• ベストアンサー

自分を変えたい!!

私はよく幼いと言われます。 ちなみにもう22歳で、来年は23歳になります。 自分では少しは大人っぽくなってきたなと思いますが、話し方・歩き方・仕草とか、多々子供っぽいと言われると、いい加減悲しくなってきました。 そこで、何とかして自分を変えたいと思うのですが何から変えていけばいいのでしょうか? 初めは外見からかなと思いましたが、どうでしょうか? いい、アドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5365
noname#5365
回答No.10

初めまして。 私は23歳で、あなたと同じように就職した今でも「子供っぽい」と言われることがあります。 私も最初は「子供っぽい、幼い」と言われることがすごく嫌で、言われた相手に対して嫌悪感を抱いたり敵意をも持ったりしたものです。 でもこのことを8つ上の経験豊富な先輩(男性)に相談すると、「「子供っぽいね」って言われたら「そうなんですよ~!」って返したらいいねん。それが長所やねんから」って言われました。 「子供っぽい」イコール、「感情がストレートで素直な人」って事ですよ! ただ「子供っぽい」って言葉があまり聞こえが良くないだけで、もともとは褒め言葉なんだと思います。 ある1つの出来事に対して、曲がったものの見方で、曲がった言い方をする大人なんて全く魅力ないと思いませんか? そんな大人なら山ほどいるし私はそんな大人になんてなりたくありません。 むしろいつまでも「素直」で「まっすぐ」な「子供のような心」で居たいと本気で思います。 物事をまっすぐに見て、まっすぐに表現して、まっすぐにぶつかっていく、そんな大人になりたいと思います。 ただ外見的にあまりにも年相応じゃなくて「幼すぎる」という風ならば、それは違った意味で問題だと思います。 それは↓の方々がアドバイスされているように 洋服のサイズや色に気を配ったり、振る舞いを変えてみたりして研究・努力する必要があると思います。 しかし、無表情で人と接するのだけはよくないですよ。 大人っぽく見せたいからって、表情を落ち着かせたりしてコントロールするのだけは止めたほうがいいです。 「笑顔」が素敵な子供の心をもったまっすぐな大人に一緒になりましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

ebinoさん、今晩は。 >そこで、何とかして自分を変えたいと思うのですが何から変えていけばいいのでしょうか? >初めは外見からかなと思いましたが、どうでしょうか? 外見も1つのポイントかも知れませんが、小生はお勧め出来ません。では何が良いかと申しますと、「考え方」です。普段のebinoさんを見ている訳ではありませんから、具体的にどうこうと申し上げられないのですが、例えば今までなら「こうしたい!」と思ったらそれに一直線!だとしたら、これからは行動する前に「ちょっと待てよ」って再考するゆとりを持つような感じですね。 それから、大人っぽさとか子供っぽさとかは、ヘンに意識してもそんなに大きく変わるものではないと思います。気にし過ぎると、周りから見てもぎこちないだけで変わったとは見えないんですよ。ですから、#5さんや#10さんがおっしゃるように、「子供っぽさ」を武器にしてしまうのも1つの方法です。 ebinoさんが学生か社会人か分かりませんが、社会に出て上司や同僚に「お前、子供だなあ」って言われないようにすれば十分だと思いますよ。30歳過ぎても子供っぽさを持っている人だってたくさんいますし、自分のするべき事(公私問わず)をきちんとこなしていれば問題はないと思います。 小生の書き込みが何かの参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marinee
  • ベストアンサー率39% (59/148)
回答No.9

