• ベストアンサー

辛くても…

もし、あなたの近くに どうしようもなく辛くて、寂しくて不安で… 毎晩泣きてしまってる人がいたらどうしますか? 恥ずかしながら、実は今の私(高2)の状態です… 最近、抱きしめてほしい…安心がほしい… こんな考えばかりが頭をよぎってしまいます。 けど、辛くても頑張って前を向いて あるいていきたいと心は思ってるけど なかなか上手くいきません。 私は元々、人の泣くことが出来ず 笑顔で耐えてしまいます… 本当は泣いてしまいたいけど 相手に迷惑をかけたりしてしまうんじゃないかと 思いが強くなってしまいます。 一人で泣くときも、胸がすごい苦しくて 泣きながら耐えてる状態です。 自分ではどうすればいいのか分かりません アドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39854)
回答No.3

先ず自分を整理して欲しいな~と思うよね? もっと自分を大切にして欲しいな~と思うよね? 自分の一番の理解者は自分自身だから。 理解してあげたくても。 受け止めてあげたくても。 自分自身が抱えきれない状態があったら。 当然他者はもっと抱えきれないでしょ? 今の貴方の状態って実は然程ごちゃごちゃしていないんだよ。 今の貴方を縛っているのは。 自分に無理をさせようとする貴方がいるから。 辛い事がある。 上手くいかない事がある。 でも、貴方の中には「厳しい」貴方が存在している。 弱音を吐いたら「駄目」だ、甘えたら「駄目」だ、 人に頼ったら「駄目」だと。 それは「弱い」人間のする事だと。 周りには頑張っている人もいるのに、 何故「私」が頑張れないんだ?と。 貴方は今悩んだり、苦しんだりしている。 そういう現実とは「別」に。 その自分を責めている貴方が居るんだよ。 「だから」苦しいんだよ? しんどい時は、素直に誰かに繋がる事も大事なのに。 他者とのコミュニケーションの中で、 丁寧に自分を伝える事も大事なのに。 貴方はそういう自分自身を最初から「否定」しているんだよね? だから「我慢」が生まれてしまう。 でも、今の貴方は既に抱えきれない状態がある。 我慢の限界が来ている。 限界とは「極端」な状態でしょ? 極端な状態は、極端な考え方を生むんだよ。 それが「抱きしめて」欲しいとかね。 物凄く自分を突き放したかと思えば、 物凄く特別なアプローチを求めようとしたりね。 貴方の不安定さは表している。 どうしたら~と答えは出ているんだよ。 貴方も実は「わかって」いる。 それは自分を誤魔化さない、という事。 誰も貴方にいつも笑顔でいろ、なんて言っていない。 貴方は完璧な人間ではない。 それは周りもわかっている事。 貴方にだって感情の波がある。 不安定な気持ちになる時もある。 寂しい時もあるし、不安になる事もある。 あって良いんだよ。 それも貴方「そのもの」なんだよ。 そういう自分をもっと大切にしないと。 貴方の内側がSOSを出しているんだから。 素直に耳を傾けてあげないと。 心の「風通し」を良くしてあげないと。 別に人前で泣かなくても良いんだよ。 泣けばスッキリする訳じゃないから。 それよりも、貴方の中「だけ」で抱えている部分を。 もう少し外側に委ねる事。 貴方はその部分に「厳しい」んだよ。 だから一人で抱え続けてしまう。ワンパターンになる。 貴方が誰かを笑顔にする時だってあるでしょ? 逆に貴方が誰かに笑顔にしてもらう時もあるんだよ。 人は一人では生きていない。 繋がりの中で、支え合いの中で生きている。 支える時もあれば、 支えられる時もあるんだよ。 もっともっともっともっと肩の力を抜く。 しんどい時はしんどいと伝えていい。 自分「だけ」で何とかしなくていい。 もし貴方が、 今の自分のような他者を見つけたら。感じたら。 おそらくこういう言葉を掛けられるんじゃない? 「一人で抱えないで」と。 だったら、貴方はその言葉を自分に掛けてあげないと。 自分で自分を楽にしてあげないと。 誰も貴方の偽りの笑顔を求めていない。 本当に心から笑顔で居てくれる事が大切。 笑顔になれない時は。 なれない現実を整理して、整頓して。 笑顔に「なれる」自分に導いていけばいいだけ。 もっと自分を大切にしないと。 自分を受け止めてあげないと。 貴方に必要なのは「整理」。 そして自分自身を楽にして、自分を導いてあげる事。 素直に他者に繋いでいく事。 人は支え合っているんだから。 自分だけで抱え込む必要は全く全く無いんだからね☆

kyhrmm
質問者

お礼

長文でありがとうございます。 確かに自分自身を否定して しまっていたのかもしれません。 自分の中の『整理』をちゃんとできるよう がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

高校2年でそれだけ我慢できるなんて偉いですね!私なんかこの歳になっても、人前で耐えきれず泣くことありますよ(笑)けど、まだ若いのだから、人前で泣いたって全然かまわないと思います。友達が励ましてくれるでしょ?社会人になったら、それこそ人前で泣いたら迷惑かかるし、仕事に差し支えるので、今のうちに我慢せず泣いておくべきです。・・変なアドバイスでごめんなさい。でもこれ、ほんとなのであなたの為に言っておきます。

kyhrmm
質問者

お礼

人生の先輩からのお言葉ですね ありがとうございます。 なかなか素直になることも 私にとっては難しいことですけど 我慢しないよう…心がけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.1

我慢する必要はないと思います。 ひとりで泣くことを責める人は誰もいないと思います。 耐えてると無理をするから余計、泣きたくなるでしょう。 思いっきり泣くと心が浄化されて救われた気持ちになるというのはよく言われることですね。 泣くのは悪いことではないです。罪悪感を持たないで時間を決めて思いっきり、泣いてみてください。 そして辛くて寂しいのは貴女だけできないっていうことを知っていて貰いたいと思います。

kyhrmm
質問者

お礼

わたしは最近寝るときに悲しくなって 泣いてしまうんですが、 いつの間にかスッキリして寝てしまってます(笑) 罪悪感を持たずに… 思いっきり泣けるようになりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ状態の気持ちの持ち方について

    今、うつ状態だと思うのですが、すごく辛い状態です。 気がついたら「死にたい」「死にたい」と口に出しています(ひとりの時のみ)。自殺なんてしたら、すごく辛い地獄に落ちて永遠に苦しむと言われていますが、今は、人に迷惑をかけてまで生きるのなら、地獄で自分ひとりで苦しみ続ける方が気が楽です。 誰の役にも立たず、人に迷惑をかけて生きているという考えが頭の中を駆け巡って、どうしようもない気持ちです。死なないとは思うのですが、本当にひと思いに死んでしまいたい。もしかしたら、耐えられずに反射的にやってしまうかもしれない。 誰にも迷惑をかけたくないし、心配をかけたくないので、元気そうには振舞っています。多分これも良くないことだとは思うのですが、生活をしていくためには仕事を休むわけにもいかないし、職場で腫れ物的な存在にもなりたくない(そういう扱いをされるとかえってストレスを感じますので)。 頑張っても心が開かないので、心ゆるせる人もいません。 涙は出るし、もうどうしたらいいのかわからない気持ちです。 このどうしようもない気持ちを落ち着かせたり、なだめたりする、良きアドバイスがありましたら教えてください。 お願いします。

  • あの人のためにできること

    あの人のためにできること 数年前、先輩から相談を受けました。友人が自殺してそのことで「自分にできることが何かあったのでは・・?」と悩んでいました。 それに僕は下記のように答えました。 なかったんですよ、きっと。 その人が先輩に相談しなかったのなら。 突然ですけど僕好きな子がいるんです。その子の母さん今病院で生死の境をさ迷ってます。 初めて知った時はもう心配で胸がいっぱいになりました。心の底から何かしてあげたかったです。 でも彼女を笑顔に出来るのは僕じゃない。女の子達でした。そりゃそうです、彼女にとって僕はちょくちょく話す友人の1人。他に親しい人は何人もいる。 人間誰だって「誰でもいいから助けて」って思うほど苦しむことはあると思います。 でも本当に誰でもいいのかって言ったら違うじゃないですか。 えり好みしたり不平等に接することが間違ってるなら、友情も恋愛も成立しません。 先輩の気持ちはよくわかるんです。頼って欲しかった、力になりたかった。 でもその人が何も求めなかったなら、きっと先輩にできることは何もなかったんです。 もちろん先輩に責任なんてありません。 これは僕の考えですけど・・「君を助けたい」っていう想いは「あなたに助けてもらいたい」っていう想いがあって、初めて力になるものなんだと思います。 皆さんはどう考えますか?

  • 恋煩いで胸痛くなりますか?

    いい年して恥ずかしい質問で、人には話せないのでここで。アラフォーですが、めったに落ちない恋に落ちてしまいました。それで、比喩ではなく、物理的に胸がぎゅっと苦しくなってずきずき痛んで不快です。 心電図は異常なしです。こんな状態は初めてで戸惑っているのですが、恋をしたからってこんなことってありますか?その人とたまに話すと、頭がその人でいっぱいになって何も手につかなくなり、胸の症状がでて辛く、迷惑なので今は避けています。 因みに両想いです。。 好きなのに、症状(?)が辛すぎるから会いたくないんです。おかしいですか?

  • 店員に片思い~その後告白しました~

    何度か相談させて頂いています。お時間があれば以前の投稿を 見て頂けると嬉しいです。 その後、思い切ってご飯に誘って行くことができました。 その時「彼女いるの?」と聞くと、「海外にいて行く前からうまくいって いなくて別れ話がでていた。まだ別れていないし付き合ってるか付き合って ないかわからないからいえなかった」といわれました。 数日後、また行ける機会があり彼に「実は土曜日から1週間休みを取るんだ」 と言われ、彼女のとこに行くんだとピンときました。 彼は「自分がうまく気持ちを伝えられなくて、うまくいかなくなった から気持ちを伝えてこようと思ってる」と。 ただ彼女は連絡もくれたりくれなかったり、彼女が何をしてるのか 住んでる場所などもしらないし、強がりなのか本心なのか「こなくて いいよ」と言われたそうです。 それでも行く彼は本気で好きなんだなと思いました。 けじめをつけるのもあるし、受け入れてくれないだろうけど、 99%わかっている状態なので「大好き」と伝えました。 でも振られたんだね、と言うと「振られてはいない。近くに彼女がいて 付き合ってればそうなるのかもしれないけど」と。 私の事は「大切な人の一人で傷つけたくない人。こんなに急速に 友達になれたのは素を出せる人だったからだと思う。気持ちは真剣に 受け止めたいし、迷惑とも重いとも全然思わない」といわれました。 引き止めておきたい気持ちが全然ないと言えばうそになると。 私は自分に本当に好きな人がいたら他に本気で好きと言われたら正直 重いし、遠ざけようと思う人なので彼の考えがわかりません。 好きと言ってからより心開いてくれた感じさえします。 優柔不断だし、調子いいとも思います。でも好きなので悩みます。 私は彼をどういう覚悟で迎えればよいのでしょうか。

  • 男性の方の意見希望です(長文です)

    今遠距離で半年くらいの彼が居ます。 会うのは月に1回とか2ヶ月に1回のときとかもあります。 ネット上で知り合った彼なので、数回しか会ってません。 今までの人とは違い、いろんなことに相性が合う人で、とても愛してます。とても繊細で精神的に不安定なところがある彼ですが、私なりにあたたかく見守って、「心の距離」でいつも近くにいれたらなと思ってます。 実は先月会った際、性行為を行った際に、私もバカで浅はかだったのはとても反省してるのですが、彼は早い為、なんか感覚が違う!と思ってそのことを言ったら、若干中で出されてしまい、すぐに抜きました。 そのことはその時に言って、私に夢があることは彼は知っておりとても応援してるので、妊娠なんて絶対したくないのです。 どうして言ってくれないの と何回も言って、本人も多分わからないうちに出てしまったのではないかという状態でして、その日から不安の日々でした。 (もちろん、あたしがゴムを付けてって言う前に入れられたので、そのときにちゃんとあたしが言ってればそんなことにはならなかったのですが、彼も考えが甘いところはあると思いましたし、それも電話等で伝えました) ずっと不安で精神的にまいってしまい、初めて心療内科に世話になるような状態にもなりました。 そのことを彼に伝えると「俺が居なければこんなことにならなかった」と言うような状態で、かなり悲観的な性格ではあります。(以前精神科に行ったことがあると言われたことがあります) どうしても不安で仕方なかった為、生理が遅れてるワケではないですが、婦人科へ行き、相談しました。 2週間くらい経ってるから、早期での検査というのがあるらしく、やって意味がないことはないと言われたため、すがる思いでしてもらいました。結果は陰性で、「今の時期でこの結果なら、もうすぐ生理が来そうな状態だし、おそらく無いですよ」と言われました。 もちろん生理が来ないと安心は確実にできないのですが、ひとまずそう言われたので、若干安心して、精神的なものも治まって、心の状態は元に戻りました。 そのことを彼に伝え、安心していいよ と言うと、「安心した?」と聞かれた為「うん」と言ったら「そう」というあっけない返事でした。 俺は安心とかいう気持ちではない と言われました。 それからか、連絡は彼からしてくるのですが、心ココにあらずの状態でテンションがかなり低く、依然と比べると全然違う様子になりました。 どうしたの と聞きますが、「わからない」の一点張り。 自分が分からない とか、精神的に不安定だから 等言われました。   遠距離だから様子もわからない為、思ってることは言って? とやんわり聞くのですが、わからない しか言いません。 私が行ってた心療内科は最近終わり、先生に もうだいぶ元気になりましたと伝え、そのことを彼に言うと「元気になったんだ」と言われました。  彼は一体、心はどんな状況なのでしょうか? 私の気持ちは、一切変わってないのですが、そのことをメールかなにかで伝えたほうが良いのでしょうか?それとも逆効果なのでしょうか?

  • 眠れないんです・・・

    みなさんこんばんわ。 試しに初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は睡眠にずっと苦労しています。夜になると不安や憤りや考えなくていいことが浮かんできてしまって毎晩毎晩切り替えのできない状態で 中途半端な睡眠で朝になると今日もまた始まってしまうのか・・と 思ってしまいます。心配ごとが多いのかもしれませんが、きっと多くの人も大なり小なり苦労していると思うし自分だけではないと思いますが夜になると頭が勝手に考えてしまうんです。メンタルクリニックにも通いましたが長続きしませんでした。病院に行くのも苦しいです。話し相手もいませんし、いたとしても迷惑にちがいないし、ずっと一人で考えています。アロマや音楽も効かないみたいです。どうしたらゆっくりぐっすり眠れるかしらと思います。何かよいアドバイスをしていただけたらそれを読んで眠りたいと思います。

  • アルバイトについて

    はじめまして。 私は2ヶ月ほど前からアルバイトをはじめました。 男の人が多いバイトで女の人が私を除いた1人しかいません。 その事もあってか女の人が私に対する態度がきつい時があります。 いつもではなく、時々です。 そして私がいないとき、私以外の人たちで雑談をしている時があります。 最近まで、あーまたおしゃべりだ。 くらいに思っていました。 しかし、今日はそのように思えなくなってしまい、急に息をするのがしんどくなりはじめました。 おしゃべりも、もしかしたら私の悪口かもしれないと思ってしまうようになりました。 笑顔でお仕事しないと。頑張らないと。 と心の中では思っているのに、体がついていかないことになってしまいました。 他のバイトの人から 今日しんどそう大丈夫?と声をかけてもらい また苦しくなりました。 人に迷惑をかけてると思ったからです。 そのあとその人が女の人にも私の様子を伝えたようでチラチラと私のほうを見ているのがわかりました。 帰りのあいさつをした際、すごく素っ気なくあいさつを返されました。 自分はアルバイトでも役にたててない。 人に心配されて迷惑をかけている。 頑張ろうと思うのにうまくいかない。 笑ってすごせばどうにかなるって分かっているのに上手く笑うことができません。 このような状態で辞めるのは駄目だと私は思っています。 頑張って続けないといけないと思っています。 しかしどのようにして頑張ればいいのか分かりません。 このようなネガティブな考えをなくす方法や 軽減させる方法などあれば教えてください。 また同じような経験をし今、がんばり続けている人。どのような方法や考えで頑張れているのか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 笑顔を作ることは良くないことですか?

     私はちょっとしたことでマイナス思考になってしまう性格です。こんな性格を直そうと「笑うかどには福来る。」という言葉を信じて日々、笑顔で人と接するように勤めてきました。    しかし先日、私が尊敬している方が咄嗟に「日々、笑顔でいる人は理論性がないから、それをごまかしているんだ。」と言った言葉を耳にしてからというもの、私は笑顔を作ることは自分の未熟さを隠すためなのか(自分の頭の悪さを隠しているための防御策なのか)。。。と思うようになってきてしまい笑顔の意味が分からなくなってきました。    こんな小さな事で悩む私は心が狭く、まだまだ未熟な人間だと自分でも感じています。しかし皆さんは笑顔の意味に対して、どのようなお考えをお持ちなのか教えて下さい。

  • 添い寝での寝かしつけのコツ

    1ヶ月半の赤ちゃんがいます。 添い寝で寝かしつけをしているのですが、うまくいきません。本当は抱っこして寝かすのがいいのでしょうが、体力的に毎晩、抱っこし続けるのはきついので、自分に無理がないよう添い寝にしています。 安心させるように頭や手を触りながら胸をトントンして、自分は無心になれるように寝たふりしています。寝かしつけるというより、赤ちゃんがあきらめて寝てくれるのを待つといった感じです。ちなみに完ミなので添い乳は使えません。 毎晩出来るような、自分に負担が少ない寝かしつける方法ってないでしょうか。

  • 揺れる思い

    僕は、今、一人の男性と一人の女性の間で、心が揺れています。正直、バイセクシャルな僕の質問です。男性の方は、とても優しく、かっこいい人です。彼とは、不思議な関係で、彼は僕の事を(僕が)高校の頃から知っていたとか。もう一人の彼女は、最近知り合った人なのですが、彼女の笑顔に心惹かれます。彼女とは、とても気が合いそうで…。彼女の顔を見るだけで、心がドキッとします。 実は、近日中に彼が遠くに行ってしまうかもしれないとのこと。こんな彼と離れるのがかなりいやです。しかし、女の子の方は会うことができます。彼がいなくなる前に、きっぱりとしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

インクを検知できない
このQ&Aのポイント
  • 印刷時に表示される「インクを検知できません」というエラーメッセージが表示された際、インクの差し直しを試みても改善しない場合の対処方法を教えてください。
  • ブラザー製品で印刷を行う際、インクを差し直しても「インクを検知できません」という表示が出続ける場合、どのように対処すれば良いでしょうか。
  • 新品のブラザー製品のインクを使用して印刷を行おうとすると、「インクを検知できません」というエラーメッセージが表示され、印刷ができない状況です。問題の解決策を教えてください。
回答を見る