• 締切済み

周りから認められる彼女になるには

付き合って2年以上の彼がおり、お互い同じ大学の院生です。 彼は大学の先生方から高く評価を受けており、飲み会などに多く参加しています。 その際に、私のことで彼がからかわれることがよくあるそうです。 からかう、のレベルであれば良いのですが、別れさせたがる先生も何人かいるようです。 最近は彼も限界を超えるからかわれ方をして、私も詳細を知ることになりました。 (http://okwave.jp/qa/q6928734.html) このことがあってから、二人を知る大学の先生全員に不信感を覚えると共に、 そんなふうに不快な思いをしても庇ってくれる彼に本当に申し訳ない気持ちです。 大学に訴えるのは、今後の立場を考えて避けたいというのもあり、 私自身が、先生方に認められる存在に変わりたいと考えるようになりました。 そこで、そうすれば周りに認めて貰えるか意見を頂きたいです。 太っている、声が変など、具体的に言われたことは努力してなんとかします。 一番難しいのは、大学生活を忙しく送っている彼にとって、私がわがままをなどを言って 重荷なのではと考えている先生がいることです。 今は実質二人暮らしをしているので、忙しいことが多い彼の代わりに家事などを率先してやっています。 休日も忙しく、クリスマスのようなイベントの時にも遊びに行けないことも多いですが、 仕方ないことなので不満は言わないようにしています。 大学で彼が行っている活動も、立場的に許される場合にはお手伝いしています。 私の中では彼を支えているつもりだし、彼も先生方にそう言ってくれているそうです。 学業も問題なくこなしているし、課外活動も積極的に参加しています。 就職先も、お互い納得できるレベルの企業に決まりました。 先生方に会うは、大学ですれ違う程度なので挨拶などはしっかりしているつもりです。 でも、先生方からは実感できない部分ばかりで、私の評価は見た目の印象で決まっている気がします。 今更どうにかできる問題ではないかもしれませんが、何かしらしないと気持ちが参ってしまいます。 来週には、彼のご両親に挨拶に行くことになっていたのですが、自信喪失で最近は眠れない日が続いています。 先生方に認められる存在になるためのアドバイス、その他なんでも意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#138368
noname#138368
回答No.8

1.同棲の解消 お互いに真の自立を促すことです。 なんとなくおかしい。 同じ院生でどうして貴女は支える方なのか。 同じ院生ならお互いに支えあう関係じゃないですか? それが重いのです。 家事の労働を提供しようとまるで貴女がオーバードクターの学生専業主婦みたいです。 貴女も彼もこれから社会に出る身。 こんな関係はおかしいし不自然です。 2.貴女自身の院生としての評価アップを目指す。 貴女自身は貴女の研究や活動はないのですか? そのやる気のなさ?支える側になることが評価の低さを感じます。 出来のいい彼氏が居なかったら悠長に構えてられますか? 3.彼氏にきちんと話を聞く。 この先生がどうして貴女を悪く言うのか? その基準となるのは貴女の見た目?だけですか? 院生としての貴女(学生の本分、勉強やその就職への姿勢など)をみて言う。 その他に普通は彼氏から出る発言を元に貴女という彼女を見る。 飲み会に出る=帰れコールをする。 彼氏自身が何かの欠席の理由に「yuko3030さんが家で待っているから」といい方をするとかね。 重い彼女ってのはあくまでも精神的にってこと。 家事をする労働の提供の問題じゃないです。 彼氏を支えようとする姿勢こそが重いのです。 仕事を決めてきちんと社会に出てそして結婚という道を選ぶのに、学生の時からおんぶにだっこ系妻に見えてしまうのが問題ですよ。 容姿はともかく、体重は減らせますし彼氏自身がぽっちゃりが好きということもあるかもしれないのでそんなことは気にしないでいいですよ。 声の整形もありますが馬鹿らしい。 認められる人になるには、今貴女が彼女としてじゃなくその学校の院生としての評価をあげるだけのことですよ。 別れを勧めるのはわかいうちから学生専業主婦をもつより世間を知ってからでも遅くないというアドバイスです。 彼氏にきちんと話をして、彼氏がどういう解決を望むのか、貴女はどうしたいのか話し合いをしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

