム代がかからない程度に部屋の中を 変えていきました。 けっこう楽しいですよ。 そのために必要な物はほとんどが100円ショップで購入です。 そして引っ越し当初に遊びに来てくれた親や友達などが 数ヵ月後にまた来たとき、 「えー、ここ上手くやってあるね~」 なんて言ってくれるので自分が喜べます(笑 お買い物の不便などは、先にここ行って次にここに行って 道はここを通って と色々考えてみると意外に時間短縮できたり。 不満のある住まいに文句言ったり気持ちの持っていきかたを変えるよりも、 そこが住みやすい場所になるように変えていく方がずっと楽しいと思います。 住まわされているのではなく、住んでやってる!くらいに(笑 あまり参考にはならなさそうですがこういう手もあります ということで^^;

yummytasty
質問者

お礼

hiyo66様 回答ありがとうございます!! そうなんです。やはり賃貸だと完全に満足できるものはないですよね。 >住まわされているのではなく、住んでやってる この考え方は全然思いつかなかったです。 今までは気持ちの考え方を変える事にもがいていたのですが無理してかえる必要はないですよね。 少しづつですがhiyo66様のご意見を参考に変化できればいいなと思いました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 横浜引越しおすすめ場所

    現在、関西に住んでいるのですが、来春から横浜(保土ヶ谷)へ転勤します。アパートを探さないといけないのですが、関東は全く未知の場所です。保土ヶ谷から通勤1時間以内の通勤圏でお勧めの地区など教えていただきたいです。ここは治安が悪いとか不便なのでやめておいた方がいいとか。私ならここへ住むとかでも結構です。

  • 引越し 賃貸契約について教えてください

    現在、関東地方に子供と一緒に社宅での生活をしていますが (母子家庭です)2ヶ月程先に宮城県への転勤が内定しましたが、 (転勤先の状況や、引継ぎの状況で早まる事になりそうですが) 現在、転勤先へ研修として週に3~4日勤務してますが(勤務先=病院に寝泊りしてます) 職場での寝泊りも、体が休めないので、転勤前に 賃貸アパートを借りたいと考えているんでが・・ 住所が県外でも アパートは借りる事が出来るでしょうか? 母子家庭での契約で、過去に凄く嫌な思いや難儀した経験がありますが・・現在も同じなんでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 引っ越しで寂しいです

    家を新築し、昨日引っ越してきました。 家は夫の実家の土地に建てました。 位置は夫の実家の少し手前ですが、茂みや納屋があって生活感はあまり伝わらないと思います。 夫は転勤のある仕事をしていて、折角新しい家があっても単身赴任中です。 ※年齢的に、あと数年で会社から借り住まいの補助金が貰えなくなるため家を建てました。 住んでみて・・・今の所、特に干渉されたり必要以上に訪れてきたりはないです。 私も今まで通り生活すれば良いと思うのですが、義実家があると思うとどう過ごして良いのか分かりません。 昨日は夫が夕飯を食べてから単身赴任先へ帰って行きました。 見送って玄関のドアを閉めた瞬間に涙が出ました。 今まで住んでいたアパートは自分の実家が近く友人も近くにいました。 今の家からとんでもなく離れた訳じゃないのに、以前より広くなった家にポツンといると寂しくて堪らないです。 5~6年前に夫の異動先へ着いて行って体調を崩した経験があります。 体調を立て直すのに2年位・・・薄皮を剥がす様に良くなり現在に至ります。 昨日今日と引っ越しで疲れているはずなのに良く眠れなかったんです。 ベッドを新調したので体に合わないのかな・・・枕が悪いのかな・・・? 上記の理由もあり、もしかしてまた?・・・って不安がよぎります。 今の環境に慣れるよりないと思うのですが、急に慣れる事は出来ないので気持ちが落ちてます。 義実家がすぐそこだと言うのも落ち着かないんだと思います。 質問じゃなくてすみませんが、良かったら前向きになれるような回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 引っ越しをしようか、悩んでいます。

    現在、木造アパートの1階に住んでいます。 最近、2階に中年男性が引っ越してきたのですが、ドアを閉める音がうるさくて、困っています。 夜中も足音がしたり、バタン!とドアを閉める音がして、ビックリして目が覚めることもあります。 どんな仕事をしているのか分かりませんが、昼間もずっと家にいるみたいです。 私が休みの日に家に居ても、ずっと家にいるようで、ドアをバタンバタンさせる音が聞こえてきます。 先日は明け方4時に洗濯機をまわし、その後ベランダでガタガタと洗濯物を干しているようでした。 昼間は仕方が無いかなと思いますが、夜中は勘弁して欲しいので、不動産屋さんに注意してもらったのですか、本人は自覚が無いらしく、あまり効果は期待できません。 引っ越したほうが良いのかも…と考えていた矢先、2階建ての一軒家を見つけました。 日当たりもよく、気に入ったのですが、今のアパートよりも2kmほど郊外に行くので、少し寂しい場所です。 今は歩いていける距離にスーパーや薬局、銀行、郵便局がありますが、一軒家の場所は、車が無いと生活出来ません。 今も、殆ど買い物は車なんですが、2階のうるささを除けば、場所的には便利なので、引っ越しするのを悩んでいます。 こんな時、皆様ならどう考えますか?

