• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後からムカついてくる)

彼氏とのケンカで不満が募り、スッキリとわかりあえない

makoto_mjpの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

恋愛ってのは、コミュニケーションそのものですから。 もし、コミュニケーションが取れない相手なら、逆に恋愛は成立しませんよ。 家族とケンカする時と同じように、きちんと彼ともとことん話しましょうね。 良いコミュニケーションが取れるようになった時、そこに幸せも生まれますから。

noname#178254
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私はとことん話合いたいのですが、別れ話に発展してしまうのです。 「そんなにつらいなら別れた方がいいかい?俺は別れたくないけど、○○(私)が決めて。」と言われます。 そういうことじゃなくて、私はお互いにわかりあいたいんです。 そんなこと言われたら放棄された気になってしまいます。 それが悲しくて、いっそのこと別れてしまった方が楽なのかとも思う時もありますが、大好きな彼氏なのでどうしても別れたくありません。 だからそうなってしまうと、私が悪かったんだと思うしかないというか…。 でも正直不満は残ります。

関連するQ&A

  • 初めて彼氏と喧嘩(?)みたいになって、仲直りをしてその後Hをしました。

    初めて彼氏と喧嘩(?)みたいになって、仲直りをしてその後Hをしました。 私が彼氏の配慮の足りなさに拗ねて、 一晩お互いなかなか眠れず、朝を迎えました。 朝になって、なぜ拗ねたのか話をして、彼氏はこれからは注意すると言って話は終わりました。 その後、朝なのにもかかわらず2回しました。 Hは普段より少し激しさがました感じでした。 1仲直りしてHをしたことで男性はその喧嘩は解決出来たことになりますか? 2仲直りしてHは男性にとっては何か 特別な意味がありますか? 3仲直りはしたものの やはりどこか不満が残ったりすることはないですか?

  • 喧嘩しました。これからどうしよう…

    昨日、同棲3年の彼氏と喧嘩しました。些細な口論が掴み合いに発展し、私に暴力を振るった後、彼は出て行きました。今までなら私から電話して、「戻ってきてよ」と言い仲直りするのですが、今度ばかりは流石にショックというか、傷つきました。 戻ってきてもらいたい…でも自分から連絡する気にはなれないのです。とにかく悔しいです。だんだんこういった展開がクセになるのでは?とも思います。「謝れば済む」と、軽く見られているのかもしれません。それでも私は、電話をかけるべきでしょうか?どう考えても相手に非があったとしても、失いたくなければ、自分から折れることは必要ですか? 問題はまだあります。彼には「もう別れる」と言われました。今までも喧嘩の度同じことを言われてきたので、鵜呑みにはしていませんがもし本音だったら…と思うと心配です。私のことが好きなら、戻ってきてくれるでしょうか…。

  • 喧嘩

    私は最近つきあっている彼氏とけんかをしてしまいます。 彼の方が年上なので、少しガマンしてくれているのかもしれません。 でも、私は彼が些細な事も全く気づかずに、つくづく女心をわかっていないなって口論になって別れ話まで発展してしまうんです。 仲直りしたときは、将来あったかい家庭を気づいて結婚しようね♪などという話をするのですが喧嘩した後できまずさもあったり、別れ話の後彼は夜に一人になって泣いたりしているそうなんです。 カップルってこんなに喧嘩しちゃうものなんでしょうか? あまりにひどいので本当にわかれてしまいそうでこわいです。

  • 別れた後の喪失感

    1年以上、ケンカと仲直りを繰り返して来た彼氏と別れました。 遠距離だったので会うといいのですが電話やメールでは行き違いが多くてだめでした。 たくさん泣いて悩んで出した結論で、最後はお互いに納得して別れたはずなのに、 喪失感がひどく、脱け殻みたいにぼーっとしてしまいます。 こんなものですか? それとも何かやり残したことがあるのでしょうか? ご意見ください。