【自信喪失で最近は眠れない日が続いています。】 ものすごく失礼を承知で正直に書きますが、 今までは自信があったということですか? その、容姿、特徴にも関わらず・・・ということですが。 いわば、ターゲットにされているあなたの身体的特徴は以前からそうであり、 あなた自身が特に、カレとの関係がなくても、個人的に揶揄されるようなことはあったはずです。 表立っては、みなさん、知性の人であるべきなので、言わないでしょうが。 【先生方に認められる存在になるためのアドバイス、その他なんでも意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。】 同じ院生として、カレは忙しくて、あなたはカレを支えて・・・というのが、ちょっと、わかりにくいです。 同じ学問を目指すものとして、最初から、あなたは支える側なのでしょうか? それでいて、今までその容姿で「自信があった」から、自信喪失なのでしょう? 別にアナタに思うところはないですし、実際にカレがからかわれるのは、カレの彼女がアナタだからであって、 カレは、カレという存在でアナタはアナタ個人という存在で今まで院生としてソコにいたわけで、 別々にきちんと評価されていたはずです。 揶揄されているのは「二人の関係」であって、皆さんは先生を含めてアナタ個人をカレとの二人の関係性 あるいはその生活の中身以外はすでにして十分に知っているからこその 度を過ぎたからかいにも、なにやらの人生訓示的な、わかれろ見たいなことになるのであって、 いまさらに、アナタが変わるというのがどうして?と思います。 それこそ、今までのアナタを見ていた人は「素のあなた」を観ていたからこその発言ではと思う。 確かに、一面的ではあると思うが、外れてないのでしょう。 俗に「岡目八目」といいます。 カレには見えない部分を他の人には見える、同様に、カレには、違うあなたが見えるから2年の付き合いを経て、 親にまで紹介しようということになるのでしょうが。 【何でも意見】というから、余分をもうしあげました。 どちらかというと、同じ院生でありながら、さっさと、カレを支えるほうに回ることを私は、個人的に嫌いなんです。 「おんな」になろうとするから。 それでいて、今まで「おんな」でないところばかりを見ていた周囲が「おんな」としては【正当?】ではないと 阻止しているわけです、一番わかりやすい風貌をあげつらってです。 もちろん、カレにとっては、アナタは、「おんな」です。 そして、オンナとして関係性をもって、女として生きていこうということに、今まで「おんな」をアナタ個人の中に 見ていなかった岡目が、アナタのオンナを買わないわけです。 周囲に認められるのはアナタ個人? それとも、カレの彼女として? カレの彼女というのは「おんな」でないとだめだということでしょうか? もしかして、あまりのあなたのカレに対する様変わりに、周囲が「お前は、彼女がオンナしているからごまかされている」というようなことで「岡目八目」がほれた欲目だ、あばたもえくぼだと。 お二人は男女ですから、男と女でいいのです、でも人としての二人の評価も それほどに乖離しているのでしょうか? 今までも、別々に、きちんと院生として評価されていたはずです。 にもかかわらず・・・この事態を「おんな」としての評価を上げたいと? 満遍なく、「おんな」の実力を欲するがために変わろうとするのでしょうか? 先生方に認められる・・・には、アナタの「院生」としての実力があればそれでいいこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qt-hunny
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.6

> 内心では更に私に対する評価は下がるでしょうし それが心配なら、うまい方法はこう言うことです。 「私のことはどうでもいいので、彼のことを傷つけないでください。傷つけるなら私に直接悪口を言ってください。私のことをどんなに悪く言ってもいいので、彼のことだけは大切にしてあげてください。彼には何も責任がないのですから」 すべての責任をあなたがひっかぶることにすれば、「何て良くできた女性なんだ。女房としては最高だ」と評価は急上昇します。逆に、「私はちっとも悪くない」と言い張ると、「さげまんだ」と評価は急落します。

yuko3030
質問者

お礼

ご丁寧に何度もありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.5

 先生方は、彼の才能を嫉妬しているのだと思います。

yuko3030
質問者

お礼

状況がうまく説明できませんが、そういった雰囲気ではなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.4

