• ベストアンサー

バイトのやめかた

http://okwave.jp/qa/q6890313.htmlのものです。 やっぱり、やめることにしました。 お盆に地元に帰りかたかったのですが、なぜか私だけ休みがもらえず… 夏休みが2週間しかないので、大切に過ごしたいと思ったのですがそれができなくなりました。 店長のあれも日に日にきつくなってて… 夏休みをもってやめることにしました。 言い出しとはどうすればいいのでしょうか? ラストまでいれないので、店長との話すタイミングがわかりません。 ラストまで待つといっても終電の都合でできないんです。 どうすればいいでしょうか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

直接話し合いができないのであれば、勤務前か、時間の都合が良い時に電話で退職の旨を連絡すればよいでしょう。 マナーとしては直接話すが一番だと思いますが、その事情ならば電話でも大丈夫だと思いますよ。 マナーとして最悪な手段ではありますが、退職するだけならば2週間の無断欠勤で解雇されるという手段もあります。 精神的にまいってしまう前に、職場から離れることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトのシフト、人間関係

    今、働いている所は何曜日の何時は誰が入るとか固定制のシフトです。 夏休みの休み希望と言うのがみんなに配られたのですが、自分だけもらえ ませんでした。まだ入って半年だったし、ちょっとすねたけど、仕方ないかと思って終わりました。その後パートの方が言ってくれたんだと思うんですが、店長が「一人だけあげられなくてごめん、休みの希望があったら言ってね」と言ってくれましたが。  それで夏休みに他の人とシフトを交換した関係で、2週間連続で6連続勤務と言う状態になりました。それで店長が「いくらなんでもこの勤務は体が持たないから、この日とこの日は人が足りてるから休みにしてあげるよ。強制だから」といってそれぞれの週に一日ずつ休みをもらいました。この時は、せめて休みの日を選ばせてくれたらなと思いつつもせっかく休みをもらえたんだから出かけようと思い終わりました。  しかし先週、「度々シフトの話で悪いんだけど、夏休みの件でこの日とこの日、人足りてるから休みでいい?」と言われました。始めは前にもらえる事になった休みの日の確認と思ったのですが、よく見ると、前言ってたのと違う日だったので、「前言ってたのと違いませんか?」と聞くと、「休み希望の人が多くて、前言ったの忘れちゃった」と言われました。ちゃんとシフト表にメモしていたはずです。この時は、とりあえずOKしましたが、自分だけ夏休みもらえなかったり、店の人が足りてる足りてないの都合で休みをかえられガッカリな気持ちでした。せめて「この前はこう言ったけど、人件費もあるし、やっぱりこの日休みでいい?」位は、言って欲しかったです。先週から、この店を辞めようか続けるかで悩んでいてあまり寝れません。 こんなことでがっかりするのは心が小さいですか? 普段は感じのいい人なのですが、こういう事や他の些細な事で嫌われてるのかなと思ってしまいます。

  • 今からバイトしたいです(高校生)

    今からバイトをしたいと思っているのですが 夏休みは一週間ほどお盆行事で実家に帰らなければならず どうしたらよいか迷っています。 入ったばかりの高校生が一週間も休みを頂くなんてあまりに失礼ではないかと思ったのです。 ただ、その一週間を抜かせば何もやることが無いですし今回の募集を逃したら今度はいつ 募集があるかわかりません。 バイトを経験したことが無いので良く分からないのですが 夏休みのお休みというのは基本的に頂けるのでしょうか? もちろんバイト先によって異なるのは分かっておりますが皆様の 経験談を聞かせてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • いつまで待ちますか?

    こちらで相談した男性のことです。http://okwave.jp/qa/q7404495.html 「ご飯行きましょっか♪」と返事をくれたのに、私が「都合の良い日はいつですか?」とメールをしてから、かれこれ1週間がたってしまいました。ちなみに、14日は空いているということはすでに伝えている状態です。 皆さんなら返事をいつまで待ちますか? 行く気がないなら、最初から「多忙」とか何とか言って断ってくれればいいのにって思い始めてしまいました。 きっぱり諦める前に「忙しいですかね?^^;」くらいは最後にメールしちゃってもいいかなと思っているのですが、どのタイミングで送ったらいいでしょうか?