  • 男女の違う部分

    彼氏との付き合いのなかで、たびたび喧嘩してしまったことの中には男女での考え方の違いなのかなと思う部分があると思います。そう考えると今まで無駄に喧嘩を増やしてしまってたのかなと思ってしまいます。例えば、彼はいつ私と会うとか何時に家に行くとか計画する必要はないといいます。私は自分のことをないがしろにされた気分になってしまい、あんまり会いたいと思ってくれてないのかなと不安になります。また別に、私は毎日少しでもメールで連絡をとれたらなぁと思うけれど、彼からは用事がなければ連絡する必要がないと言われてしまいます。こんなことで喧嘩になったときには彼は自分のそういう考えは間違ってないと思っているらしく、頭からオレは変わらないと言われ、結局うやむやに私が折れる感じで仲直りすることになります。私としては喧嘩のとき私の考えを少しでも理解しようとしてくれたり、一言「変われない・合わせてあげられないけどごめんね」と言ってくれていたらそんなに怒りたてたりしなかっただろうにといつも思ってしまいます。基本的に相手の価値観や考えは私のためにそうそう変わることはないのはわかっています。でも、彼の「まったく聞く耳を持ってくれていないような態度」「結論を勝手に出してしまう態度」「歩み寄ろうとしない態度」「自分の非を認め謝れない態度」にたびたびがっかりしてしまいます。なんだかこんな喧嘩の流れさえも男女の差なのか?と考えてしまいます。みなさんの意見を聞かせてください。

  • (長文)彼との大喧嘩、好きの形

    付き合って6年になる彼氏がいます。今一緒に住んでます。とても好きな彼氏なんですが一緒にいると不満ばかりたまっちゃって不満をぶつけて一方的な大喧嘩になりました。仕事でつかれてるってわかるんだけど、ぶつけちゃいました。論点は彼氏の態度です。私のことを好きといいますが、よくわかりません。ただ彼女という存在が欲しいだけのような気がしてなりません。彼は私がそういう風に考えがいやだと言っていました。彼の態度というのは、メールにしてもすっごくそっけないですし、キスするのもいつも私から。みなさんは、彼女や彼氏にどのようにして好きって事をあらわしてますか?すごく不安です。また喧嘩した後にすごい罪悪感が残りました。彼が私といて楽しいことばかりだけど私は不満ばかりで我慢ばっかりしてたんだって、それなら別れた方がいいかなって言っていました。今まで一回も彼からは別れるという言葉は出てきたことがないから少しびっくりしました。喧嘩の後二人で仲直りはしてこれからは仲良く一緒にして行こうということにはなったんですが、私は不満をいったことへの罪悪感、そして言われた彼氏の気持ちが気になって胸がいたいです。また喧嘩が原因で彼の私への気持ちがなくなってないかも心配です。自分自身どうしたらいいかわからないです。長い文を読んで頂ありがとうございました。アドバイスや意見、よろしくお願いします。

  • 喧嘩してから・・・許せません。

    一昨日彼氏と電話で喧嘩しました。 仲直りしないまま大体話が終わったところで電話を私が切ったんです。そのあと彼氏からメールで『なんで切るの』と言われたんですが、そのメール以降メールの態度が普通になってました。 お互いに非があったと彼氏はわかっているのかいないのかわからないのですが、喧嘩中で、私がメールずっと今日までメールを返してないのに普通のメールをしてくるんです。全く気にかけないんです。 喧嘩の話や、どうした?と気にかけてくるわけでもなくて、ただ『いってきます』『家着いたよ』『メール待ってる』くらいで、受身なんです。 喧嘩の原因は私にもありますが、元はといえば彼氏が起こしたことなのに・・・ 私は白黒はっきりさせたいタイプで、喧嘩が終わってないのに中途半端なままで平気でいられる彼氏の態度がなぜか許せません・・・ だからこっちから連絡を取れずにいます。

  • 器が小さいのは私ですか?