 あなたのこととはいえ、先生は高く評価している学生をからかったりするでしょうか?

yuko3030
質問者

お礼

矛盾しているかもしれませんが、先生方から評価は間違いなく高いです。 先生方から直接そう言われることもありますし、周りの学生誰しもが認めています。 だからこそ、私のような人が付き合っているのは、許せないものがあるのようですね...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qt-hunny
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3

> 何かしら訴えて彼の立場を悪くしてしまうと本末転倒なのではと考えています。 それでは、うまい方法を教えましょう。 教授に面談して、自分がいかに辛い思いをしているかを、切々と訴えます。「食事も喉を通らないんです。自殺したくなります」というふうに。 そのあとで、「ネットで相談したら、こういう回答をもらいました」と述べて、No1の回答を印刷してもっていきます。「こうしてもいいでしょうか? 先生にご迷惑がかるのが心配なのですが」と気配りします。 最後に、下駄を委ねます。「私がどうするかは、先生のおっしゃるとおりにします。どうしましょうか?」と。 ここまで言われたら、「いや、そんなこととは思わなかった。悪かった。これからは気をつけるよ」と言うしかないですね。それ以外にはありえない。 そこで最後に、「私の彼氏を研究室で大切にしてくださいね。お願いします」と頭を下げます。これで円満解決。

yuko3030
質問者

お礼

おっしゃるとおり、直接面談に行けば謝ってくださるでしょうし、嫌な行為はなくなると思います。 しかし、内心では更に私に対する評価は下がるでしょうし、彼の評価も下がりませんか? 今回の事は本当に嫌で仕方ないですが、基本的には先生方を尊敬しており認めて頂きたいと考えています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milktii
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

初めまして☆ からかったりする先生の人間の小ささにびっくりしました(-_-;) そんな先生の言った事で自信を失ったり落ち込んでしまったらもったいないですよ!! そんな価値もないって思います! 私だったら直接その先生の所にいって私のどこが駄目だと思いますか?って冷静に聞きに行くかなぁ。笑 それで努力して素敵な女性になりますご指摘ありがとうございましたって言って その先生に言われた事に対してお礼を言ってやったらいいですよ!! 先生もそんな事を言ってる 自分自信を恥じるべきと私は思います! だって相談内容にyuko3030さんの悪い所なくないですか!? 言われた事で自信をなくしてしまう気持ちはすごくわかります… でもそれをプラスにかえてしまって 言われたから今以上に素敵になれたって思える日が来るように無理せず頑張って下さい! 努力する材料があったほうが気合いも入りますよ☆ 彼氏さんも幸せ者ですよ!! ここまで考えてくれる彼女がいるなんてo(^-^)o 自信もって頑張って下さいね☆

yuko3030
質問者

お礼

直接聞きに行っても、話してくれる相手ではないですね。 しかも先生は複数人で、それこそが告げ口したように思われそうで... 現状言われている不満はなおしながら、できるだけ前向きに考えるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qt-hunny
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