  • アパートの物件情報について

    転勤による引っ越しで大手某社の物件に入居したのですが 設備項目一覧に洗髪洗面台と有りましたが、ここだけお湯が出ません 給湯設備が付いているので風呂とキッチンは出ますがガス開栓の時に ガス会社に聞いてみたところ洗髪洗面台まで工事していないようだとの 事でした 洗髪洗面台の蛇口には赤い印で温水のマークも付いていました 設備項目に洗髪洗面台と謳っておきながら、温水が出ないというのは 一般的にありえるでしょうか? 私自身複数回引っ越しを経験していますが このようなことは初めてなので戸惑っています また契約した某社に工事を要求することは可能でしょうか?

  • 引越しか現状維持か・・・

    主人の会社が不景気で残業がなくなったことで給料が激減し、生活が 困難(給料だけではできそうにありません)になりました。 そんな矢先の私の妊娠。転職先も探してもらいつつ、なんとか現状で やっていけるようにとりあえず、家賃の安いアパートにうつろうか 悩んでいます。 首都圏のため、なかなか安い場所がなく車を手放そうかとも考えて います。考え抜いたところの選択肢が下記です。 頭をかかえています。みなさんの意見を聞かせてください。 (1) 今の家賃より1万安いところで私の実家に近いアパートに引っ越し、車を手放す(便が良い場所のため、買い物等は車なしでもOK  ●メリット:家賃が安くなる、車の維持費がなくなる。       (家賃、維持費、その他で2万以上は節約される)     実家に近いこと、友人がいることで不安な子育てが気が楽に。      車を手放しても、実家に借りることができる       ●デメリット:主人の通勤が不便(今は、バイクで20分。引っ越すと                電車、バスを利用して1時間半弱)       引越し代が大きくかかる(貯金はあるが減る)       車を手放さないといけない       実家に近いとはいえ、こどもの夜泣きで近所に迷惑がら       れないかなど不安 (2) このまま貯金を崩しながら現状維持   ●メリット:慣れた環境で子育て        引越し代がかからない。更新料(来年2月)のみ   ●デメリット:これからの生活がかなり不安。         これ以上、節約しようがないので、こどもが         できると、どうなるか・・・         貯金を崩していいものか   ※不便な場所のため、車を手放すと厳しいです (3) 市営住宅に申し込みをする   ●メリット:家賃がだいぶ安くなる        車を手放さなくてもすむかも。。。   ●デメリット:抽選に当たるかわからない         抽選時期が10月だったため、次回は、4月         今のアパートの更新料を払わなければならないが         当たるかわからないこと、場所は特定できないので         主人の通勤範囲外になることも有り         慣れない場所での子育てとなり、また実家近くはまず         ないので、不安。。。 以上です。転職といっても、なかなか難しい現状ですし、今の会社がすぐすぐよくなる目処はありません。 主人と話し合っていますが、主人としては、私の実家に近くなることで 子育てが楽になるのならと言っていますが、引越し代がかかること、 慣れないアパートでの生活はよりストレスになるのではないかと心配もしていて、現状維持がいいのではないかとも言っています。。        しかし、貯金を崩すのは、現状逃避策としか思えません。 とはいえ、結局、引越し代もかかるし、移った場所がいい場所かの保障はないので、不安もあります。。 気持ちが不安定でぐちゃぐちゃ書いてしまいすみません。。。。 なにか意見をお願いいたします。