    付き合ってる彼氏の性格なのですが。 些細な事で、喧嘩になっても、絶対に彼から謝る事はありません。 理論的なモノの言い方なので、いつも、私が悪い事を全面的に出してきます。 でも私が思うに、喧嘩というのは、お互いに不平不満があってぶつかり合うのに 彼は自分には非がないという態度です。 そうなると、段々疲れてきてしまうので、仲直りの切り出しも、謝るのも私の方です。 後々で、納得できない事もあります。 喧嘩というのも、彼の嫌味くさい言葉にイラっときます。 そうなると、楽しい時間も、一瞬で冷めてしまいます。 あとは、とても細かい性格なんです。 そうすると、気楽に過ごせないときがあります。 彼氏は、どちらかと言うと女性型の性格のようで、すごく口うるさいし、謝らない。 男の人って、喧嘩した場合は、多少は自分から折れて「俺が悪かった」と 言ってくれたほうが丸く治まると思いませんか? そう考える私は、器が小さいですか? でも確かに良い所もあるんです、だから別れるに至らないでいます。 なにもかも自分が求めすぎなんでしょうか…。 ちなみに、今は気まずくなっても、メール一つも来ません。 私も今回はしないつもりですけど、これも、私からしないと歩み寄れないでしょうか? 前は、こんな事思ったこともないのに、最近は、態度も冷たいし、 そう言えば、また私が悪いとしか言われないようで、話を切り出すのも 躊躇してしまいます。 厳しい意見でも構いませんので、どうか沢山の意見を聞きたいです。

  • 同棲を続けるべきかどうか、悩んでいます

    今、同棲している彼氏がいます。私は24歳の女です。 元々性格が間逆なくらい違うので喧嘩はしょっちゅうでしたが、最近些細なことで大きな喧嘩になって、別れ話に発展してしまいます。私が下手に出れるくらい大人な対応ができれば丸くおさまるのでしょうが、それができずに相手を傷つけたり不快な思いをさせてしまうようです。正直、「なんでそんなことで・・・」と思ってしまうのが私の気持ちです。仕事の都合で引っ越した彼氏を関西から地方へ追っていって同棲しているので、別れるのにも引越しなどお金も必要だし仕事(派遣)も辞めなきゃいけないし、相当の勇気が要ります。結婚前提で付き合っていたし、経済的な面には不満はあるけど、結婚相手としてはとてもいい人だと思います。何度も頑張ろうと思って仲直りしてきたのですが、毎回同じような話になってしまいます。皆さんだったらどんな決断をしますか?本当に悩んでいます。助言をお願いします!

  • 喧嘩の後(有耶無耶にしたい彼、話し合いをしたい私)

    彼と喧嘩を年に1, 2度します。 互いに自分が悪いと思った時は、自ら謝ります。 しかし互いに自分は悪くないと思っている時は、状況が違ってきます。 いつも彼は自分の考えややり方を通し、私は納得せず沈黙するパターンです。 彼は本質的にはまず喧嘩をしたがらない人です。 また喧嘩をいつまでも持ち越したくなく、その結果、解決しないうちに、流そうとしたり、なかったかのように振舞い、喧嘩を終わらせようとします。 私の態度がおかしくても彼は見て見ぬフリをし、そして普段より少しおしゃべりになります。 彼「今日は○○して大変だったなあ…アハハハ」「何で○○なんだろうねえ…アハハ…」 といった感じで、どうでもいい話をひとつふたつ 私に話しを振っているのか振っていないか微妙な話し方をします。 いつもの私なら大抵反応して会話をするのですが、怒りが静まらないのでじっと黙っていたら、 彼は諦めてその場をそっと離れていきます。 そして次の日もまた同じように彼は振舞いますが、少しずつ彼のほうも話さなくなります。 私は挨拶や彼が何か聞いてきた時には言葉を交わしますが、いつものように明るく話しをすることができません。 彼がいつも通りに戻りたいと思っているのはわかっているのです。私もそうです。 ただいつもこういった揉め事がある度に有耶無耶にしてきたことで、また別の問題が出てきた時に解決できず、悪循環になっています。 以前ならもっと早く仲直りをしていましたが、さすがに今回は、有耶無耶にしたまま仲直りしてもまたいつか同じことの繰り返しを引き起こすと思い、(喧嘩の間に彼の出張が10日もあったのですが)3週間も長引いています。 私は喧嘩した時は話し合いで解決したいと思っているのですが、彼は円満第一。 円満第一の割に、自分の考えを通して譲ることはほとんどありません。 お互い30才を過ぎ、結婚も考えています。 これで結婚しても大丈夫なのか不安です。 結婚されていて喧嘩をするという方に質問です。 (1)喧嘩の期間は? (2)喧嘩するとどのようになりますか? (3)どちらが折れますか? (4)どのようにして仲直りしていますか? (5)結婚前も喧嘩していましたか?(結婚後、喧嘩は増えましたか?減りましたか?) (6)未熟な私にアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。