若干の費用はかかりますが、最強の方法があります。 これは一種のセクハラに相当するので、学長に訴えることで、その教授を処分することが可能です。ただしそこまでやると人間関係がもつれるので、ひとまず、弁護士に相談して、「セクハラ警告の書類」を書いてもらいます。「このようにからかう行為が続くと、当局に訴えます」というふうな。 その書類をもって、教授に「お話があるのですが」とこっそり面談します。教授が何か言ったら、「受け入れられません。文句があるなら、弁護士に言ってください」とはねつけます。最後に、「これ以上続くなら、大学を裁判に訴えます」と言います。つまり、学長の耳に入るわけです。 最後に一言を加えます。「私の彼氏を敬遠しようとしたら、そのこともセクハラの対象になりますからね。その場合も訴えますね。念のため」と。 最後に、帰るときには、弁護士の事務所のパンフレットを置いておきます。「××法律事務所」というようなパンフレット。それを見ると、教授はびくつきます。教授みたいな連中に限って、弁護士沙汰をひどく恐れるものです。 なお、事を荒立てたくないなら、こう言います。 「すべてが冗談だったということにしてもいいですよ。ただし、今後は二度と、同じことを繰り返さないこと。いいですね?」と。その場合も、前もって弁護士の書類が必要です。それがないと、裏付けなしの「はったり」に見えてしまうので。 なお、弁護士の相談は、初回30分で5000円内外のところが多いです。人によって違います。書類作成料は別途。お金がかからないように、面談時間を減らすには、あらかじめ話を書類にしてまとめておくといいでしょう。

yuko3030
質問者

お礼

私も、当初は訴えても良いのではないかと考えていました。 しかし、彼に迷惑をかえたくないためにどうすればいいか悩んでいたので、 何かしら訴えて彼の立場を悪くしてしまうと本末転倒なのではと考えています。 もし、今後これ以上事態が悪化するようであれば参考にさせて頂きたいと思います。 色々と詳細にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員志望(県庁)の大学生の一年の女です。やはりサークルに入った方がい

    公務員志望(県庁)の大学生の一年の女です。やはりサークルに入った方がいいのでしょうか? 一応一つ目は文化系の部活に所属していますが、本来の活動年に数回とほとんどなく飲みサー化しているので、ほとんど参加していません。 二つ目はボランティアサークルなんですが、一度も参加しておらず、知り合いもいないため、出遅れた感が否めません(:_;)参加しようかなと思い始めましたが、踏み出せずにいますf^_^; バイトはする予定ですが、やはり面接等で課外活動をしていないとマイナス評価に繋がるのでしょうか?民間も考えているので… 合格者の方など経験談での回答お願いします!!

  • 課外活動欄につきまして

    当方、大学院修士1年です。 就職活動(新卒)の履歴書の課外活動欄の 記入内容についてご相談があります。 私は学部時代から学費を自身で納めるために 授業・研究以外のほとんどの時間をアルバイトに 割いてきたため、課外活動とはっきり言える程の 活動をほとんどしてきておりません。 しかし、ここにきて企業指定の履歴書に "課外活動(アルバイトを除く)"と記されており 途方に暮れています。 唯一、課外活動に該当してもいいのではないか、と 思える活動が、シンポジウムの設営・進行補助を 手伝ったことですが、たった1回きりしかありません。 それも、教職員の要請を引き受けて、活動したもので あるため、自ら組織を牽引したと謳うような志願者に比べ 主体性に欠けていると考えています。 (大雑把となりますが、携わって起きたこととしては お客様の誘導および対応を行い丁寧な対応が好評だった内容です) 勿論、書かないよりは足しになるかと思いますが 評価としてはどれ程のものになるか気に病んでおります。 課外活動欄について、どういったことが評価の対象に なるのでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願いします。

  • 学生生活と課外活動について

    「学生生活と課外活動について」という内容のレポートが出たのですが、自分だけの意見でなく、皆さんの意見が聞きたいと思います。教えてください。 具体的には、「あなたの課外活動というものの位置付け」・「あなたの課外活動への心構え」などどんなものでも良いです。 また、課外活動とはここでは部活とサークルに限定させていただきたいです。さらに、これは大学での話で、高校までの団体とは明らかに運営などが異なるので、大学生や卒業生の方だけにしてください。