  • バイトに行きづらくて困っています。

    バイトに行きづらくて困っています。 私は飲食店でアルバイトの面接を受け、採用され 一週間後に連絡をすると店長に言われたのですが いつまでたっても次にバイトに行く日などの連絡がこなかったため 家族と8月の予定を入れてしまいました。 そしたら何週間かたってやっと電話がかかってきて お盆休みの時にバイトに入れるか?と言われました。 私はお盆に予定を入れていたので、その日は予定を入れてしまいましたと 答えました。そしたら店長の声がいつもと変わり暗い口調になり 面接の時、土日は入れるって言ってたよね?面接で言った事は ちゃんと守ってもらわないと、と私に言ってきました。 でも私はその日の予定を変える事はできなかったので すみませんと何回も謝るしかありませんでした。 そしてそんなやりとりを何度も繰り返して、店長が お盆の土日入れそうだったらまた電話して。で、入れそうじゃないんだったら そんな早く研修やる必要性もないから、お盆明けたらまた連絡しますんで。 と言って電話を切られてしまいました。 確かに土日は入れると面接の時に言ってしまった私が悪いのですが 連絡があまりにも遅かったんで、予定をたててしまいました。 そしたらこういったことを言われて バイトに行きたくなくなってしまいました。 一応家族と相談して、土日が空けられることになったのですが なんとなく電話しずらいです。 それにきっと面接で言ってたことが違う、と他のバイトの人に喋ってるんじゃ ないかと思うと、バイトに行くのが苦痛でたまりません。

  • バイト辞めると言うタイミングなど

    初めてスーパーでバイトを始めて早5ヶ月… 先輩達も優しいし、嫌なことは特にはないのですがもう少し時給のいいバイトをしたいので辞めようと思っています。 私のスーパーは16日から翌月15日までのシフトを出します。明日3月16から4月15までのシフトをチーフに出すのですが、その時にチーフに3月末までのシフトと共に3月いっぱいで辞めさせて下さいと言うべきなのですか?(いつもシフト渡すのは大体バイトが始まる時間です。チーフが休みの日はメールで送ってます) それとも店長を呼んで店長に言うべきですか? あと、4月15日までは働くべきですか? 言う時はバイト中に言ってしまっていいのでしょうか?それとも終わった時?ラストまでいる時は終わってから言えばいいのでしょうが、明日は途中までです。 店長かチーフ、それとタイミングを教えてほしいです。 辞める理由は「4月から忙しくなるため」ではダメですかね?私は今大学1年生です。就活しながらバイトしてる人もいるしなんと言えば… 人数が少ないので止められそうです… 前に違う話でチーフに店長いますか?って聞いたら何か店長、チーフ、私でいきなり三者面談みたいなのが始まりましたし… よろしくお願いします!

  • バイトを辞めるための2週間

    10日ほど前に年末年始は帰省するという理由で 2週間以上の休みをいただきました。 前々から辞めようかと考えていたこともあり、 長期休みをもらえたのだから、一層と考え2日前出勤したときに 今回で辞めたいと申し出ました。   しかし、店長に辞めることは2週間まえに 申しでないとできないと固辞されました。 私としては長期休みの2週間がバイトを辞める為の2週間になるのでは、と考えたのですが間違いでしょうか?(又、店長には今回で辞めるのなら損害請求すると言われました。) ご返答よろしくお願いします。

  • バイトを辞めたい

    今のバイトを辞めたいと思っております。 理由は色んな感情がうずまいているのですが「辛い」の一言です。 今月の4月1日にバイトをはじめてまだ勤めてから一週間しか 経っていないのですが心も体も辛くてどうにもコントロールができないのです。 今私の家の16歳の愛猫がバイトをはじめた日に入院してしまいました。 命が危険な状態だとお医者さんに宣告されました。仕事をしてる最中も 頭の中いっぱいなのが愛猫の命の心配ばかりで 涙が出てきてしまいぐっと堪えるのがすごく辛いです。 愛猫は一旦、退院できる状態まで回復しまして家から毎日通院をしました。 ですがまた急に容態が悪くなって今また入院しています。 明日にも遠いところへいってしまうかもしれないとお医者さんに言われました。 私は次の日出勤だったのですが店長に電話をしてお休みをもらえないかと事情を含めて伝えました。 店長は「泣いても迷惑なだけだよ?」と言われまして 別に私も泣きたくて泣いてるわけじゃなくしゃべっていたら涙が出てきただけだと言いました。 店長の少しもくみとってない言い草に嫌な気持ちになりました。 結局その日はお休みを今回だけだともらえましたが…。 この先、この仕事を続けてもやっていけるのか不安な状態が続いています。 だけど厳しい店長なのでどのタイミングでどう伝えたら 良いのか迷っています。どなたか助言おねがい致します。 大変長文になってしまい申し訳ないです。