  • 三度目の引越しで迷っています。長文です。。。

    現在木造アパートに住んでいまして、近隣の学校・生活音等の騒音の問題で引越しを考えています。めぼしい物件があったのですが決めきれず迷っています。 (1)新築鉄筋コンクリートマンション・設備は分譲レベル(オートロック・浴室乾燥・独立洗面台・ペット可etc)。可能ならペットをいつか飼いたいです。壁にもコンクリートが入っているそうです(不動産さんやさんは賃貸では珍しいといってました)。文句のつけようがないつくり。難点は北側に高速道路沿い、東側30メートルくらいに幹線道路があり空気がおそろしく悪そうですし、閉め切った状態でも車の通る音が多少聞こえます。周りに生活につかえるお店なし。 (2)築浅鉄骨マンション・設備等普通の1Kで自分にとっては過不足はないつくり。周りにお店多々あり。 (1)(2)とも駅から15分くらいで南向き。(1)は必ず歩道橋をこえる。若干(2)が遠い。 (1)は通勤時間が現在より片道30分プラス。(2)はプラス7.8分で前からとても住みたかった地域。駅からは遠めだが町の雰囲気など良く気に入っていてスーパー等充実。 (1)のほうが家賃は1万円ほど高い。交通費などいれると1万5千円ほど負担増。 騒音が原因で引越そうと思ったので(1)はやめておこうと思ったのですが実際みてみるととてもステキだったのでまた迷っています。 単身で一生住むわけではないのでそこまで良い部屋でなくてもいいんじゃないかと思う気持ちもあります。 単身なら気に入った場所に住んだほうがいいのか、少し離れて設備を取ったほうがいいのかどちらを選ぶべきか迷っています。 ちなみに賃貸タイプのマンションなら壁にコンクリートが入ってなければ上下左右の音は鉄筋でも鉄骨でもかわらず、外からの音は鉄筋のほうが遮音があるとききました。不動産屋さんによって言われることがちがうのでとまどっています。    皆様のご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 引越しする際に荷物を預ける場所を悩んでます

    現在幼児二人を持つものです。 関西在住で、実家の近くに住んでおり、 幼稚園も今年の春から行く事が決まっていたのですが、 夫が急に転勤になり、 関東に引越しになりました。 最初は忙しくて家の事が何も手伝えない というので、夫のみ、最初の数ヶ月先に単身赴任で行き、落ち着いたら、後から子供を連れて行く予定です。 その数ヶ月は私の実家に住むのですが、 あまり広さがないため、 今の荷物をどうするか、なやんでいます。 海外赴任とかになった方は一旦どこに 荷物を預けるのでしょうか? 詳しい方、オススメの方法や、 業者など、ご意見いただけると助かります(^_^) よろしくお願いします

  • 別居中の転勤

    現在別居中です。妻側です。 30代後半、子供3人。別居してもうすぐ1年になります。 離婚したくても主人がYESといいません。 主人の実家は関東、私の実家は名古屋。 名古屋で実家の近くに家を建てて、7年で不仲になり、 現在その家に主人だけが住み、私が子供を連れて、実家の近くのアパートで暮らしています。 正社員フルタイム勤務です。このたび会社から関東への転勤の相談がありました。 上司とはプライベートでも仲がいいので、家庭の事情も分かっています。 転勤になれば家賃補助もでるし、関東に転勤しないか?と言われました。 (転勤理由は仕事です。家賃補助はあくまでもおまけです) 今も子供を置いて、出張で関東へいっています。実家の母にはいろいろ手伝ってもらっています。 もう少し子供が大きくなるまで(せめて小学校高学年)転勤は避けたいですと、答えました。 離婚したくても旦那が受け入れてくれず離婚できません。 しかしあと数年したら私自身も子供を連れて東京転勤したいのですが、法律的に問題になりますか? 調停では別居の同意を得ました 文章力がなくてすみません。 聞きたいことは、別居中に転勤でさらに遠くへ行くことは離婚に不利になりますか? よろしくお願いします

  • 下の住人の引っ越し業者について

    アパートに住んで居て、昨日、下の住人の方が引っ越しをされたみたいで、家のエアコンの室外機が下に置いてあるのですが、エアコンを使用してるのに、室外機に引っ越し業者が段ボールを立てかけふさいであり、それは気づいて、自分で他によせたのですが、その後、窓からのぞいて見ると、家の室外機の上に立って作業をしていました。それに気づき主人が文句を言いに行った所最初は言い訳ばかりしていて、作業員は2人いたのですが、一人はドライバーを手でくるくる回して面倒な顔をしながらすいませんと言って、室外機を持ち上げたりとしていたので、何かあったら電話下さいと会社の電話番号を教えられましたが、頭にきたので、会社にすぐ電話したら、すいませんと言うだけで、壊れたら修理しますとしか言わないので、おかしくないですかと言ったら、うちは壊れていない物は修理が出来ませんと言う事で、足の部分が片方乗った重みで変形し、その部分だけは修理すると言って、口ではすいませんと言ってるのですが、本当に申し訳ないと言う気持ちに聞こえなくて、こちらが言うと引っ越し屋は保険に入ってるので逃げませんよなどと誰も言っていないのに新品にしろと言うんですか、などと言って、謝罪にも来ません。ほっとくしかないのでしょうか?