• ベストアンサー

成田空港はこれで滑走路が3本になるのですか?

syou1933の回答

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.2

いいえ、まだまだ滑走路3本にはならないと思います。 私は以前、成田空港周辺を回ったことがあるのですが、この撤去された団結小屋も実際観たことがありますが、この団結小屋は20年以上も前に閉鎖され、放置されたままだったのです。なので、この団結小屋「だけ」が滑走路建設を阻んでいたわけではないでしょうし、他にも未だ売買が成立していない用地も多くあります。 なので、成田の滑走路3本は一体何年後になるか、正直分かりません。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >なので、成田の滑走路3本は一体何年後になるか、正直分かりません。 羽田のE滑走路の方が遥かに簡単そうですね。

関連するQ&A

  • 成田空港用地の強制執行

    成田空港用地は反対派が用地買収に応じないので、買収できない状態ですが、道路建設でも鉄道建設でもこういう場合強制執行するのが普通ではないでしょうか。成田空港の場合なぜ強制執行しないのでしょうか。知っている方教えて下さい。

  • 成田空港の問題

    成田空港の新しい滑走路は当初の計画と反対側(北)へ伸ばすことで決まったようです。 本来の予定では南へ伸ばして充分な長さを確保することになっていましたが、地元の反対派住民の賛同が得られずにどうしようもなくなり反対側への延長を決断したようです。 昔、成田空港を建設する際に地元住民に充分な説明を為されずに大きな反対運動になり、ついには過激派と地元住民が一緒になって泥沼状態になってしまい、それが現在に至り未だに一部の住民の根強い反対にあっているようです。 成田空港といえば日本の空の玄関口の筈です。 いつまでもこんな中途半端な状態のままで良いのでしょうか? 空港建設当時の地元住民の反対は理解できますが、開港25年以上も経ち、政府もその間に地元に謝罪して現在ではあくまでも話し合いで解決しようという姿勢です。 未だに反対している一部の住民はいったい何を求めているのでしょうか? 日本という国及び国民全体の利益を考えたら、未だに用地買収に反対している一部の住民の権利をそんなに尊重しなければならないのでしょうか?

  • 全共闘や成田滑走路問題で掲げられていたスローガン教えて

    卒論で例として取り上げたいのですが、全共闘時代の学生が、校舎から掲げていた垂れ幕に書かれていたことや、スローガンみたいなのが何だったのか教えてください。多分ひとつではないと思うので、知っているだけ・・・。  あと、成田空港の滑走路問題で、住民が掲げていた看板やプラカードに書かれていたことも教えてください。単純に「建設反対!」ですか?

  • 羽田があるから成田の土地は返すという動きはあるか

    成田闘争の建物を壊すニュースをみて思ったのですが、 成田闘争の「団結小屋」 強制執行で撤去 日本テレビ系(NNN) 5/31(水) 10:55配信 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170531-00000020-nnn-soci 成田は案外遠くて行き来が大変です。便利な羽田を使う人が増えるのなら、だんだん成田の空港の規模を縮小して、反対していた住民に土地を返してあげた方がいい気がします。 そういう動きってないのでしょうか?

  • 成田空港の用地を譲らない人たちって?

    成田空港で一部用地の買収が済んでいないために、第2滑走路が未だに使えないとか。そのために何年も一本だけの滑走路で、超過密スケジュールでよく事故が起きないものだと危ぶまれていたり、木が邪魔で離着陸時にかなり危険だったり、そういういろいろな問題を抱えている為に外国から不評を買っていて、せっかくアジア一の国際空港にしようという企みは他の国にお株を持ってかれそうだとか、いろいろ問題を耳にします。 用地を譲らないのは空港敷地内の真中あたり?に点在する、ほんの一部の人たちが所有する土地、なんですよね? ではなぜ、この人たちが用地を譲らないのか、その理由を知りたいと思います。反対派とは和解しつつあるんですよね?もう10何年も居座って反対する理由、いまさらメリットはないのでは?いまだに騒音だとか環境問題だとかいい続けて上を飛行機が飛びまくる敷地内にいること自体おかしいし、だったらとっととお金もらって他県に引っ越せばいいのであり、国中いや世界中の人たちの迷惑を無視しているわけですよね?そのためにかかっている税金もバカにならないわけでしょうから、逆に税金泥棒?当初は反対派との衝突で大勢の人たちが亡くなったり怪我をしたり、たくさん犠牲を払ってきたはず。それが風化して、成田空港もその土地の買収をあきらめて、逆のほうに滑走路を伸ばそうと計画しているとか、もはや羽田空港のほうが国際空港にふさわしいとか成田第2をあきらめて羽田に国際便をふやすということになったら、あの成田で犠牲になった人たちも報われないのではないでしょうか? なんかむかつく!