質問文を見る限り、「言われます」→「だから直したい」という風に直結しているようですが、 ご自分ではどう思われますか? まず、どこが子供っぽいのか、自覚するのが最初でしょう。 自分にどんな癖があるのか、意識して自分を観察してみてください。 自分の姿をとった映像や、声を録音したものなどがあればかなり研究材料になると思いますよ。 私は21ですが、よく年上に見られたり大人っぽいといわれたり、落ち着いてるねと言われます。 自分では、いつも大人に囲まれてすごしているからだと思うのですが、ebinoさんは30代以上のお友達などはいらっしゃいますか?年上の方々の中に身を置くと、なかなか勉強になりますよ。 私は、自分を子供だと思っているのですが、周りから大人びていると言われる理由としては、 *やたらとはしゃがない→ゲームなどで盛り上がっている時以外は割りと静かに周りを観察しているのが好きです *じっくり考えながら話す→あまり物事を考えずにぺらぺらしゃべる人をみると、年上でも子供っぽく思います。 *ひとりで静かに時間をすごせる→バーなんかでカウンターで一人で飲んでても全然平気です。黙っているのが平気なので ・・・などが思い当たります。 私の周りの大人っぽいヒト(同世代)は、みんな色んな経験を乗り越えて、努力してきた人たちで、本をよく読んで、芸術に興味を持って、何を話してもちゃんと自分の意見を持っています。やっぱり中身からにじみ出るものが一番大きいんではないでしょうか。 ちなみに、 服装では、シンプルコーディネートや、ヒールの靴が、 メイクでは、眉を少し長めに書くこと、ブラウン系のモードorナチュラルメイクが効果的ではないでしょうか。 参考にするファッション雑誌は、10~20代向けではなく、25~30代くらいの世代を対象にしたものを選ぶとよいと思います。 参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.8

ん~、そうですね~ 御自分の事名前(例えばebinoねぇ~って感じ)で呼んだりしてません? 言葉使い(友人同士で敬語は不要ですが笑)とかで周りの受ける印象が変わってくる事多いですよ ファッションは背伸びする必要もないですし似合ってればEんじゃないでしょうか? よく「男性は肩で女性は腰で歩く」って聞きますよね 歩き方についてはチョット軽く意識してみてはいかがでしょうか? まぁ歩き方なんて人ソレゾレ違いますから(知人なら足音で識別できる位です)それ程気にする事も無さげですが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

悪いところは変えるように努力をして、良いところはのこしておくことが成長するのに重要な事だと思います。 変えすぎてもいけないという事です。 なんなら、周りの人に聞いてみるとか…。(嫌でなければ) 歩き方とか話し方や仕草っていうのは、人それぞれの個性が出るもので、変える必要は無いと思います。 どうしても変えたいなら、大人の人を参考にしてみては? 22歳は大人に変わりどきですから…。 他に、自分で大人っぽくなったと思っていると、成長は今後あまりのぞめませんよ。 子供ができたら変わるって事もありますし、あまり気にしない事です。 良い回答になったかわかりませんが、参考になれば光栄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。 外見をどう装うかも、この先社会人となりTPOに合わせる必要がある場合や、自分を演出する手段としてとても重要になりますが、ただ大人っぽく見られたいがためなら、服装や仕草はさほど関係がないのではないかと思いますよ。 私の個人的な意見ですが、人を何処で大人か子供か判断するかと言えば、やはり内面ですよね。話す内容です。私の友人でもいまだに自分自身を名前で呼び、見た目も年相応とはとても言えず(若すぎて)、会話中の身振り手振りも大げさな人がいますが、私は彼女のことを子供っぽいと思ったことはありません。 仕事に対する姿勢や人への思いやりが深く、感心されられることばかりなので、外見などはどうでもよくなるのだろうと、私は思います。 むしろ、こんなにかわいらしい(子供っぽい)容姿なのに考えていることは大人だなあと、そのギャップが余計に好評価を生んだりしないでしょうか(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chocola
  • ベストアンサー率8% (6/69)
回答No.5

変える必要はないと思います。 短所はひっくり返せば長所です。今のあなたをもっと素敵にしてください。かわいい人にシャープな服は似合いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dark-side
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.4