  • 就職活動、やる気が出ない

    現在就職活動中の大学三年生です。 都内の大学に通っています。 2年の頃から危機感はあり、思っていた大学生活を送れず理想と現実とのギャップに苦しみ、一度は精神疾患を引き起こし掛けたのですが、何とか持ち直し、3年は課外活動に参加したり、インターンに行ったり、意欲的に行動してきました。 しかし、今の時期になって、何処か浮ついた気持ちで、危機感は人並みにあるものの、どうしてか就職活動に本気になれていません。 どうしたらいいでしょうか? こんな事をして気持ちを切り換えた、など何かアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 公務員志望(県庁)の大学一年の女ですが、やはりサークルに入っていた方が

    公務員志望(県庁)の大学一年の女ですが、やはりサークルに入っていた方がいいのでしょうか? 一応は一つ目は文化系の部活に所属しているのですが、本来の活動が年に数回だけで飲みサー化しているので、ほとんど参加していません。 二つ目はボランティアサークルに入りましたが、一度行っておらず、知り合いもいないので乗り遅れてる感が否めません(:_;)でも勇気を出してに二つ目に参加してみようかなぁとは思い始めていますf^_^; バイトはやる予定ですが、やはり課外活動をやっていないと面接等でマイナス印象なのでしょうか?民間も受けるつもりなので… 合格者の方などできれば、経験談での回答お願いします!

  • 大学生活をどのようにすればよいか分からない

     大学1年生のものです  ここにきて、一体自分はなにやってるのだろうと自問自答する日々が続いています。  現在、学業の他に、就職活動など将来のことを加味したうえで、サークルやアルバイト、そして、ごくたまにボランティアなど課外活動もやっているのですが、何か、疲れだけが残ることが多いのです。けして、苦痛というわけではありません。ただ、「やらされている」感や時間を拘束されている気がしてならないのです。  グループのメンバーからもっと積極的にやってほしいとよく言われます。私は言われたことしかやらないそうです。一応、一生懸命やっているつもりではあるのです。しかし、皆の方がなぜか凄く楽しそうな気がするのです。なぜ、自分は楽しめないのか疑問に思ってしまいます。  しかし、ここで、課外活動を安易に止めてしまったら就職活動でアピールが出来なくなりますし、大学生がやるべきことを放棄するようなものです。また、今のうちにコミュニケーションの力もつけなければなりません。    今のモヤモヤを打破するにはどうすれば良いのかわからず、また、何となく地に足の着いていない生活のような気がしてならないのです。  大学生活を楽しみ、また、スッキリしたものにするにはどのようなことをすべきでしょうか。  アドバイスがありましたら、お願いします。

  • 先生との距離感について

    閲覧ありがとうございます。この春大学に入学した新1回生です。いい歳になってお恥ずかしい質問なのですが、お答えいただけると嬉しいです。 単刀直入に言いますと、私は大学の先生との距離感がわかりません。 高校までは周りの友達が先生にタメ口を聞いていたのもあり、また先生と仲良くなりたい!という気持ちから(先生方もフレンドリーで、お優しい方ばかりでした)敬語はあまり使ってきませんでした。もちろん先生に挨拶をしたり、手紙をかいたりするときは敬語でしたし、目上の人に対するマナーは徹底していたつもりです。 私はよく人懐っこいタイプだと言われ、幸いにも先生には好いていただいていましたし、私も先生が大好きで、心から尊敬しているからこそいつも敬語はあまり使ってきませんでした。逆に、上下関係が先生ほど強くない部活等の先輩(歳の差が小さいため)には普段のお喋りから敬語を使っていましたが、お互いに仲良くなりたいと思っていたため敬語で話していてもすぐに仲良くしていただき、可愛いがっていただきました。 しかし、大学生という立場ではありますが社会に出た今、大学の先生方にどのように接すればいいのかわかりません。堅い敬語だけを使っていたら先生方と距離を縮められる自信がありません。 我ながら稚拙で情けなく思ってしまうのですが、皆様のアドバイスや、それは違う!というお叱りなど、たくさんの意見をいただきたいです。