  • 成田空港

    成田空港は、変な場所にありますね。 不便極まりない。 もっと東京湾よりに作れば良かったのに。 千葉県だったら、木更津とかに。 あんな所に成田に空港あるから、 逆に周りが、栄えて無いし。 夜なんか、成田空港の周りは、真っ暗で、逆に怖いわ。 しかも大地のど真ん中にあるから、 四方八方、大騒音で、環境最悪。 今からでも、成田空港を海沿いに 移転した方が良いよね。 成田空港跡地に、大遊園地でも 作った方が、周りが栄えますよね。 頭の悪い政治家が成田に 勝手に決めただけで、あれだけ反対運動も無視して強制鎮圧し、 今だに、空港周りは、人が住めない環境だし。 史上最悪な空港。 そもそも、羽田空港は国際線扱って いたのだから、そのまま海に海に拡張して、広げれば、成田空港なんか いらなかったのだよね。 無駄な資金を成田空港で使い、 私腹を肥やしたバカ政治家1人のために、成田空港近郊は、今も頭上を 超うるさいジェット機が飛び回る。 鳥すら、あまり居ないし。 どう思いますか?

  • アジアの拠点空港 成田から羽田に

    拠点空港が成田から羽田になる可能性はありますか? 成田は現在滑走路延長でアジアの乗り換え便確保をしていますよね。 しかし、住居問題で24時間は使えないと思います。シンガポールや香港などは、海辺にあるため、24時間使用できます。また、空港利用料も安価です。羽田の方が利便性が高いので埋め立てて国際空港化にはならないですか?また、三浦の方に空港建設予定10年前あったと思いますがこちらはならないですよね?ウインドサーフィンするので、反対署名をしました。こちらは出来ない方が個人的にいいです。 また、成田空港周辺地域の振興開拓が進んでいますが、ドライブに行っても、印西牧の原とかすごく環境が良くてすみやすくなっています。 しかし、成田がアジアの拠点空港競争に負けて、現在の売上の20%を他の地域に持っていかれた場合、この当りの経済は変わってきますかね?いろいろひっくるめて気になります。

  • 成田空港建設反対闘争について

    タイトルの通り、「成田空港建設反対闘争」の詳しい内容が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 成田空港建設に反対(笑)デモに参加した人たちは

    その後は一切成田空港を利用してませんよね?ていうか利用していたらおかしいですよね。 ていうか今でも反対派(笑)がいるのがびっくりだし諦めたらどうなんですかね。 ところで何で成田空港は建設に反対されていたんですか?今でも反対派(笑)がいるけど。

  • 羽田空港の国際化について

    航空事情に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 本を読んでいましたら、昔日本の表玄関だった羽田空港が国内線、国際線で飽和状態となり、 そのため、成田空港が建設されたとありました。 そして昨年、羽田空港では新滑走路ができ、国際ターミナルが完成しました。 私の記憶では現在国際線の8割が成田から、2割が羽田からと把握しております。 1.飽和状態となったために成田を建設したのに、羽田にそもそも余裕はあったんでしょうか? 2.これからも国際化が進んで行くようですが、滑走路を建設したりすれば可能なものなんでしょうか? とりとめのない文章になりましたが、よろしくお願いします!