表向き装うには、下の方々が書かれているようにすれば良いと思いますが、周りから子供っぽいと言われるからそうしてるというと、今度はその考え方が子供っぽいと言われそう。 子供っぽく見える事は、良い悪いじゃなく、あなたの個性なので、コンプレックスに感じるよりも、私はこういう人間です、と思って堂々としている方がいいと思いますよ。 そうすれば案外落ち着いて大人っぽく見えたりして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quadrant
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.3

簡単ですよ。付き合う人を変えることです。 彼氏とかそういうことじゃなくて、もっと大局的なことです。 貴方が「いいな、あんな人になりたいな」と感じる人とお友達になってみることからはじめましょう。ある日自分を振り返ってみると、ずいぶん変われたなと感じる時が必ず来ますよ。経験者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teijii
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.2

あまり多くを喋らないようにして、表情もなるべく変えないようにする(あまり笑ったりせず、無表情に近くする)。 仕草も決してオーバーにはせず、ゆったりとする(コーヒー一杯飲むのにすごく時間をかける感じ)。 こうすることで、大人な感じはかなり出せると思います。 ですが、私だったらそんな窮屈なことはしたくないですね^^ そこまでしたら、得られるものより失うものの方が大きいような気がするからです。 洋服に関しては、あまり色を使わないのがいいと思います。モノトーン(白・黒・灰など)で渋く決めると大人な感じがします。 あとは硬めのシャツなどをビシッと着ればなお良いかと。男性だったら細身のパンツに革靴、女性だったらタイとめのスカートにヒールのある靴などが大人な感じがします(個人的に)。 体にあってないオーバーサイズのものは幼く見られるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nana_ko
  • ベストアンサー率19% (89/467)
回答No.1

変わりたい、と言う意思を持つことが第一ですね。 具体的にどう変わりたいかをはっきりして、変わりたいと思っていれば変われると思います。 と、いうか…今幼いと言われるってことは、また年を重ねていけば「若いね」って言われることにつながるんじゃあ…いいことじゃないんですかねぇ? 私なんか子供の頃から老けてるって言われ続けて、最近ようやく年相応だと言われるようになりましたよ^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • しっかりしてそうな自分と子どもっぽい自分

    あたしは甘えるのが好きです。 一人っ子だった期間が長いためか 周りの人に可愛がられて育ち(初孫だった事もあり) この年になっても甘えるのが好きだし 子ども的に扱われるのが好きです。 でも長女だからなのか、 しっかりしているように見えやすく、引き際など どうするのがいいのか、とか考える癖もあり 「しっかりしている、頼りになる」 という印象がどうしてもはずせないのです。 仲良くなれば「emichiiは見た目ほど大人っぽくない」とか 「結構バカなコトもするんだねぇ」となってきて 甘えたり、バカなコトもできるようになります。 でも知り合い程度の人はあたしを「しっかりした人」と見て その決めつけた感覚で見て、関わってきます。 そうされると、どうもその枠からはずれられません。 しかし素がだせないのか、と言われると違うんです。 甘えたり、子どもっぽいコトをしたいと思う自分も素だし しっかりしていると言われるようなところもまた素だと思います。 仕切ったり、前に立つのも嫌いではないですし。 甘えられる友人の前でもこういう自分はありますから。 人見知りもしないので誰に対しても 普通に話しかけたりしています。 ただ、その1点だけを見て、決めつけられるのは不快です。 よく言われるのが 大人っぽい、静かそう、優しそう、年上と付き合ってそう しっかりしてる、頼りになる、ぼーっとしてる感じ 時にはマジメそう、と。 外見から入ってこうみたいなんです。 どういう人をこう思いますか?? また、逆にどういう感じの人は甘えたり、子どもっぽかったり 人なつっこい感じに見えるんでしょうか?? ちなみにあたしは19歳で髪は茶色で、 化粧もしてますし、喋るのが大好きなタイプです。 ご意見、アドバイスお願いします。

  • 自分を好きになる方法を教えてください

    子供のころから、外見をよくからかわれていたことがあり、自分を好きになれずに大人になりました。 人見知りしたり、自分に自信がもてないので、人付き合いも苦手です。友達作りに苦労したこともありました。 自分を好きになる方法があれば、教えてください。

  • 子供に手をあげますか?

    怒ったときに、こどもに手をあげますか? ※自分の子ども以外でお答えお願いします。知ってる子に対してでも知らない子に対してでも構いません。 大体小学生位の子どもに対して。 叩いたり、ひっぱたいたりでなくても、腕を強引に引いたり、胸ぐらを掴んだりするような怒っている仕草もこの場合含むものとします。 わたしは、カチンと来てアイアンクローをしてしまった事があります。 自分でも無意識に出てしまったのですが、手加減はしていたらしく子供もあまり痛がっていませんでした。 その子は、知ってる子で普段は友達みたいに接している子どもです。 しかし、子どもの暴力?は手加減というものを知らなく、喩えじゃれている中でも、カチンと来たら大人というクビキを外してしまうことってあるのでは?

  • ネガティブ、生真面目な自分を変えたいです

    こんにちは。 自分は高校を中退してフリーターをしてます。 小学校、中学校と勉強はできた方で、いわゆるいい子と言われながら育ちました。 でもどこかで、人生に疲れきってしまい、高校を辞めました。 いい加減、親から期待されてきた「いい子」という名の仮面を外したいと思うようになりました。 それで、まず外見を思い切り派手にして「いかにも頭悪そうな、大人が嫌いそうな外見」になりたいと思いました。 今の自分は頭も良くないのに、外見は黒髪・眼鏡で、顔の構造も理知的に見えるので、よく「頭良さそう」と言われるのです。しかし実際の私は中卒で馬鹿なのでいちいち相手の持つイメージと実際の自分のギャップにコンプレックスを持つのが辛いです。 こういう理由で外見を派手にするのは変ですか?? 外見を思い切り派手にして、生真面目でネガティブで根暗な自分を変えたいと思うんです。勿論、内面を磨く努力もします。 私が思う派手な外見とは、 金髪、カラーコンタクト、ピアスを大量、タトゥーをいれる、派手な化粧にする です。

  • 見た目の印象について。私は自分で思うのですが、見た目が子供っぽい、大人

    見た目の印象について。私は自分で思うのですが、見た目が子供っぽい、大人な雰囲気が無い、男のセクシーさが無いように感じるんです。声も高めで全然色気が無いと感じます。女性から見てこのような男性は魅力的に思えないのでしょうか?なんか軽く見られてるようで恋愛の対象にはならない気がします。セクシーな男性になるには具体的にどうすれば良いのでしょうか?仕草や態度等何か色気を増す方法がありますか?アドバイスよろしくお願いします。m(__)m

  • 自分磨き?

    こんにちは。 失恋した後など、「自分磨きをする」ってよく言いますが、 皆様が実行された自分磨きってどんなことがありますか? 自分のコンプレックスにもよりますが 私が思いつくのはダイエットとかしぐさを女らしくするとか・・。 外見・性格など何でもいいので教えて下さい☆ その結果など教えてもらえたら嬉しいです! 興味本位の質問ですみません。

  • 自分は親に似てますか?子供は自分に似てますか?

    容姿でも仕草でも声でも何でも構いません。 自分が親に似ているところ、子供が自分に似ているところを教えて下さい。 ちなみに僕は  ■ 顔(最近どんどん親父にそっくりになってきました)  ■ 髪(癖毛:母、量(少なさ):親父・・)  ■ くしゃみの声(?)  ■ 和式便所で何かにつかまってないと体勢を維持できないところ 僕はまだ子供がいませんが、ご自分のお子さんが自分に似ているところでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 自分を好きじゃないけど、付き合ってくれる彼女

    はじめまして、長文で申し訳ないですが ご相談させてください。 自分には今付き合って1か月ぐらいになる彼女がいます。 自分:30歳 1回だけ彼女はいたがキスもしてない。 彼女:32歳 外見で好きになる。 しかし彼女は僕のことを好きなわけではありません。 僕の外見は彼女にとって全くタイプではないのですが ものすごく押しに弱いので付き合ってくれている感じです。 僕は彼女のために色々と尽くしてしまっているのですが、 彼女は僕を好きになれず、そんな自分に辛く当たって悩んでます。 そこで相談なのは、 (1)彼女の幸せをホントに考えるならば身を引くべきか? (2)自分の気持ちを抑えずに強引に押し続け、彼女が自分のことを 好きになってくれるまで頑張り続けるか? 因みに彼女は今まで良い男性には恵まれず 長く付き合ったこともなく、捨てられたこともあるそうです。 僕もそうですが、彼女はメンタル面に病気をかかえており、その話を 男にするたび逃げられてたそうです。 そんな話を知っているのも彼女を好きになってしまった理由です。 ホントの幸せを築いてほしいので。 因みに僕は外見はお粗末です。 唯一良いとこといえば、ギャンブル、酒、たばこはしないことと。 貯金などをしっかりしていることぐらいです。 情報として不足しているかもしれませんが よろしければアドバイス頂ければ幸いです。

  • 幼稚な悩み・・でもどうしても自分では解決できません

    もう20歳を越えた大人なのですが、恥ずかしながら馬鹿なことで悩んでいます。 ここ5年間悩み続けているのですが解決できていません。 彼が他の女性(芸能人を含め)を褒めたりすることがすごく嫌なんです。 昔、彼と関係のあった女性に対しても異様なほど嫉妬し対抗心を燃やしてしまいます。 少し遊んだような女性でも、自分よりも綺麗だったのか魅力的だったのかがすごく気になってしまいます。(内面的なことよりも外見のみが気になります) 「自分よりも美人と思っていたらいやだ」と思う自分がいます。 「好きだから、私が一番可愛いっていうのが普通じゃないの?」と思う自分がいます。(恥ずかしい・・) 彼にとって特別な存在でいたい、認めてもらいたいという気持ちがすごく強いのです。 自分の自信のなさ(自分はダメだと思いがちです)が原因なのか・・ 自分で言うのもおかしいのですが、顔もそこそこでスタイルもそこそこ良い方でモテないことはないので、心のどこかにある変な自信が傲慢な態度になってしまうのか・・ このことでもう何年も彼とケンカを繰り返しています。 こんなことを言ったら、「馬鹿じゃないの?」で片付けられることが分かっているので誰にも相談できずにいました。 自分でも、馬鹿なことで悩んでいるのは分かっているのにどうしょうもないほど悩んでしまう自分がいます。いい加減終止符をうちたいのです。 どう考えれば楽になるのでしょうか? どうすればこういう考え方をやめれるのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。 切実です。 宜しくお願いします。

  • かわいい系から美人系へ

    「かわいい」という女性への褒め言葉をよく耳にします。でも、年齢が上がるとちょっと「かわいい系」でいつづけるのはきついような気がします。 天然やしぐさ、話し方をかわいくしようとしたり、自分を下の名前で呼ぶなどのかわいい行為も、正直25才以上でこれをやるとイタいと思われかねません。 「きれい」「美人」なら、年齢に関係なくあてはまると思います。友人がかわいい系で、25を境にきれい系に脱皮したいたしいのですが、どうアドバイスしてあげたらいいかわかりません。ちなみにその子は派手というよりも素朴で親しみやすい、でも顔とスタイルはいい、天然のかわいい子です。 美人系、きれい系と言われる大人の女性、男性視点も歓迎します。かわいい系から美人系になるにはどうすればいいか、またはどういう人を美人、きれい系というか(外見やしぐさなど)ご意見をください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターを購入して設定している途中、wifiは繋がっていますが、プリンターを認識されず、困っています。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されています。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る