  • メールで食事の誘い(前の続きです)

    http://okwave.jp/qa/q7602338.html http://okwave.jp/qa/q7619749.html 過去二つお読み頂き、ご助言頂けるとありがたいです。 長々読んでもらってすみません。その後ですが、8月に入ったのでまた10日過ぎくらいにでもラスト伺ってみようかと思っていたのですが、予想外に昨日相手からメールがきました。初めてです。 内容が「お疲れ様です。なかなかいいタイミングで休み取れなくて・・・○○日とかどぉですか!?」 というものでした。こちらが都合いいと提示していた曜日に合わせて向こうから具体的な日にちの連絡があったので、少なからずテンションが上がってしまいました。 もちろんその日で大丈夫ですという旨、返信しました。 ですがその日が今月の後半のため、二週間以上空きます。今までは行く店の提案、日程合わせでちょこちょこメールしていましたが、一旦これで途切れる事になります。 食事に行くのが一週間以内くらいならまだ良いのですが、空きすぎるため、それまでに何回かでもメールをしたいなと思います。 しかし、最初の質問にもあるように会ったのは一回で結構人が入り乱れた二次会での事です。 知っているのは名前、出身地、今住んでるところ、年齢、職業、勤務地と飯に誘いたいから聞いていた好きな食べ物の事くらいです。 世間話を送るほどの間柄ではなく、私に特段興味を示している状態ではないのでなかなかメールを送るにも内容に悩んでいます。 何もせず、何日か前に時間等の詳細を送るだけにして当日頑張ったほうがいいと思いますか? 少し長い期間を繋ぐためにメール送るとしたらどんな文面がいいでしょうか? 長々すみませんがご教示頂けるとありがたいです。

  • バイトは自由には辞められない?

    バイトを辞めるタイミングについての質問です。 現在21歳大学生です。 この度、1年半ほど勤めたバイトを辞めることにしました。 店長に約1か月半先の日をもってバイトを辞めたいと話したところ、そっち(私)の都合に合わせた日でバイトを辞めるのは無理だ、と言われました。 雇用者側の都合(人手が足りなくなるから困るとか、新しい人を雇わなければならないから嫌だ)ではなく、法律上や規則上、バイトを辞める日について何か制限があるのでしょうか? 例えば、辞める日の何か月前に申し出なければいけないとか、辞める日の最終的な決定は雇用者側ができるとか。 もし法律上制限があるならそれに沿った上で店長と話し合って決めたいと考えていますが、もしそうでないならこちらの希望の日に辞めたいと考えています。 もちろん、店長との人間関係が悪くなるという可能性があると思いますが、これについては悪くなってもかまいません。 詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。

  • バイト辞めたいです

    今、飲食店で働いてます。働き始めてまだ二週間しかたってないんですけどお客さんの前で料理をひっくり返したりして全然向いてなくて、今すぐ辞めたいんです。 それで先週店長に辞めさせて欲しいと告げたんですけど「もう少し様子を見る」と軽くながされました。自分としてはその時点で辞めたかったんですけど、次も出勤するはめになりました。次は三日連続の出勤で考えただけで夜も寝れません。もう一度店長に言おうと思うんですけど、言うタイミングがわからなくて困ってます。三日連続の一日目に言うべきでしょうか?それとも三日目に言うべきでしょうか? ご意見お願いします。

掛売り対応可能なPCショップ
このQ&Aのポイント
  • 掛売り対応可能なPCショップを探しています。
  • ドスパラ、ツクモ、ソフマップ、パソコン工房、Amazonビジネスなどがあるようですが、他にも掛売り対応しているショップはありますか?
  • 掛売り販売を企業や官公庁に対応しているPCショップを教えてください。
回答を見る