  • 編入生の就職における「学業以外にがんばったこと」について

    再来年に就職活動を控える大学院進学予定の工学系の学生です。 就職活動ではサークルなど学業以外に頑張ったこともかなりの比重で評価されると聞きましたが、私は高等専門学校から大学に編入したので、大学では一応サークルには所属していたのですが、3年生なのに一年目という中途半端な立場だったので大した事はしてません。 高専では同好会の会長をやったりとかコンテストに出たりとか精力的に課外活動を行っていたので、就職での「学業以外に頑張ったこと」については高専時代のことを言おうと思うのですが、高専の4、5年は大学の1、2年に相当するとはいえ、4年は受験勉強、5年は受験と卒業研究があるため、結局、主に活動していたのは高専3年次までということで、普通の人の高校時代に相当する期間になってしまい、かなり過去のことになってしまいます。 こういった事情から普通の大学生が課外活動を頑張る学部1年~3年の間がぽっかり空いてしまって、「学業以外に頑張ったこと」が見当たらないのですが、事情を話せば就職で特にマイナスになるようなことはないのでしょうか?

  • 就職活動が上手く行きません。周りのプレッシャーにまけてしまいそうです。どういう気持ちで望めばよいでしょうか?

    私は福祉系の大学に通う大学4年生です。 今は福祉施設にへの就職を目指して就職活動中です。 福祉の就職は一般企業と比べて、求人も多く、割と簡単に内定を貰うことができます。私の大学の学科内でも就職活動が始まった途端にどんどん内定を貰い、落ちる人の方が少ないように感じます。 しかし、それなのに私は2つの施設を連続で落ちてしまいました。しかも先生には絶対受かるだろうと言われていたところなので、なんでだろう?という気持ちでいっぱいです。 一般企業の就職活動からみたら、たった2つ落ちたくらいでと思われるかもですが、それでも私には雇われる価値がないのかな?とか顔が可愛くないから?などと自信喪失する一方です。 次に受けるところは先生がすごく私のことを押してくださっている施設です。推薦書も書いてくださって、施設の方に私のことを前もって話をしてくれて、学科の中でも自信を持って推薦できる人間ですとまで言われました。 先生にそこまで言われて落ちたらと考えたら怖くてしょうがありません。また、まだ内定を貰ってないので今後が不安です。どう前向きになったら良いかアドバイスをお願いします。

  • 先生に好かれたいのですが…

    私は中学二年生です。 先生を好きになってしまいました。 先生は、私の学年担当で顧問の先生です。 年齢は25歳くらいだと思います。 私が一年生のときから学年担当で 私の学校が始めての仕事だったそうです。 先生を好きということは、何かあれば先生の立場が 悪くなるので、友達にも誰にも話していません。 もちろん好きな気持ちを気づかれるようなことは 何もしていないつもりです。これからもしないつもりです。 先生からしたら私は生徒で、 私が見ている先生も先生の仕事の部分だけでしか ないとは分かっています。だけど好きなんです。 実らない恋なので、せめて先生から生徒として 好かれたいたいと思っています。 先生は私のクラスの授業を持っていないので 授業のあと質問したりできません。 部活には真剣に取り組んでいます。 先生にアドバイスも積極的にしてもらっています。 勉強もたまに教えてもらっていて、勉強会を 開いてくれた時もありました。 会ったらあいさつをして、時間があれば 話をしています。 私はこれくらいしか思いつかなかったのですが、 他にしたら良いことはありますか? また、話の内容についてもアドバイスお願いします。 もし中学教師の方がおられたら教えてください。 その他の方でも、お願いします! このような質問は見ましたが、 私の立場をしってアドバイスを してもらいたかったので、質問させていただきました。

このQ&Aのポイント
  • NTTルーターを交換した後、WiFi経由でプリントができなくなってしまいました。
  • BuffaloのWiFiルーター2533DHP2とBrotherのMFC-J960DNプリンターを使用しています。
  • WLANレポートでは接続は正常であり、PCやiPhoneからも信号が届いているようですが、しばらくするとプリンターがオフライン状態となり、プリントができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう